X



トップページ天文・気象
647コメント249KB

気象台・測候所・アメダス探訪記

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN
垢版 |
2011/01/10(月) 08:58:30ID:62YvQIno
気象台・測候所・アメダスの観測環境について
0455名無しSUN
垢版 |
2021/02/23(火) 19:17:01.02ID:e8r3YJM5
豊橋では2001年8月4日に最高気温38.6℃を観測してたのか
0456名無しSUN
垢版 |
2021/02/24(水) 14:52:38.30ID:I+7gL6+K
2021/1/20
奈良県 玉置山 OUT 葛川 IN
長崎県 野母崎 OUT 脇岬 IN
0457名無しSUN
垢版 |
2021/02/24(水) 21:30:45.99ID:Jw75mLzJ
豊橋はナゴヤンからみると避暑地&避寒地
0458名無しSUN
垢版 |
2021/02/26(金) 18:46:21.54ID:KsMwO9J9
>>454
よく気づいたなあ。 地理院地図(電子国土Web)でも271mだったわ。
気象庁のデータが誤っていて修正したのか?
地理院のデータ修正に伴って変わったのか?
他に理由があるのか?
0459名無しSUN
垢版 |
2021/03/05(金) 00:24:55.02ID:kVIxF6pc
気象庁の新しくなったホームページでマップ表示のアメダスを見ていたら、
アメダスの移設情報が出ていた。
3月4日 京都府 綾部→綾部山家
3月5日 長崎県 大瀬戸→西海
名前が変わらない移設の情報も欲しいけど、それは無理かなあ・・。
0460名無しSUN
垢版 |
2021/03/05(金) 10:45:58.82ID:NZdjEi5B
>>458
東北の沿岸部は3.11でかなり地盤が沈降したが、反映されているのかね
八幡はさすがに地殻変動じゃないんだろうが
0463名無しSUN
垢版 |
2021/03/11(木) 21:03:57.16ID:XsvN0dUK
20110309の前震でも、江ノ島あたりは震度6あったんじゃないだろうか?
0464名無しSUN
垢版 |
2021/03/12(金) 12:02:23.10ID:4+6ANhqK
牡鹿で計測震度2.8だったからおそらく3〜4程度だと思う
0465名無しSUN
垢版 |
2021/03/14(日) 06:07:23.29ID:8UrEZcTI
>>463
>>464
2日前の前震でも、震源から遠いはずの栗原、築館あたりで最大震度5だったんだな
栗原のあたりって2008年の岩手内陸地震でもえらく揺れたし、
今年もあったが豪雪によるホワイトアウトも多いし、自然災害被害が多いとこだな
0466名無しSUN
垢版 |
2021/05/28(金) 21:42:36.86ID:obGTXqsB
アメダス降水量トップ10
@屋久島 4651.7(鹿児島県)
Aえびの 4625.0(宮崎県)
B天城山 4552.6(静岡県)
C魚梁瀬 4484.0(高知県)
D鳥形山 4332.4(高知県)
E尾鷲 3969.6(三重県)
F色川 3784.7(和歌山県)
G西川 3591.2(和歌山県)
H宇奈月 3586.9(富山県)
I船戸 3565.6(高知県)
0467名無しSUN
垢版 |
2021/05/30(日) 08:51:47.63ID:L1P+NTaO
鳥形山や魚梁瀬のあたりって標高やヤフーの雨雪判別など参照すると、冬季はかなり雪降るのかな
0469名無しSUN
垢版 |
2021/06/01(火) 15:32:15.80ID:4mCBg9N/
ちょっと問い合わせたが妥当な設置場所だった某所
0470名無しSUN
垢版 |
2021/06/01(火) 20:01:53.92ID:W/JlvUMQ
>>469
多治見のこと?
どこに移転するのか教えてくれ頼む
0471名無しSUN
垢版 |
2021/06/01(火) 20:18:38.27ID:0HAQI0tn
いや違うw 妥当な設置場所だった某所
風速計は別な場所(高所)に付けたりする場合も
0472名無しSUN
垢版 |
2021/06/07(月) 12:29:32.49ID:9GoAy74I
今用事ついでに来てみたw
この周辺担当のアメダス
住んでいる自治体内にあるが初めて来た!
駐車場が隣接しててそっちが広いw
これじゃあなあ まあ思ったより郊外で市街地じゃなかった
大体の住所は知っていたが
公園の一角とかの方がw

