X



トップページ独身貴族(仮)
1002コメント398KB

やっぱり結婚しなくてよかったと思った瞬間26

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/14(日) 00:35:25.51
ここは独身生活を前向きに過ごしている男女が
「結婚しなくてよかった」と思った瞬間を語るスレです。

「結婚しなくてよかった」と思ったのであれば
ポジティブな事・ネガティブな事は問いません。

「独身叩き」「女性叩き」「男性叩き」「既婚女性叩き」「既婚男性叩き」は板・スレ違いです。
相応の板・スレに移動して行ってください。

雑談程度の趣味の話は許容されますが
あまりディープな話は専用の板でお願いします。


前スレ
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/single/1498411833/
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/single/1499197142/
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/single/1508950036/
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/14(金) 23:57:21.91
「損する結婚、儲かる離婚」を読んどこうぜ。
どちらかが悪いとかじゃなくて、コンピ地獄は勘弁してくださいというケースで慰謝料が成立する事もある。
ま、つまり、離婚裁判になった時点で男は負け戦だよ。
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/15(土) 06:17:42.68
>>528
それ難しいところだな。
俺の場合は、争いが激しく調停じゃ埒が明かないので、早く訴訟に持ち込んでケリをつけるのが正しい戦略だったと、
振り返って思う。代理人弁護士の力量差等の理由で、まったくうまくいかなかったが・・・

訴訟経済的にどちら(示談か判決か)が有利か、よく考えて各自の状況で判断すべきだろうな。

職業的に民事訴訟などが身近な俺は、精神的負担はほぼなかった(弁護士が準備書面の用意が
遅いのが悩みという程度)が、そうでない人は戦えないので、そこも考慮して。
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/15(土) 07:28:31.78
>>527
裁判官と会ったのは成立調書読み上げたときだけだったね

調停は調停員との話し合い
配偶者ではない事を認識するだけで随分変わるよ
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/15(土) 09:55:45.28
>>530
俺の場合は、上に書いたように、長引いたのと、相手方の主張が収拾がつかないくらいとっちらかっていたので、
数回に1回は裁判官が登場し話したよ。あるいは異例だったのかね。
まあ、調停員も仕事しないやつだったので、裁判官が一度変わったときに、いろいろねじ込んで、
「これでまとまらなかったら裁判ですね」という流れにもっていけた。
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/15(土) 10:04:21.60
>>532
1年も調停やるのはしんどいな
裁判所によって方針違うのかね?

4回目で5ヶ月経過し未だに遺産くれと言うし作ってこいと言われた財産分与資料すら本人は開示しないし弁護士雇ってこれではと流石に調停員も呆れてたよ
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/15(土) 10:14:44.28
>>533
かなり前のことだが、東京ではそうだった。
状況がたぶん君と違って、相手方は離婚したいくないとずっとごねてて、
それが無理だと悟ると、慰謝料、財産分与額の増額のため、証拠捏造までしてきたからな。
ここでは言えない事情もある・・・特殊ではあったのかもな。
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/15(土) 10:16:18.48
>>531
離婚総数の2.2%だっけ?
多くはないな
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/15(土) 10:35:05.62
>>534
離婚したくない側だとそうなるよね
特に女性に気持ちがあるなら金も含めて難しいですし

私は離婚するつもりは無かったのですが元妻の不平不満否定があまりにも酷かったので実家へ返品して養育費という名の名目で金を振込んでいたら離婚したいと義妹から言われましたw

結果的に…金目当ての離婚だったと認識してます
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/15(土) 11:35:42.73
>>536
全部で8年かかったよ。

離婚となったら、徹底的にお金を取りに来るからね・・・おつかれさまでした。
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/15(土) 11:41:44.91
>>538
8年…
ゴネ得だな
お疲れ様でした…
終わった時の開放感は半端ないよね…

