X



トップページ調味料
162コメント56KB

【にんにく】醤油漬け【ニラ】【生姜】

0001隠し味さん
垢版 |
2009/05/19(火) 18:45:46ID:B7w1eeAv
前あった気がしたけど、なくなったようなので立ててみた
おまえらどんなものを醤油漬けにしてる?

今はにんにくの醤油漬けと、数日前に行者にんにくの醤油漬けを作ってある
醤油オンリーで着けるのも良いが、めんつゆ等を入れてもうまいよな
あまった醤油はドレッシングやタレに再利用出来るし
0002隠し味さん
垢版 |
2009/05/21(木) 13:35:22ID:AtqdzfFb
今、冷蔵庫にニラ醤油ある。酢や胡麻油なんかもプラスして。
時間を置くとトロッとなって、茹で鶏や冷奴なんかで食べてる。

豆板醤もプラスしてピリ辛ウマー!
0003隠し味さん
垢版 |
2009/05/21(木) 17:41:27ID:TyzLMQO0
>>2
ニラの醤油漬けって固いというか、しわくないですか?
私はニラ食べないんだけど、行者にんにくの醤油漬け作ったらなかなか好評で
ニラでも代用できないかな…?と思ってるんだけど
あとにんにくの芽(茎)ではどうなのかな〜とか
0004隠し味さん
垢版 |
2009/05/21(木) 22:25:55ID:NvXlHutu
>>3
そんな風には感じないよ。
時間を置くとトロッというかヌルッとした感じに柔らかくなる。
混ぜてすぐより一時間とか少し時間を置いた方が個人的に好み。

もちろん刻んで使ってるよ。
0005隠し味さん
垢版 |
2009/05/22(金) 09:36:20ID:MwMkVrvj
上場企業役員輩出率上位校

1位 東京大・法学部(0.724)       16位 九州大・経済学部(0.232)   
2位 東京大・経済学部(0.699)     16位 神戸大・経済学部(0.232)  
3位 京都大・経済学部(0・610)      18位 早稲田大・商学部(0.214)  
4位 慶應義塾大・経済学部(0.527)   18位 一橋大・法学部(0.214) 
5位 一橋大・商学部(0.458)      20位 九州大・法学部(0.203)   
6位 一橋大・経済学部(0.442)     21位 関西学院大・経済学部(0.191)  
7位 名古屋大・経済学部(0.343)    22位 早稲田大・法学部(0,179)  
8位 慶應義塾大・法学部(0・335)    23位 横浜市立大・商学部(0.155) 
9位 京都大・法学部(0.329)      24位 東北大・経済学部(0.148)  
10位 大阪大・経済学部(0.303)     25位 関西学院大・商学部(0.144)
11位 慶応義塾大・商学部(0.299)    25位 京都大・工学部 (0.144)
12位 東北大・法学部(0.294)      27位 青山学院大・経済学部(0.139)
13位 東京大・工学部(0.240)       28位 名古屋大・工学部(0.138)
14位 神戸大・経営学部(0.238)      28位 同志社大・経済学部(0.133)
15位 早稲田大・政治経済学部(0.237) 30位 中央大・法学部(0.129)

          (注記)役員輩出率=(役員実数)÷(学部の就職者数)
プレジデント 2006年10.16号 「大学と出世」より
  http://www.president.co.jp/pre/backnumber/2006/20061016/
0006隠し味さん
垢版 |
2009/05/22(金) 09:37:52ID:MwMkVrvj
上場企業役員輩出率上位校

1位 東京大・法学部(0.724)       16位 九州大・経済学部(0.232)   
2位 東京大・経済学部(0.699)     16位 神戸大・経済学部(0.232)  
3位 京都大・経済学部(0・610)      18位 早稲田大・商学部(0.214)  
4位 慶應義塾大・経済学部(0.527)   18位 一橋大・法学部(0.214) 
5位 一橋大・商学部(0.458)      20位 九州大・法学部(0.203)   
6位 一橋大・経済学部(0.442)     21位 関西学院大・経済学部(0.191)  
7位 名古屋大・経済学部(0.343)    22位 早稲田大・法学部(0,179)  
8位 慶應義塾大・法学部(0・335)    23位 横浜市立大・商学部(0.155) 
9位 京都大・法学部(0.329)       24位 東北大・経済学部(0.148)  
10位 大阪大・経済学部(0.303)     25位 関西学院大・商学部(0.144)
11位 慶応義塾大・商学部(0.299)    25位 京都大・工学部 (0.144)
12位 東北大・法学部(0.294)       27位 青山学院大・経済学部(0.139)
13位 東京大・工学部(0.240)       28位 名古屋大・工学部(0.138)
14位 神戸大・経営学部(0.238)      28位 同志社大・経済学部(0.133)
15位 早稲田大・政治経済学部(0.237) 30位 中央大・法学部(0.129)

          (注記)役員輩出率=(役員実数)÷(学部の就職者数)
プレジデント 2006年10.16号 「大学と出世」より
  http://www.president.co.jp/pre/backnumber/2006/20061016/
0007隠し味さん
垢版 |
2009/05/22(金) 09:39:18ID:MwMkVrvj
上場企業役員輩出率上位校

1位 東京大・法学部(0.724)        16位 九州大・経済学部(0.232)   
2位 東京大・経済学部(0.699)      16位 神戸大・経済学部(0.232)  
3位 京都大・経済学部(0・610)      18位 早稲田大・商学部(0.214)  
4位 慶應義塾大・経済学部(0.527)   18位 一橋大・法学部(0.214) 
5位 一橋大・商学部(0.458)       20位 九州大・法学部(0.203)   
6位 一橋大・経済学部(0.442)      21位 関西学院大・経済学部(0.191)  
7位 名古屋大・経済学部(0.343)    22位 早稲田大・法学部(0,179)  
8位 慶應義塾大・法学部(0・335)    23位 横浜市立大・商学部(0.155) 
9位 京都大・法学部(0.329)        24位 東北大・経済学部(0.148)  
10位 大阪大・経済学部(0.303)      25位 関西学院大・商学部(0.144)
11位 慶応義塾大・商学部(0.299)    25位 京都大・工学部 (0.144)
12位 東北大・法学部(0.294)        27位 青山学院大・経済学部(0.139)
13位 東京大・工学部(0.240)       28位 名古屋大・工学部(0.138)
14位 神戸大・経営学部(0.238)      28位 同志社大・経済学部(0.133)
15位 早稲田大・政治経済学部(0.237) 30位 中央大・法学部(0.129)

          (注記)役員輩出率=(役員実数)÷(学部の就職者数)
プレジデント 2006年10.16号 「大学と出世」より
  http://www.president.co.jp/pre/backnumber/2006/20061016/
0008隠し味さん
垢版 |
2009/05/22(金) 09:40:21ID:MwMkVrvj
上場企業役員輩出率上位校

1位 東京大・法学部(0.724)        16位 九州大・経済学部(0.232)   
2位 東京大・経済学部(0.699)      16位 神戸大・経済学部(0.232)  
3位 京都大・経済学部(0・610)      18位 早稲田大・商学部(0.214)  
4位 慶應義塾大・経済学部(0.527)   18位 一橋大・法学部(0.214) 
5位 一橋大・商学部(0.458)       20位 九州大・法学部(0.203)   
6位 一橋大・経済学部(0.442)      21位 関西学院大・経済学部(0.191)  
7位 名古屋大・経済学部(0.343)    22位 早稲田大・法学部(0,179)  
8位 慶應義塾大・法学部(0・335)    23位 横浜市立大・商学部(0.155) 
9位 京都大・法学部(0.329)        24位 東北大・経済学部(0.148)  
10位 大阪大・経済学部(0.303)      25位 関西学院大・商学部(0.144)
11位 慶応義塾大・商学部(0.299)    25位 京都大・工学部 (0.144)
12位 東北大・法学部(0.294)        27位 青山学院大・経済学部(0.139)
13位 東京大・工学部(0.240)       28位 名古屋大・工学部(0.138)
14位 神戸大・経営学部(0.238)     28位 同志社大・経済学部(0.133)
15位 早稲田大・政治経済学部(0.237) 30位 中央大・法学部(0.129)

          (注記)役員輩出率=(役員実数)÷(学部の就職者数)
プレジデント 2006年10.16号 「大学と出世」より
  http://www.president.co.jp/pre/backnumber/2006/20061016/
0009隠し味さん
垢版 |
2009/05/22(金) 09:41:25ID:MwMkVrvj
上場企業役員輩出率上位校

1位 東京大・法学部(0.724)        16位 九州大・経済学部(0.232)   
2位 東京大・経済学部(0.699)      16位 神戸大・経済学部(0.232)  
3位 京都大・経済学部(0・610)      18位 早稲田大・商学部(0.214)  
4位 慶應義塾大・経済学部(0.527)   18位 一橋大・法学部(0.214) 
5位 一橋大・商学部(0.458)        20位 九州大・法学部(0.203)   
6位 一橋大・経済学部(0.442)      21位 関西学院大・経済学部(0.191)  
7位 名古屋大・経済学部(0.343)     22位 早稲田大・法学部(0,179)  
8位 慶應義塾大・法学部(0・335)    23位 横浜市立大・商学部(0.155) 
9位 京都大・法学部(0.329)        24位 東北大・経済学部(0.148)  
10位 大阪大・経済学部(0.303)      25位 関西学院大・商学部(0.144)
11位 慶応義塾大・商学部(0.299)    25位 京都大・工学部 (0.144)
12位 東北大・法学部(0.294)        27位 青山学院大・経済学部(0.139)
13位 東京大・工学部(0.240)       28位 名古屋大・工学部(0.138)
14位 神戸大・経営学部(0.238)      28位 同志社大・経済学部(0.133)
15位 早稲田大・政治経済学部(0.237) 30位 中央大・法学部(0.129)

          (注記)役員輩出率=(役員実数)÷(学部の就職者数)
プレジデント 2006年10.16号 「大学と出世」より
0010隠し味さん
垢版 |
2009/05/22(金) 09:42:19ID:MwMkVrvj
上場企業役員輩出率上位校

1位 東京大・法学部(0.724)        16位 九州大・経済学部(0.232)   
2位 東京大・経済学部(0.699)       16位 神戸大・経済学部(0.232)  
3位 京都大・経済学部(0・610)       18位 早稲田大・商学部(0.214)  
4位 慶應義塾大・経済学部(0.527)    18位 一橋大・法学部(0.214) 
5位 一橋大・商学部(0.458)         20位 九州大・法学部(0.203)   
6位 一橋大・経済学部(0.442)       21位 関西学院大・経済学部(0.191)  
7位 名古屋大・経済学部(0.343)     22位 早稲田大・法学部(0,179)  
8位 慶應義塾大・法学部(0・335)     23位 横浜市立大・商学部(0.155) 
9位 京都大・法学部(0.329)         24位 東北大・経済学部(0.148)  
10位 大阪大・経済学部(0.303)      25位 関西学院大・商学部(0.144)
11位 慶応義塾大・商学部(0.299)    25位 京都大・工学部 (0.144)
12位 東北大・法学部(0.294)        27位 青山学院大・経済学部(0.139)
13位 東京大・工学部(0.240)       28位 名古屋大・工学部(0.138)
14位 神戸大・経営学部(0.238)      28位 同志社大・経済学部(0.133)
15位 早稲田大・政治経済学部(0.237) 30位 中央大・法学部(0.129)

          (注記)役員輩出率=(役員実数)÷(学部の就職者数)
プレジデント 2006年10.16号 「大学と出世」より
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況