久しぶりにアメダス探訪が出来た!!
0473名無しSUN
垢版 |
2021/06/07(月) 13:01:14.72ID:9GoAy74I
風速計だけ建物の屋上らしい
この建物も測定場所に近いw
0474名無しSUN
垢版 |
2021/06/16(水) 21:41:18.61ID:7Cau0iPf
新潟県大潟アメダス

大潟小学校校庭の一角
周囲は住宅地が広がっているが風通し良し
0475名無しSUN
垢版 |
2021/06/17(木) 09:22:21.38ID:dZoJPUbX
広い公園の一角に置いて欲しいなあ どこも
条件的にぁゃιぃところが多いw
0476名無しSUN
垢版 |
2021/06/19(土) 01:15:03.35ID:D79Djsd5
そういえば都環の観測地点を探訪してる人っているのかな
0477名無しSUN
垢版 |
2021/07/03(土) 20:44:09.21ID:7dI8Wvat
>>451
糖質ズル爺は最近糖質悪化して桐生や前橋の記録にも噛み付くようになったから前橋在住ってのはデマ
あいつは普通に館林市民で生粋の館林信者ね
ズル爺のIP調べたら前橋って表示されたらしいけど
IPは都道府県単位でしか住所特定出来ない場合が多くてその場合県庁所在地が表示される仕様になってる
0478名無しSUN
垢版 |
2021/07/06(火) 21:12:30.63ID:CeoI80h1
熱海 伊豆山小学校校庭に臨時の設置
0480名無しSUN
垢版 |
2021/08/01(日) 00:16:38.15ID:wY7S9FZq
>>474
大潟アメダスは10年ほど前に大潟町中学校の敷地から移転した。
温度計と雨量計は電子基準点のすぐ横にあり、風向風速計は校舎の上にあった。
日照計は確認できなかったが校舎の上にあったものと思われる。
移転前地点は周囲よりもやや高くなっていて、南方面への眺めが良かった。
電子基準点は今もそこにある模様だが、アメダスが移転した理由は不明。

話は変わるがロボット気象計の日照は稼働を止めて推定値になったんだよな。
未だ少ない湿度観測とのバーターみたいだけど、この理由って何なの?
0482名無しSUN
垢版 |
2021/08/13(金) 14:13:33.36ID:eDskPJkn
>>481
移転前は消防署の敷地にあった。
主に雨量と温度観測の環境が悪かった。少々極端な値が出やすかったかも。
今でも画像検索でググれば閲覧が可能。
移転後の場所は訪れていないので知らない。
0483名無しSUN
垢版 |
2021/08/13(金) 19:44:57.08ID:u1j1dX+M
多治見も旧舘林も消防署だった。
消防署は、浄水場や農産施設内の郊外アメダスと違って、
市街地内(緊急出動が必要だし)のコンクリに囲まれた場所が多い。
消防署アメダスはたいてい不適格。
0484名無しSUN
垢版 |
2021/08/13(金) 19:58:57.18ID:InrRDLjo
日本の気象観測は主に防災目的で行われてるので消防署に設置されるパターンが多い
0485名無しSUN
垢版 |
2021/08/13(金) 20:28:10.81ID:u1j1dX+M
防災目的でコンクリや道路や駐車場や建物に囲まれた場所なんだから、
そんな場所で測った気温を元にニュースで地球温暖化云々は、
論理破綻してる。
0487名無しSUN
垢版 |
2021/08/14(土) 02:20:51.62ID:vSoVC/xn
弱体化40℃クラブ
館林 中条 越谷 天竜(卒業済)
0488名無しSUN
垢版 |
2021/08/14(土) 02:43:40.22ID:4cWtaesq
>>486
新館林も涼しくなったのはコンマ数度くらいで、東京の北の丸移転ほどあからさまに低温化はしていない
今でも熊谷に勝つ日もあるんだし
0489名無しSUN
垢版 |
2021/08/14(土) 14:09:07.67ID:347+L2Lx
いや、東京も岡山も最低気温はがっつり下がってるけど最高気温は大して変わってない
館林や中条は逆に最高気温が下がってるから東京岡山とは違う

