X



トップページ天文・気象
979コメント333KB

太陽望遠鏡スレッド【1プロミネンス目】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0201名無しSUN
垢版 |
2011/10/18(火) 21:50:06.94ID:oJkhqqgW
>>200さん
先ほどは失礼いたしました(笑)。今後も宜しくお願いいたします。
0202名無しSUN
垢版 |
2011/10/24(月) 20:58:42.05ID:YTZVV342
>>190
やってみたよー
手抜きバレるからあんまり拡大しないでねw
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1319456912528.jpg

眼視でのコントラスト上げたいんだけど
太陽表面の光量落とす方法って何か知りません?
プロミネンスは犠牲になってもかまわないんで
0203名無しSUN
垢版 |
2011/10/24(月) 21:10:10.41ID:uEkGp2Fj
>>202
> 太陽表面の光量落とす方法って何か知りません?

シャッター速度を速くすればいいのでわ
0204名無しSUN
垢版 |
2011/10/24(月) 23:17:25.05ID:YTZVV342
>>203
ううん、そうじゃなくって眼視する時。
若干薄雲がかかってる時の方が太陽表面って見やすくないです?
なのでちょっと光量落としたいんだけどNDだと落ちすぎるんですよね。
なんか良いフィルターって無いかな?
0207名無しSUN
垢版 |
2011/10/24(月) 23:57:45.25ID:YTZVV342
>>205
せっかくの口径がもったいないよね
>>206
金がないw

Ha望遠鏡にHaフィルター重ねて使ったら光量落ちるかな?
0208名無しSUN
垢版 |
2011/10/25(火) 00:12:36.13ID:SckCiKl8
聞いてばかりもアレなんで
先日購入したサウザンドオークスの
金属ガラスフィルターのインプレ。

購入前にショップに“色”について問い合わせたら
「薄いオレンジ」と解答もらったが、私見では
かなり色濃く見えて周縁が「茶色」って思うくらいに感じた。
ちなみに使用した望遠鏡はSKY90に専用エクステンダーで
800mmF9です。
ガラスの厚みがかなりあるせいか像がかなりぼやけます。
バーダーアストロフィルターで見る黒点像の方がかなりシャープなので
普段の観察や撮影にはバーダーで、観望会では丈夫なガラスフィルターと
使い分けようかと思います。
0209名無しSUN
垢版 |
2011/10/25(火) 00:22:59.63ID:f4eU/AIY
Ha望遠鏡は『超』ナローバンド。
Ha望遠鏡(非常に目の細かいフルイ)で砂利から砂を仕分けるようなもの。
その前に天体用Haフィルター(目の粗いフルイ)を重ねても貴方が考えているような効果は得られません
但し、一般論でガラスを重ねれば透過率が下がりますので光量は落ちます。
単にIRカットでも僅かに暗くなります。が、それがコントラストUPかとなると別の話。

サウザンドオークスのHaフィルターは0.9Aなのでプロミネンスは見えますが
表面を見るにはバンドが広すぎですね。。。あと金属ガラスフィルターは白色光では?
0210名無しSUN
垢版 |
2011/10/25(火) 00:32:35.15ID:SckCiKl8
207=208です。
バーダーアストロフィルターで見る太陽像もかなり眩しく感じたので
「solar continuum filter」を購入。
540nm(10nm)で見た目は綺麗な緑色。
良い感じに減光されてコントラストもかなり上がり
今まで気付かなかった極小の黒点や周辺の白斑も良く見えるようになった。
ガラスフィルター買い足すよりコンティニュームフィルター買い足す方が
オススメ。
0212名無しSUN
垢版 |
2011/10/25(火) 13:06:29.96ID:44du8ox4
210です。
209さん見落としてましたごめんなさい。

>但し、一般論でガラスを重ねれば透過率が下がりますので光量は落ちます。
そうそう、ダブルスタックのような効果を狙ったんじゃなくて
この効果を狙ってみたんですよね。
太陽望遠鏡の輝度が高すぎて白トビ(?)するくらいなんで
減光すればもっと表面の様子が見やすくなると思ったんですが。。。

あとイロイロ書き忘れてましたね、
HaはコロナドSM2/60で、
白色光用金属ガラスフィルターはこれです
http://www.kkohki.com/products/sunfilter.html

