X



三好長慶ほど過小評価されてる人物はいない

0076人間七七四年
垢版 |
2020/02/29(土) 11:56:32.35ID:Vx8SWTuo
過大評価なんだよなぁ
足利も細川もいないと何もできない
0077人間七七四年
垢版 |
2020/02/29(土) 21:16:06.84ID:O1ejx3/w
>>76
その評価は不当
足利・細川・畠山・六角などが実力以上に家柄によって力を振るっていた時代
三好元長・長慶親子がのたうち回りながら陪臣格から下剋上を成し遂げることによってそれらのビッグネームの権威を貶めることに成功した
信長の下剋上はその第一世代の下剋上の成果のうえにあることを忘れちゃいけない
0079人間七七四年
垢版 |
2020/03/01(日) 22:42:43.04ID:Ir4zGN60
>>1
みんなよく知らないで過小評価はされてなくない?
0080人間七七四年
垢版 |
2020/06/02(火) 21:17:03.98ID:D2JPB8cX
十河一存の子孫がベンチャー企業立ち上げて成功してるんだな
0084人間七七四年
垢版 |
2020/06/11(木) 18:54:54.14ID:p6058Jmg
ほぼ全員過大評価の戦国大名の中では比較的に過小
0086人間七七四年
垢版 |
2021/06/05(土) 19:54:11.48ID:/7v/xZSA
来年生誕500年、「最初の天下人」の顕彰碑

戦国時代に織田信長らに先駆けて近畿一円を支配し、<最初の天下人>とも呼ばれた武将・三好長慶
(1522〜64年)が来年生誕500年を迎えるのを前に、長慶が本拠とした大阪府高槻市で、
市民グループが顕彰碑を建立した。地域住民や全国の歴史ファンらから寄せられた協賛金(約300万円)を
活用。メンバーは「大きな功績を広く知ってほしい」と願う。市民らでつくる「三好芥川城の会」
(大和實会長、約150人)の顕彰碑建立委員会が制作。長慶の居城だった芥川山城跡の麓にある
摂津峡公園の桜広場に設置し、市に寄贈した。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20210604-OYT1T50311/
0087人間七七四年
垢版 |
2021/09/30(木) 07:45:51.56ID:N3qSAAk3
>>19
当時は畿内抑えたら天下一だろ
アホですか?
0088人間七七四年
垢版 |
2021/09/30(木) 12:12:08.41ID:et3/VBvV
評価とかじゃなくて
知名度が足りない
話の主人公にしないと
0089人間七七四年
垢版 |
2021/09/30(木) 12:13:43.86ID:jahHq1Jj
知名度がないから作品も作られない
まずは地元が宣伝を頑張らんと
0090人間七七四年
垢版 |
2021/09/30(木) 17:12:23.37ID:PZpEZfAt
不審死が多すぎるから忍者ゲーの舞台に丁度いい
0091人間七七四年
垢版 |
2021/10/09(土) 19:37:26.25ID:BwqVp4n2
支配領域の石高が百万石ちょいで信玄辺りと変わらないからな
それもいつひっくり返るかわからない状況
この程度の国力だと史実通り濃尾北伊勢が勢力下の信長に粉砕されていたろう
0092人間七七四年
垢版 |
2021/11/09(火) 01:46:40.83ID:nZLtBv/2
石高で見れば織田どころか北条や上杉や毛利よりもかなり下なんだから逆に過大評価と言っていい
0093人間七七四年
垢版 |
2021/11/09(火) 18:07:21.22ID:Tl9vsZUt
>>1
読み方がチョウケイか
ナガヨシか忘れた
0094人間七七四年
垢版 |
2021/11/13(土) 14:27:29.96ID:Mv3AVMDd
くそド田舎の石高と畿内の石高とでは質がちがいますぞ
0095人間七七四年
垢版 |
2021/11/21(日) 02:00:08.53ID:uJMImTRU
2万あったかどうかもわからん織田の上洛軍に蹴散らされ信長が岐阜に帰還したすきに攻めても撃退されたクソ雑魚の三好
0097人間七七四年
垢版 |
2021/11/22(月) 08:14:20.20ID:1nUarlYL
6万動員したとか嘘ばっかの三好
0099人間七七四年
垢版 |
2021/12/06(月) 08:19:28.06ID:LWwnPi+3
>>91
瞬間的な領土は兵力増えないからね
北条なんかも神流川で5万動員して上野制圧して信濃に雪崩込んだら増えるどころ4万に減った

島津なんかも増えてない
徳川も駿河手に入れて信濃に侵攻した時も8000程度で増えてない

あと領土広がったらそれだけ敵と接するから守備も割かなきゃいけないと
兵力分散強いられる
三好なんか敵と接しまくってるから兵力集中力は低い
0100人間七七四年
垢版 |
2021/12/14(火) 19:06:59.03ID:iAYfO8XP
>>91
東京は米取れないから兵力少ないと言ってるようなもんだぞそれ
0101人間七七四年
垢版 |
2021/12/14(火) 19:16:04.88ID:l+sRPta1
ほぼ市街地戦だから確実に現地調達できるしな
0102人間七七四年
垢版 |
2021/12/14(火) 19:19:01.00ID:l+sRPta1
当時の首都圏はド田舎と同じ国力なんすねぇ
バーカw
0104人間七七四年
垢版 |
2022/01/30(日) 02:55:42.47ID:/QrAMfxf
阿波細川家の家臣として本州に上陸してから大きい戦をたったの数戦しただけであの面倒な畿内を制し天皇に補筆する存在にまで上り詰めた立ち回りは天才的だよな
0105人間七七四年
垢版 |
2022/01/31(月) 15:18:15.26ID:ktiowWyv
そりゃ三好2500程度で上洛できる雑魚地方だからな
木沢長政程度の雑魚が暴れまくれるレベルで関東や大内の戦いと一桁違う
0106人間七七四年
垢版 |
2022/04/21(木) 11:02:51.50ID:47EbTW5E
今更だけど
畿内って既存勢力多いから
大軍で外部から乗り込むと軋轢でややこしいんだよ
0107人間七七四年
垢版 |
2022/04/26(火) 13:25:43.11ID:K4MZhzDQ
畠山義就も3000以外だろうからな
それさえ幕府も細川も山名も応仁の乱終わらせたい巨大勢力でさえ止めることができず好き勝手暴れてるの放置だった
0108人間七七四年
垢版 |
2022/06/23(木) 19:58:59.38ID:JSz3Undm
ついに英雄たちの選択で取り上げられたか
0111人間七七四年
垢版 |
2024/03/28(木) 17:50:30.28ID:q5Kj5Agw
結局知名度がないのは時代の変わり目になれなかったから
室町時代の延長線で終わってしまった
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況