8月最高気温 旧平年値→新平年値
岡山 32.7→33.3
高松 32.4→33.0
0490名無しSUN
垢版 |
2021/08/14(土) 19:55:51.07ID:HczH/3Tm
>>484
観測環境が悪いという認識はあるんだろうね。
消防署敷地内のアメダスは少しずつ減少している。
0491名無しSUN
垢版 |
2021/08/15(日) 12:54:04.61ID:jMKEGe/z
>>489
うーむ、一概にクールスポット移転といっても最高気温が下がるパターンと最低気温が下がるパターンとどっちもあるのか
奥が深いわ
両方とも下がる/上がる移転もあるかな?
0492名無しSUN
垢版 |
2021/08/15(日) 13:07:41.00ID:sjp8pnWJ
風通しの悪い劣悪な露場だと最高気温が上がり
ヒートアイランドの大きい場所で測ると最低気温が上がる傾向がある
0493名無しSUN
垢版 |
2021/08/29(日) 10:05:40.43ID:5xWcfGHv
>>468
>>469
消防署の移転先を問い合わせても、アメダスがそこに行くとは限らないので(館林の例)

で、実際多治見のアメダスはどこにいくの?
これまでより市街地に近いところに移るのか、消防署移転に引っ張られて田舎に行くんか
0494名無しSUN
垢版 |
2021/08/29(日) 12:49:33.50ID:fgL07sVw
今年の水害で福岡県久留米のアメダスは冠水してないか!?
川の直ぐ脇の立地
0495名無しSUN
垢版 |
2021/11/27(土) 20:45:47.41ID:iu6Yu0CP
あげ
0497名無しSUN
垢版 |
2021/12/13(月) 09:51:50.88ID:WUYg/pxb
>>496
情報ありがとう。
震災関係の臨時観測所がいつまで続くのか気になってたけど終わったのね。
現地訪問できたのは東松島と新地だけでした。
0498名無しSUN
垢版 |
2021/12/13(月) 16:38:41.22ID:dQUjjzVi
>>496
てことは熱海伊豆山も遅かれ早かれ廃止になるのかね?
0499名無しSUN
垢版 |
2021/12/13(月) 17:38:54.59ID:9++ovKyj
あれは臨時だしw
0500名無しSUN
垢版 |
2021/12/14(火) 00:04:48.50ID:YtVAwCDQ
熱海伊豆山の夏の気温がえらい快適な件 たいした標高でもないのに避暑地といっていい
似たような観測点もないし、是非残してほしいと思ってるが無理なんだろーなw
0501名無しSUN
垢版 |
2022/02/19(土) 13:29:19.08ID:Pne/HT1o
熱海伊豆山の臨時アメダスのスライドショーです。
ぜひご覧ください。
https://youtu.be/Zs3foH9I4Ss
0502名無しSUN
垢版 |
2022/02/25(金) 19:56:16.38ID:XU2uGLkO
我孫子アメダスのスライドショーです。
このアメダスは気象台記念公園にあります。

https://youtu.be/rD5w6FPPEPI

ナレーションとして四国めたんというキャラの声を
使っています。
0503名無しSUN
垢版 |
2022/03/04(金) 19:43:43.52ID:7oYyo/f0
作手アメダスのスライドショーです。
https://youtu.be/ThwNeI3Djvc

今回も四国めたんというキャラの声を使っています。
最後に、立ち絵も使っています。
0504名無しSUN
垢版 |
2022/03/12(土) 22:23:43.50ID:ePidvIwz
山梨県内のアメダスを一気に御紹介
https://youtu.be/R4LtBlOhLbw

今回も、四国めたんがご案内します。
0505名無しSUN
垢版 |
2022/03/14(月) 11:40:17.69ID:y1j/uEow
ひどい男に出会った。相手は彼女探しをしているって言ってたのですが、どう考えてもセフレ探し。
そこで私がセフレになる気はありません。はっきり答えたら、ヒステリックになり、
仲良くする努力をしないだとか狂ってるとか罵倒し始めて。
自分の思い通りにならない女だった為に逆ギレしたんだと思います。





本を出してる雲研究者で有名人だったので調べてみたら、何名もの学生さんから
パワハラとセクハラで訴えられた過去があって、
あーやっぱりなって納得。頭が良くて優しいイメージを持ってたのですが崩れました。

