X



トップページ天文・気象
445コメント94KB
太陽フレア part2 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN
垢版 |
2017/09/22(金) 02:28:54.64ID:uqcNBKMn
太陽フレアを観察しながら語るスレです。

宇宙天気ニュース
ttp://swnews.jp/
太陽地球環境情報
ttp://hirweb.nict.go.jp/index-j.html
宇宙天気サービス
ttp://www2.nict.go.jp/y/y223/sw_portal/sw_portal.html
磁気圏リアルタイムシミュレーション
ttp://www2.nict.go.jp/y/y223/simulation/realtime/homej.html
オーロラライブ
ttp://salmon.nict.go.jp/awc/live/index_v.php

【関連スレ】
太陽・黒点について語ろう Part8
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/sky/1389158236/
※前スレ
太陽フレア part1
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/sky/1413949205/
0102名無しSUN
垢版 |
2018/09/09(日) 15:45:14.05ID:EDJLc2mJ
太陽「Hなこと言わないで!赤面しちゃう!」
0103名無しSUN
垢版 |
2018/09/12(水) 18:25:37.51ID:Fxslb80U
アメリカ国立太陽観測所が突然閉鎖したって。
https://www.kvia.com/news/top-stories/closure-of-national-solar-observatory-remains-shrouded-in-mystery/793035021
https://www.zerohedge.com/news/2018-09-11/national-solar-observatory-mysteriously-closed-geomagnetic-storm-looms

2020年から最長10年は氷河期に入るとかいってた研究所みたい。
職員退避てどんな理由なんだろう。
素人でも今の地球に届いてる放射線量とか磁気の荒れ方とかに気づいたり、世界で起こってる自然災害を知っていたら、ポールシフトとか何か起こってると懸念しているが、専門家が先に逃げ出すなんてあり得ないw
FBIも動きだして、映画みたいなおもろすぎる展開になってる。
それも観測所の場所がニューメキシコで、太陽にコロナホールが出た後に閉鎖て、大してデカくないコロナホールなのになぜ…
0105名無しSUN
垢版 |
2018/09/13(木) 19:54:24.78ID:tA8QX2e0
郵便局も調べられてるらしい。近所の人にも退避すすめてるから爆弾騒ぎ臭いな。解らないけど…
0106名無しSUN
垢版 |
2018/09/15(土) 20:19:08.42ID:roAn3dKO
スネークによると観測所はFBIもいなくてもぬけの殻で車も放置されて鍵が開いてるドアもあるとか
しかも建物の内側のゴミ箱になぜかXファイルのDVDが捨てられてたり…

アメリカのおばちゃんがiPhoneにアダプタレンズ付けて太陽撮影したら
いっぱい宇宙船が写ったってようつべで話題になってるんだけど
他に撮影した人出てこないんだよね。ズームできるカメラ壊れたから確かめられん
0108名無しSUN
垢版 |
2018/09/16(日) 05:32:58.43ID:/Sg1btUp
オーストラリア、チリ、スペイン、ハワイ、ペンシルベニア州の太陽観測所も閉鎖し職員全員避難、とか言ってるブログもあるよ。
UFO関係の秘密隠蔽だってさ。
ファーストコンタクトしたのかな。
0109名無しSUN
垢版 |
2018/09/16(日) 06:47:16.60ID:dVTBOYBJ
sohoだかに謎の物体による2回の日食が映ってて惑星Xだーって話題もあるけど
画像は出す前にチェックもできるし一連の騒ぎは何かの偽旗の一環だったりしそうな感じもする

上の宇宙船の写真も一つは明らかにレンズフレアなんだけどもう一つがちょっと気になるんだよね
光の筋が全部同じ方向だからレンズの傷とかホコリの反射だとは思うんだけど
あまり見ないタイプの太陽の写真だからどう撮ったのか気になる
0111名無しSUN
垢版 |
2018/09/16(日) 08:15:19.58ID:oePyOgwi
MIMIC見てみろ
地球上のハリケーンと台風にマイクロ波が同時噴射されてる。ハリケーンのひとつは、マイクロ波に方向変えられて、勢力失ってる。
こんな沢山の方向からのマイクロ波は、初めてじゃないけど珍しい。
0112名無しSUN
垢版 |
2018/09/16(日) 09:00:56.90ID:oePyOgwi
2回の日食てこれか
//www.nasa.gov/feature/goddard/2018/nasa-s-sdo-spots-2-lunar-transits-in-space
0113名無しSUN
垢版 |
2018/09/16(日) 10:32:11.00ID:dVTBOYBJ
そうそれ
人工衛星の軌道によって月が行ったり来たりしてるように見えるってあるけど
ようつべの動画によると1回目と2回目で横切る月の大きさも違うらしい
0114名無しSUN
垢版 |
2018/09/16(日) 10:40:12.09ID:dVTBOYBJ
MIMIC紹介してるブログは見たことあるけどサイト初めて見たわ
前は南極から出てるって聞いたけどここまで激しいのマジなんなんこれ

どこのサイトだか忘れたけど、最近アメリカがロシアのオープンスカイ協定拒否したんだとか
サイクロンに絡めて紹介してたけど関係あるっぽいのか
0115名無しSUN
垢版 |
2018/09/16(日) 13:20:39.65ID:lEBAYmU/
>>105
爆弾なら説明があってしかるべきだと思うが、なにも
説明がされないままなのが不思議だね。
秘密にするってことは、軍関係のトラブルか何かなんだろうか?
0117名無しSUN
垢版 |
2018/09/17(月) 00:43:12.30ID:sdwLD8pU
>>116
それって、日食だろ。ちょうど新月のタイミングだし。
地球にはかかんなくても、SODにかかることはありうる。
太陽に対して8の字を描くようなSODの軌のからみで2回
半影に違う角度で突入することもある。

と思って、検索してみたらyoutubeにちゃんと計算結果を
アップしてくれてる奇特な人がいたわ。間違いなく日食。
0118名無しSUN
垢版 |
2018/09/17(月) 00:43:45.75ID:sdwLD8pU
あ、SDOな。エロビデオの見過ぎで間違えたw
0119名無しSUN
垢版 |
2018/09/17(月) 00:46:10.08ID:sdwLD8pU
おっと、リンクも貼り忘れてたw

ttps://www.youtube.com/watch?v=a9YbVveNFbY
0122名無しSUN
垢版 |
2018/11/19(月) 05:48:23.09ID:lEagOwRY
第25期の磁場のきざし…いよいよ極小期到来ではなかったの?
がっかり
0124名無しSUN
垢版 |
2019/01/23(水) 19:23:30.06ID:S91F5C/p
フレア
0125名無しSUN
垢版 |
2019/01/23(水) 20:07:37.04ID:omm2iysd
太陽って30度ぐらいらしいよ
0126名無しSUN
垢版 |
2019/02/03(日) 11:29:22.73ID:mH4raVj4
太陽エネルギーが地球にどうやって取り込まれるかは、本当のところはまだ分かってないんじゃない?
0127名無しSUN
垢版 |
2019/03/11(月) 14:13:17.51ID:hiBQPPKt
わかってないのは おまえだけだにょ
0128名無しSUN
垢版 |
2019/05/02(木) 13:31:32.55ID:7wSPTlAM
ビルケランドじいさんの見解めざましい

「(地球の)外核の自転は赤道付近で早く南北北極では遅いのです。
これは太陽と同じなのであり地球磁場もフレア噴出を起こすと考えられるのです」

…ほんとに考えられることなの?
0129名無しSUN
垢版 |
2019/05/03(金) 11:18:44.33ID:B6ZSLgFB
>(地球の)外核の自転は赤道付近で早く南北北極では遅いのです。

ここだけなら、間違いではない。遅い=速度が小さい、と解釈すれ
ば、だけどね。自転周期が遅いという意図なら大間違い。
0131名無しSUN
垢版 |
2019/05/11(土) 14:11:44.55ID:2SjtZGPe
なかなか無黒点継続しないね…
すぐ黒点が出てきてしまう
もうサイクル25はじまったんじゃないの?

