X



加藤嘉明

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0102人間七七四年
垢版 |
2012/09/13(木) 09:52:04.09ID:6609Kkkn
よしあきら
0104人間七七四年
垢版 |
2014/08/01(金) 21:52:48.62ID:GrDqGeiJ
加藤嘉明が参戦した鳴梁海戦のスペクタル映画

「鳴梁」予告編
http://youtu.be/U_jxxRuSlgw
0106人間七七四年
垢版 |
2014/08/03(日) 23:24:04.07ID:WZ6eGIs4
>>103
フィクションっつってもよくもまあこんなの作れるわ。あの国の連中は度し難いからこれを史実だと思い込むのが見える
0108人間七七四年
垢版 |
2014/08/09(土) 23:15:07.16ID:wB5EaoFP
>>72>>77>>86
こういう奴って奉行構される武将が家臣として無能だったとは思わないのか?
0109人間七七四年
垢版 |
2014/08/10(日) 01:32:51.32ID:D0WYDig2
>108
>構される ???

日本語が不自由なご様子で(笑)
0110人間七七四年
垢版 |
2014/08/10(日) 01:55:31.77ID:qg/M5mFP
>>108
自分が塙みたいな勝手な小物だから万以上の人を背負う大名を非難するんだろうな
痛いとこ付かれた>>109が相手を日本語が不自由なことにしようと足掻いてるわ
0111人間七七四年
垢版 |
2014/08/10(日) 02:47:42.55ID:D0WYDig2
>>110
痛いとこ付かれた>>109

って、どこでどいつにだよw 
つうか、お前も日本語不自由なんか? そこは普通“突く”だろ。
痛いとこ突いてやったのは此方よん笑笑
0112人間七七四年
垢版 |
2014/08/10(日) 04:41:01.58ID:qg/M5mFP
好き放題やった結果クビになり無様に討ち死にするゴミの仲間が何言ってもなあ
0114人間七七四年
垢版 |
2016/07/04(月) 16:34:29.39ID:ktlPW0n9
萩森元教は調略に応じなかったが関が原後どうなったかな
0115人間七七四年
垢版 |
2017/04/04(火) 06:55:24.52ID:2eG4f87v
age
0116人間七七四年
垢版 |
2017/04/26(水) 01:43:51.65ID:vkN5wdCA
同じ加藤でも清正に比べると地味だよねw
0119人間七七四年
垢版 |
2019/02/04(月) 20:29:02.47ID:s2uEzpC+
保科正之(吉川弘文館)より

明成の改易については、明成が自主的に返上を申し出たもので
それを幕府が認めたものだが
猪苗代城代堀主水と新藩主加藤明成の確執という、この時期典型的なお家騒動
くわえて明成による若松城無断修築や領内の苛政などにも原因があるとされた(『会津若松史」、『福島県史』)
しかし、これらの諸説はいずれも確実な史料によったものではなく
一次史料を見る限り、自身の病気と家臣の人材不足によって藩政がままならぬ明成が世間の目を気にして
自主的に領地返上を申し出たのが真相だったようである(三宅正浩 「会津領主加藤明成改易を巡る諸認識」『福島大学人間発達文化学論文集』20号 2014年)
 なお、明成と堀主水の対立は、家光の裁断で堀に非があるとされ、
堀は即座に明成によって処刑されたが、その審理の過程で、
大坂の陣の時、明成が豊臣方に内通していたのを堀が暴露したとする説もある(『御当家紀年録』)

明成の正室が保科正直の女だったこともあってか
加藤氏の石見転封後、特に寛文期になると正之は明成の嫡子明友とも頻繁に交流していた(『寛政重修諸家譜』『国史館目録』)
0120人間七七四年
垢版 |
2019/12/19(木) 17:24:07.99ID:o+JsBxMS
加藤嘉明(8さい):
「わが軍門に下られよ」
0122人間七七四年
垢版 |
2021/02/06(土) 18:53:56.27ID:bPloCH/g
この人転生してサザエさんの背景描いてるよね
0123人間七七四年
垢版 |
2021/02/07(日) 23:38:56.19ID:tr7kV/+G
ホモの気持ちを理解しない無粋な加藤さん

 > 『武家事紀』では、賤ヶ岳の戦いでは石川兵助(石川一光)は秋田助右衛門と共に旗奉行であったというが、
 > 兵助は日ごろから加藤嘉明に男色の思入れがあり、自分の兜を脱いで嘉明に与えようとしたところ、
 > 嘉明は人の兜を付けて働けるかと激怒してこれを棄ててしまったので、兵助は兜を着けずに突撃して
 > 一番槍をつけ、敵の槍が左の目上に当たって打死んだという。
0124人間七七四年
垢版 |
2021/02/08(月) 13:36:43.74ID:b7H85T9o
あの時代の男色て主君と小姓とかがメインで、同僚でってのは珍しくない?
嘉明さんイケメンだったんか
0126人間七七四年
垢版 |
2022/01/07(金) 20:10:14.32ID:2ShYH5lW
大半は近代のものとはいえ総点数1万3983点ってすごいな
0127人間七七四年
垢版 |
2022/02/27(日) 17:17:49.62ID:wWtBqSbv
父は三河一向一揆で出奔しただけあって嘉明の墓地もまた本願寺か
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況