これが結婚しなくて良かったと思える瞬間に繋がる話だな

結婚は良いけど離婚は辛さでしかない
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/15(土) 16:04:21.35
>>531
離婚裁判にならないというか、そもそも結婚はしない(できない)から。
独身を楽しもうぜ。
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/15(土) 19:04:52.74
ここは結婚しなくてよかったのスレだから、それでいいよ。
家族連れ見る度に、優越感のごとき感情しか感じんわw

ビシッと別れてよかった
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/15(土) 20:37:09.71
メディアで見る離婚ネタはほぼ全てが裁判だからなー
「ネットで学んだ」だけで他で学ばないタイプだと変な思い込みはあるだろうね。
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/16(日) 13:04:18.90
>>540
そう。独身を、楽しめばいい。
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/17(月) 08:08:45.09
今日も早朝からバイクで楽しんできたわ。
湾岸付近のお決まりコースだが。

雨がまた、ゲリラ的に降った。天候が若干不安定だね。
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/17(月) 09:45:10.84
>>547
やっぱり、バイク乗りの人達って独身者多いのか。
楽しそう。
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/17(月) 12:21:35.63
株スキル高くて素晴らしいな。

今日は休みなんで、お気に入りのゆう玄亭でゆっくりランチだ。

バカップルに「一人で焼肉?」と小声でディスられたが...笑止千万
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/17(月) 12:46:56.58
結婚は人生の墓場
もう、何十年も前から言われてる
景気が良い時にでも言われてたんだから今なんて墓場どころか地獄だろうな
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/17(月) 12:54:18.16
>>550
全俺が泣いた
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/17(月) 13:13:40.49
>>553
そのとおーり
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/17(月) 13:21:06.52
何年間も育ててきた子供が自分の子供じゃなかった事を知った男性とか見るとマジで結婚しなくて良かったと思う
もう時代的に日本も一夫多妻でいいと思う
経済的にもいいし、子供もその方が増えるやろ
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/17(月) 13:49:14.38
>>551
人間は判断力の欠如によって結婚し、忍耐力の欠如によって離婚し、記憶力の欠如によって再婚する。

アルマン・サラクルーの有名な格言
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/18(火) 11:23:28.00
>>556
実質的に時間差一夫多妻制やで。
そして俺ら独身(女も含む)はステルス独身税を支払っている。
まぁでも既婚男性は1億円を越える負債を抱えているようなものなので、俺らが負担するステルス独身税は微々たるもの。
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/18(火) 13:12:11.75
>>559
多くのリスクがあるよね。

そういえば、よくある話で、ご老人に
「若い頃の自分にアドバイスするとしたら何と言いますか?」
と聞くと、
「もっとリスクをとってチャレンジしろ、と言いたい」
と回答する老人が多い。

しかし、穿った見方をすると、そのリスクを避けたことで、今の安楽な老後があるのでは?
とも感じる。
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/19(水) 10:52:06.86
>>559
久しぶりに同級生から連絡が来た
離婚したという報告…
結婚した時から急に連絡来なくなったり
お前独身か早く身を固めろとか言ってたのに
コロナ禍でイライラしたのか生活上手くいかなくなり離婚だってさ
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/19(水) 11:06:24.81
離婚して資産半減させた元既婚者もいれば、コロナ禍で資産を2倍以上に増やした俺みたいな独身主義もいる。
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/19(水) 13:31:05.84
>>563
資産形成上、独身は圧倒的に有利だな。
お金や証券、土地だけでなく、健康や精神衛生も資産のうちで、後者も良好。

また、ゲートブリッジあたり回ってくるかな
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/19(水) 14:24:49.40
>>563
3組に一組は離婚する。いやもう2組に一組は離婚かな
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/19(水) 15:23:41.28
子育てに金が掛かるのは仕方がないとして、女は無駄に金が掛かるんだよな。
知ってるか?消費市場の8割は女の意志決定で決まってるそうだ。
女は短い時間軸でしか物事を認識できないし、男ほど働いていないから、無駄に消費に走る傾向があるとか。
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/19(水) 18:07:08.11
独身生活は本当に楽しい。
それがすべてだな笑