長期極小期突入かと期待させておいてがっかり
0132名無しSUN
垢版 |
2019/05/12(日) 01:55:35.28ID:W4q1ahLQ
今出てきてる黒点はサイクル24の極性のもの
サイクル24のぶり返しかと思う

23-24の極小が2008年12月だからもし今年初めが極小で立ち上がるとすると
周期が12、3年が相場のはずの弱い極大だったサイクル24の周期が10年余りで
非常に活発な活動と同じになってしまう
そうなったらまた例のない活動となって面白いんだけれど

24の周期が11年で2019年末、12年なら20年末、13年なら21年末がボトムでまだまだ先だろう
0133名無しSUN
垢版 |
2019/06/16(日) 00:24:20.96ID:Q0OYzi4S
>>128
地球も認識されてないけどフレアと同じような噴出があると思う
0134名無しSUN
垢版 |
2019/06/16(日) 12:14:37.29ID:UEh5GrFY
>>133
自分では認識してないかもしれないが、あなたにもフレアと同じような
「噴出」があると思うよ。
0135名無しSUN
垢版 |
2019/07/07(日) 20:54:20.81ID:b0iajlot
黒点小さいけど南側に来たのは久しぶり
0136名無しSUN
垢版 |
2019/07/10(水) 22:19:51.57ID:7LYDih/i
「惑星間空間衝撃波」到来!太陽風が秒速600kmに 磁気嵐発生か?

https://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/3/0/30192.html

情報通信研究機構(NICT)宇宙天気予報センターによると、日本時間9日午前3時ごろ、太陽風が突然変化する
「惑星間空間衝撃波」が到来した。フレアなどの前触れもなく発生しており、磁気嵐が起こる可能性があるという。

NICTによると、太陽風は衝撃波が起こる前は、秒速300km前後の低速状態を維持していたが、9日未明以後、急速に加速し、10日現在は600kmに達した。

【宇宙ヤバイ】惑星間空間衝撃波襲来 磁気嵐発生か
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1562749337/
0137名無しSUN
垢版 |
2019/07/17(水) 19:30:06.66ID:GOurAwHM
>>134
今日は噴出というか噴火しまくりで怒ってた
世界中の大地震も私の噴火も惑星間空間衝撃波のせいだわ
0140名無しSUN
垢版 |
2019/12/21(土) 03:03:14.57ID:auNruYHl
このところ平穏すぎて不気味だ…
0141名無しSUN
垢版 |
2020/01/08(水) 05:40:13.88ID:pRftcTDy
ビルケランドぢいさんの
「太陽フレア爆発によって突発的気候変動(突発的寒冷化)が勃発する」
という予想は、どんな理窟だと思いますか?
0142名無しSUN
垢版 |
2020/01/08(水) 05:55:10.06ID:W3Uchw3g
SIDCの昨年の無黒点日などまとめが出たぞ
http://sidc.oma.be/silso/spotless

去年6月からのSSNの低水準はサイクル23-24を超えている、
2019年の無黒点日は273日で歴代4位、2008年の265日を超えた
無黒点連続記録は11月14日から12月23日の40日
前回の2009年7月31日から8月31日までの32日を上回ったが
月をまたいでるのでSSNゼロの月はまだない

さあ、今年はどうなっていくか??
0143名無しSUN
垢版 |
2020/01/18(土) 08:58:34.39ID:COgLcela
大洋活動活発化で温暖化加速暴走は...
0145名無しSUN
垢版 |
2020/01/27(月) 23:28:50.59ID:ouecGbLx
コロナ質量放出とコロナウイルスが地球を襲う。
0146名無しSUN
垢版 |
2020/02/23(日) 20:07:06.72ID:wyplp/a9
太陽:コロナ質量放出
日本・中国・韓国:コロナウイルス放出
0148名無しSUN
垢版 |
2020/05/20(水) 10:39:24.86ID:rgr7SW52
>>146
中国だけだよ、馬鹿 > コロナウィルス放出

武漢コロナだな。
0150名無しSUN
垢版 |
2020/05/25(月) 13:22:13.12ID:WqYzn/Z+
なにをいまさら
もうずっとそんなんやん
0151名無しSUN
垢版 |
2020/05/27(水) 23:18:43.36ID:mVEkcHHK
コロナグラフで検索すると、武漢肺炎の感染者数とかのグラフ
ばかり出てくるw
0153名無しSUN
垢版 |
2020/05/30(土) 04:41:42.67ID:CybO9B93
ビルケランドぢいさんのつぶやき
「フレア爆発は活動域のそうとう上空の太陽コロナの中で起こっているようです」の意味がわからない
0154名無しSUN
垢版 |
2020/05/30(土) 10:13:44.58ID:sbzsb60j
「そうとう上空」ってのが微妙だけど、フレアがコロナで
起きてるというのは常識中の常識では?
昔は彩層でしか観測できなかったけど(たまに光球で白色
フレア)、X線観測でメインの現象はコロナで起きてるって
ことが分かってきた。今ではコロナで起きる磁力線の再結合
がフレアのエネルギー源だと考えられている。
0156名無しSUN
垢版 |
2020/06/02(火) 05:27:32.16ID:MTVX8qMS
どうも黒点が月末月初にでる傾向があって、ひと月を通じてゼロにならないね
0157名無しSUN
垢版 |
2020/06/02(火) 06:49:48.24ID:BOlWWCuM
たとえば7月2日から無黒点が始まって8月31日に黒点が出たら
最大無黒点日が60日連続でも月間ゼロにならない

2009年8月は1日から31日までだったので31日連続で月間ゼロを達成した

2月だったら28日でもゼロになりうる

だから連続日数を見たほうがいい
http://sidc.oma.be/silso/spotless
前回は31日だが、サイクル24-25は40日連続(2019/11/14〜2019/12/23)、35日連続(2020/2/2〜2020/3/7)を達成している
0158名無しSUN
垢版 |
2020/06/03(水) 16:09:07.67ID:ezPU76/+
ってこたぁ、サイクリ25の極大はさらに低くなる?
0159名無しSUN
垢版 |
2020/08/10(月) 10:16:06.55ID:MSMptgH/
いよいよサイクル25はじまってしまったみたいね…がっかり
マウンダーなみの極小期がはじまるとしたら、早くてもサイクル25のあとか
生きて見届けたかったわ
0160名無しSUN
垢版 |
2020/08/10(月) 11:18:44.49ID:HEnfdjUe
サイクル25もサイクル24並っていう予想か。

まあ、活動低下したままというのは変わらなそ。
0161名無しSUN
垢版 |
2020/08/17(月) 13:23:41.85ID:UElhCARB
ちょろちょろフレアってる
でかいの来るかな
0162名無しSUN
垢版 |
2020/08/18(火) 14:58:55.55ID:59b28Zz8
ながいこと無黒点期間がつづいてたのに、ちっとも寒冷化しなかったね
太陽活動は地球の気候に影響しないと結論せざるを得ない
0163名無しSUN
垢版 |
2020/08/18(火) 17:58:45.26ID:rMYeeLGj
まだ、たいして活動は低下してないから。せいぜい20世紀
初頭のレベル。
0165名無しSUN
垢版 |
2020/09/29(火) 05:49:35.26ID:nOmqY1Eq
ビルケランドぢいさん、更新しなくなっちゃったね
0166名無しSUN
垢版 |
2020/09/29(火) 09:34:21.08ID:B77Tzqc4
コロナかもな。
0167名無しSUN
垢版 |
2020/10/03(土) 10:12:06.94ID:qm5wIhIZ
生きてた
0169名無しSUN
垢版 |
2020/11/11(水) 00:42:46.56ID:HfpLb6Mz
>過去3年で最強の太陽フレア

なんだよ、このアホなセリフはw
0170名無しSUN
垢版 |
2020/11/16(月) 02:28:32.19ID:T9uglpRT
活発なのは確か
今まで静かすぎたから
0172名無しSUN
垢版 |
2021/04/20(火) 13:07:21.30ID:bjDCZS+p
M1.1来た
また火山活発になりそう
0175名無しSUN
垢版 |
2021/05/08(土) 20:08:37.07ID:H1VO5Nb9
Mクラス程度で騒ぎなさんな
0176名無しSUN
垢版 |
2021/05/24(月) 02:49:00.81ID:AiGkgpv9
真正面から来るよなぁ
嫌だわ
0177名無しSUN
垢版 |
2021/05/24(月) 02:54:04.88ID:AiGkgpv9
発生日 JST 検出
5/24
01:53 C2.2
5/23
20:00 M1.1
18:07 C2.4
14:01 C2.7
07:57 C6.8
06:29 M1.4
02:04 M1.1
0180名無しSUN
垢版 |
2021/07/04(日) 13:31:14.09ID:3LQiR+CW
これ地球方向だったら影響あった気がするけど、端っこなのでセーフで良いですか?

X1.5の大規模フレアが発生しました。
http://swnews.jp/

3日23時半(世界時3日14時半)に、太陽の北西端近く(右上)の2838黒点群で、X1.5の大規模フレアが発生しました。
Xフレアの発生は、2017年9月10日(世界時)に発生したX8.2以来で、3年10か月ぶりです。
現在の第25活動周期では初めてのXクラスです。

2838黒点群は、その前後にM2.7とM1.0の中規模フレアも起こしています。
2838黒点群は、Xフレアが発生した頃には、西の端ぎりぎりに達していました。
0181名無しSUN
垢版 |
2021/07/23(金) 10:23:01.78ID:PBGo75W0
活動領域がこっち向くよ
要警戒
0183名無しSUN
垢版 |
2021/08/29(日) 02:21:14.89ID:rKQz+6l1
緊急浮上
0184名無しSUN
垢版 |
2021/08/29(日) 05:30:10.09ID:BZOuon+B
今めっちゃ曙光がオレンジ
ヤバい
0186名無しSUN
垢版 |
2021/09/24(金) 13:17:14.08ID:azlD1RL5
Mクラス2回噴いた
ほぼ正面南側
0188名無しSUN
垢版 |
2021/10/28(木) 17:18:06.84ID:XHbjRqaj
もうMクラスじゃ満足出来ないカラダなの
0189名無しSUN
垢版 |
2021/10/29(金) 00:49:16.84ID:JBNVWyDJ
Xクラス来たで
こっち向いてC,Mクラス連発してるし
0190名無しSUN
垢版 |
2021/10/29(金) 01:03:54.20ID:I/wqzaeq
これはやばたにえん!
停電とかネット障害あると思います!
0192名無しSUN
垢版 |
2021/10/29(金) 17:36:46.16ID:uAaN2x+E
ビルケランド親父さんとか御殿場に避難しちゃったわ
むちゃ逃げ足速いねw
0193名無しSUN
垢版 |
2021/10/29(金) 17:42:40.14ID:uAaN2x+E
今夜から磁気嵐始まる
もう通信障害は出てるところもあるみたい
0195名無しSUN
垢版 |
2021/10/29(金) 19:21:45.73ID:VeklJXw8
明日来るんでしょ
お楽しみですわね
0196名無しSUN
垢版 |
2021/10/29(金) 19:22:54.01ID:1pTQulxJ
なんだ、X1かよ。ギリXクラスじゃん。たかがしれてるわ。
0197名無しSUN
垢版 |
2021/10/29(金) 21:18:51.61ID:fnQXDBW3
太陽さんが元気になってきているようだね。
それで暑いのか。
0198名無しSUN
垢版 |
2021/10/30(土) 05:35:37.78ID:ygX+LL3l
マウンダー極小期の再来まだ?
0199名無しSUN
垢版 |
2021/10/30(土) 09:20:46.58ID:Wx57TwOq
もうちょっと待て
人間辛抱だ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています