X



トップページ調味料
656コメント174KB
石垣島ラー油って知ってる?
0001隠し味さん
垢版 |
2005/10/16(日) 23:45:49ID:l+8g7Mdj
おみやげでもらったんだけど、最高にうまかった。みんな知ってるかなぁ。
0304隠し味さん
垢版 |
2008/08/28(木) 16:22:22ID:r4ZVJ6DY
微妙に品名が違うとかじゃなくって、
ラベルとかもそっくりそのままのパチモンとかもあるの?
それだとネット通販使うのも考えものだな。
0305隠し味さん
垢版 |
2008/08/28(木) 16:25:02ID:f8GUtYy6
>>304
商品名は商標登録だが、登録してなければ遣い放題。
デザインは意匠登録だが、登録していなければ使い放題。
著作権の件で引っ張れなくもないが、親告罪だし面倒。
0306隠し味さん
垢版 |
2008/08/28(木) 16:47:08ID:r4ZVJ6DY
なるほどなぁ。
ってことは、見た目まんま一緒のヤツ買っても
買った所や物によっちゃ知らずに
パチモン掴まされてるってことなのね。気を付けよう。
0307隠し味さん
垢版 |
2008/08/28(木) 20:56:37ID:8FEurczV
石垣島ラー油735円 送料730円・・・・・・
0308隠し味さん
垢版 |
2008/08/29(金) 07:30:53ID:S0aqAMEG
製造者まで偽ると詐欺だから、そこで見分けるしか。
0309隠し味さん
垢版 |
2008/08/30(土) 10:30:39ID:OwazxW0n
>>305
6月に商標登録が完了してますね。
ちと取り方があまりうまくないけど。
立体商標も同時期に出願されているようです。
ということで、全くの無権利状態ではないみたい。

でも、おいらの買ったラー油は
ビンがプラスチックだったんすよ。
これ本物なのかなあ…
0311隠し味さん
垢版 |
2008/08/31(日) 10:27:31ID:Ar79kmcf
はあ〜送料かかると面倒だ…アンテナショップできないかな…
0312隠し味さん
垢版 |
2008/08/31(日) 22:15:49ID:/5cXpogJ
>>309
6月って今年の6月!?
それって本物が登録したのか分からないんじゃ・・・?(※商標は先願主義)
住所なり権利者名は確認した?

東京の人にしか分からないだろうけど、じゃんがららぁめん状態になってないか心配。
0313アホ男
垢版 |
2008/09/09(火) 22:31:13ID:wnpni6oq
でも、あっさりしていて思ったほどパンチもなく
原材料は普通に手に入るものだけ。
マスコミやネットの力って怖い。
0314隠し味さん
垢版 |
2008/09/09(火) 23:07:21ID:DsbsJlkq
石垣島ラー油?地元の人誰も買わないよ!買うのは観光客だけ!
0315隠し味さん
垢版 |
2008/09/13(土) 11:32:22ID:s+ZB/K5F
>>312
出願人が辺銀食堂になってましたから…
ラー油自体で調べたらあんましなかったです。
ただ考えてみると、地名+一般名詞なので、登録されないかも。
その場合に備えて立体商標も申請してるのかも。
0316隠し味さん
垢版 |
2008/09/13(土) 11:34:39ID:8yUxwodN
>>315
「瀬戸大橋」や「阪神優勝」が第三者に登録されちゃうくらいだから、
石垣島ラー油は問題なく登録できるはず。
0317隠し味さん
垢版 |
2008/09/20(土) 23:55:57ID:G6SLFpDC
>>314
んだね。普通のラー油で十分じゃ。
何で余所者のラー油買わなきゃいかんのよ〜
0319隠し味さん
垢版 |
2008/09/30(火) 18:18:53ID:WubC8cUU
代替に久米島のラー油を買ってみたのだが、臭みがあってかなわん。
やっぱり石ラー最強だわ。
0320隠し味さん
垢版 |
2008/10/01(水) 00:52:35ID:zbQAHlt9
ググればラー油の作り方なんて、すぐに見つかるしな、
ただマスコミが煽っただけのラー油にボッタくられるなんてアホ臭いわ。
0321隠し味さん
垢版 |
2008/10/02(木) 02:50:16ID:WspFgTgH
台湾人に騙されてんじゃネーヨ、ばーか。
0322隠し味さん
垢版 |
2008/10/04(土) 00:33:44ID:3VkU1Jvl
でもうまいよ?
どんな料理でも数滴かければ中華料理になっちゃう
・・・なんて、ほかにないんでない?
0323隠し味さん
垢版 |
2008/10/06(月) 01:18:21ID:aeznguAl
入れれば同じような味になっちゃうっていう点では、
味覇と同じような役割か。
つまんねーな。
0324隠し味さん
垢版 |
2008/10/08(水) 22:53:34ID:b6BQtFmX
>>316
瀬戸大橋ってマジ?
0325隠し味さん
垢版 |
2008/10/08(水) 23:33:46ID:rIFn6nZS
>>324
商標っていうのは
いろんな分類で取れるから
お菓子とか飲み物とかで
それぞれ別々の人が登録してますよ。
多分、お土産用でしょう。