>>211
だめでした。減光しすぎでしたw
けど、ムーングラスの方向で探していたら
「可変ポラライザー」なる商品見つけました
http://www.zizco.jp/15shop_USorion/015filters.htm
まずはこのあたりから試してみようと思います
ありがとうございました。
0214名無しSUN
垢版 |
2011/10/25(火) 17:45:08.11ID:iIVzqzPj
まぁ予算が無くて単に暗くしたいだけなら(メリットがわからんが)可変NDでもいいだろうが
予算があるならダブルスタックまっしぐらだな。

ダブルスタックするとプロミネンスはかなり見辛くなるが彩層面は威力絶大。
0215名無しSUN
垢版 |
2011/10/25(火) 20:56:42.72ID:f4eU/AIY
というか、質問する際はまず自分の機器を先に記載しよう〜

白色光ならバーダーのヘンシェルウェッジがお勧めだけど、あと数百ドル出せば廉価Ha望遠鏡が買える値段なので
そこまで白色光に金掛けるか?という問題が残る。
continuumは2枚重ねが可能だけど値が張るし、その割に対費用効果は余り期待できない。

Haの眼視ならダブルスタックしかない。
なので安いバーダーアストロフィルター+減光フィルター重ねが一番お手軽かと

0216名無しSUN
垢版 |
2011/11/01(火) 19:24:11.56ID:WVgZ6H/H
ダブルスタックの代用をするため、それなりのフィルターを使えないものか?
0217名無しSUN
垢版 |
2011/11/01(火) 22:30:47.35ID:mlbV+l8u
そんなもんあるならワザワザ高い金出して買わんよ
0218名無しSUN
垢版 |
2011/11/02(水) 22:00:32.25ID:0HueNR8d
太陽観察初心者でコロナドPSTの購入を考えてるのですが
接眼レンズを使って覗く時に眼が焼けて失明したりしないのでしょうか?
それだけが心配で中々購入に踏み切れません。
0220名無しSUN
垢版 |
2011/11/02(水) 22:30:11.49ID:vJJMdFR5
瞼を瞬息で閉じる鍛錬を積んでおこう。素人は手を出さないのが無難。
0222名無しSUN
垢版 |
2011/11/02(水) 23:30:48.02ID:0HueNR8d
やはり危なそうですね・・・。
もっとちゃんとした知識がついてきてからにします
0223名無しSUN
垢版 |
2011/11/03(木) 01:03:10.24ID:Ry0knqwS
アストロソーラーフィルター使って太陽見る事考えたら
何倍も安全だと思うんだけど。。。
こんな事言うのはちょっと無責任かな?
PSTで見る太陽綺麗だよ〜
毎日の変化を見るのは楽しいよ〜
予算があるなら買っちゃいなよ〜
一緒にHa太陽見ようよ〜
写真もチャレンジしちゃおうよ〜
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1320249249513.jpg
0224名無しSUN
垢版 |
2011/11/03(木) 12:17:01.11ID:DPpdBnRj
PSTセットして普通に接眼レンズ覗くだけなん?
0227名無しSUN
垢版 |
2011/11/04(金) 07:28:30.57ID:HCY9b6Pf
Luntベースでまとめると・・・
@Hα
口径35mmのPST対抗機がある。その上は60mm、80mm、100mm、152mm、これらは鏡筒セットで販売。
あるいは手持ちの屈折の先端に取り付けるフィルター単体でも販売している。
フィルター単体の場合はブロッキングフィルターも同時購入する必要がある。
ブロッキングフィルター径が大きいほど視野が広くなりケラレにくい。とりあえず12mmで充分。
眼視でコントラストを上げたいときはダブルスタック。

ACalcium-K
口径60mmの鏡筒セットで販売。
あるいは単体モジュールのみの購入。
単体モジュールの場合は手持ちの屈折のダイヤゴナル部に取り付ける。
但し口径100mm以上の屈折の場合はERFフィルターも必要。

B白色光
ヘンシェルウェッジ+ポラライジングフィルター+ND3フィルターのセットが必要。

@〜Bどれもセッティングすればあとは普通のアイピースを挿すだけ。
@Aは単体購入は割安感がないので鏡筒セットがお勧め。
0228sage
垢版 |
2011/11/04(金) 08:54:39.85ID:/M5MZrtq
Baader Herschel Safety Wedge Solar Prismはみつかるが、ヘンシェルウェッジ
(Henschel?)が見つからないんだが。
0229名無しSUN
垢版 |
2011/11/04(金) 18:25:36.88ID:Xydwd5kY
>>218
PSTなら、特にモノは無いかと思われ。