そして今日結婚していること、娘さんがいることを知りました。死にたいです。
0507名無しSUN
垢版 |
2022/03/26(土) 21:41:25.82ID:jElB1onZ
能生アメダスのスライドショーです。
新潟県糸魚川市です。
https://youtu.be/K4Lbd4hcnOw
0509名無しSUN
垢版 |
2022/04/09(土) 19:10:12.09ID:rfGd7xdo
小河内アメダスのスライドショーです。
このアメダスは小河内ダムの管理事務所の敷地内にあります。

https://youtu.be/9ifIren-UII
0511名無しSUN
垢版 |
2022/04/16(土) 19:31:54.34ID:l1DDYiHh
山中アメダスのスライドショーです。
以前公開したもののリメイクバージョンです。

https://youtu.be/2hQyishjCvg
0513名無しSUN
垢版 |
2022/04/20(水) 15:06:55.21ID:xCxn0KRe
三条アメダス
https://imgur.com/GkkjEJP
https://imgur.com/ct74dRi

消防署の敷地内、駐車場の隅。
観測所すぐ北側、コンクリートの通路は立入り禁止。
非フェーンになる北西側は開けている。車は前向き駐車。
積雪地域のため温度計の位置が高い。
上越市高田官署
https://imgur.com/v1huJwz
https://imgur.com/v2MYky4

お城の近く。北東側と南東側から撮影。
中密度の住宅地だが
露場周辺は緑がたくさんで流石の良環境。
西には青田川。
0514名無しSUN
垢版 |
2022/04/23(土) 20:38:19.92ID:pwh+whJk
甲府地方気象台のスライドショー
念のため言っておくと甲府アメダスではない。

https://youtu.be/-g_BjKzPMmg
0515名無しSUN
垢版 |
2022/04/23(土) 21:07:31.80ID:xC7TqpU8
アメダス探しの旅っていう全国のアメダスをまとめた貴重なサイトが見れなくなってるんだが俺だけか?
0516名無しSUN
垢版 |
2022/04/30(土) 19:18:56.28ID:aQ20K29r
掛川アメダスのスライドショーです。
以前公開したもののリメイクバージョンです。

https://youtu.be/QdmeVKgfYxA
0517名無しSUN
垢版 |
2022/05/03(火) 17:17:22.46ID:CTZ7dUtp
山口の豊田ってアメダス
低緯度盆地の割に異様に夏の気温が低いなと思ったら田圃のど真ん中で測ってるんだな
水田って一見環境が良さそうに見えるけど
農家の爺さんが田圃に水を引いたり引かなかったりするだけで全然気温が変わってしまうから
気象観測の場所には適さないかもしれない
0518名無しSUN
垢版 |
2022/05/03(火) 19:52:50.99ID:vT5UEN+3
>>517
千葉の坂畑アメダスとともに異様に低温だよねソコ
0519名無しSUN
垢版 |
2022/05/26(木) 13:58:33.73ID:0xQlHYaW
>>515
レンタルサーバーがサービス終了してしまったみたいだ
管理人が気付いているかは分からないが移転してくれるのを待つしかない
0520名無しSUN
垢版 |
2022/06/01(水) 12:22:15.08ID:UnB9Ntf6
陸別が移転するらしい
冬の最低気温がどう変化するか見ものだ
0522名無しSUN
垢版 |
2022/06/08(水) 21:03:22.67ID:tFo4dg+Z
あな○るとは熊谷以外の観測所の環境が悪いとかネチネチ言いまくってる露骨な熊谷信者だからマジ嫌い
氏ねばいいのに
0524名無しSUN
垢版 |
2022/06/11(土) 10:52:12.45ID:AP0+38lE
>>483 >>485
消防署=緊急出動=いかに自然環境を排して人工的に緊急出動や防災に対応するか

いかに人工的環境にするかが消防署の立地なんだから、
消防署はアメダス設置場所として最悪だよね
原野に囲まれたようなアメダス的に適した場所なら、消防車や救急車出動できないから
0525名無しSUN
垢版 |
2022/06/11(土) 10:57:58.29ID:AP0+38lE
>>492
風通しが悪いアメダスが覆われたような場所は、どんなに田舎であっても、
ビニールハウスの中で測定しているように日射量に比例して最高気温がやたら上がる。
それが自然物(草木等)であってもね。

鳩山なんかエリア的には半ば原野に近い場所だけど、
藪木に囲まれた温室みたいな場所にアメダスがあるから、最高気温は上がる。
藪木を伐採して水田の開放空間にして風通し良くしたら、最高気温は下がるよ。
0526名無しSUN
垢版 |
2022/06/11(土) 11:56:57.01ID:AP0+38lE
>>520
情報元は?
0528名無しSUN
垢版 |
2022/06/11(土) 12:45:48.72ID:AP0+38lE
アメダス移設は、物理的事由(消防署自体の移転とか)か、
気象観測上の事由(露場が観測条件に適さなくなった)が当然主だろうけど、
社会的事由はそれなりに反映するんだろうか?
「ズル林だから移転しろ」「寒さを売りにしたいから陸別はもっと冷える場所に移設したい」「母子里や和寒福原にもアメダス設置したい」みたいな。

今の陸別アメダスは市街地に近いけど、しばれ研の観測所(下陸別と関)は、
市街地からそれぞれ北東と南西に2〜3km程度の距離。
2〜3kmでも冬の放射冷却の朝は5〜6℃違うんだよね。
関近くの斗満も冷える。距離は離れるが小利別も。

近年だと陸別アメダス-31.8℃のとき、しばれ研関-38.4℃
市街地近くなら今と変わらんだろうけど、市街地離れると全然違うだろうね。
0529名無しSUN
垢版 |
2022/06/11(土) 13:12:41.76ID:/eax8b2Q
栃木のアメダスは殆どクールスポットにあるのに群馬に近くて高温が狙えそうな佐野だけわざわざ道路脇に移転したのは意図してるのかなぁと思ってしまう
寒さ自慢那須烏山なんかは逆に高台から窪地に移転してめちゃくちゃ冷えるようになった
0530名無しSUN
垢版 |
2022/06/11(土) 13:44:55.86ID:5XHep8YF
>>528
伊勢崎の移設は社会的事由じゃなかったかな

北見は移設した理由は定かじゃないが
冷え込みまくるし積雪は少なくなるしで
市に観測器が壊れたんじゃないかという問い合わせが相次いだとか
0531名無しSUN
垢版 |
2022/06/11(土) 13:44:56.40ID:5XHep8YF
>>528
伊勢崎の移設は社会的事由じゃなかったかな

北見は移設した理由は定かじゃないが
冷え込みまくるし積雪は少なくなるしで
市に観測器が壊れたんじゃないかという問い合わせが相次いだとか
0532名無しSUN
垢版 |
2022/06/11(土) 15:50:51.60ID:zw80ALAU
>>528
移設ではないが名称が変わった例なら覚えがある

今年移転予定の石川県加賀菅谷アメダスは、
以前は山手の浄水場敷地内にあり加賀山中アメダスと名乗っていた
ところが積雪の多い年に山中温泉に来る客が減るとの意見が出たらしく
加賀山中から狭い範囲の地域名である栢野(かやの)に名称が変わった
その後、理由不明だが麓の小学校敷地に移転して加賀菅谷アメダスとなった
もしかしたら、観測される積雪や降雪、気温を少しでも穏やかにと考えたのかも

移転から10年ほどで再度移転する訳だが、これは廃校が原因だろう
アメダス所在の土地が民間に売却されるのかも
地方の衰退に伴い廃校跡にあるアメダスも珍しくなくなった
0533名無しSUN
垢版 |
2022/06/11(土) 17:02:53.20ID:AP0+38lE
加賀って大聖寺、山中、山代、片山津で昔から駅名や特急停車で揉めて、
わざわざ折衷案で中央駅(今の加賀温泉駅)を新たに作ったくらいなんだよね。なんか変なプライドがあるのかね。

名称で言えば中禅寺湖にある「日光」は、寒いと勘違いされるとクレームが多くて「奥日光」に変えたこともあったな。

そう考えると道路とか鉄道のようなインフラ同様に、
社会的(政治的・経済的・観光的)理由や市民感情によって、
アメダス如きでも場所や名称に影響もあるのかもね。

気象ファンにとってのアメダスは観測機器であって、その露場での測定値なんだけど、
一般市民にとっては気候という文化、エリアのイメージの側面で文系的に捉えるんだろうな。
0534名無しSUN
垢版 |
2022/06/13(月) 16:37:01.85ID:izSfmaZw
>>526
札幌管区気象台 > 気象台について > 入札・調達情報 > 一般調達 (工事・測量等/令和4年度 入札・落札情報)
0535名無しSUN
垢版 |
2022/06/13(月) 19:52:00.73ID:SfuZnSS1
>>534 ありがと 
移設先:原野基線331-1 陸別保育所の住所だね
てことは市街地近くだから今とあんまり変わらないと思う
0536名無しSUN
垢版 |
2022/06/15(水) 14:18:52.87ID:lerq9V99
古関アメダス2週間前からずっと欠損してるんだけど何があった?
0537名無しSUN
垢版 |
2022/06/15(水) 16:10:44.61ID:p9sr6J4Z
>>535
陸別小学校も原野基線331-1で同じ住所だった 移設先は小学校かな
0539名無しSUN
垢版 |
2022/06/15(水) 18:35:41.93ID:p9sr6J4Z
さいたま(旧浦和)アメダスは理想的だよな
2018年は-9.8℃まで下がったし
0540名無しSUN
垢版 |
2022/06/15(水) 23:28:24.89ID:lerq9V99
古関は一般の民家の庭にあるんだな
家主と連絡取れなくなって復旧できなくなったか
0541名無しSUN
垢版 |
2022/06/19(日) 07:19:13.14ID:WfIB5YzP
ズル熊はズル
0542名無しSUN
垢版 |
2022/06/26(日) 12:47:28.02ID:TypabK1J
笠間地域気象観測所(アメダス) Kasama Automated Meteorological Data Acquisition System (AMeDAS)
https://youtu.be/jn0d_NeGPf4
0543名無しSUN
垢版 |
2022/06/28(火) 21:07:01.81ID:QtVCVKBo
伊勢崎地域気象観測所(アメダス) Isezaki Automated Meteorological Data Acquisition System (AMeDAS)
https://youtu.be/bPJNVWWX6q4
0544名無しSUN
垢版 |
2022/06/29(水) 10:42:00.04ID:deADvetE
ズル佐野がひどい

コンクリートで固め、工場鉄板で温度計の周りのフェンスを囲う徹底ぶり
0545名無しSUN
垢版 |
2022/06/29(水) 14:31:51.98ID:HynAZzAW
家建てるためのフェンスであって作為的な構造物じゃないから
0546名無しSUN
垢版 |
2022/06/30(木) 23:39:41.83ID:5/D2rcW9
真夏の〇者とかいう基地〇サイト怖すぎる
館林移転の恨みがここまで人を突き動かすのか
0547名無しSUN
垢版 |
2022/07/02(土) 19:53:30.57ID:sNn9+YdK
世田谷地域雨量観測所(アメダス) Setagaya Automated Meteorological Data Acquisition System (AMeDAS)
https://youtu.be/dHM3mWbvHxE
0549名無しSUN
垢版 |
2022/07/21(木) 22:00:36.72ID:aaUZtETV
多治見移転して40度すら出せなくなっちゃったらどうするんだよ 俺の岐阜県民としてのメンツがもたねえよ ほかに強いアメダスがでて来ることを祈るしかない
0550名無しSUN
垢版 |
2022/07/21(木) 22:21:49.06ID:JRWgViCd
岐阜は多治見を除くと2007年と2018年しか40℃超えの記録が無いから意外と少ないんだよね
0551名無しSUN
垢版 |
2022/07/23(土) 19:39:15.78ID:lZShIbYs
飯島地域気象観測所(アメダス) Iijima Automated Meteorological Data Acquisition System (AMeDAS)
https://youtu.be/oegFuNKAMCA
0552名無しSUN
垢版 |
2022/08/02(火) 07:19:39.32ID:nph8vXvp
杉島地域気雨量測所(アメダス) Sugisima Automated Meteorological Data Acquisition System (AMeDAS)
https://youtu.be/5JSmWYrw_A8
0553名無しSUN
垢版 |
2022/08/03(水) 22:11:05.96ID:XwpNHr4t
越谷地域気象観測所(アメダス) Kosigaya AMeDAS
https://youtu.be/PU4yO8uqCB4

越谷アメダスのスライドショーです。
0554名無しSUN
垢版 |
2022/08/06(土) 19:34:51.32ID:Y5Pp4olP
越谷地域気象観測所(アメダス) Koshigaya AMeDAS 越谷地区气象观测系统 코시가야지역 기상 관측 시스템
https://youtu.be/JGuU1A1hgwM

越谷アメダスのスライドショー。リメイク版です。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています