X



30歳過ぎで派遣や契約社員の男【ワーキングプア】

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/04(月) 20:59:42
職場に31歳、大卒、職歴なし(派遣と契約社員のみ)の男がいます。
何か資格を目指しているわけでもなく。
長いこと公務員を目指していたけど、ダメだったとのこと。
でも、そんなの言い訳にならないよね。
自分の身の丈分かってなかっただけじゃんw

ちなみにその男は彼女ほしいそうです。
結婚もしたいそうです。だけど、奥さんに養ってもらうのは嫌とのこと。
年収200万でどうやって生活しろと・・・。

おまいらどう思いますか?
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/13(日) 15:23:34
宅建持ってても営業成績上がらなきゃ即リストラだし
税理士も飽和状態、今のご時世そんな人達が派遣に居ても不思議じゃないよぉ
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/13(日) 22:10:54
会社面接受けるにしても単純作業しかできない製造派遣より宅建持ってる人や税理士の方が転職に有利。
宅建持ってる人は対人コミュニケーション能力が他の派遣に比べて高く感じたから、営業成績以前に何かやるための時間作りをするために派遣やってる感じだったよ。
就職できないから派遣やってる感じではなかった。
前に行政書士勉強中だって自慢げに話していた派遣がいたけど、勉強中だと取得ではないから、意味がない。
派遣のメリットって自分の時間を作ることができるのみだよね。
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/14(月) 13:47:32
宅建なんか世間的にも大した資格じゃ無いよ、成績上がらなきゃ即リストラだし、っと元不動産会社社員、専任取引主任者だった俺が言ってみる
税理士も有資格者が多過ぎて新規開業は殆ど無理、中小企業が減っていく中ジリ貧業種、っと親戚に開業税理士がいる俺がまた言ってみる
結局はいくらかの資格を持っててもそれくらいじゃ通用しない恐ろしい世の中なんです、一部の超高度な人間以外は鼻糞目糞なのが現実。










0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/22(金) 20:32:24.73
職歴がある専門卒と職歴がない大卒ならどっちが就職に有利だろうか
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/22(金) 22:40:39.35
資格試験の勉強をしていた人は
資格を生かせる場所が、殺伐としていると
培ってこなかったコミュ力が足を引っぱるんだよな。
同じ資格試験でも、公務員とかのほうがいい。
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/24(日) 19:55:36.31
かつては社労士試験の勉強をしていたが、
ちっとも勉強に集中できず、理解もできなかった。

後に自分がADHDである事が発覚した。
人生を振り返れば、思い当たる節は多々ある。

社労士スレでADHDでもやっていけるかと尋ねたら、
資格を取るのも難しいが、仮に受かったとしても、
それで仕事をやっていけるかといえば厳しいと言われた。
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/04(水) 18:16:31.38
俺は高卒で社労士の資格取りたい為だけに第一級陸上無線技術士を取得した。
その後に社労士も取って、さあ就職するぞと意気込んだが時給850円の社労士補助
に採用されるのがやっと。
これだったら派遣で時給1000円の基地局メンテでもやってれば良かったぜ。

0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/05(木) 06:20:03.93
IT関係 38才
年収900万 ボーナスなし
派遣会社経由で大手の会社と契約

ある程度の資産が貯まったらやめたい
40までに2000万にするのが直近の目標

47、48ぐらいには引退したい

というか、47ぐらいまで契約を持続できるか不安でたまらん
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/06(金) 13:54:15.00

 ∫    ∧_∧___   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∫    (・∀・ ) / | < 君も悠悠自適に自由を満喫しないかね?
  ~━⊂ へ  ∩)/ .|  | 
   i'''(_) i'''i ̄,,,,,,/.  \____________
    ̄ (_)|| ̄ ̄


