X



自作・フリーソフト流体シミュレーションスレPart3 P35
0001DNS厨
垢版 |
2014/03/07(金) 20:09:35.07
CFD全般、圧縮・非圧縮、単相流・多相流何でも議論しましょう
ただし、OpenFOAMは専用スレかGoogleフォーラムで議論しましょう

役に立つリンクは>>1から
0095183
垢版 |
2014/09/12(金) 07:18:54.28
混乱させてしまって申し訳ありません。
勝手に等方性を仮定してしまって、向きによってモード数が異なることに気持ち悪さを感じたので、ああいう書き方をしてしまいました。

Nx,Nyと書いてくれていたので等方である保証一切ないのに><
0096183
垢版 |
2014/09/12(金) 07:27:55.48
ん。
質問本文はNでした。

えっと2/3法を満たすという意味では、DNS厨さんの絵がそのものずばりで、そっから更に各方向のモード数が等しくなるように切り捨てると183になります。エイリアジングエラー除去という意味では過剰です。等方性を神様のように崇める人達以外は気にしなくて良いと思います。
0097名無しさん@5周年
垢版 |
2014/09/12(金) 16:51:43.87
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉    ☆ 日本のカクブソウは絶対に必須です ☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル   総務省の『憲法改正国民投票法』のURLです。
 ゝン〈(つY_i(つ http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html
  `,.く,§_,_,ゝ,
   ~i_ンイノ
0098名無しさん@5周年
垢版 |
2014/09/12(金) 21:59:51.31
皆さんご親切にありがとうございました

博士の図の様にやります!
0099名無しさん@5周年
垢版 |
2014/09/13(土) 12:13:35.08
なるほど。これは確かにええっすな
0100名無しさん@5周年
垢版 |
2014/09/16(火) 01:54:06.12
私もスペクトル法で質問があります
2D非圧縮NavierStokesを差分で解く時は非線形項をArakawa Jacobianで計算するのが一般的だと思うのですが、スペクトル法のときは気にせずそのまま計算していいのでしょうか
0101名無しさん@5周年
垢版 |
2014/09/16(火) 22:11:07.63
rotation form…はじめて聞きました
0102名無しさん@5周年
垢版 |
2014/09/22(月) 16:57:37.90
スペクトル法では、Rotational 型はだめで、Skew symmetric 型を使えということだったのでは?
ところで、-N/2, N/2 の領域になっているのは何か意味があるの?
0103名無しさん@5周年
垢版 |
2014/09/26(金) 00:49:08.11
FFTWのMPIって一次元分割なんかいっ!
ガッカリだよ
0104名無しさん@5周年
垢版 |
2014/09/30(火) 16:17:11.48
すみません、質問です
流体構造の連成解析などでは、弾性体の固有振動数が鍵になったりします

どうして固有振動数を調べる必要があるんでしょう?(´・ω・`)
0105名無しさん@5周年
垢版 |
2014/09/30(火) 17:21:53.69
自己解決しました、自励振動に関わってるのですね
0106解析厨
垢版 |
2014/10/01(水) 05:12:47.66
マルチコア&並行処理プログラム組める方望む
RSA Numbers 素因数分解に挑む・解析数式の考察
ttp://blog.livedoor.jp/superprojectx/archives/1009232905.html
0107名無しさん@5周年
垢版 |
2014/10/01(水) 12:45:41.28
>>1
円環の理ですね、わかりました(`・ω・´)ノシ
0108Q&A
垢版 |
2014/10/03(金) 16:30:59.24
ET原子
原子遊び
原子核抜き

水素がきめて  2億年後
速い2000km/hタコメーター
車 電車など

水素崩壊 
★★『幸福の科学』統合スレッドpart761★★
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/psy/1410957061/
Q&Aより
0109名無しさん@5周年
垢版 |
2014/10/07(火) 21:29:57.46
てんてー、相似則の適用範囲ってあるの?
なんで成り立つのか分かんないっす
0110名無しさん@5周年
垢版 |
2014/10/13(月) 23:13:22.82
天気予報とか台風の進路ってどうやって予測してるんですかねぇ
今回の台風みたいに九州で急に東に進みだすとかいう挙動も,
シミュレーションで再現できるんでしょうか・・・><
0111名無しさん@5周年
垢版 |
2014/11/01(土) 11:25:27.55
シミュレーションていうけど人の死や経済・法律的に責任問題が生じうるような場面では
意思決定で使えないというのが原子力安全上の判断になったよね。