PS経年には劣化がある、という話も聞いたけど。
0230名無しSUN
垢版 |
2011/11/04(金) 19:28:00.37ID:CxZpxSfU
過去レスにも情報が残ってるかもしれないが、PSTの昔のロットに
対物レンズのコーティングにヤケが生じていた。
現在のものは製造会社が違うのでヤケの問題は改善されてると思われる。

シリアル番号によってヤケが出る頃の製造品かどうかがある程度判別できるが、
うちのPSTはヤケが出る頃のシリアルなのにヤケは全然出てない。
0231名無しSUN
垢版 |
2011/11/04(金) 23:44:06.72ID:zitVvsac
>>230
シリアルでヤケが出やすいかどうか判別できるページが昔はあったようですが、見られなくなっちゃったみたいですね。
自分が持ってるPSTを調べたいのですが、どこかよい情報源をご存じないでしょうか?
0232名無しSUN
垢版 |
2011/11/05(土) 07:12:15.10ID:SKb3RxW9
>>231
URLを知っているなら下記のサイトからアクセスできるかもしれない。
「Internet Archive」
http://www.archive.org/index.php
使い方は、真ん中上部のWebというところの欄にキャッシュを見たいサイトのURLを入力し、
[Take Me Back]ボタンを押すと入力したサイトの過去のキャッシュを見ることが出来ます
0234名無しSUN
垢版 |
2011/11/05(土) 09:33:14.88ID:KdlN2vUe
まとめ乙すると初期のブルーは劣化しやすく、次に出たゴールドも駄目で、最新の青は大丈夫みたいな。
0235名無しSUN
垢版 |
2011/11/05(土) 10:41:02.41ID:SKb3RxW9
「Solar MaxII 60」を持っていますが、そのうち対物レンズの表面が焼けてくるのか
気になっています。でも、焼けた時は焼けた時ですね。
0238名無しSUN
垢版 |
2011/11/11(金) 04:30:45.54ID:LwdIAO5a
>>236
俺も古くからある格言を贈ろう
「先駆者・開拓者とは言いだしっぺの異名なり」
0239名無しSUN
垢版 |
2011/11/11(金) 21:55:45.67ID:JeI1s51v
>>238
「開拓地に最初に入るなかれ。
  開拓地から最後に出るなかれ。」
という言葉もありましてね。


たしか、ボーイング社の社是だったような気もするんだけど・・・
0241名無しSUN
垢版 |
2011/11/12(土) 02:08:36.44ID:sHOaWQRj

プロミネンスが目に入って失明しないように気をつけないとダメだ。
0243名無しSUN
垢版 |
2011/11/12(土) 10:02:41.80ID:kwub3YV3
2011/11/12 08:00の太陽
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1321059416900.jpg

Coronado P.S.T. Powershot S95 Celestron Zoom 8-24mm
テレスコ工作工房製「お気軽撮影アイピースセット」にて撮影。

しばらく太陽観てませんでしたが、光球面は賑やかで楽しいですね
0245名無しSUN
垢版 |
2011/11/12(土) 14:47:37.16ID:ih40pSty
↑ダウンロードだから危険だなw
0246名無しSUN
垢版 |
2011/11/12(土) 17:49:00.31ID:kwub3YV3
>>245
244は、テレスコ工作工房のお方だと推測・・・(違ったらすみません)。

>>244
PST Cak今回は、シャープですね。あと、相変わらずLunt Hαhはすばらしいですね。
チューニングがPTのversionのがほしいですが、どんな感じですかね。
0247名無しSUN
垢版 |
2011/11/12(土) 21:28:54.43ID:j1IYLLQL
PST Cakですが多分レデューサーを使って縮小しているからだと思います。
直焦やテレを噛ませて拡大すると相変わらず粗が目立って駄目です。
前から漠然とLuntのCaK購入を考えていたのですが、CaKはイマイチつまらんという結論に(私個人的な感想・・)。
代わりに別のCCDを調達予定です。DMK41かDMK21(感度が良いICX618を積んでる新しい方)あたりを。

