X



トップページ調味料
465コメント131KB

オリーブオイルについてぬるぬる語るスレ その9

0001隠し味さん
垢版 |
2022/02/12(土) 23:57:54.35ID:DPa7KE4W
引き続き語りましょう

■前スレ

オリーブオイルについてぬるぬる語るスレ その8
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/salt/1564598417/

■過去スレ
オリーブオイルについてぬるぬる語るスレ その7
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/salt/1511662597/
オリーブオイルについてぬるぬる語るスレ その6 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/salt/1459485971/
オリーブオイルについてぬるぬる語るスレ その5
https://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/salt/1411858377/
オリーブオイルについてぬるぬる語るスレ その4
https://hello.5ch.net/test/read.cgi/salt/1362773706/
オリーブオイルについてぬるぬる語るスレ その3
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/salt/1258982349/
オリーブオイルについてぬるぬる語るスレ その2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/salt/1160962037/
オリーブオイルについてぬるぬるに語るスレ
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/salt/1092412058/
0137隠し味さん
垢版 |
2022/11/25(金) 19:42:22.46ID:mjtC259B
とにかく辛い・苦いの買っておいて普通のやつで濃度調整すれば最強。
0138隠し味さん
垢版 |
2022/11/26(土) 11:32:02.60ID:YdLWCYjf
モニーニのビオス使ってみた
いつも使ってるクラシコとの違いはオーガニックかどうかみたい
いちばんパッとわかる食パンをひたして食べる方法
適度な苦みがあり、オリーブの香りが鼻からぬけていった
オーガニックだから味が濃いとかそういうことは感じなかったが、またリピートしてもいいかもとは思いました
0140隠し味さん
垢版 |
2022/11/27(日) 22:40:08.70ID:NVWT0s+B
10年くらい前にイタリア旅行で食べたスパゲティがおいしかった
あれは現地の人しか知らないおいしいオリーブオイルを使っているからだろうとその時は思っていたが、今ならはっきりわかる
オリーブオイルじゃなくて、麺が美味しいだよと
オリーブオイルにこだわるのに、麺にこだわらないのは愚かだということ
0141隠し味さん
垢版 |
2022/12/28(水) 22:37:32.52ID:5jDxWYf8
アマゾンで売ってるモニーニのクラシコとビオス
ビオスのほうがオーガニックなのに安い謎
クラシコが値上げしたのかな
ビオス一択になりそう
0142隠し味さん
垢版 |
2023/01/03(火) 00:24:50.40ID:vkEcm08b
ガルシアって世襲のオーナーがいるようだな
あんなに売ってるってことはさぞ金持ちなんだろ
オリーブオイル会社ってたぶん大体世襲なんだろうな
向こうはそういうの多いだろ
日本も酒蔵とか十中八九ボンボンだよ
0143隠し味さん
垢版 |
2023/01/14(土) 06:26:00.52ID:Od/LdJLT
オイルって開けると劣化する?
EXOなんて一人ぶんだとそんなに減らないよな
まして使い分けなんて
0144隠し味さん
垢版 |
2023/01/14(土) 11:31:11.63ID:v3O3Xxra
ブランデー? 醤?

オリーブ油はそう思ってBOSCOのフレッシュキープボトル
0145隠し味さん
垢版 |
2023/01/14(土) 13:03:54.77ID:/LfVUx9A
一人暮らしであんまり使わない人はボスコのフレッシュキープボトルがいいと思う
自分は一人暮らしだけど、揚げ物とかパスタやなんかにも使うので、1リットルのやつにしてる
だいたい1ヶ月で使い終わるようにするとこのくらいがちょうどいい
これより多いと酸化が気になるし、少ないと使いたい時にたっぷり使えなくいので
0146隠し味さん
垢版 |
2023/01/25(水) 20:57:21.99ID:JN9vfKz3
さてそろそろオリーブオイル買おうかな
今使ってるモニーニのビオス気に入ったわ
オーガニックなのにクラシコより安いというね
0147隠し味さん
垢版 |
2023/01/26(木) 17:21:20.95ID:F37ISkPY
スーパーで安売りされてた外国産オリーブオイルが
この寒さで「凍結」して驚いた
完全に固まってて『オリーブオイルって凍結するの!?』
『ひょっとして何か混ぜ物がされてるんじゃ?』って
疑問だらけになってググッたら