          勝ち組のスレ
   
    それがロウカイ・クオリティー

●ヤングリタイア★投資で隠居★世捨て人★
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/market/1284027650/l50
投資信託の分配金で暮らしている人6
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/market/1281051635/l50
資産1億円以上の人達の日常41
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/market/1287216127/l50
★資産2000万からのリタイア生活【隠居】2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1286248646/l50
貯金2000万円で始める「半」隠居生活のススメ2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1282439674/l50
★お金を貯めて労働地獄から開放されたい★19
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dame/1284563633/
親が1億以上もってて働かない貴族ニートへ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/single/1127503744/
【使い切れない】独身金持ちニート【勝手に増える】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/single/1143795853/
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/16(月) 21:18:27.15
39歳製造派遣、正社員歴無し。もう人生終ってる。
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/17(火) 00:58:36.19
こういうのも何だけど、派遣社員の方が結婚にメリットがあると思う
派遣社員同士で結婚して、ダブルインカムするんだよ

そうすれば年収400万円になり、人並みの生活が出来るはず

0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/21(土) 15:30:38.65
子供ができれば地獄・・・
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/21(土) 15:45:16.82


      何で独身貴族板にこんなスレがあるのか?

0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/23(月) 15:00:00.99
年収が年齢×20万円以上じゃないと「独身貴族」じゃないと思う
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/24(火) 20:28:06.40
38才 IT関係派遣
年収900万 手取り700ぐらい

税金 年金 保険料 で200万もってかれる
高すぎる

底辺派遣とはちがうのだよ
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/25(水) 10:11:25.44
確かに派遣というと製造業の工員の派遣のイメージが強すぎて
普通の正社員は区別できんかも

常用で働いている人は正社員と変わらんのにね
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/27(金) 00:27:48.64
派遣の醍醐味は、人間関係がドライであること

正社員だと、飲み会参加、接待、付き合いだの、結婚式よばれたりだの、人間関係の圧力が倍増するからな。
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/27(金) 02:47:30.16
半年前に鬱で体を壊し退職してしまったのですが、今度は登録型派遣とかで働こうと考えてます。派遣って仕事の責任があまりなく、まったりと過ごせるでしょうか?
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/27(金) 02:53:51.55
うーん、まぁ、仕事の責任は管理職じゃなけりゃ正社員だって重くないけどね
まぁ無理矢理残業させられることはないかもしれんね
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/27(金) 18:28:32.22
462
自分が動く全能商品です。
評価・闘いの世界。正社員よりハードかも?
働き続けても、安月給のまま保障なし、現代では正社員に雇用転換されにくい世の中。
正社員からは見下されアキバカトウが慣れの果てボロ雑巾。
食うための小遣い稼ぎ派遣
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/27(金) 18:33:06.59
464
一生、中卒レベルの時給制だな。
結婚・子育ては考えない方が妥当。
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/27(金) 18:36:51.28
いつになったら、人が足りないから、誰でもいいから
幾らでも出すよ。
ヨボヨボ老人働けない
少子化、人が減少
人に価値がつく、そんな時代になるのかな?
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/27(金) 18:40:10.14
東日本は仮設住宅の人手不足だそうな?
大幅に全国で求人が出そう。
事実と異なるだましもあるんで、内容を吟味、注意すること。
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/29(日) 11:28:37.45
少子化でしかももう団塊の世代は退職し始めてて
労働力的にはかなり足りないはずなんだよ
そこを出来損ないの正社員に残業させ
十分能力のある派遣や契約社員で埋める

トチ狂ってやがるな、日本は
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/01(水) 17:13:34.03
アルバイト時給850円から派遣時給1200円に見事に転職成功。
これで彼女とも結婚できるな。
向こうの親にも認めてもらえるだろうな。
ちなみに40代な。
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/01(水) 19:13:09.57
・・・。
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/01(水) 22:18:30.47
大昔の総中流とよばれていた時代から見れば、奴隷社会だよな
できる事といったら、貧困の連鎖を止める為にも、一生結婚せずに過ごすことぐらいか
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/01(水) 22:42:22.87
だな
悔しいのが、こんな時代でもピラミッドの上辺りでは
ろくに仕事もできないクズが金稼いでるんだよな