PTは使った事が無いのですがエタロン微調整が可能みたいです。
私のはスタンダードなダイヤル式ですが今日はエタロン調整を失念してました。
全体像で4時から9時に向かってボンヤリ影のような筋が入ってますしコントラストがイマイチですね・・・。
0249名無しSUN
垢版 |
2011/11/12(土) 22:30:52.52ID:j1IYLLQL
通常のツマミ調整式はエタロンを僅かに傾けて(チルトして)中心波長を変える
PTは気圧を変えて中心波長を変える

ピント合わせにおけるクレイフォードとフェザータッチのような感じ

ただチルト式よりPTのほうが均一でムラの無い中心波長の調整が可能
(レデューサーを使って全体像を撮影する場合などに差が若干出るはず)
0250名無しSUN
垢版 |
2011/11/12(土) 22:31:50.79ID:j1IYLLQL
>ピント合わせにおけるクレイフォードとフェザータッチのような感じ
より微調が可能って意味
0251名無しSUN
垢版 |
2011/11/12(土) 22:52:13.41ID:kwub3YV3
>>247 249 250さん
ありがとうございます。247さんのLunt Hαの映像を見ると欲しくて
たまらくなりそうです(笑)。
自分のPSTは、良く見えるほうらしいですがやはり光球面では上下で
コントラストのムラが出てしまいます。
DMKシリーズCCDカメラを購入した場合もPSTではそのまま使えない
のでやはり鏡筒の改造かグレードアップが必要です・・・悩ましい。

PTの件了解しました。暫く悩もうかと・・・その節は、宜しくお願いいたし
ます(笑)。

>>248さん
ありがとうございます。現在一番の悩みの光球面では上下でコントラ
ストのムラが解消できそうですね。
0252名無しSUN
垢版 |
2011/11/13(日) 11:06:17.00ID:WYPRoLKD
今日の太陽は、ダークフィラメントから縁のプロミネンスへと立ち上がっているのが見えます。
0255名無しSUN
垢版 |
2011/11/13(日) 15:50:59.32ID:NbQz9oB3
どうもよく判らないんだけど、1万円〜1.5万円くらいのなんとかフィルター+40倍光学ズームの
コンデジカメでプロミネンスが見えたりはしないの?

プロミネンス見たいけど、それだけの為の太陽望遠鏡で10万円越えはちょっと・・・
0256名無しSUN
垢版 |
2011/11/13(日) 16:40:04.25ID:tTA5pmki
>>255さん
アルミフォイルみたいなアストロフィルターで黒点は、観えるけどプロミネンスは
特殊なフィルターが無いと無理です。
あと、プロミネンス見るだけなら60,000位の投資でPST買えば十分に堪能できますよ。
0257名無しSUN
垢版 |
2011/11/13(日) 17:17:47.61ID:WYPRoLKD
>>255
見えないですよ。もし、見えたらそれで皆見ています。

近くで公共・個人に関わらず太陽望遠鏡を持っている人に見せてもらうかですね。
0258名無しSUN
垢版 |
2011/11/13(日) 17:24:08.60ID:n4P+UZEo
>>255
P.S.T.なら十万しないよ。
1$=\78円くらいのとき$499のを個人輸入したけど輸送費やら転送手数料やら税金やら総額で\45,000-\46,000くらいだった。
今は$599になってるみたいだけど、それでも\55,000くらいで輸入できるでしょ。
国内のお店で買っても八万くらいで買えるはずだし。
0259名無しSUN
垢版 |
2011/11/13(日) 17:45:36.01ID:wlkICSzC
というより・・・
太陽の彩層面を見るには中心波長が656.3nmのHα線(まっかっかの波長)のみを通すフィルタが必要で、
さらにその半値幅を0.7オングストローム(0.07nm)以下という超ナローバンドまで絞る必要があります