オリーブオイルは凍結で劣化説、老舗メーカーが一蹴 「安心して使って」SNS発信に反響
https://news.yahoo.co.jp/articles/2958bb00853fefbc97ce0d3e5c31589ea75053a7

タイムリーなニュース発見
『オレイン酸の含有量が多いオリーブオイルほど凍結しやすい』んだってさ
つまりスーパーで安売りされてた外国産オリーブオイルは高品質だったわけ
もっと買っておけば良かったな
0148隠し味さん
垢版 |
2023/01/26(木) 20:14:56.84ID:avBffzr5
凍結じゃなく濁るだけ
冷蔵庫に入れるとそうなる
0149隠し味さん
垢版 |
2023/01/30(月) 05:33:04.93ID:Mk8JPziH
>>148
濁るだけでなく固まるよ
逆さにしても垂れなくなるぐらいにね
凍結って表現で間違いない

その記事にも書いてあるが精製でオレイン酸が変化して
凍結しにくいオリーブオイルもある
0150隠し味さん
垢版 |
2023/01/30(月) 07:58:52.12ID:o3cpAgCU
冷蔵温度で豚や牛の脂も固まるけど、凍結とは言わない
0152隠し味さん
垢版 |
2023/02/03(金) 09:55:29.32ID:x8aP+Gre
冷蔵温度で凍るならそれは大発見かも
冷凍庫不要で保冷剤が出来る
0153隠し味さん
垢版 |
2023/02/07(火) 19:59:44.17ID:DZpyeK7W
モニーニのビオスなかなか好みだわ
クラシコから変えて2回目だけど、有機なのにクラシコよりちょっと安い謎(Amazonで)
0154隠し味さん
垢版 |
2023/02/11(土) 06:47:23.93ID:+JtcF5jN
昔は青臭くて苦いのがいいと思ってたが最近は軽いのが気軽に使えて好きだな。以上チラ裏
0155隠し味さん
垢版 |
2023/02/14(火) 04:33:23.81ID:DBD/aJNL
ちょっとお聞きしたいのですが、アマゾンでちょっとお高いオリーブオイルを購入したのですが賞味期限が一ヶ月ちょっとしかありません
高級なものはそんなに短いのでしょうか?
モニーニ モノカルティヴァ コラティーナというものです
0156隠し味さん
垢版 |
2023/02/14(火) 05:45:12.38ID:DBD/aJNL
すみませんアウトレットだったようです。気づきませんでした…逝ってきます
0157隠し味さん
垢版 |
2023/02/15(水) 14:40:32.99ID:AIFnq9mO
念願のモニーニ買ってきた
炒めようオイルは何使ってる
ゴミ捨て場みると店には売ってないような珍しいオイル
使ってる家もある。通販か?
0158隠し味さん
垢版 |
2023/02/15(水) 14:51:58.87ID:AIFnq9mO
>>121
へー音楽やめたのか。儲かってるのかな
もともと家が自営なのかな
0159隠し味さん
垢版 |
2023/02/24(金) 18:59:56.76ID:IsVLqXPu
>>158
農地は実家所有でオリーブの木は始める数年前に自分で植えたそうな
ドラムくんにできたオイルあげてるみたいだが、ボーカルくんにはどうか分からない
ボーカルくん嫌われてそうだし、まあそういうことなんだろう
0160隠し味さん
垢版 |
2023/03/19(日) 20:24:48.09ID:EeGG6Ft5
モンテベッロのエキストラヴァージンオイル5Lを
使ってるんだけど、そろそろ無くなりそうで
買おうかと思ったんだけど、めちゃ高くなったね。
お手頃価格のお勧めありますか?
加熱など普段使い用でお願いします。
0161隠し味さん
垢版 |
2023/03/19(日) 21:38:28.41ID:a9gIl1Ki
>>160
前スレにあったドンキの1L300円のポマースオリーブオイル
どうせ加熱用に使うのならこれでいい
0162隠し味さん
垢版 |
2023/03/28(火) 23:11:14.40ID:yUZuyaQs
オリーブオイル、大体以前の1.5倍位の値段になってるかな~
謎トルコ産で1L 800円とか
ガルシア1Lで1500円とか
今買うのは時期が悪い
当面買うのは見送りして備蓄分でしのぐか
0163隠し味さん
垢版 |
2023/04/02(日) 12:12:37.19ID:K8rHIWnC
>>162
なんてオリーブオイルがそんなに値段上がってんの?
0164隠し味さん
垢版 |
2023/04/02(日) 16:48:14.94ID:Gx9XxtzO
>>162
ガルシア1Lってアマゾンの1本単位の値段か
楽天なら6本5890円とかあるからそっちでいいんじゃねえの?
0165隠し味さん
垢版 |
2023/04/05(水) 09:18:39.50ID:fhqdNGjY
オリーブオイルについてネットで調べたんだけど
・ラベルは輸入時に貼り替えされるので信用できない
・海外の選定基準にしたって業界とズブズブで信用できない
・マフィアがオリーブオイル業界に入り込みすぎてて有名所でも混ぜ物は当たり前
・本物だとしても船便で送ってるうちに酸化して意味無い
・いや、IOC基準は信用できる
・オリーブジャパンコンテストの受賞オイルは信用できる
・いや、年度によって違うから受賞したからといって信用できない
・エキストラヴァージンは採れる量が少ないのでそもそも高い
・いや、高い値段を付けてるからって良いわけではない
・手摘みや手作業を売りにしてる(特に国産)は全く信用できない。むしろ酸化を考えると機械化されてた方がクリーンなオイルになる

