>>91
古代からあったから、あったら山が主流で平地より恵まれてるってのは君の願望でしかない。
古代に平地に稲作ってなかったんだ?山を切り開くほうが平地より楽で収穫量多いんだ?

山の現実知らないんだろうけど、山で田んぼなんか作れない。よくて畑で田んぼにするまで現代でも何年もかかる。
木を切り土留めの石垣を組み上げて、土を大量に運んで平らにして、新しく入れた貧弱な土に肥やしを大量に入れて改善させて何年もかけて育てて、水を引くために水路を作って...全部急な斜面の作業
。山は寒暖の差が激しくて品種改良のされてない米なんて簡単に枯れる。収穫見込めないから畑かお金になる綿花だのをやるのが普通。

太閤検知は米の収穫量=石高じゃないくらい知ってるよね?