市販の星雲用Hαフィルタの半値幅は6nmや12nmであり、バンド幅が広すぎて彩層面は見えません
0262名無しSUN
垢版 |
2011/11/19(土) 14:49:54.59ID:UYLDRsX2
>>260
Hαだとこうゆう風に見えるってことかい?
みんな自分で着色したりしてんのかなぁ
0263名無しSUN
垢版 |
2011/11/19(土) 15:31:58.49ID:E4RatMEx
>>262
モノクロのカメラだからでしょ。
眼視では真っ赤ですよ。
0266名無しSUN
垢版 |
2011/12/03(土) 10:12:01.66ID:AJZ1ZlLQ
age
0267名無しSUN
垢版 |
2011/12/04(日) 11:15:49.35ID:wQCqOmEa
気持ちよく晴れたので。太陽撮影しました。

2011/12/04 08:30の太陽
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1322964654050.jpg
ノーマル処理

http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1322964620153.jpg
コントラストブースト処理(ダブルスタックみたいな画像になるように処理しました)。

Coronado P.S.T. Powershot S95 Celestron Zoom 8-24mm
いつものテレスコ工作工房製「お気軽撮影アイピースセット」にて撮影。
0268名無しSUN
垢版 |
2011/12/04(日) 17:58:19.86ID:wjwPXWYy
>>267
とても良く写ってますね!

今日はラントの6cmで太陽観望していましたが、プロミネンスや
ダークフィラメントなど結構にぎやかでしたね。
1枚目の撮影画像ですが、ラント6cmシングルの眼視イメージに近いです。
2枚目の画像処理テクニックも凄いですね。
今後も期待しています。
0270名無しSUN
垢版 |
2011/12/04(日) 21:55:26.45ID:2ejABSOG
未着色ですが自分も
http://or2.mobi/data/img/18569.jpg
http://or2.mobi/data/img/18570.jpg
http://or2.mobi/data/img/18571.jpg
http://or2.mobi/data/img/18572.jpg
Lunt60mmも手軽で良いけれど、もっと解像度が欲しいので冬ボーナスで80mmを検討中
どうせなら100mmのほうに行ってしまおうか・・・
でも昼間はシンチレーション酷いし、この趣味にそこまで投資するつもりもなく悩む
0271名無しSUN
垢版 |
2011/12/05(月) 00:03:36.88ID:NPy8wW5K
>>268さん
お褒めに預かりありがとうございます。

Lunt60mmいいですね。自分も直焦点適性を考えるとLunt60mmのPTが気になって
しょうがないです。PSTの場合、光球面のコントラストムラの解消が難しく均一な画
像が得られにくいのでステップアップするのならLuntにしたいと思ってます。ただ、
週末観望しかできない現状では悩ましい限りです。

>>269
・・・誰が貼ったんでしょう(汗)。

>>270さん
270さんの画像を勝手にモザイクして色付けしてみました。
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1323010285325.jpg
今の時点でも十分な解像度でうらやましい限り・・・です。60mmからのステッ
プアップで80mmとか100mmとか実際に劇的に変わる物なのでしょうか・・・P
STと比べれば雲泥の差だと思いますが。シンチレーションの影響がかなり
きつくなりそうですね。
0272名無しSUN
垢版 |
2011/12/05(月) 07:09:26.88ID:i396fxiM
>>271
貴方のPST画像は相変わらず素晴らしいですネ!
口径UPについて、拡大撮影すると60mmではもう一押し欲しい感じなのです
シンチについてはフレームを慎重に選んでスタックすれば良いのかなと
こんなHPをみると(Coronado 90とLunt 100)・・・
http://scopetrader.com/jimlafferty/?page=59

しかし一方でPSTとDMK21でもこのような精細なタイムラプス動画が撮れるわけで
http://thesolarexplorer.net/index.php?option=com_content&view=article&id=30&Itemid=36

結局はカメラ向上(Chameleonに興味あり)や、スタック・着色・モザイクといった後処理技術を磨いた
ほうが良いのかなと思ったり
0273名無しSUN
垢版 |
2011/12/05(月) 10:13:53.78ID:hma41sa3
>>272さん
Coronado 90とLunt 100・・・。太陽フサフサですね。夜のほうをすっぱり
諦めればいけそうですが、これだけすばらしい画像を見ると大口径ほし
くなりますね。なんとも悩ましいですね。

ノーマルPSTの場合だとDMKとかで直焦点撮影はムリみたいなのでや
はりぶった切らないと(接眼筒部分の5mmカット)ダメですよね。×2位
のバロー入れると合焦するのかな?