機械設計でシミュレーションは応用可能だろうが、危機管理の意思決定において少しでも不確実性が残る。
シミュレーション結果(ここではSPEEDI)を今までは判断基準としていたが、事故後の現在は参考資料に留めたよね。
これって結局、高レベル放射線は実測する必要があり事故の様子も確認しないと危機管理の意思決定には使えない
ということでしょ。
責任問題がいざ発生したとき、シミュレーション結果(確率的な誤差や曖昧さ含む)だけで避難指示と救援行動することは
危険だという事でしょ。
人が死んだり、天文学的な経済損失が発生して、一回きりで後戻りできない状況において
果たして理論上のシミュレーション結果だけで意思決定できるものなのかどうか。
0112名無しさん@5周年
垢版 |
2014/11/01(土) 12:53:59.22
今のシミュレーションはそこまで精度がないってことだろ。
条件がはっきりしてて仕組みもはっきりしてたらシミュレーションで十分って話になると思うよ。

例えばエミュレーターとPIC,PICの実機と比較すると
エミュレーターで遊んだ方がお金もかからないしほぼ一緒。

異なるのはチャタリングとか過電流がながれないとか。

原子力はもともと地震大国の日本で作るべきじゃなかったし、
継続決定は馬鹿すぎる選択だと考えてる。
頭悪すぎる非常に重要な選択を最悪の選択対応するのが得意。

そのつけはすぐにはっきりすることになるよ。
0114名無しさん@5周年
垢版 |
2014/11/01(土) 13:18:58.20
大丈夫とか大したことになるはずないって
思いこんでるお前の方が馬鹿だよ。

薬ですら人体実験してから投与なのに。

俺らで今実験中って認識すらないだろ馬鹿すぎて。
どうなるかは先になってみないとわからない。

多分アウト。大量に漏れたら安全になるなんてことになるはずないだろ。
0116名無しさん@5周年
垢版 |
2014/11/05(水) 23:37:36.77
円筒座標系で周方向に疑似スペクトル法(半径、軸方向は差分)を使って解こうとしているのですが、
時間進行方法や圧力の解き方がわかりません。
ご存知でしょうか。
0117名無しさん@5周年
垢版 |
2014/11/07(金) 07:29:22.09
軸中心付近のメッシュが細かくなりすぎるのとr=0近傍が特異点のように見えて鬱陶しいのはまた別のお話。。。
0118名無しさん@5周年
垢版 |
2014/11/09(日) 07:14:35.24
>>116です。
アルゴリズムはfractional step法を使って、圧力はsor法で解いて見ようと
思います。今回の計算対象は中心の流れがほとんど無いのでスリップ条件にしよう
と考えています。
貴重なご意見をありがとうございました。
0119名無しさん@5周年
垢版 |
2014/11/11(火) 04:37:11.94
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1410/31/news023.html
スパコン性能、2020年以降は伸びずに頭打ち!? ―その時CFDでは何ができるだろうか。東大生産研講演

NASAやBoeingは2030年に1ZFLOPS(1000Exa)級運用を目標にしてるらしいが、果たして現状を理解しているのか。
まだ性能向上が見込めるGPUクラスタでぶん回すのかねえ?w 死ぬ程効率悪いだろ。
0120名無しさん@5周年
垢版 |
2014/11/11(火) 17:58:54.92
いま世の中では粒子法と格子法どっちが主流なの?
0121名無しさん@5周年
垢版 |
2014/11/27(木) 01:29:30.31
2014年のアンシスカンファレンスは以下で行ないます。
http://www.youtube.com/watch?v=HJKHJEJgxgo
ユーザーの方もユーザーでない方もぜひご参加お待ちしております。
0126名無しさん@5周年
垢版 |
2014/12/21(日) 22:59:48.96
原発推進法人 年収900万 / 42歳 ボーナス 230万 すべて国税

原子力研究開発機構 原発推進 国策法人
原子力研究開発機構 原発推進 国策法人

税金でボーナス230万 原発推進 東電天下り集団
税金でボーナス230万 原発活用 東電天下り集団

原子力研究開発機構 東電天下り 国税2300億円じゃびじゃびゅ
原子力研究開発機構 東電天下り 国税2300億円じゃbじゃびゅ
0127名無しさん@5周年
垢版 |
2014/12/26(金) 07:00:32.85
PSEの良さってどんなところにあるの?
0130名無しさん@5周年
垢版 |
2014/12/27(土) 22:12:25.02
fringeしなくて良い予感。。。
0133名無しさん@5周年
垢版 |
2015/01/21(水) 11:21:33.71
俺はいじめられっこのゲイ野郎だぞ!AT和え
0134名無しさん@5周年
垢版 |
2015/01/22(木) 22:12:02.48
補間法について教えてください.

非構造格子(四面体)のセル中心で得られた流速を補間して節点での流速を求めたいのですが,
どのような方法がありますか?手法の名前や解説サイトでも助かります.

境界面の節点で滑りなしの速度境界条件を満たし,補間した値が二階微分可能であればなおうれしいです.
0135名無しさん@5周年
垢版 |
2015/01/24(土) 00:30:20.40
シミュレーションについて語り合う仲間がほしいならここがおすすめ。
http://blngs.com/
一回使ってみると、意外と使えるかと。
0136264
垢版 |
2015/01/24(土) 21:46:26.98
>>1
ありがとうございました.
5章の最後がそれっぽいですね.ちゃんと読んでみようと思います.
0137名無しさん@5周年
垢版 |
2015/01/27(火) 17:04:12.59
スペクトル法に関して教えて下さい。
以下の論文では、位相シフト法をつかっていると記載していますが、
図1(b) では最大波数で大きな跳ねあがりが見られます。
これって普通なんですか? 位相シフト法の問題ですか?
https://www.jstage.jst.go.jp/article/kikaib/79/803/79_1281/_pdf
0138名無しさん@5周年
垢版 |
2015/01/28(水) 07:56:50.85
正カスケード(低波数から高波数)系の統計量なら十分な散逸領域が無くて最高波数のところに溜まっちゃうのでしょうね。

中間波数領域と違って散逸以外に逃がす先が無いから。

最高波数への供給が粘性散逸より大きいという話だと思います。

差分とかで起きなかったとしたら差分とったときに高波数を潰すような誤差を作り出すのだと思われる
0140名無しさん@5周年
垢版 |
2015/01/30(金) 04:56:59.94
☆☆☆☆☆
☆ 自民党、グッジョブですわ。 ☆
http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html

☆ 日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、改憲の参議院議員が
3分の2以上を超えると日本国憲法の改正です。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。
そして、私たちの日本国憲法を絶対に改正しましょう。☆
0141名無しさん@5周年
垢版 |
2015/01/30(金) 09:40:14.75
>>1 >>270
速度場はきれいに落ちているので解像度の影響ということですね。

現在、1次元の位相シフト法ではうまくいくのですが、2次元の場合、高波数が跳ねてしまうので、
スキームの問題かと思いました。なにかミスがあるのだと思います。

ありがとうございました。
0142名無しさん@5周年
垢版 |
2015/01/30(金) 13:02:17.05
自作の差分法DNSプログラムでチャネル乱流計算をしています.
流れ方向の平均流速を出したところ,粘性低層は合うのですが,
対数則領域が過小に評価されてしまいます.
この原因は何だと考えられますでしょうか?(何らかの数値粘性で
チャネル中央部の流れが減衰してしまっているのでしょうか??)
また,こういうことは,よく考えてプログラムを書かないと
しばしば起こるものなのでしょうか??
なお,計算格子幅(壁座標)は壁方向が3で,流れ方向とスパン方向は30です.
また,対流項の離散化は2次の中心差分です.
どのようなアドバイスでもいただけたら大変ありがたいです.
よろしくお願いします.
0143名無しさん@5周年
垢版 |
2015/01/30(金) 14:11:20.01
>>142
流れ方向とスパン方向の解像度が粗すぎる。
平均量程度でも、dx+=18、dz+=9 ぐらいが必要。
乱流統計量まであわせたければ、さらにその倍は必要。

2次の中心差分で計算していれば数値粘性は入らない。
0144名無しさん@5周年
垢版 |
2015/01/30(金) 14:38:44.87
>>143さん
早速アドバイスをいただきありがとうございます.

格子数が足りな過ぎるのが原因だったのですね.
ご指摘の通りに細かくしてみます.
おっしゃるとおり中心差分には数値粘性が入っていませんので
私は相当とんちんかんなことを言っていますね.
有用なアドバイスを頂きありがとうございました.

今後LESもコーディングしたいと思いますが,その場合でも同程度の
解像度(dx+=18、dy+=3、dz+=9)が必要でしょうか?
0145名無しさん@5周年
垢版 |
2015/01/30(金) 15:02:04.64
>>144
森西先生の以下の論文が参考になるかと、
https://www.jstage.jst.go.jp/article/kikaib1979/66/647/66_647_1750/_pdf
解像度が粗いためにDNSでは散逸を捉えきれない影響を、SGS応力で補う観点からは、
論文中の図5に着目して、流量が減少する領域でLESの格子を設定する必要がある。
2次精度の場合はこの領域がかなり狭いということですね。
0146名無しさん@5周年
垢版 |
2015/01/30(金) 17:06:15.41
>>145さん
大変参考になる文献をご紹介いただきありがとうございました!
当方勉強不足なのでしっかりと勉強してみたいと思います.
図5によると,2次精度中心差分で精度を出すためには,
x+は20〜40(z+は6〜13)程度に選ぶ必要があるのですね.

当方の頭が悪くまだよく理解できていないのですが,
図5によると,格子が粗い場合の2次精度中心差分では
平均流速を過大に評価する傾向にあると思います.
当方の計算ではなぜ過小に評価されてしまったのでしょうか??
0147名無しさん@5周年
垢版 |
2015/02/05(木) 12:53:46.07
>>146
図5において、2次精度の場合、dx+ < 40 ぐらいまでは、流量を過小評価している。
dx+ > 50 以上になると流量を過大評価している。
つまりあなたの計算結果はこれにあっていると言えると思います。

解像度を粗くして流量が減るのは、散逸が捉えられないため。
LESではGSで捉えられない、この散逸をSGSで補う。
従ってこの観点からは、格子分解能を流量が減少している領域で設定する必要がある。
0148名無しさん@5周年
垢版 |
2015/02/20(金) 11:34:38.75
0149 ◆cqxclbaQk/hG
垢版 |
2015/02/21(土) 15:58:46.98
最初に無があった
無から有が生まれた
これが全ての真理
0150名無しさん@5周年
垢版 |
2015/03/07(土) 00:23:18.25
最近は擬似圧縮が流行っているのですか?
0152名無しさん@5周年
垢版 |
2015/03/14(土) 18:39:41.85
流体は関わりはないが、シミュレーションだけに偏るのはどうかと思う。
時々天気予報が大幅に外れることがあるけれど、あれはシミュレーション結果を過信
しすぎたためと思われるが。

TVの天気解説にもGPU使ったような風向きベクトル示した短時間のシミュレーション動画が
流れてるが実際の大気の流れはあのように単純ではないよなといつも思うのだがw
0153名無しさん@5周年
垢版 |
2015/03/15(日) 10:52:25.06
結局、全ての分子について運動方程式を解いたとしても精度は上がらないだろうから、所詮はシミュレーション。
春雨じゃ、濡れてまいろう。位の大雑把な気持ちでシミュレーションするのが病まなくて良い。
0157名無しさん@5周年
垢版 |
2015/04/21(火) 23:57:02.61
(2ch.scの方にも書きましたが、住人がいるか心配になったのでこっちにも書きます)

Sand management / Multiphase flows
http://www.lemma-ing.com/?page_id=976
http://www.lemma-ing.com/wp-content/uploads/2012/09/emulsion_shear_rate_comparison.png

例えばこの画像のように、せん断速度をスカラーの色コンターで表示するのをよく見かけるのですが、
自分の理解では、せん断速度は変形速度テンソル(行列)の要素だと理解していて、
どうして色コンターで表示できるのか分かりません。

自分の理解は間違っているのでしょうか?
それとも、この画像のshear rateは何か特別な処理をしてスカラー量に変換されたものなのでしょうか?
0159294
垢版 |
2015/04/24(金) 00:11:02.30
御返事有難う御座います。

もし3次元の場合、見る方向によって同じ位置でもせん断速度の
大きさが変わるということですか?
0160294
垢版 |
2015/04/28(火) 08:02:18.56
>それぞれの面に働くせん断速度が異なる
そうでした。ありがとうございました。当たり前でしたね。
0161名無しさん@5周年
垢版 |
2015/04/29(水) 23:07:00.78
有限差分法について質問があります。
セルの頂点に座標と全ての物理量(速度,圧力など)が定義されているタイプの離散化と,
セルの頂点にその座標を,また有限体積法のようにセルの中心で物理量が
局所値として定義されているタイプの離散化があることに気づきました。
(有限体積法では体積平均として定義されると思います。)

これらにはそれぞれメリット・デメリットなどあるのでしょうか?
後者は前者に比べ差分の計算の際に計算量が多くなってしまうように思いますが,
その分メリットなどあるのでしょうか?
0162名無しさん@5周年
垢版 |
2015/04/30(木) 07:34:34.55
スタガード格子のこと?
全ての物理量が同じ位置に置かれるのではなくて、格子点上に圧力やその他のスカラー、dx/2ずらした位置にu、dy/2ずらしてv、dz/2ずらしてwみたいになるはずだけど。
メリットは解が振動することに対する対策。
0163名無しさん@5周年
垢版 |
2015/05/01(金) 08:35:02.24
>>162
スタガード格子のように圧力と速度の定義位置をずらすのではなく,
すべての量がセル頂点にあるのか,セル中心にあるのかという違いのことです。
境界条件の与え方が違ってくると思います。
(たとえば壁面上にも格子があるのか,半セルずれた位置で与えるのか)
簡単なコードでどう違うか確認してみようにも,ゼロから作るのはちょっと大変かな・・・
0164名無しさん@5周年
垢版 |
2015/05/01(金) 09:39:56.61
それは例えば dxdy/dxdydz=1/dz みたいな形に約分されて有限差分法に見えてるだけで実際には有限体積法なのではなくて?
0165303
垢版 |
2015/05/01(金) 18:19:44.88
そうか座標変換が絡むと物理量が同じようにセル中心にあってもFVMとFDMで式が厳密に同じにはならなくなるんだな
0166名無しさん@5周年
垢版 |
2015/05/04(月) 10:51:44.44
>>1>>305
お返事ありがとうございます。
>>304で挙げされたのは非圧縮性ソルバの話,
>>305では非構造圧縮性ソルバ?の話で興味深く拝見しました。
非圧縮の場合はコロケートにしてかつ内挿・差分の扱いに気をつける必要があるみたいですね。
圧縮性非構造のほうでは検査体積の形や物理量再構築の際用いる量の取り方で精度が変わってくるということでしょうか。
まだ理解しきれていないので,じっくり読んでみたいと思います。
ちなみに私は構造格子圧縮性流のコードをコロケート風に書いています。
違う離散化で比較していないので,いまいちメリットがあるのか分からなくなり,質問させていただきました。
0167名無しさん@5周年
垢版 |
2015/06/11(木) 23:18:05.43
DualSPHysics使っている人いますか?
フリーの流体ソフトなんです。日本語の情報が無に等しいので日本では
まだ使ってる人いないのかな?
Windows64bit用をダウンロードしてみたけど使う以前に起動することすら苦労しそうです。
0168名無しさん@5周年
垢版 |
2015/06/12(金) 18:45:48.83
↑ごめんなさい
>>1 のまちがいでした。
0169311
垢版 |
2015/06/18(木) 20:32:10.93
>>1 DualSPHysicsきっと楽しいですよ〜
翻訳(ほとんど機械翻訳ですが)もある程度進んだので、
これからちょっとずつサンプル見ながらやっていこうと思います。

Blenderはそこそこ使えますがLBMは使いこなすまではまだ。。
少し手のこんだことすると途端にPCが激重になるので
シンプルなもの以外はあまり試せていないという状態です。
物理学としての流体自体の知識はさっぱりないです。

ところでAAかわいいですね。どうやって描くのか感心します。
0171名無しさん@5周年
垢版 |
2015/07/14(火) 00:55:27.64
LESについて質問させてください.
フィルタ化したナビエストークス方程式の粘性項は
つぎのようにあらわせるとあります.
∂/∂x_j {2 * (nu + nu_t) * D_{ij}}
例えばスマゴリンスキーモデルでは
乱流粘性係数nu_tの項は空間的に変化するのでしょうか?
いい換えると
nu_t * ∂/∂x_j {2 * D_{ij}}
とnu_tを外に出してはいけないのでしょうか?
よろしくおねがいします.
0172名無しさん@5周年
垢版 |
2015/07/15(水) 01:35:53.69
>>1 紹介頂きありがとうございます.勉強します.
    LESのコード作りにためになる自作・フリーソフトをご存知でしたら教えてくれませんか.
    OpenFOAMにはあまり良さを感じないので除外でお願いします.
0174名無しさん@5周年
垢版 |
2015/07/15(水) 03:16:15.24
病気だね
0175名無しさん@5周年
垢版 |
2015/07/15(水) 03:17:48.85
あれですよ あれ 
家猫の夜中の大運動会            地獄じゃなくて電波
0177名無しさん@5周年
垢版 |
2015/07/23(木) 09:24:56.02
赤羽の美容室 ブルーム で 犯罪行為
ブルーム コスタ カレン デコラ 社長 中野隆一『なかの りゅういち』は
犯罪者である
お客様を赤羽警察署に偽証申告をして逮捕状をとる
共犯 デコラGM 遠藤孝輔『えんどうこうすけ』
ホットペッパービューティー
川口 池袋 評判 縮毛矯正 カット パーマ 格安 カーラー 美容院 床屋 散髪
美容室 ヘア メイク ネールサロン ザマスターキースリー
今夜は眠れない お楽しみ様です。
0178名無しさん@5周年
垢版 |
2015/07/30(木) 02:42:29.81
世界教師マイトレーヤは大宣言の日に全人類にテレパシーで語りかけます。
この日から地球の歴史上初めて真の世界平和が始まります。

人類は世界資源の分かち合いに同意するでしょう。
0180名無しさん@5周年
垢版 |
2015/08/19(水) 17:26:27.13
>>1
壁面で速度0、でお前の頭の中では、速度勾配du/dy も0なわけだな。
ってことは、壁で速度ゼロ、速度勾配もゼロ、壁垂直方向に積分して速度0となww

驚異の新事実 壁面流れでは流体は流れることができなかった!

死ねよ、バカ
0181名無しさん@5周年
垢版 |
2015/08/20(木) 12:14:46.41
メディカルサイト歯科相模原日吉サンテラス歯科藤沢なのはな内科スマイル歯科アイ整形外科亀有リリオ歯科八王寺アクロスみなみの歯科足立ハート新宿くろさか歯科熊本ファミリー歯科桜台歯科森林公園滑川モール歯科小田原めぐみ歯科保土ヶ谷西谷富士見おとなこども歯科
0183名無しさん@5周年
垢版 |
2015/08/22(土) 22:07:20.68
>>182
じゃあ、なんで摩擦速度が0になるんだ。バカなのアホなのwww
指摘されても間違いさえ気づけないのww 死ねよ、クズ。
0184名無しさん@5周年
垢版 |
2015/08/23(日) 00:05:00.07
>>1 バカはやっぱり死ななきゃ治らないってかww
壁関数が使える壁面流れで、壁垂直方向の途中から速度勾配が発生する要因を挙げてみろww

死ねよwww
0185335
垢版 |
2015/08/23(日) 00:08:42.54
実際にそんな流れが存在しないことは分かってるよ
ただ>>1>>331で提示された条件だけでは数学的に導けていないと指摘しただけ
0186名無しさん@5周年
垢版 |
2015/08/23(日) 00:13:18.28
>>185
バカは惨めだねww 途中から速度勾配が発生する(スリップ)ように
お前の頭の中もスリップしてるんだろwwww
0188名無しさん@5周年
垢版 |
2015/08/23(日) 07:02:36.34
>>187
実在しないのに、数学的に導けてないだって。
それならなんだってありだわな。
ぼくのつくった境界条件ですかwww
0195P35 ★
垢版 |
NGNG
P35.cgi (Perl,SJIS) 2015/11/18 FOX.
>&ft;1 元のスレ
../sim/dat/1394190575.dat
P35 自作・フリーソフト流体シミュレーションスレPart3
311692 -> 53431 (バイト)
P35 テストに夢中。これ以降書いても消えちゃうかも
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況