X



トップページ天文・気象
899コメント221KB
★皆既日食が見たい★ Part12 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN
垢版 |
2017/06/18(日) 14:28:21.77ID:at29E1zK
前スレ

★皆既日食が見たい★ Part11
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/sky/1344666640/

--------------------------------------------
関連
【2017年08月21日】米国皆既日食 [転載禁止](c)2ch.net
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/sky/1441373224/

【2012年11月14日】豪州皆既日食
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/sky/1339600139/

○日食で目を傷めた人数○→
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/sky/1337345680/
0002名無しSUN
垢版 |
2017/06/18(日) 14:34:42.36ID:G1iDLeoX
2get!
0003名無しSUN
垢版 |
2017/06/18(日) 15:11:10.10ID:SHx3R3EN
2024年のアメリカ縦断皆既日食はここのスレでいいの?
0004名無しSUN
垢版 |
2017/06/18(日) 15:14:25.08ID:jM6BEcsr
こっちなら専用スレがある

2035年9月2日、北陸・北関東で皆既日食
http:kura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1337590495/
0005名無しSUN
垢版 |
2017/06/18(日) 15:17:01.14ID:Jywz3lEn
>>4
既に落ちている
0006名無しSUN
垢版 |
2017/06/18(日) 23:31:49.40ID:JH/Pz6Mm
>>3
近くなれば専用スレが立つだろうけど7年も先だ
0007名無しSUN
垢版 |
2017/06/18(日) 23:36:40.81ID:l8afonF0
でも今年のアメリカ横断ウルトラ日食を逃すと次に普通に行ける皆既日食は7年後のそれしかない
0009名無しSUN
垢版 |
2017/06/19(月) 00:17:32.29ID:DIl1ay3k
アメリカ横断はいいけどアメリカ縦断は正確ではない
メキシコやカナダでも見られるし皆既帯はメルカトル図法だと斜めに走る
0012名無しSUN
垢版 |
2017/06/19(月) 02:25:56.05ID:5E2dfbnV
>>11
ナイヤガラの滝を見ながら皆既日食は素敵だけど金額を考えると恐ろしい
0014名無しSUN
垢版 |
2017/06/19(月) 17:31:37.50ID:OVaGZNk1
ごく普通の、ツアーってゆうのかわからないけど
航空券+ホテルのセットで25万円以下のやつが沢山あるけど、
なんか問題あるの?

中心ほどじゃないけど皆既帯の中のホテルで。
航空券とホテルのセットなら送迎もあるでしょ。
0015名無しSUN
垢版 |
2017/06/20(火) 02:26:20.16ID:BQJYt89L
皆既帯といってもカンザスシティやナッシュビルみたいに晴天率が低い所ではなあ
0017名無しSUN
垢版 |
2017/06/20(火) 02:37:31.45ID:qtwXdUDt
真昼間になると天気が崩れるような地域だったら
それはそれでマイナス要素だな。
0018名無しSUN
垢版 |
2017/06/20(火) 03:23:42.28ID:vGG+FFr8
西部のセーラムやアイダホフォールズで晴天率90%以上
マドラスに至っては95%
みんな西で観測したくなるのもわからんでもない
0019名無しSUN
垢版 |
2017/06/20(火) 03:30:27.17ID:0vsqpyLI
晴天率は太陽方向に雲があっても1割以上青空が見えれば晴とした率だから
全天の雲量とはだいぶ差があるね
0020名無しSUN
垢版 |
2017/06/21(水) 21:55:53.79ID:Vyp4FBzH
金環なら2019年12月のグアムなんか休暇も取りやすそうで良いんだが
やっぱ皆既がいいなぁ
0021名無しSUN
垢版 |
2017/06/21(水) 22:12:17.00ID:nJ1xYrjq
>>20
日食を見た感動で表すと

