X



三好長慶ほど過小評価されてる人物はいない

0001人間七七四年
垢版 |
2017/11/11(土) 16:31:32.85ID:UnIGmMgT
当時の最大勢力
実質天下人だったのに

なんでこんなに評価低いの?
0003人間七七四年
垢版 |
2017/11/11(土) 17:20:26.59ID:oV12LC+9
三英傑ほどわかりやすくないからかな
0004人間七七四年
垢版 |
2017/11/11(土) 17:22:14.83ID:pxZBh58X
将軍家乗っ取っただけでしょこの人
0005人間七七四年
垢版 |
2017/11/11(土) 17:56:47.29ID:O2ByuSXx
晩年が悲惨すぎるから過小評価になるんだろうな。
0006人間七七四年
垢版 |
2017/11/11(土) 18:02:10.64ID:gF4a2e01
三好期の幕政が細川期の幕府と比べても影響力の低下は否めないだろう
長慶にしてもあくまで細川勢力圏の内乱の勝利者というか
阿波から出て天下を取ったみたいな評価の仕方は違うと思う
0007人間七七四年
垢版 |
2017/11/11(土) 18:38:29.74ID:tKn8hplS
細川氏にいいように使われて細川に始末されるを繰り返してきた悲惨な田舎武士の一族が三好家
その血筋から既に悲惨なのだ
0008人間七七四年
垢版 |
2017/11/11(土) 19:14:46.44ID:ZucTd02C
>>7
日本の侍の大半がそのパターンだろ
主君に利用されるだけされて、強大になったら潰される
0009人間七七四年
垢版 |
2017/11/11(土) 19:53:55.48ID:X/OfzPL/
細川政元が過小評価というより無名過ぎる件
0010人間七七四年
垢版 |
2017/11/12(日) 08:36:04.95ID:rxC4PbQH
織田や今川にいいように使われても最後に天下取る家康はさすがだわ
三好はけっこう評価されてる方だと思うけどな。
それこそ細川なんてひどいもんよ。
0011人間七七四年
垢版 |
2017/11/12(日) 12:30:04.60ID:5Z7fLn+d
本人存命中に三好家崩壊が始まってたしこんなもんでしょう
0012人間七七四年
垢版 |
2017/11/12(日) 13:28:58.66ID:rxC4PbQH
三好が評判悪いのはだいたいは松永久秀のせいだわ
この男が現代にいたらと思うとこわい
0013人間七七四年
垢版 |
2017/11/12(日) 13:31:03.24ID:l339ySqa
>>12
弟が次々と死に過ぎたよな。
せめて実休が長生きしてくれたら、と思う。
0014人間七七四年
垢版 |
2017/11/12(日) 13:38:48.91ID:Q+j1Lh99
長宗我部元親も島津義久も織田信長も
弟が次々と死に過ぎてるけどな
晩年が悲惨といえば悲惨か?
0015人間七七四年
垢版 |
2017/11/12(日) 13:55:59.40ID:l339ySqa
信長包囲網の時に、実休か一存がいたら、三好は結構まともに戦えたことはないかな?
0016人間七七四年
垢版 |
2017/11/12(日) 14:02:01.67ID:rxC4PbQH
>>15
間違いなく戦えたと思う、特に実休が生きてたらと思わずにはいられない
やっぱナンバー2は大事なんだよ
秀長や信繁もそうだけどさ
でもなぜか優秀な弟は早死にするっていうね
0017人間七七四年
垢版 |
2017/11/12(日) 14:13:23.06ID:VyD4NJN/
秀長は51歳、早死にといえば早死だけど、あれ以上長く生きてたら秀吉に殺されてた可能性が高いと思う
0019人間七七四年
垢版 |
2017/11/13(月) 00:43:36.34ID:YVaGjl8Q
>>1
実質天下人って言っても畿内と四国の半分を抑えていただけだろ
幕府を通じて天下に号令しようにも当時はその幕府自体に力がないし
結局は三英傑みたいに全国区の存在になれなかったんだろ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況