周囲の評価など一切関係ない
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/19(水) 19:07:57.97
>>568
若い頃は恋愛して浮かれてた。
確かに当時を思うと女に振り回されてたな。
ま、でも今は気が向いたらソープ行く程度かな。
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/19(水) 20:48:15.19
>>567
職場には来て働いてるけど、全然痩せてない。太っていく。キツイ仕事は男に押し付けてるから。
楽をするのが上手い人がいる。言い訳ばかり悪口ばかり。文句ばかり。何のスキルも上がらない。
例え押し付けられても働く方が信用もお金も増えていく
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/20(木) 16:30:48.85
キミたち男性の半数はほとんど年金貰わず死んでいくから社会貢献度高い素晴らしい人生歩んでいるぞ
https://i.imgur.com/kwVxUR8.jpg

他人のために延長雇用で65歳まで労働し年金を納めきった途端貰わずに死ぬなんて想像出来る事ではないぞ
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/20(木) 16:48:08.53
生涯未婚が最高だと思う。
現実に、もう上がっていて、好きなことして生きてるだけだしね。
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/20(木) 17:27:39.68
>>576
有配偶と死別が参考にならない理由は、長寿の女が死ぬまで生きてた男はほとんどみんな年齢高いし、寿命の短い男より先に死んだ女はほとんど若く死んてるから
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/20(木) 20:57:04.11
死ぬことを考えるより、楽しく生きる事を考えよう。結婚して奥さんから愛妻弁当…ないない
独身だと昼に鰻を食べに行ける
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/20(木) 22:30:11.28
>>580
なるほどたしかに

ま、既に死んで寿命が判明した団塊の世代の上あたりまでなんて、男が料理や家事やるなんて恥ずかしくてやってられるか!くらいに捉えてた人達だからな

栄養バランス考えない食事して、家事もろくにせず汚らしい家に住んでたら、気持ちはすさむし体調も壊れて早死にするのも必然だと思うわ

今後は既婚と未婚の寿命の差は縮んでいくんちゃうかな
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/21(金) 08:22:20.28
離婚した男はめちゃくちゃ自殺してるけどな。
離婚した男も「独身」に当てはまる。
近年、死亡率は低いけど若者の自殺や病死も大体は独身。
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/21(金) 08:25:08.39
俺、自分なりに独身楽しんでるし、アラサーで資産5000万達成したけど、生活はめっちゃ地味なんだよな。
かと言って女作るとアラフォーで億り人になれる見通しに陰りが出てくる。
やっぱりこのまま独身かなぁ。
女作っても幸福度上がらないし不安になってくる。
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/21(金) 08:41:26.30
>>584
金融資産で億貯まるなら良いけど貯める為に働きたく無いわ
ただ金融資産が有ると身体と心に余裕ができるのは事実
1000万円越えたあたりで気にならなくなって投資しつつそれなりに使うようになった

金は豊かで幸せになるための道具、手段でしか無い
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/21(金) 09:13:09.92
>>586
確かにそうだよね。
少し前にファイアという概念が流行ったけど、自分が必要と考える可処分所得が運用で得られるようになったら、
まあ、OKだよね。
ただ何が起こるかわからんから、結局仕事はしてるけどね笑
女関係は経験上、浪費で生産性もないから完全無視だな。
リセールの良い車両などの趣味で楽しむ感じ
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/21(金) 10:04:19.01
女の子と遊びたいと思わないな。
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/21(金) 10:32:18.43
>>587
女は友達として遊ぶ分にはええのよ
金も楽しく使える分には構わない
あからさまに金目当てと分かった時点で切るけどね
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/21(金) 13:10:01.15
>>583
なるほどたしかに
結婚適齢期前の自殺者が全員未婚に含まれちゃうんだから、そりゃ未婚の寿命が劇的に若くなるの納得だな