そりゃあ建築物の名前として商標登録したら
まずいだろうけど。
0326隠し味さん
垢版 |
2008/10/09(木) 09:36:02ID:DHkuKwbj
>>324
>>325
確か着工前に一般人に商標を取られてしまったのではなかったかな。
地名や建物名は、一般に周知され、お土産等に名前が使われる性質のものまでは取得できないので。

当然「瀬戸大橋」も、完成後有名になったということで再審理になり、無事取り消されました。
他にも「鳴門大橋」「成田空港」なんてのもあったよ。当然、却下や後に取消しを食らった。

しかし、それ以外には意外とシビアで、東京の有名店である「九州じゃんがららあめん」は、水戸の不味いラーメン屋に商標を
取られてしまい、ニセモノの「元祖じゃんがららあめん(おそろしく不味い)」が都内を中心に全国展開、甚大な被害を被った。
まだ権利は取られたまま。

「がんばれ日本」はあのドクター中松が取得して認められた。今でも持っている。

「ギコ猫」をオモチャのタカラが出願したのは記憶に新しい。これはタカラ取得の可能性が高かったが、
2ちゃんねらの猛反発を食らってタカラ自らが商標請求を却下した。エイベックスの「のま猫」なんてのもあったね。

物凄い勢いでスレチスマソ。
0327隠し味さん
垢版 |
2008/10/20(月) 12:12:53ID:a+MwsuSt
age
0328隠し味さん
垢版 |
2008/10/30(木) 10:54:55ID:RR7R1Ygy
昼頃になると辺銀食堂前に行列が出来るのだが