バブル時代を20代〜30代で過ごした奴らが羨ましいわ、いや、恨めしいわ
しこたま遊べたろうし、貯金だって貯まったろうし、職歴ついたろうしよ
もういっそ大地震でも起こればいいとか思っちまうよ
なぜか生き残れそうな気がするしな
0473無理だ777
垢版 |
2011/06/01(水) 22:49:00.98
>>469
無理でしょうね。派遣じゃ。正社員じゃないと、
親は納得しませんよ。「君は派遣か・・・この歳
にもなって・・・」で終了。
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/12(日) 11:00:20.82
30代後半年収180万円の時給制正社員だが、早く彼女と結婚したい。
彼女20代中半は年収400万円以上。
時給制でも正社員だから俺の場合説得できそうだな。
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/20(月) 16:49:59.09
何回か時給制正社員ってのが出てくるが、本気で意味がわからん
そういう雇用形態が最近新しくできたのか?
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/03(日) 19:02:01.83
もう中国とか韓国が伸びてて、日本の中小企業潰れまくりだな。
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/03(日) 23:00:40.57
【派遣会社】 ベ イカ レント・コ ンサルティング 【ブラック】
★違法派遣事前面談常習企業★
* 新卒内定辞退強要事件。被害者の間宮理沙さんはベイカレント本を出版。
* 執行役員が、休職・退職強要、産業スパイ実行を指示。
* ハイリスクの違法派遣事前面接が事業存続(BCP)の絶対条件。
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/17(日) 01:49:43.06
>>473
横から口を挟んですまないが、その考えは古い。
仕事の溢れてる頃を生きた人の考え。
負け惜しみだけど、
今の世の中の雇用情勢を知らない無知な親なんだなと俺は思う
今は正社員でも切られる不安定な世の中なんだよ
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/20(水) 10:15:02.97
韓国や中国、台湾の企業が最近凄すぎてやばいわ

ネトゲするためのモンスターマシンを買うために電気屋いったら、良い製品は台湾か韓国のばっか
品質に問題あるのかな?とも思ったが、クチコミ見るとそうでもなさそうだし、保証ついてるからそりゃ買うわってなるわな

しかも日本のパソコンは、高い上に手抜きしてるし・・・ グラボが2000円くらいのゴミでCPUもcorei5だけど一番低いのだったり外見だけよく見せてるわ
ひと昔前の韓国人がよく使った手法を、今堂々と日本の会社がしている・・・
海外製が安くて高品質すぎて、そこまでしないと太刀打ちできないのかね
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/20(水) 23:32:49.98
そういう状況だからこそ日本製を買って内需を高めてこれまで自分の生活を支えてくれた日本企業に還元しようとは思わんのか
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/21(木) 01:20:32.72
無駄なプレインストールソフトの嵐だけはやめろ

バブルのご時世じゃねーんだから無駄なモンは削ぎ落とせよ。
筆まめとかレシピソフトとか列車運行表とか使ったこと無いわ。
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/21(木) 07:36:05.72
俺、肩書き正社員だけど、劣悪というか変な会社。
韓国の企業なんだけど、福利厚生無し、交通費無し、
基本給+職務手当+残業見込み代で、
毎月きっちり23万円(所得税と雇用保険代は引かれるから手取りは22万チョイ)
こんなんだから、残業しようが、休日出勤しようが、手取り変わらない。
ボーナス無し、有給休暇無し、もうすぐ1年だが、昇給も無さそう。
毎月22万ちょっとから、都民税、年金、国保を引いて、実際19万ほど。
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/22(金) 20:07:55.13
在日でもないのに韓国資本の会社に勤めてるの?
社会保険なしで手取り19万の賞与なしって希望ないし、
有給なしって完全に違法だろ。

俺は30過ぎてからは正社員として賞与5ヶ月程度はもらってるよ。
退職金は勤続3年目からなんで卒業から10年分ほど無駄にしたが…。
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/23(土) 10:43:12.31
>>481
PC関係では台湾はすごいね。韓国?なんかすごいか?
ただ電気屋ってなんだよ。モンスターマシンwとか買うなら
パーツshopいけ、自分で組め。

一応聞くが、どこの電気屋で台湾はASUS、ACERだとして
韓国はどこメーカー?

あ、中国企業はすごい。えげつない。安値焦土戦略とってこっちの
業界壊滅させてから、壊滅させたメーカー買って、値段元に戻し
やがる。あれは侵略に近いね。
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/24(日) 00:23:55.24
>>485
ちょうど仕事探してた時だったから、
とりあえず良いか?って軽く受けたのが大間違いだったわ。。。
前は、契約社員だったけど、
ベースの基本給が20万チョイチョイあって、
深夜手当て+休日手当て+残業手当+交通費貰って、
そこから、税金や保険を引かれてた。
有休もあって、契約社員やけど、随分マシだった。
韓国の企業とか、これがデフォなんかな。
焦って地獄行きのバスに乗った気分。
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/02(火) 18:39:03.88




        1000兆円を超える金融資産はどこにあるのか?


        偽善的な高令者が死蔵しているのである。
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/06(土) 04:53:16.63
>>487

今からでも遅くないから
日本企業に転職したら?
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/20(土) 10:47:55.81
>>20
ついでに「中途半端に文化系の素養がある⇒役に立たないヲタ趣味に嵌る」も追加で

あまりにも自分に当てはまりすぎて泣けた つAT)
数ヶ月ぶりにようやく再就職先見つかったよ、来週から頑張ります
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/21(日) 19:09:02.30
派遣やってても、相続でお金が舞い込んでくる場合もあるからね。
特に親の兄弟に独身者で子供の居ない(嫡出子、非嫡出子無し)
場合は、亡くなった場合、財産は順位的に見ると、親兄弟あるいは祖父母に相続される。
祖父母は年齢的にも亡くなっている場合があるし、親の実家が
金持ちなら派遣でも生きていける可能性もあるしね。
人生生きているうちは何が起こるかわからないから、
派遣でも契約社員でも精一杯生きていきましょう。生きていればきっと良いことがありますよ。
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/29(木) 22:53:18.70
明日で仕事辞めることになった
来週月曜日から別の会社で契約社員だ
正社員の道は長い
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/04(火) 21:50:36.28
俺は正社員辞めて派遣になったんだがとりあえずキャリアつんでどっかで正社員になる

可能かどうか分からんが業界大手で働けてるから知識と技術学んで数年後転職目指すしかない
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/06(木) 15:39:44.49
派遣営業やってますけどね、正直ボロイ商売ですわ
なにせ最初に一度だけ勤め先を紹介するだけで
以後ず〜っとお金が入り続けるんですよ。    
私らは何もしませんよ
あとは奴隷が身を粉にしてお金を貢ぎ続けるんです
私らはそれをピンハネして、ブン盗るだけ
我われですか?毎月7割は頂きますね
奴隷のやつらには3割ぽっちで十分ですわ 。
いやぁ、こんなにボロイ商売が出来るのは人材派遣だけだ。
俺は毎日寝て給料がもらえるぜ。
これがホントのメシウマ状態だぜ。
奴隷派遣のバカども、2chで喚く暇あるなら真面目に働けヨ。
 
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/06(木) 22:04:26.05
今派遣だけどやめたら二度と仕事できないと思うから辞められない。辞めたくない。
人間的に面接が受からないからね。派遣から契約社員に上げてくれたら良いほど。
0500 
垢版 |
2011/10/07(金) 20:14:23.46
俺は、50歳で月収10万切り詰めながらも最近は
限界感じるよ。
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/23(日) 17:22:31.35
一人暮らし東京と大阪でそれぞれ3年やった。
大阪…時給900円でも充分やっていける。
東京…時給1100円でもかなりきつかった。
一人暮らし東京在住のフリーター凄いと思う。
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/25(火) 09:51:25.85
大阪は少し中心外れると田んぼだらけだしな
東京とは規模が違う
0503
垢版 |
2011/11/12(土) 21:19:18.75
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/16(水) 14:19:16.77