自殺者抜きの寿命の分布グラフないかな
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/22(土) 09:16:14.76
>>589
そうだな。
ただ、俺の場合は、金目当てじゃない女を見たことなかったのでw
すべて拒否という流れ
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/22(土) 10:43:28.69
>>590
あ、もとい、未婚男性の寿命の件
平均値じゃなくて、最頻値(グラフの山の頂上)も若い(65~69歳)んだった
うそーん

いや待てよ。未婚男性は定年直後~69歳で自殺する人が多いってだけじゃない?
>>576のグラフによると、定年を迎える60~64歳と次の65~69歳で死亡者急上昇してる

自殺さえしなければ未婚者も長生きできるってこと!?
グラフの右端見ると未婚も離別も有配偶も1番長寿な人達は100歳以上まで生きとる!

大丈夫や!
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/22(土) 11:56:21.51
>>593
あのな
自殺だろうがなんだろうが死んでいるのは事実なんよ
それを自殺しなければ長生きするという短絡的な事であればこんな結果にはならないし自殺者も減る
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/22(土) 12:25:05.50
>>594
お~ありがとう!死因まさに知りたかった!(ま贅沢を言えば45~64歳じゃなくて60~69歳のデータを知りたかったけど、ま、近いんだろう)

自殺者、逆に少ないのか!

外食か~。未婚だと飲み会断る理由もないしな。一人で外食することも多いしな
で家で揚げもの弁当にカップ麺じゃな
更に同世代の同居人がいなければ、体調比べないから自分の体調不良は全て老化の自然現象と捉えがちだもんな
なるほどな

食事気をつけて健康診断ちゃんと受けて老化現象起こったら病院行くわ
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/22(土) 20:36:59.30
>>596
良質な食事、十分な睡眠、ストレスレスな生活は基本だな。
当然、酒やタバコも一切やらない。

癒しとなる趣味があると、なおいいな、女以外で。
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/22(土) 21:37:23.57
>>573
独身の女が長生きするんじゃなくて
長生きする女は夫が先に死ぬから結果的に独身になってるだけ
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/22(土) 22:57:40.23
個人差はあれど、男の方がタフな人生を歩む。
戦争が起きれば真っ先に前線にいくのは男。
自殺も鬱もホームレスも危険作業や労災死も男が殆どだ。

男が早死にしやすいのは宿命みたいなものなので、比較的恵まれている俺達は交通事故と病気にだけ気をつけていれば良い。
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/23(日) 05:03:56.78
>>600
男は頑丈でたくましいだけで必ず死ぬ
当然交通事故や病気に気をつけて生きても必ず死ぬ
そのデータが客観的事実として数字に現れているではないか
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/23(日) 06:09:58.17
>>597
ストレスレスはものすごく重要。
あと、規則的に運動すること重要だな。