うーん・・・大口径ほしくなりますね。
0274名無しSUN
垢版 |
2011/12/05(月) 23:21:10.04ID:i396fxiM
自分はeBayで買った2.5倍バーロー(たしかGSO製)でPST CaKで拡大撮影を試みましたが合焦しませんでした
こっちは接眼筒の縁にCマウント基部が当たって合焦しないというより、バーロー先端が接眼筒の底の
ブロッキングフィルタに当たるまで押し込まれているのに駄目

PST Hαも多分同じ現象になると思います

接眼筒を詰める改造は光学機器をバラすのに抵抗が無ければ大掛かりでないですけどね、
どうしてもバラすのが嫌でしたらブロッキングフィルタをティッシュか何かで保護してから
金ノコで切れば5分もあれば完了します
0276名無しSUN
垢版 |
2011/12/12(月) 15:16:59.17ID:t3+9x6yi
>>275さん
それでも60mmは密っとした感じがPSTと違い表面の模様が分かりやすいですね。
自分は、次購入するならLunt80mmPTを狙いたいと思ってます(笑)。

うわさのChameleon (CCD)今からわくわくですね。

で、自分もUP

2011-12-10の太陽
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1323670242814.jpg

2011-12-11の太陽
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1323670338958.jpg

Coronado P.S.T. Powershot S95 Celestron Zoom 8-24mm
いつものテレスコ工作工房製「お気軽撮影アイピースセット」にて撮影。
0277名無しSUN
垢版 |
2011/12/16(金) 08:58:06.53ID:5KWxHqW8
PST凄いな
とても家にあるPSTと同じものとは思えんよ
0279名無しSUN
垢版 |
2011/12/17(土) 21:30:25.45ID:+wiH4/WG
>>278さん
フォーカスとか微妙な部分はお使い慣れているDMK31のほうに
一日の長があるみたいですが、PGR Chameleonの方も可能性を
期待させる良い写りですね。

では、自分も撮影したので・・・

2011-12-17の太陽
Coronado P.S.T. Powershot S95
●Vixen クイックカメラブラケット版(LV-W17mm仕様)
http://or2.mobi/data/img/19587.jpg
http://or2.mobi/data/img/19585.jpg

Coronado P.S.T. Powershot S95
●テレスコ工作工房製「お気軽撮影アイピースセット」版
http://or2.mobi/data/img/19591.jpg
http://or2.mobi/data/img/19592.jpg
0280名無しSUN
垢版 |
2011/12/20(火) 07:07:07.03ID:4h5M8+qj
>>279
PSTでの撮影はこなれてきた感じですね〜最近大きなプロムが無いのが残念

日曜も撮影しましたがキャプチャーソフトが使いづらくChameleonの撮影に相変わらず慣れないです
あとFPSが低くシーイングの影響も受けやすいのでピント合わせがつらい

ダイナミックレンジがDMKの8ビットに対し12ビットなので本来は階調は豊かの筈で、
Cloudy Nightsで見る写真でもそれを活かして表面とPromが一度に撮れてる画が多いのですが・・・

いずれにせよ、解像度はDMK31に勝ります(1024*768 vs 1280*960)が画はちょっとノイジーです
ROIで640*480でFPSを高めると良い感じなのですが、それならDMKのICX618を積んだやつのほうが安上がりです

http://i634.photobucket.com/albums/uu70/Drex1_2009/Chameleon_1.jpg
http://i634.photobucket.com/albums/uu70/Drex1_2009/Chameleon_2.jpg
http://i634.photobucket.com/albums/uu70/Drex1_2009/Chameleon_3.jpg
http://i634.photobucket.com/albums/uu70/Drex1_2009/Chameleon_4.jpg
http://i634.photobucket.com/albums/uu70/Drex1_2009/DMK31_1.jpg
http://i634.photobucket.com/albums/uu70/Drex1_2009/DMK31_2.jpg
http://i634.photobucket.com/albums/uu70/Drex1_2009/DMK31_3.jpg
http://i634.photobucket.com/albums/uu70/Drex1_2009/DMK31_4.jpg
http://i634.photobucket.com/albums/uu70/Drex1_2009/DMK31_5.jpg
http://i634.photobucket.com/albums/uu70/Drex1_2009/DMK31_6.jpg