皆既>>>>>>>>>>>>>>>>>>金環>部分

だからねえ
0022名無しSUN
垢版 |
2017/06/21(水) 23:31:42.47ID:QSHLzg10
皆既日食は夜みたいに暗くなるのがいいね。
金環や部分食も楽しいが
0024名無しSUN
垢版 |
2017/06/23(金) 01:18:44.28ID:doI4pmq4
観光ついでなら金環もアリか
0025名無しSUN
垢版 |
2017/06/23(金) 12:23:37.64ID:tRWBggAX
日食見たいけど外国に行ける体力無い。
0026名無しSUN
垢版 |
2017/06/23(金) 20:28:57.22ID:Pa56p5Sd
Astfonomy magazine 今月は皆既日食特集
どこも混雑して車で動くなくなりそうだわ
0027名無しSUN
垢版 |
2017/06/23(金) 22:17:24.47ID:0a5odvqc
>>25
頑張れ!生きろ!
0028名無しSUN
垢版 |
2017/06/24(土) 04:53:53.08ID:u5etVcfk
グアム、タモン湾に沈む夕日が金環だったらいいなあと思ったけど
そんな都合いい時間帯じゃないのかな?
0029名無しSUN
垢版 |
2017/06/24(土) 15:39:38.22ID:5dPzijQ7
>>28
タモン湾は16時54分頃太陽高度14度で3分間の金環
まあ夕日と言ってもいい時間帯だ
0030名無しSUN
垢版 |
2017/06/24(土) 22:50:18.73ID:BNxZd8ct
ようつべに日没金環だか日の出金環の動画が上がってるけど
金環のくせに感動
0031名無しSUN
垢版 |
2017/06/25(日) 00:19:43.37ID:50k0XQ2J
リアル日没金環は2010年に青島で見れたはず
中国奄美の直後だから行った人少ないだろうけど
海岸が入り組んでいて西が海になっているところもあるから
0032名無しSUN
垢版 |
2017/06/25(日) 12:08:54.46ID:1ainrcXK
日の出金環や日没金環とか一度は見てみたい。
0033名無しSUN
垢版 |
2017/06/25(日) 15:12:35.04ID:j1DUtO0h
>>31
青島は海が色んな方向向いてるし、
岩がゴツゴツで変わった景色の中で観測できそうねぇ。
当時グラブツーリズムにツアーがあった。
0034名無しSUN
垢版 |
2017/06/25(日) 21:18:38.56ID:jeiSMpAr
2012年金環のときイッテQで日没金環撮影の企画あったよね
出川とデヴィ夫人でテキサスの砂漠まで行ってた
0035名無しSUN
垢版 |
2017/06/26(月) 00:57:41.50ID:GIHSmkXq
あったあった。ラブシーン的なやつね。
ダイヤモンドリングに対して金環は結婚指輪だからね。多分。
0036名無しSUN
垢版 |
2017/06/26(月) 01:41:34.62ID:GIHSmkXq
>>29
皆既で高度14度のを見たけど感覚的な大きさが迫力あった。
けっこうデカク見えると思うよ。
0037名無しSUN
垢版 |
2017/06/28(水) 19:14:49.32ID:IHgP/nx9
>>36
ケアンズ?
0038名無しSUN
垢版 |
2017/06/30(金) 23:34:10.87ID:ldYrU/2G
アメリカのツアー申し込んだが、
どうやら今年は仕事が忙しい時期なので
行けなくなったらまぢ大打撃。
0039名無しSUN
垢版 |
2017/07/01(土) 12:25:34.48ID:w9r4SI21
今ならキャンセル料かからないよ
0040名無しSUN
垢版 |
2017/07/01(土) 12:29:22.44ID:j7GP4+jF
>>38
何泊?
0041名無しSUN
垢版 |
2017/07/01(土) 13:08:42.72ID:M6/Kwxh2
短くても3泊5日はかかるのでは?
0042名無しSUN
垢版 |
2017/07/01(土) 13:12:51.35ID:T1XxyHwk
たっぷり休みとって7泊8日で予定してるわ
ホテル予約はこれからだけどレンタカーがでかい
前後3日は1箇所に居座って赤道儀も置いたままかな
いいとこがあるといいんだけど
0043名無しSUN
垢版 |
2017/07/01(土) 13:30:30.35ID:MLioa1le
>>39 そうなのよ。
後一週間で腹くくらないとね。
0044名無しSUN
垢版 |
2017/07/01(土) 14:28:18.07ID:5dHIxSaM
>>42
今からホテル取れる?
0045名無しSUN
垢版 |
2017/07/01(土) 14:38:49.55ID:jA5U0LqM
どの天文雑誌をみてもお勧めの場所が同じで少ない
当日朝の阿鼻叫喚が今から見えるようで怖い
周辺の道路は車で身動きできず、場所取りがきつい
発砲事件が起きなければ良いのだが、あるだろうな