早起きして、ほぼ毎朝トレーニングしている。
で、その後、バイクでひとっ走りするのは気持ちいいな。
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/23(日) 08:15:49.93
>>602
今日は日曜日。女性とデート、バイクで爽快
どちらを選ぶ?
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/23(日) 08:39:35.30
>>603
もちろんバイク「と」デート
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/24(月) 09:13:51.78
バイク(マニュアル)は老化予防にもなると論文が出ているな。
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/24(月) 12:16:49.63
今日免許更新してきた
条件眼鏡になりゴールドから青になった
嫁子供いたら恥ずかしくて見せられないよ
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/25(火) 12:41:38.26
毎日5時に起きてストレッチと軽いランニング、
一日テレワークして、17時に仕事終わって料理。
後は猫と一緒に癒やしの時間&情報収集やガジェット弄り。
週末はゴルフとテニス。これで十分すぎる。
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/25(火) 12:52:08.33
>>611
いいね。
俺も5時起きで、ジムに行く。
その後、自営なので自分のペースで仕事。
料理はあまりせず外食だが、1日1.5食程度で、カロリー制限しつつ、
それなりに良い店でバランスよく食べる。
隙があれば、大型バイクでゆったり都内を走る(田舎は嫌いw)
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/25(火) 23:05:24.08
お前らと違って、結婚した友達や親戚はおめでたい生活を送ってるよ。
毎朝毎晩、嫁のご機嫌とる日々から始まり、夜遅く仕事から帰宅すれば子供を風呂に入れる役割を任され、夕食は自分で買ってきたカップ麺をすする生活。
気付けばアラフォー。疲労と栄養失調で吹き出物が出来てストレス。
深夜は外出禁止、そもそも肉体の疲れで気力が湧かない。
酒も煙草もギャンブルも風俗も駄目。小遣い制で欲しいものも買えやしない。
休日なんかねーぞ。家族サービスが基本。よく言えば子供の面倒を見る日だな。どうだ、コラ。
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/26(水) 06:24:11.70
>>613
デフォルトだな。
そういうやつもいないと国は回らんからな。
ご苦労なことだ。
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/26(水) 18:24:14.45
確かに色んな問題は金で何とかなるんだけど、ささっと解決すると何故か女は不満を溜めるんだよなw
自分の立場がなくなるからw
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/26(水) 19:20:34.79
>>616
その、いちいちイチャモンつけてくるの相手にしなくていいよ。
完全スルーで

ここは、独身貴族 結婚しなくてよかった・・・スレッドだから
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/28(金) 09:32:18.70
>>613
田舎はそういうの美化してるところがある。
地方都市のイオン前は渋滞とか。
何か交通量多い所運転したくないな。
車の中でカップルや夫婦喧嘩してるとか
連休は地獄だ
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/28(金) 19:20:22.64
バカップルや家族連れなんか、完全無視でいいんじゃないの?
興味を持ったり、見るだけでも時間無駄だよ。

そうはいっても、マナーがなってないやつが多いから確かに邪魔なんだよな。
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/28(金) 20:49:27.12
よっしゃー。仕事から帰宅。休みだ休みだ。お金も時間も全て自分の好きなように使える寝るぞ遊ぶぞ楽しく過ごすぞー
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/29(土) 06:36:45.95
今朝は、首都高も湾岸も空いてたわ。
天気も良くて爽快だった。
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/29(土) 14:57:34.51
健康と経済力があるときは独り者が一番いいんだよ
問題は健康が損なわれて仕事を辞めた老後だよ
独り者はその時初めて「ああ、家族がいたらなあ」と後悔するのだ

あ、自分はもう還暦過ぎの年寄だが
今のところ健康で経済力も問題ないので毎日とても楽しい
だが20年後どう思うかはまた別だ
と言って今更結婚なんてありえないしなw
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/29(土) 15:15:36.50
>>624
私も47の生涯独身男ですが、確かに健康が大事ですよね。私も今更、結婚出来るとも思っていませんけど。
でも、介護保険法の改正でサービス利用自己負担割合が原則1割なのを2割に上げる検討がされていて、親世代の介護費用の工面で破綻する世帯が増えてくると思うので、生涯独身も案外悪くないと思いますよ。私は既に父母両方を長年介護して2人とも他界しましたが。
私に家族がいたらと思うとゾッとします。
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/29(土) 19:41:04.91
生涯独身が最善解だよ。
0627625
垢版 |
2023/04/29(土) 21:20:20.04
>>626
確かに。
たまに大型ショッピングモールのエントランスから下を見下ろして、
5年後ここに来られる人、めちゃくちゃ減るんだろうなあと思ってます。 
介護費用の助けを親世代から求められる世帯が増えますからね。

費用の安い特養は、要介護3以上つかないと入れないし(団地の階段の登り降りが出来ないうちの親父はコミュニケーションがとれるからと要支援2になった)、
入りやすいサ高住とかだと月25万/1人みとかないとやばいですから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況