明るさにムラがあるのはベランダの前を横切る電線のせいです(^^);
0281名無しSUN
垢版 |
2011/12/20(火) 17:39:05.93ID:i9vDuZQJ
>>280さん
すごい・・・フサフサの太陽。
PSTではこんなふうにはいかないのでうらやましい限りです。やっぱり
立体で見えるのはすごいですね。
0282名無しSUN
垢版 |
2011/12/20(火) 21:53:26.07ID:4h5M8+qj
画像処理は相変わらず駄目駄目ですが、白黒反転させるとちょっと面白いですよね。
ところで最近少し真面目に撮影してようやく分かってきたこと・・・

・中心波長の調整
眼視と違って撮影の場合、波長がずれると見栄えが極端に変わります。
私のチルト式だとツマミを左一杯に回すと白色光のようなのっぺらぼうになり、そこから右に回していくと
コントラストと明るさのムラが丁度良い位置が見つかります。
先週までは位置が狂っていてこの間の週末に気が付き直したらだいぶダイナミックになりました。

・ダブルスタック DS (半減値)
以前はSSで撮影しヒストグラム調整でコントラストを出していましたが、やはりDSで取ったほうがコントラストも
細部の写りも良いみたいです。でも60mmのDSだとDMK31ではかなり暗くなりノイジーになります。Chameleonは
感度が少し良いのでDSでも問題ありませんでしたがCCD素子手前の防塵クリアーガラスがニュートンリングの原因となり
失敗でした(CNでも同報告あり)。ガラスを取っ払って毎回塵と戦うか悩ましいところ。
半減値と見栄えの関係はこんな感じみたいです。

・CCD選定
太陽は大きな対象なので全体を取るならDMK41のような大きい素子(画角が大きい=広視野)の直焦、あるいは小さい素子
(画角が小さい=狭視野)+レデューサー、あるいは小さい素子の直焦画をモザイク。モザイクはムラの除去が面倒。
S/N比にもよりますが、一般的に感度が高いほうが前述のDSでの撮影でも問題ないはず。

以上を総合し機材選びすると、口径が大きくプレッシャーチューナー(PT)でDS対応のLunt80PTのDSが最も薦められているのが
分かる気がします。口径が大きい=高精細、かつ大光量ゆえDSでも暗くならない、80mmはシーイングとの絶妙な妥協点?
PTはチルト式の暗部ムラが出にくいはずなので、ムラを気にせず中心波長が自在に調整できる。
0284名無しSUN
垢版 |
2011/12/21(水) 00:40:08.58ID:Ykph5KoX
太陽望遠鏡、買おうと思っている初心者です。

光球ムラは、カメラを回転して平均化ではダメですか?
やっぱりPTじゃないと無理ですか?
0285名無しSUN
垢版 |
2011/12/21(水) 06:20:31.14ID:t1eZ+GRU
>>284さん
光球面のムラはP.S.T.の場合はエタロンの傾き度合いがソーラーマックスより
きつくなるので個体差による部分が大きいですがSMやLuntの60mm以上の物
は同じエタロンチルトタイプの物でも問題ないものが多いと思います。

眼視じゃ全く気にならないんだけどね。

この部分の当たり外れが・・・太陽望遠鏡はイタイ
0286名無しSUN
垢版 |
2011/12/21(水) 10:55:47.50ID:fkVBfmhh
>>282さん

反転版。自分もやってみました。こんなことが出来るとは全く知りませんでした。

2011-12-18の太陽
Coronado P.S.T. Powershot S95
●テレスコ工作工房製「お気軽撮影アイピースセット」で撮影

http://or2.mobi/data/img/19858.jpg 反転版(ふさふさ)

http://or2.mobi/data/img/19859.jpg ノーマル版

http://or2.mobi/data/img/19860.jpg コントラストブースト版

反転版は面白いですね(笑)。・・・で、ますますほしいLunt80PT。
0287名無しSUN
垢版 |
2011/12/21(水) 21:59:08.04ID:lbGMYV0h
>>286
すげー
相変わらずPSTとコンデジとは思えぬ出来だ

元画像はもっと大きいんでしょ?
部分で良いからもっと大きいの見てみたい。
もし、よろしければお願いします。
0288名無しSUN
垢版 |
2011/12/21(水) 22:32:47.84ID:Jlqchzh7
>>286
良い感じですね〜十分立体に見えるし80mmに行かなくても良いんじゃないですかw
太陽自体が大きいとはいえ40mmというファインダークラスなのにPSTはお買い得な光学ですよね