ただでさえ少ない周辺の宿は埋まりもう空きはない
到着日と最終日だけ空港近くで泊まり他は車中泊
鉛蓄電池、充電器、食料、水、クーラーボックス
こんなのは着いたらすぐにスーパーで買うつもり
今回はかなり野生的な星見になりそうでwkwk
0046名無しSUN
垢版 |
2017/07/01(土) 23:09:26.66ID:OnXJsDQV
セーラムとかアイダボフォールズとかキャスパーぐらいの街なら公園ぐらいあるだろうけど
そこで観測できるかどうかは不明だしそれ以前に車でたどり着いてどこかに駐車できるかだ
0047名無しSUN
垢版 |
2017/07/02(日) 11:17:22.23ID:ywmRzwSh
ホテルの敷地内で観測できるけど1Kmぐらい離れた公園でもOKというツアーがどこかにあった
0048名無しSUN
垢版 |
2017/07/03(月) 09:07:54.19ID:vOpcDkQe
観測地

不思議に思うのだが
なんでゴルフ場で観測しようと思わないのかね。
プライベートでなければ、全然オーケーなのだが

トイレと軽食はとこでも食べられるし。
0049名無しSUN
垢版 |
2017/07/03(月) 13:39:26.22ID:9WCC91c0
Public なら大丈夫かもしれませんけど場所がどうかね

駐車場は車のための場所で観測地やキャンプ場ではない
Private ゴルフ場だとメンバー以外の者は追い出される
アメリカとオーストラリアは囲い込みされた土地が多い
全く誰のものでもない土地はないし公園は警備される
ヨセミテ国立公園はレンジャーも消防士もいるし

皆既日食が見られる場所は意外に狭いから大混雑かも
0050名無しSUN
垢版 |
2017/07/03(月) 14:55:49.10ID:vOpcDkQe
セーラムの東側
マドラスの中心

この辺はすべてパブリックなのだが。
ゴルフ場は ど田舎でも広大な管理地があるから
楽勝だぞ。
前日プレーして 明日も来るからで 予約オーケーと思ってるワシ
0051名無しSUN
垢版 |
2017/07/03(月) 14:59:59.63ID:vOpcDkQe
http://desertpeaksgolf.com/events/
このなんか いいかも
普通にやってるって

セーラムなんか それこそ、山ほど
0053名無しSUN
垢版 |
2017/07/04(火) 05:56:56.31ID:n9MnxFBW
>>51
パターゴルフしかできないけどパターだけレンタルして
テキトーにコース回ればいいのかな。