調べれば調べるほどどうすりゃいいのってなるんだけど
0166隠し味さん
垢版 |
2023/04/05(水) 11:39:31.45ID:nBFnhMlt
味で判断する

もしくは何を持って偽物と言ってるのか定かじゃない情報は無視して気にしない
0167隠し味さん
垢版 |
2023/04/05(水) 12:35:00.06ID:s4kBsd4L
好きなの買って試せばいいんだぜ
0168隠し味さん
垢版 |
2023/04/05(水) 20:32:14.97ID:FuDC5r5y
一人暮らしだと500mlがベスト
これより多いと使い切るのに時間かかって酸化が気になる
これより少ないとちょっとフライパンで揚げ物やりたいなってときに足りない
だから500mlのビンのやつが一番
0169隠し味さん
垢版 |
2023/04/06(木) 00:50:35.88ID:y1F2TGh/
そうそう
最近はゴヤの2000円位のを買ってる
0170隠し味さん
垢版 |
2023/04/06(木) 09:42:32.27ID:BX9PXVK2
成城石井で1500円くらいなの買ってきた
なんか油絵の具溶かす薄め液の臭いがするんだけどこんなもんなんかな。ペトロールの臭いにソックリなんだけど
0171隠し味さん
垢版 |
2023/04/10(月) 02:12:20.43ID:X2oE4GZm
便通改善のためにオリーブオイル飲みますおすすめありますか?
0173隠し味さん
垢版 |
2023/04/27(木) 21:01:51.23ID:vk0P32Lb
yoncaのオリーブオイルってまずい?
0174隠し味さん
垢版 |
2023/04/29(土) 11:54:28.45ID:whRWt8gI
バター代わりに、オリーブオイルと塩でパン食べるのに向いたオリーブオイル買いたい
どんな香りや風味ってのを選べばパンと相性いいかな
0175隠し味さん
垢版 |
2023/04/30(日) 16:06:33.76ID:fqFQo34/
ボスコの真空ボトルのやつでオケ
0176隠し味さん
垢版 |
2023/04/30(日) 18:42:49.04ID:0FxDrE2b
無味無臭のほぼ油にしか思えないやつはそりゃパンにつけても味気ないと思うので
自分も>>175さんと同じかなあ
どこでも手に入ってそれなりに辛味が味わえるやつで比較的安価って考えると
ボスコかサイゼリア店頭にあるオリーブオイルくらいしか浮かばん

もちろんかけられる金あるのならいくらでも高級品探求するのはアリ
0177隠し味さん
垢版 |
2023/04/30(日) 21:28:50.49ID:ncybk58P
そもそもボスコのエキストラバージンオイルって本物なの
何の認可マークもないけど
0179隠し味さん
垢版 |
2023/05/01(月) 17:13:34.79ID:B4ditK3Q
何を持って本物なのかは知らんがずっと疑心暗鬼になってればいいよ
0180隠し味さん
垢版 |
2023/05/01(月) 17:31:57.02ID:kaNSpugj
知らんならレスしなくていいよ池沼
0181隠し味さん
垢版 |
2023/05/01(月) 20:45:23.79ID:TA4hy7nR
けんかすんなよ
モンドセレクションくらいついてるかもよ
0182隠し味さん
垢版 |
2023/05/01(月) 21:21:00.73ID:7wCpXBGT
有機JASマークならついてるやつもあるぞ
0183隠し味さん
垢版 |
2023/05/01(月) 21:39:40.09ID:TA4hy7nR
まあ要は自分の舌で確かめるかYouTube参考にしろってことよ
それなりに参考になる動画もあるよ
0184隠し味さん
垢版 |
2023/05/02(火) 13:54:29.83ID:dKenBnfP
本物のオリーブオイルの認可マーク
バカなの?
0185隠し味さん
垢版 |
2023/05/02(火) 18:45:56.71ID:rCx+Rc7k
イタリア産100%オリーブオイル
IOA(イタリアオリーブオイル協会)認可

↑こういうやつが欲しいんだろう
はい、そこのキミ笑わない!
0186隠し味さん
垢版 |
2023/05/02(火) 19:09:34.84ID:ere18IrP
>>185
トスカーナオイル生産者協会のTOSCANOマークで勘弁してください
それならBOSCOにもついてるやつある
なお2015年ロサンゼルス国際エキストラバージンオリーブオイル品評会で最高金賞も取ってたりする

え、だめ?
0188隠し味さん
垢版 |
2023/05/03(水) 04:51:13.53ID:pcOALMEF
エキストラバージンオイルの話だろ
マジレスするとイタリア産は許認可の団体もマフィアとズブズブで関与してるからIOCのマークが付いて様が高額だろうが混ぜ物の可能性がある
日本オリーブオイルソムリエ協会で毎年賞取ってる奴は混ぜ物無しの本物って言われてるが
0189隠し味さん
垢版 |
2023/05/03(水) 11:56:09.61ID:hgre1n4D
賞取ったとしてもコンテストのと売られてる製品が同じという保証も無いよね
0190隠し味さん
垢版 |
2023/05/03(水) 12:05:11.49ID:uVD3T/dM
いやあ楽しい話題提供ありがとうございました
0191隠し味さん
垢版 |
2023/05/03(水) 13:16:27.69ID:s3Xj1Rdh
煽ることしかできないバカ舌は酸化してても気付かないんだろう。ある意味最強だね
0192隠し味さん
垢版 |
2023/05/03(水) 20:46:03.90ID:gZxxprfH
マフィアズブズブ云々って
>>124-130
あたりを見ると、その日本オリーブオイルソムリエなんちゃらを立ち上げた本人が
ボクちゃんの認定組織の権威づけのために話盛って喚いてるだけとも取れるんだが
0193隠し味さん
垢版 |
2023/05/04(木) 14:52:14.17ID:P69hxEGR
本物って言ったら
〇〇オリーブオイル協会認定マーク付きのに決まってるでしょ😠

という落ちでしたか
0194隠し味さん
垢版 |
2023/05/04(木) 18:27:58.60ID:3rVUCOdl
もう自分でオリーブの木育ててオイルしぼればいい
マークがあれば安心
マークがないと不安
という発想がいかにもミーハーっぽい
0195隠し味さん
垢版 |
2023/05/04(木) 23:56:13.29ID:tAiMUxi8
認定マークw
本物にこだわりある見たくイキったり煽ったりしてたから
もうちょい気の利いた御高説宣ってくれるのかと思ったらしょうも無い落ちだった
0196隠し味さん
垢版 |
2023/05/16(火) 22:26:22.21ID:Y28f2rRe
アマゾン様でポチれば次の日届く
近所じゃお気に入りのオイル売ってないから助かるわ
もうアマゾンなしでは普通に暮らせなくなってきてるw
0197隠し味さん
垢版 |
2023/05/18(木) 21:07:21.06ID:NGx2UvSd
ふふふアマゾンからオリーブオイル届いたわ
半年くらい前までオリーブオイルはアマゾンHubで受け取りできなかったけど、最近はできるようになったみたいだな
明日は串カツ揚げよ
0198隠し味さん
垢版 |
2023/05/19(金) 19:22:06.28ID:knKSdcDO
串カツうまー
オリーブオイルで揚げると風味がよくて感動する
0200隠し味さん
垢版 |
2023/05/30(火) 12:38:06.28ID:/jb6GdSY
最近、youtubeで味の素のエクストラバージンまで偽物とか毒だとか言われてるね
直接名指しこそしないけど、モザイクごしに明らかにそれと分かるものだったり、サムネにしっかりと危険なオリーブオイルの1つとして表示してたりする
そして最後に300g2000円以上する高いオリーブオイルの宣伝して終わり
明らかにステマっぽいけど気にしてしまうんだよなぁ
まぁスーパーでは一番高いオリーブオイルだし、毒でも比較的軽い毒だろうと割り切って買ってます
0201隠し味さん
垢版 |
2023/05/30(火) 15:16:39.73ID:1tmNvc/R
高いのとやらが本物という確証もないしアホくさい
日本の大手が安全基準に引っかかるようなのをわざと売るとも思わない
結局は味で判断すればいい
0202隠し味さん
垢版 |
2023/05/30(火) 16:30:14.47ID:0IkLcKXx
本物のEVOOの定義が何かによると思う。化学検査でアウトになるものはほぼないので、オイルに欠陥の臭いがあるかどうかだけ。フルーティもまずあるはず。
本物のEVOO探すより好みのEVOO探す方が良い。
スペイン系の臭い許せるんだったら見つけやすいと思う。
0203隠し味さん
垢版 |
2023/05/31(水) 11:25:53.30ID:zfDqnflm
輸入品は怖いね
イタリアは毎年のオリーブオイル国内出荷量より輸出品のほうが多いって聞いて怖くなった
0204隠し味さん
垢版 |
2023/05/31(水) 15:05:31.55ID:eZ4kfsTp
それは普通だろ
0205隠し味さん
垢版 |
2023/05/31(水) 18:13:52.46ID:QTewUdcl
うんそれは普通だ
日本の車だって国内出荷量より輸出の方が多いと思うよ
それで怖くなったら車乗れない
0206隠し味さん
垢版 |
2023/06/01(木) 00:40:36.99ID:4teUaKlJ
じゃあ日本の自動車会社は中国の車を日本車と偽ってアメリカに売りつけてるってこと?
それ詐欺じゃん…悪徳すぎ
0207隠し味さん
垢版 |
2023/06/01(木) 06:46:12.06ID:e99P3m0j
出荷量と書くのが悪い。
生産量と書けば馬鹿にされないよ。
生産量と輸出量の差については欧州連合の表示規準調べればわかるよ。
ボトリング地とオイル生産地、果実生産地が異なる場合は表示義務がある。
0208隠し味さん
垢版 |
2023/06/01(木) 07:01:44.08ID:oOCrfFG9
認知のゆがみがひどいぞ
0209隠し味さん
垢版 |
2023/06/01(木) 07:02:05.79ID:oOCrfFG9
>>206
0210隠し味さん
垢版 |
2023/06/01(木) 10:08:19.57ID:izc9hO7M
203ですが、なんかすみません
ご指摘のほど自分の間違いがよく分かりました
0211隠し味さん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:28:02.24ID:XQ54LMnV
ドンマイ
生産量と輸出量がおかしいという話は
中国産の蜂蜜で言われてた気がするし
そのへん気になるのはわかる
0212隠し味さん
垢版 |
2023/06/01(木) 17:51:40.76ID:hhojJMBV
日本でも魚沼産コシヒカリの流通量が生産量の何倍もなんてニュースもあったし
0214隠し味さん
垢版 |
2023/06/01(木) 20:41:53.80ID:x6qjp9jv
使ってるのは大体EXV表記
0215隠し味さん
垢版 |
2023/06/02(金) 00:29:24.52ID:THgMw11J
コーヒーにオリーブ油を入れるのは聞くけど、紅茶に入れるのもアリだろうか?
0216隠し味さん
垢版 |
2023/06/11(日) 17:26:55.93ID:6JK/E7CN
200円のパスタと700円のパスタはまったく味が違うけど、700円のパスタと900円,1200円のパスタははっきり分かるような味の違いはないことが今回わかった
だから今後は700円のパスタを使っていく
0217隠し味さん
垢版 |
2023/06/11(日) 17:28:52.48ID:6JK/E7CN
オリーブオイルもこれと似ているな
昔プラネッタとかも使ってみたけど、値段差ほどの違いはなかった
0218隠し味さん
垢版 |
2023/06/11(日) 21:37:57.10ID:VbGeFddc
他の食材でもそうだけど
ある程度のランクまでは価格と味が完全にリンクしてて
それ超えるとそこまで差がなかったり好みの世界になるよね
0219隠し味さん
垢版 |
2023/06/11(日) 23:22:19.03ID:rUTdS/wi
高くてもたいしたことないやつはあるけど
安いやつは結局のとこ値段なり
より美味しいの欲しかったら上の価格帯のから探すほうが早い
0220隠し味さん
垢版 |
2023/06/13(火) 19:37:06.37ID:6nRZjBbl
バルベラ揃えたが正直良く分からん
0221隠し味さん
垢版 |
2023/06/14(水) 05:46:14.35ID:t0iioHYz
クエストで、いろいろ試したらどうかな
0222隠し味さん
垢版 |
2023/06/15(木) 22:03:20.28ID:3hVuwPgh
オリーブオイルでオイルプレイしたい。
0223隠し味さん
垢版 |
2023/06/17(土) 22:14:53.50ID:CFDIoTN7
お気に入りのオリーブオイルで作るペペロンチーノはおいしいザマスね
0224隠し味さん
垢版 |
2023/06/19(月) 06:56:12.71ID:qQc2OJke
オリーブオイルクエストのネックは当りでも二度と買えないこと
0225隠し味さん
垢版 |
2023/06/19(月) 17:04:27.13ID:65ZkCg4+
プラネタを消費し終えたので、アイコノに変えて使ってみたが、やっぱり違いが良く分からんね…
0227隠し味さん
垢版 |
2023/06/20(火) 00:48:19.27ID:R3zpMvXZ
メルガレホ今のうちに買っとかないとな?
0228隠し味さん
垢版 |
2023/06/20(火) 10:22:37.28ID:P7ycm+Fw
>>200
その陰謀論者に影響を受けちゃった人が5ちゃんにたくさんいるよ
今もニュース速報スレで嘘八百しらっと書いちゃってるし

間に商社はさんでいれば大丈夫じゃないのかな
日清オイリオとかJOYL他への営業妨害だなあいつら
0229隠し味さん
垢版 |
2023/06/20(火) 10:31:16.27ID:P7ycm+Fw
一方でこんなニュースがあった

ポルトガルのオリーブオイル生産業界が過去最高の生産量と国際的な評価を達成
日本ポルトガル商工会議所
2023年6月8日 13時07分
ポルトガルの生産者は、2021/22年の作柄で約2億リットルの過去最高のオリーブオイルを生産し、2022年のNYIOOC世界オリーブオイルコンテストで17の金賞と18の銀賞を受賞しました。
0230隠し味さん
垢版 |
2023/06/20(火) 13:55:15.12ID:60G2nL7O
現在流通しているのは2022/2023オイル。古いオイルの記事は意味がない
0231隠し味さん
垢版 |
2023/06/20(火) 20:38:41.82ID:gJjGQX+a
たしかに
「おととしのサンマの水あげは少なかった」と言われても、だからどうした?としか思わないからなあ
0232隠し味さん
垢版 |
2023/06/20(火) 21:29:08.65ID:qxsiMneV
最近のお気に入りはサンテラモ
この価格にしてはかなりレベルが高い
サラッとしていてまあまあ香り高く辛味も強めでフレッシュ感が高い
アルチェネロやサクラメンテなんかよりは断然品質は高い
比べると明らかに油っぽく香りも弱いのでフレッシュ感が弱い
0233隠し味さん
垢版 |
2023/06/20(火) 21:40:52.37ID:+cEcUykl
>>232
ホワイトとグリーンはどっちが良いのかな?
0234隠し味さん
垢版 |
2023/06/20(火) 22:01:25.11ID:oM/qSPy5
>>233
それは解らん
2本買って両方ともオーガニックのやつだったから
これまでの経験上、同じメーカーなら若干ブレンドが違う位で両方ともクオリティは高いと思う
ホワイトがマイルドでグリーンがスパイシーだろうから、そこは好みだろうけど、
メーカーの個性を見極めるならスパイシーの方を選んだ方が解りやすいと思う
本当はシチリア産のオイルが好みなんだけど、250gで3000円近くに上がってしまって手が出ない
0235隠し味さん
垢版 |
2023/06/20(火) 22:05:44.56ID:+cEcUykl
>>234
ありがとう、グリーンで試してみます。パンに付けると美味しいというレビューが多いから、そうしてみる。
0236隠し味さん
垢版 |
2023/06/21(水) 02:51:59.25ID:oBQCHC+y
>>231
今月発表されたPRだからしょうがないじゃん
意味がなくはないし、苦情言うなら大使館に言ったら?
0237隠し味さん
垢版 |
2023/06/24(土) 19:46:41.17ID:MzldDlUn
ガルシア<プラネタ=アイコノ=アルドイノ<小豆島=ラヴデミオ=バルベラ=メルガレホ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況