0289名無しSUN
垢版 |
2011/12/21(水) 23:24:27.16ID:t1eZ+GRU
>>287さん
お褒め頂ありがとうございます。粗が目立つので恥ずかしいですがふさふさ版のフルサイズです。

http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up66835.jpg

>>288さん
お褒め頂ありがとうございます。
それでも欲しい・・・80mm(笑)。

自分もPSTは、お買い得な光学系だと思います。入門には最適ですよね。いやになっても
邪魔にならないし(笑)。
0291名無しSUN
垢版 |
2011/12/24(土) 16:56:23.24ID:jxz9Pq0F
RikkiさんにLunt60用のDS専用フロントエタロンを自前の80mmAPOの先っちょに取り付けると
どうなるか聞いたところ、フロント取付け専用に設計された物より性能は劣るが使えるとの返事

>Does LS50DS work on my 80mmAPO, with BF1200 that came with LS60?

The LS50FHa for double stacking on your LS60THa is tuned for double
stacking. It will work on your 80mm APO with the blocking filter but it will
not perform as well as a LS50FHa that is tuned for single use. You will
still get detail.

笠井カプリの先端にガムテープで留めて、ブロッキングフィルター(ダイアゴナル)を
後ろに挿して撮影してみました

http://neo.vc/uploader/src/neo1114.jpg
http://neo.vc/uploader/src/neo1115.jpg
http://neo.vc/uploader/src/neo1116.jpg

コントラストが良いし、フロントエタロンらしくムラが無くてLunt60mmより良い感じになったw
0292名無しSUN
垢版 |
2011/12/29(木) 08:24:25.43ID:qNKncns1
昨日の朝の太陽を>>291のやっつけフロントエタロンにて
http://neo.vc/uploader/src/neo1185.jpg
http://neo.vc/uploader/src/neo1186.jpg
http://neo.vc/uploader/src/neo1187.jpg
http://neo.vc/uploader/src/neo1188.jpg
http://neo.vc/uploader/src/neo1189.jpg
http://neo.vc/uploader/src/neo1190.jpg
http://neo.vc/uploader/src/neo1191.jpg
http://neo.vc/uploader/src/neo1192.jpg
http://neo.vc/uploader/src/neo1193.jpg
0293名無しSUN
垢版 |
2011/12/31(土) 00:22:22.89ID:jgLfHEGH
>>292
自宅でこんなの撮れる&見れるのいいなあ

中国製の太陽用双眼鏡を見つけたけど、目が危なかったりしますかね
0294と言ってみるw
垢版 |
2012/01/04(水) 14:47:07.32ID:KLlTwO0L
先日、DAYSTARフィルター付望遠鏡とSM2T-60を比較したら、DAYSTARフィルターは
最初温度が上がらなくて何も見えず、一方SM2T-60はプロミネンスが楽々見えた。
0295名無しSUN
垢版 |
2012/01/04(水) 14:59:13.84ID:AkfEIdcL
「マジで度肝を抜かれた」 彗星、太陽からまさかの「脱出」 NASA、映像公開
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1325605910/
http://www.asahi.com/science/update/0102/images/TKY201201020152.jpg
NASAは太陽のすぐ近くを通過した後、無事「脱出」に成功した彗星の映像を公開した。
彗星は主に氷でできており、太陽に接近しすぎると数百万度もある太陽のコロナの影響で
消滅するのが普通だが、特別に運がよかったらしい。
0297名無しSUN
垢版 |
2012/01/05(木) 21:51:11.51ID:X6w3dUkw
あ〜ホントだ、気が付きませんでした
本末転倒ですね

複数持ちは意味無いのでLunt60本体は手放し、ダブルスタック部のみ手元に残して
笠井のカプリとセットで楽しんでいこうと思います
0300名無しSUN
垢版 |
2012/01/16(月) 23:11:09.96ID:Dz8u+BcC
>>298のような太陽を見るには、高い専用の望遠鏡じゃないと無理だよね?
手持ちの普通の望遠鏡で、黒点程度でいいから観測するにはどうすればいいですか?
それとも、メガネみたいな奴の方がいいのかな。
太陽を観測したいけど、予算がないので、いい方法を教えて下さい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況