ホールにピッタリ重ねるのが皆既日食並に確率低いわな。

>>52
5人集めて1台75ドルで駐車して
1人15ドル払って協力すればいいのかな。
0054名無しSUN
垢版 |
2017/07/04(火) 10:59:38.57ID:lFt3+3o8
宿泊予約なくてもレンタカーあればOK
どこの州もフリーウエーに20キロごとくらいに
トイレ休憩所兼50台くらいの無料公共駐車場がある。前日走り回って皆既帯で
立木が障害にならない駐車スペースを確保して、車中泊がベスト。
もちろん機材や高価なカメラは当日朝まで見えるところに出してはいけない。
田舎は都市部より治安はいいし、日食を知ってわざわざ出稼ぐ知能犯がいるとは思えない。
万が一のホールドアップにそなえて、見せガネ用に1ドル札小銭の詰まった
小財布を用意しておく。
0055名無しSUN
垢版 |
2017/07/04(火) 12:53:21.75ID:/gyurZEM
公共駐車場の件は現実には無理だろうね
同じこと考えてる連中が早い者勝ちで場所取ってる
0056名無しSUN
垢版 |
2017/07/04(火) 14:40:45.09ID:W9UfXx7J
>>51>>52>>53
まあ ぼったくワイナリーより100倍ましと思うが
005753
垢版 |
2017/07/04(火) 21:59:48.92ID:n9MnxFBW
>>56
カー作戦も日食好きメンツを集めるのが大変そう。

ホテル泊でも1人だと高いのは当然だけど、
皆既帯内(スレスレ以外)に、現在予約できる安い宿が見つからず、
高級ホテルで3泊で7〜8万円する。

航空券17万円ぐらいに対して、ホテル贅沢過ぎるかな?
0058名無しSUN
垢版 |
2017/07/05(水) 04:48:06.29ID:FGLlaR8+
航空券14万円ぐらいに対して、だった
0059名無しSUN
垢版 |
2017/07/06(木) 23:13:02.85ID:GOJa5afj
お告げがあった ポートランドは曇り セイラムは霧のち晴れ マドラスは薄曇り
以上じゃないん
0060名無しSUN
垢版 |
2017/07/07(金) 03:56:58.79ID:a5P2hgbk
以上ってどっち? 雲量? それとも良いほうの数字?
0061名無しSUN
垢版 |
2017/07/08(土) 18:49:21.23ID:cc2Xeb+v
>>59
お告げって何だよw
0062名無しSUN
垢版 |
2017/07/08(土) 22:35:12.86ID:ytVwHnAX
日本から行く人だけが書いてるとは限らないからなw
0063名無しSUN
垢版 |
2017/07/08(土) 22:36:02.79ID:ytVwHnAX
竜が太陽を食べちゃうね。
0064名無しSUN
垢版 |
2017/07/13(木) 00:26:26.17ID:sAlBLIWs
こういうプシコ発言で
静かになったな。
0065名無しSUN
垢版 |
2017/07/24(月) 02:53:03.88ID:WjGYcA2m
気を取り直して日食の話に戻そう
0066名無しSUN
垢版 |
2017/07/24(月) 03:00:33.67ID:Vc/zdXrq
ケギ イルシク
0067名無しSUN
垢版 |
2017/07/24(月) 03:25:45.02ID:njycD0Qp
アメリカ日食スレはもう話が2024年になってる
0068名無しSUN
垢版 |
2017/07/24(月) 19:42:36.81ID:ZEqA3YJi
そろそろ雨乞いの儀式をはじめようか
0069名無しSUN
垢版 |
2017/07/26(水) 02:56:11.44ID:Cr3/fH6A
2017年の話題は出尽くしたか?
0070名無しSUN
垢版 |
2017/08/19(土) 17:18:37.03ID:Uc1vD7xa
360度録画してもらえれば
PSVRで雰囲気だけ体験できたりして。
0071名無しSUN
垢版 |
2017/08/20(日) 06:51:35.98ID:TBfdd8OP
やる人はいるだろう
VRで見たいねぇ
0072名無しSUN
垢版 |
2017/08/20(日) 12:17:19.61ID:BMvARkUO
今現地です。徹夜組がいっぱいです。
0074名無しSUN
垢版 |
2017/08/20(日) 19:46:39.41ID:PUzpM/sJ
皆様のご検討を祈ります。
ひよってキャンセルしちまったひ弱より
0075名無しSUN
垢版 |
2017/08/20(日) 20:29:27.85ID:v3dkFYBN
>>74
皆既日食でイエローストーン大噴火説でビビった?
0076名無しSUN
垢版 |
2017/08/20(日) 22:50:01.29ID:PUzpM/sJ
>>74
いや、単に家買っちゃったりで他の出費が多かっただけだよ。
またいずれかの機会を待ちます。
0078名無しSUN
垢版 |
2017/08/21(月) 19:56:49.79ID:uhhH+0pF
北朝鮮の新兵器と勘違いしたトランプが報復開始
0079名無しSUN
垢版 |
2017/08/21(月) 21:30:20.27ID:JwlFJ004
OREGONであと3:34か。
西の空はまだ真っ暗
LIVE webcameがちょくちょく止まる様になってきた…
0081名無しSUN
垢版 |
2017/08/21(月) 22:38:10.18ID:JwlFJ004
BS1よりオレゴン州立大学live
晴れっぽい。
0082名無しSUN
垢版 |
2017/08/22(火) 00:14:39.86ID:1G2XLmlz
オレゴンは晴れが多いみたいだな
2009年に自分も見れてたら多分行ってた
もう曇られて凹むあの気分味わいたくないし情熱も失せたのがでかすぎる…運の無い人生
0083名無しSUN
垢版 |
2017/08/22(火) 00:50:59.24ID:bjSZT85k
yaquina bayのwebcam
空が暗くなってきた気がする
0084名無しSUN
垢版 |
2017/08/22(火) 01:03:21.86ID:UlDlguI0
NASAとニューヨークタイムズのYouTube中継
どっちがいいの?
0085名無しSUN
垢版 |
2017/08/22(火) 01:08:06.87ID:UlDlguI0
NASAは邪魔な人が出ていてニューヨークタイムズの
中継はシンプルに太陽だけ映してるから
こちら見るわ
0087名無しSUN
垢版 |
2017/08/22(火) 01:41:03.99ID:1G2XLmlz
早いねーもう4割くらい欠けてきてる
0091名無しSUN
垢版 |
2017/08/22(火) 02:00:30.59ID:1G2XLmlz
一部の静止衛星とかも皆既帯入ったりすんのかな
既に5000kmとかの高さの衛星なら一瞬皆既になったりしたんだろうな〜うらやましい
0092名無しSUN
垢版 |
2017/08/22(火) 02:04:58.59ID:hyHIqRG7
NHKの動画中継が一番安定しているな。
0093名無しSUN
垢版 |
2017/08/22(火) 02:17:30.29ID:bjSZT85k
夜がまた来た☆
0095名無しSUN
垢版 |
2017/08/22(火) 02:19:47.53ID:bjSZT85k
おぉまた夕方みたいに戻った☆スゲェ
0096名無しSUN
垢版 |
2017/08/22(火) 02:21:08.51ID:OrmZRSg8
youtubeのabcnewsのライブが現地映像あって面白い
0097名無しSUN
垢版 |
2017/08/22(火) 02:22:48.26ID:1G2XLmlz
ライブですら素晴らしい…本物が見たい
0099名無しSUN
垢版 |
2017/08/22(火) 02:25:27.68ID:hyHIqRG7
皆既に突入する直前からコロナが東西に伸びてて、そりゃ凄い光景ですよ。
0100名無しSUN
垢版 |
2017/08/22(火) 02:25:40.79ID:OrmZRSg8
太陽だけ映すよりも現地の様子を伝えてる方が面白い
0101名無しSUN
垢版 |
2017/08/22(火) 02:30:22.68ID:bjSZT85k
もう空が青い☆YaquinaBay
次はjacksonholeのwebcam
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況