X



トップページ天文・気象
1002コメント239KB

【毎年が】似非雪国の雪ヲタが少雪を嘆く7【屈辱続き】 [無断転載禁止]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN (ワッチョイ b2a2-0PCX)
垢版 |
2018/01/13(土) 11:15:31.86ID:Cbgqfdbs0
スレタイ通り、北陸の似非雪国(ほとんど金沢w)の雪ヲタが少雪を嘆くスレです。
それにしてもこんなにスレが伸びるとは・・・

前スレ
【毎年が】似非雪国の雪ヲタが少雪を嘆く6【屈辱続き】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/sky/1487574564/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0683名無しSUN (ラクッペ MMe5-MWs+)
垢版 |
2019/01/09(水) 08:47:30.47ID:Q50Cc12dM
おい!スゲー雪の予報だったのに積もるどころかうっすら雪化粧すら全くないではないか!
死ろすぞ気象台
0686名無しSUN (ワッチョイ 9a42-RNo8)
垢版 |
2019/01/10(木) 02:51:08.84ID:+oH+N94E0
>>682 松ノ木峠PA辺りは亜寒帯湿潤気候のはずだから、さすがにその辺は積もってるのかな?
まあそこは飛騨だけど
0687名無しSUN (ワッチョイ 515b-iW/Y)
垢版 |
2019/01/10(木) 11:13:18.93ID:HWWnONHU0
雪少なくて助かるわwwwwwwww
ホント
0688名無しSUN (ラクッペ MMb5-qC6Z)
垢版 |
2019/01/10(木) 11:56:43.49ID:DNONolq8M
慢性的運動不足の隠居老人のボケ防止のための雪すかしは最低限あって欲しいもの。
しかしとかく車道にぶちまけたがる老人が多数なのは悩みどころではあるが…
0690名無しSUN (ワッチョイ 515b-01az)
垢版 |
2019/01/10(木) 15:47:57.47ID:HWWnONHU0
689
よんでるよ!糞スレ!
0692名無しSUN (ワイエディ MMe2-DnDc)
垢版 |
2019/01/11(金) 00:37:28.21ID:uWNgZsy2M
>>684
福井ンゴw
0697名無しSUN (ワッチョイ ffbc-vqQj)
垢版 |
2019/02/01(金) 15:38:24.94ID:CQNNdFEO0
一番寒い時期なのにもうかれこれ10日も投稿なし
もう嘆きを通り越して呆れてる感じだな
そしてまたまた気温が下がると晴天になるパターン
0699名無しSUN (ワッチョイ ffd7-bpjE)
垢版 |
2019/02/02(土) 08:48:58.95ID:mBICYrfx0
今年金沢は少なくともアメダスデータでは積雪10センチに達てしてないんじゃないか。
そんな年なかなかないのでは。
0702名無しSUN (アウアウカー Sa49-P1LP)
垢版 |
2019/02/08(金) 15:35:12.70ID:xhT1COQha
そんなことより明日関東大雪予報だし最深積雪が下手したら東京>富山とかになるかも
関東は爆発力は高いし
2014年のトラウマがよぎる.........
0704名無しSUN (ワッチョイ 46e1-DOJB)
垢版 |
2019/02/08(金) 19:15:40.73ID:35kcdOKT0
>>702
ていうか、2014年といい、2016年11月といい、昨年といい、
近年の関東はもはや普通に豪雪地帯だな

北陸西部の下手な沿岸地域より雪が多いんじゃないか?
0706名無しSUN (ワッチョイ 6a91-tP4r)
垢版 |
2019/07/27(土) 13:09:47.25ID:Rff3yIGL0
年間降雪量対決

   米原 福井

2002  301  117
2003  157  148
2004  150  214
2005  221  256
2006  492  324
2007  81  51
2008  187  157
2009  61  143
2010  268  217
2011  294  397
2012  411  237
2013  231  208
2014  126  117
2015  258  244
2016  63  132
2017  220  130
2018  225  383
2019  44  45

平均  211  196

降雪量対決は米原が福井に勝ち。
0722名無しSUN (アウアウカー Sab1-UQyu)
垢版 |
2019/11/30(土) 00:24:14.74ID:Vb4YFVopa
むしろ南国だったらまだマシだわ
実際は毎日暗いわ雷なるわ風強いわで、挙句降ってくるのは雨ばっかしの中途半端な雨国だよ!
0724名無しSUN (アウアウウー Sacd-5eKg)
垢版 |
2019/11/30(土) 12:44:30.97ID:CMKHSGaga
>>706
米原と言いつつド郊外での観測やんけ
新潟で例えるなら新津の降雪量を新潟の降雪量って言ってるようなもの
0725名無しSUN (ラクペッ MM81-rOwY)
垢版 |
2019/11/30(土) 20:36:25.43ID:xr8OTsfaM
今季こそは落雷発生日本一の矜持を示すべく例年にも増してドツカンドッカン来てほしいもんだ。
またテレビ送信所燃やしちまってくれ、風力発電の風車も巨大観音様モナー
0729名無しSUN (ワイエディ MM93-0rFT)
垢版 |
2019/12/11(水) 18:44:32.72ID:JcSYz6KVM
太平洋側の話かよ
0731名無しSUN (ササクッテロラ Spcb-Qk7k)
垢版 |
2019/12/22(日) 18:12:21.48ID:iYrQ7igkp
>>706
米原に限らずアメダスって誤測定もそのままのパターン多いから降雪量マシマシになるんだよなぁ
実質は福井の方が上すらありえるわ
0732名無しSUN (アウアウカー Sa2b-kkGD)
垢版 |
2019/12/24(火) 13:08:20.55ID:714vYEeba
雪降らねー
つまんね
だんだんムカついてきた
0733名無しSUN (ラクッペ MM61-k/PJ)
垢版 |
2020/01/04(土) 14:21:38.54ID:CZPDEYxAM
スキー場なんてブームに便乗した駄目スキー場いくつ潰れたと思う?
今潰れないんじゃなくて既に駄目スキー場は概ね淘汰されてしまってるだけ。
0734名無しSUN (ワッチョイ 7fa9-elwi)
垢版 |
2020/01/11(土) 15:38:19.30ID:TmGRmoOZ0
やべえ金沢一歩リードのレスから1月以上経っても未だ金沢の1cmが北陸三県で一位だとはw
これからは金沢の時代が来たなw
0735名無しSUN (スフッ Sd9f-Gx1j)
垢版 |
2020/01/11(土) 16:02:39.93ID:/Lku1V9Id
このまま南低が来ればシーズン降雪量は関東>北陸になるかもしれない。
0736名無しSUN (スフッ Sd22-N0re)
垢版 |
2020/01/17(金) 10:03:16.55ID:v3qYR2Q2d
また甲府に負けるかもしれない。
0739名無しSUN (スフッ Sd22-N0re)
垢版 |
2020/01/18(土) 14:07:54.08ID:aPZOX4GId
金沢、未だに1cmのリードを守り続けている。
0740名無しSUN (ワッチョイ ae21-oUVD)
垢版 |
2020/01/18(土) 21:57:54.30ID:CSCfeqvp0
>>709
見事にそうなったな
0741名無しSUN (ラクペッ MM99-Q7wE)
垢版 |
2020/01/20(月) 13:43:36.51ID:EHgSzIz8M
>>740
709だがワシは夏期の冷夏まで予想しているからまだ完璧に当たるかどうかまではわからない。
しかし石川県は手取川ダム完成以来の大渇水にに見舞われる可能性が濃厚となってきたのが気がかる。
手取川ダムができるまでは流域で地みどろの水争いがあったというのは小学校でよく聞かされた。
七ヶ用水や宮竹用水だけでは力不足だったらしい。
0742名無しSUN (スフッ Sd7f-IZb2)
垢版 |
2020/01/28(火) 07:38:56.41ID:YEew9LPzd
前橋と熊谷に積雪を先越されてしまったか。
0745名無しSUN (ワイエディ MM1f-vhPX)
垢版 |
2020/01/28(火) 10:27:09.63ID:rJEjyxqxM
ほほほ北陸ンゴw
0746名無しSUN (ワッチョイ 9fa9-L9ne)
垢版 |
2020/02/06(木) 05:45:27.07ID:6SBXeZWy0
勝ち組だと思ってたら一斉に追い越され結局いつもの非雪国金沢に落ち着くわけか
かつてはそれなりにいた雪オタも愛想尽かせて過疎ってるのも寂しい
雪吊ももうただの飾りと化してほとんど意味を成してないね
0747名無しSUN (ワッチョイ 9f96-c/sn)
垢版 |
2020/02/06(木) 09:22:25.01ID:OGNiE5oV0
松江、13cm
二桁ナカマおるぅ?
0749名無しSUN (ワイエディ MMdf-6jrR)
垢版 |
2020/02/06(木) 12:11:41.52ID:e4tdQLzuM
福井ンゴは下手したら最深積雪でも金沢に負けそういつ以来だよマジで
※降雪量は昨年屈辱の敗北済み(16年ぶり)
0751名無しSUN (ラクッペ MM1b-FRd7)
垢版 |
2020/02/06(木) 14:52:08.24ID:vnUKQO8CM
雪に餓えてるなら北アルプスにでも住めばいくらでも満足できるだろうとは思うが、独り身なら山小屋アルバイトとか行けるんだが…
0752名無しSUN (アウアウカー Sa6b-L9ne)
垢版 |
2020/02/07(金) 11:15:55.31ID:FVTwUXm3a
8日夜〜9日朝は金沢で積もるパターンのやつ
気温高めなのがもったいない
0753名無しSUN (ワッチョイ b743-FRd7)
垢版 |
2020/02/07(金) 12:33:35.65ID:GOCBWMDz0
まぁ、積もったっちゃあ積もったんだけどもな…
しかし今朝は警察も消防もてんやわんやだったからそれで良し。
ヘタクソなクソッタレどもが事故りまくってくれたからな。
変に積もるよりもブラックアイスバーンの方がギャラリーとしては愉快
0755名無しSUN (ラクペッ MMab-FRd7)
垢版 |
2020/02/07(金) 14:08:39.74ID:QC1jEXRzM
「これまで替えなかったし寒気は今だけだし今回だけ乗り切れば」
とか抜かしてわざわざ死重のスタッドレス後部座席に積んでノーマルタイヤで突撃してる時点で脳味噌腐ってんだから
0757名無しSUN (ワッチョイ 9fa9-L9ne)
垢版 |
2020/02/08(土) 08:33:03.97ID:I1+eglHH0
金沢10cmは堅いなこれ
寒冷前線の核が夕方ごろ能登半島にぶつかる予想
その後は東風になって日付が変わってからは本格的に降り出すぞ
0759名無しSUN (ワッチョイ 9fa9-L9ne)
垢版 |
2020/02/08(土) 09:17:49.22ID:I1+eglHH0
今晩〜明日の午前中
気象庁の予想気温も金沢-2℃、富山福井-1℃と金沢の方が低いのも
この影響を考慮してのものと思われる
0761名無しSUN (アウアウウー Sa9b-6jrR)
垢版 |
2020/02/08(土) 11:55:39.41ID:C6cQ7wfDa
はい福井ンゴ金沢に敗北確定
0762名無しSUN (アウアウエー Sadf-/nNG)
垢版 |
2020/02/08(土) 12:22:04.46ID:WbZY7NaDa
親が金沢引っ越して初の冬なんだけど金沢で大雪になるのってどういうタイプ?
地上風向は南南西が多いのは何となく知ってるんだが風速とか気圧配置とか上層分布とか条件ある?
0763名無しSUN (ワッチョイ 9fa9-L9ne)
垢版 |
2020/02/08(土) 13:05:02.24ID:I1+eglHH0
小低気圧、寒冷渦、jpczどれかの通過によって局地的に東風か南西風になった時かな
北西の季節風と陸風がぶつかった所で短時間で集中的に降ることが多い
季節風が強すぎても陸風が強すぎてもダメでかなりシビアな条件下でしか発生しないけどね
2001年の88cm、2018年の87cmもこのタイプ
0766名無しSUN (アウアウエー Sadf-VM48)
垢版 |
2020/02/08(土) 18:49:06.13ID:OI7DyOEja
>>763
なるほど参考になった
過去のデータ含めて注意深く見てみるわ
0767名無しSUN (ワッチョイ 1ffd-y3nf)
垢版 |
2020/02/08(土) 22:50:46.10ID:fLlf7wFV0
秋ヶ島 5
富山 0
珍しいな
0768名無しSUN (ラクペッ MMab-FRd7)
垢版 |
2020/02/08(土) 23:53:35.70ID:b9zl4v7iM
ホームセンターやドラッグストアで「待ってました!」と言わんばかりに登場した除雪用品コーナー、さぁどれだけ売れるかな?
0769名無しSUN (ワッチョイ 12a9-DdPl)
垢版 |
2020/02/16(日) 17:55:04.82ID:T1BNygoA0
18日のやつ金沢だけが終わり過ぎてて笑うしかない
まともな降雪時間は午前3時ごろのわずか30分ほどで、しかもおそらくみぞれ
東海や関西、山陰、九州の都市部なんかよりも状況が悪いぞ
なぜ毎度毎度金沢1人負けのクソ展開ばかりなのか
0771名無しSUN (ワイエディ MMdf-ztkd)
垢版 |
2020/02/19(水) 19:53:35.42ID:ytft6XqoM
今年に限っては福井ンゴの方が終わってる
0772名無しSUN (ワッチョイ 8fd3-QTGt)
垢版 |
2020/02/19(水) 23:32:41.65ID:g6NNjVPe0
結果が酷すぎて勝ち組とは言わないかもだけど、富山、敦賀、小浜はマシだったレベルってところかな?
0774名無しSUN (ワッチョイ ffa9-o94F)
垢版 |
2020/02/20(木) 11:21:20.80ID:Ce/c4Whl0
それは絶対やめた方がいい
ここ最近の傾向がたまたま山陰寄りだっただけの可能性もある
確実に雪を求めるならもう北海道の日本海側内陸しかないよ
0775名無しSUN (ワッチョイ 8fd3-QTGt)
垢版 |
2020/02/20(木) 21:12:12.86ID:sqbXM0fD0
移住は冗談でも考えないな
住むのは北陸の方がいいや
そこそこ栄えて暮らしやすいから
0776名無しSUN (ワッチョイ 7f42-IPX/)
垢版 |
2020/02/21(金) 01:29:20.20ID:nGV9W7N10
日本海側で東北と山陰は日本でも県民所得が低いほうなのに、北陸だけ高いな
失業率の低さも
山陰・東北日本海側と北陸って何が条件違うんだろう
山陰は平野の少なさ?
0777名無しSUN (ワッチョイ 7374-y3m8)
垢版 |
2020/02/21(金) 06:00:59.33ID:Mq9R1mhq0
地理詳しいが、基本的に中京が高いのが伝播してる
豊富な雪解け水による水力発電で電力が安いから特にアルミ工業立地に適してる上に、北陸は道路が圧雪で出荷に影響が出るというレベルにはなりにくい
だから比較的栄えたのは山の豪雪の割に平野は比較的温暖というバランスの良さもある
石川県だけは少し当てはまらないところもあるが、なぜ大藩になれたのか?というところから始まると思う
0778名無しSUN (ワッチョイ 7374-y3m8)
垢版 |
2020/02/21(金) 06:05:16.55ID:Mq9R1mhq0
まとめると中京工業地帯に近く雪解け水があるから、あと歴史的にも西国にも東国にも比較的近いから

平野だけなら北陸三県より秋田や青森の方が何倍も広いよ
でもあっちは何をやってもワースト1,2の日本一できない子なのは、酷寒で道路事情も悪く近くに中京のような工業地帯がないからだろうな
山陰は出生率とか高いし西日本らしい独自性でやってる地域なのでそう悪くは言えない
0779名無しSUN (アウアウカー Sa47-QTGt)
垢版 |
2020/02/21(金) 22:56:53.08ID:lLgzcIyfa
北陸で住むんやったらやっぱり福井が一番落ち着くな。
雪ヲタ的にもなんだかんだで満足できるよ。
ただこの2年は悔しさ滲むがな。
敦賀に負けてるところが腹立つ
0780名無しSUN (アウアウエー Sadf-IPX/)
垢版 |
2020/02/22(土) 01:02:06.15ID:sRV8rxcia
https://www2.nhk.or.jp/school/movie/outline.cgi?das_id=D0005120466_00000
北陸はどうして地場産業が盛んなの?〜中部地方〜

https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1804/22/news013.html
なぜ新潟や石川が「人口日本一」だったのか? 都道府県の人口推移から見る、日本近代化の歴史

>>778も言ってるが

・北前船
・雪国による内職=工芸→工業の発展
・東西南どちらにも大都市がある地理的強み
・東北に比べると寒さは穏やか
・降水量が多く水資源や森林資源が豊富→第一次・第二次産業に適している
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況