メンテ会社にバイトしてて、超豪華なオフィスいったら金富子のオフィス

兜町のビルの巡回で金富子の存在を知り有名な株の投資家らしいね。

ビルはこの人の自社ビルみたいだし、日本株で相当儲けてるんだね。うらやましい。

金富子で調べたら、富子会は以前で今は

「億様株レシピ」を配信してた。
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/26(月) 20:13:38.38
中卒で派遣に勤めてるのは俺くらいなのかな?
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/28(水) 19:29:07.02
>>479
その通りだと思う。
だけど、古い考え方の人がまだまだたくさんいるのが問題なんだよね。

だから、>>473の書き込みを真っ向から否定することはできないんだよ。
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/28(水) 20:57:33.10
某行政法人のパート+バイトで
年270マソだけども、
働けてるだけで幸せって考えていい?

社員のときにお前は使えんとなじられ
辞めて
そのあとしばらく仕事つけなかった
んで心壊して以来
就職活動するのがもう出来なくなった。


また自分は社会に不適合なんだと実感するのが
怖い。

30過ぎなのに。
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/28(水) 21:46:53.74
>>507
現在よりも多くを求めるなら正社員への転職を検討した方が良いかと思われ……。

ただ、個人的には年収270万円って、そこそこもらえてんじゃねと思う。

職場には不満とかあるの?
0509507
垢版 |
2011/12/28(水) 23:15:29.82
孤立感
事務仕事のフリーターみたいなもんだから。
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/29(木) 11:00:07.44
男で派遣でも、派遣先の総合職会社経営の家の女と結婚した人いるよ。
逆玉っていう手もあるから安心すべし
0511508
垢版 |
2011/12/29(木) 11:37:01.96
>>509
遅レススマソ。

孤立感か……。周囲からハブられてるとかシカトされてるのでなければ、気にしなくて良いんでないかい?
その孤立感のせいで仕事に支障が出るなら問題だが……。
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/29(木) 11:42:29.89
>>1
そういう人が大勢いるから、珍しくないよ。

結婚考えているのは、イタイ人とは思うけど。
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/31(土) 12:27:58.74
結婚したいなら、少なくとも共働きが必須条件だよな。

それで何とか夫婦生活を維持できる。だけど、子どもを産んで、その上、高等教育を受けさせようと考えると、借金とか援助、学資保険に公的扶助の受給が必要になる。
0514509
垢版 |
2012/01/06(金) 12:30:26.81
>>511

(年越しでの超亀レスすまん。)

仕事に影響はまあないんだけどね。
精神的な話
0515511
垢版 |
2012/01/12(木) 22:33:03.62
>>514

明けましておめでとう。

職場でいじめられてないなら良いんじゃないかな、って思う。

職場に居心地の良さを求めるなら話は別だが……。
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/15(日) 09:23:03.16
高卒警察官の平均年収は800万円だ。
パトカーで見回りをすると+500円など本来は違法性が疑われるような制度もある。

その平均年収800万を一般に民間平均給与にするだけで
消費税増税を避けられるくらいの歳出の控除になるはず。
0517514
垢版 |
2012/02/07(火) 14:11:09.19
>>515

(月越しレスw)

まあ生ポでダラダラやってる奴らよりは、マシなのかも・・

しかし、ここ過疎スレなんだねw
0518515
垢版 |
2012/02/17(金) 02:27:49.31
>>517

久しぶりw

まぁ、そんな奴らと自分を比較することないよ。


そして、ここは板が過疎化してるから、スレは特に過疎ってるね。
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/19(日) 17:41:12.29
工場に職歴なしで入社した契約社員31だが
自分が一番若かったです
上場企業で優良企業なのに年寄りばっかり。
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/19(日) 18:11:18.88
給料どのくらいですか?
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/19(日) 21:43:08.47
手取りで22万、
今年後半に正社員になれる予定らしいけどもし仮にその話が本当なら年収は380ぐらい
日勤のみで土日休みで残業なしだから文句は特に無いと思うけど、うるさい年寄りばかりで精神的にきつい
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/20(月) 07:13:14.49
こんなブログもある。

「未来は僕らの手の中 禁パチ禁スロ鬱病」

励まされますよ。
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/02(金) 13:38:43.51
うちは契約だけど、年二回茄子それぞれ1.5だわ。
もらえないよりいいか
給与は交通費別で固定22程度だけど他手当てで手取り25くらいにはなる
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/02(金) 14:36:02.11
30歳正社員歴8年と30歳正社員歴無
顔つきから何まで全然違うんだってさ
そしてここから、差は開く一方だよ
食べるもの、交わる女の質・量ともに違ったものになってくる
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/11(日) 16:44:45.85
正社員で5年以上働いているけど、手取り14万超えたことない。
でも派遣の人よりマシなんだろうね。
ボーナスと退職金はないけど。
0530517
垢版 |
2012/03/16(金) 09:23:05.80
>>518

こんちは。
月越しでやり取りしてて気になったけど
>>518氏も、ここのスレのぞくってことは
なんというか・・そんな感じの立場の人?

(見てないかもしれないけど。しばらくて、まだこのスレ
が生きてたら、会いましょ)
0531518
垢版 |
2012/03/21(水) 22:28:58.76
>>530

遅レススマソ。

そんな感じの人かと聞かれたら、まぁ、そんな感じだが、ここでは自己申告ほどアテにならないものはないから話半分で聞いてほしいな。

>>517氏のレスを読んでて、感じたことをそのまま投下してるんだが、同じ事務職としてシンパシーを感じるところがあって、絡ませてもらってる。


>>517氏は、孤立感うんぬんと書き込んでいたが、俺はむしろ、ひとりで仕事がしたい。そっちの方が自分の匙加減で仕事を進められるし、何より集中できるから。

まぁ、俺はそんな人間ですよ。
0532517
垢版 |
2012/03/27(火) 09:24:48.39
>>531

<こんちは。
そんな感じの人かと聞かれたら、まぁ、そんな感じだが、ここでは自己申告ほどアテにならないものはないから話半分で聞いてほしいな。
>>517氏のレスを読んでて、感じたことをそのまま投下してるんだが、同じ事務職としてシンパシーを感じるところがあって、絡ませてもらってる。

寂しいとかぼやくのは30過ぎたいい歳したおっさんが
ぼやくことじゃないのは、よーくわかってるんだけど
(まあ2ちゃんじゃ書かれるのがうそっぱちが多いってのは百も承知だけど)
ある程度スレにいる人間の範囲が限られてるなら
愚痴を投下してもいいのかな〜なんて。

仕事するわ。とりあえず

相手してくれて39-。
0536518
垢版 |
2012/04/11(水) 20:53:39.63
>>532

やぁ、久しぶり。

今日は久々に定時で退勤できたから、ちょっと機嫌が良い。

ゴールデンウィークはどうすっかな〜なんて、のんきに考えてる俺は、自分の人生に対してもっと危機感を持つべきかな。

とりあえず、仕事以外に楽しみを見つける努力をしようと思う。
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/22(日) 21:37:22.50
>>537

そういう職場も世の中にあるってことでしょ。

探せば、非正規雇用でも結構良い給料くれるところもある。

特に学校事務とかは、待遇が良い。
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/22(日) 23:41:00.34
>>537
企業側は正社員より契約社員を好むから、
月給は正社員並で賞与・昇給・福利厚生・退職金無しみたいな形態はけっこうある。
正社員並みにこき使って、費用が抑えられる。
契約社員側としては、その形態を黙って受け入れて、
経団連?だかの「5年継続契約は正社員化」を狙うのもよし。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況