並んでいるのは観光客だけ

確かに美味しいがヤフオクで1500円以上出して買ってる奴カワイソw
0329ともこ
垢版 |
2008/10/30(木) 13:22:33ID:9DM2PGR/

ライオンも大好き、ミネラル麦茶!
0330隠し味さん
垢版 |
2008/11/07(金) 00:37:09ID:ak6Cw8Er
ケンミンショーで紹介されていた、
青森のスタミナ源たれ、何にでも使えて旨そうだったな。
希少価値だけでボってない所も気に入った。
0331隠し味さん
垢版 |
2008/12/19(金) 14:59:55ID:DnyA694n
送料がかかるのが痛いが店で買うのが困難なので
仕方無くヤフーショッピングで注文した。
0332隠し味さん
垢版 |
2009/01/04(日) 10:31:19ID:E9W0+t7Z
甘いよね
0333隠し味さん
垢版 |
2009/01/07(水) 08:06:14ID:CqLszPT7
キャップから漏れるんだが
冷蔵庫の中でえらいことになりますた
0335隠し味さん
垢版 |
2009/01/07(水) 11:56:10ID:8YDJ3KBN
>>330
あ〜そのタレね〜
何年か前、ネットで知って、東北旅行のついでに買って帰ったのよ。
重たいのに。
で、帰宅した翌日、地元(東海地方)のスーパーで普通に売ってるのを見てショックだったわ。
ふつーに美味しいタレだよ。
0336隠し味さん
垢版 |
2009/01/10(土) 02:31:08ID:HdjQkezq
大宮駅の近くにある沖縄ショップ?に、石垣島、久米島両方と
後、ラー油の鉄人が置いてありますよ。
値段は結構安かった。
by 大阪人
0337隠し味さん
垢版 |
2009/01/11(日) 21:16:37ID:gQNHt28E
名古屋はエ〜エ〜で
0338隠し味さん
垢版 |
2009/01/28(水) 01:15:01ID:/rfnG9/6
石垣島ラー油(100g)高田馬場の八重山そば専門店ゆいまーる
で売ってた。正規の値段知らなかったから、何も知らずに
購入してみたけど、本来735円だったんだな・・・。
俺、1980円で買っちゃったよ。どんだけプレミアつけて売る気だ!
0339隠し味さん
垢版 |
2009/01/28(水) 02:37:00ID:wVk5GWCr
これ作ってる主人って若いよね。
夕方のテレビで、卵かけごはんにラー油かけたの紹介して出てた。
0341隠し味さん
垢版 |
2009/02/03(火) 21:23:17ID:10sBsawe
>>333
きっちり閉めたつもりでも、いつのまにかラー油まみれになっちゃうんだよね。
容器改良しないのかねぇ?
0342隠し味さん
垢版 |
2009/02/06(金) 17:39:17ID:FE+CXC6L
>>341
うんうん、ベタベタになるね。
中身が発酵でもしてるんかねぇ。
逆にキャップユルユルにしといたら圧が逃げるからベタつかないかも。
0343隠し味さん
垢版 |
2009/02/19(木) 02:17:47ID:zdxEiqrY
観光客目当てのボッタクリ商法。

温泉街の土産屋並の商魂だな。
0344(^^ゞ ◆a2.QhU5fJk
垢版 |
2009/03/01(日) 13:11:42ID:2fpaXUc6
僕、お土産にもらったことあります。ラーメンと餃子にあうあう!
0345隠し味さん
垢版 |
2009/04/21(火) 13:35:27ID:N+m8kx+B
>>338
辺銀食堂のラー油なら 100g瓶 1本 ¥800(税込み)
関東人が直接 ゆうパックで取り寄せると 送料+代引き手数料
=¥1,270なので 総額¥2,070也 ¥90得したじゃんw



0346隠し味さん
垢版 |
2009/05/10(日) 18:21:58ID:O7B85rnC
>>345

じゃあ5本頼んだとしても、高田馬場で買うより高いのか?
わざわざ1本だけ買うわけねーだろが!!
0347隠し味さん
垢版 |
2009/05/10(日) 20:39:14ID:VuAu90mH
横浜東口地下街・丸善のとなりのお店(名前忘れた)
石垣島ラー油(辺銀製) 1000円で購入(1人1本) たまにしか入荷しないみたい
0348隠し味さん
垢版 |
2009/05/17(日) 20:55:00ID:lplzCgq+
石垣島ラー油(辺銀製)がてにはいりにくいんで、
次のお勧めってどれですか、
パッケージが似ているのおおいですが、
 鉄人ラー油。
 くめじまラー油
 石垣島唐辛子ラー油 
島ラー油
などですよね、どれが次にお勧めですか。
0349隠し味さん
垢版 |
2009/05/18(月) 17:38:09ID:r2zkBg7A
>>348
少なくともくめじまラー油は石垣と全然違うもの。
でもセブイレで受け取れるからオレはこれ使ってます。
ttp://www.711net.jp/keyword?type=zz_a01b00&kn=%83%89%81%5B%96%FB
0350隠し味さん
垢版 |
2009/05/20(水) 00:35:41ID:yt0SBXmT
大阪で売ってるところ探してたら西武に入荷したって見たけど
インフルが怖くて買いにいけねーよー
0351隠し味さん
垢版 |
2009/05/21(木) 13:40:59ID:gKXkLvxZ
>350
高槻?八尾?いくらで売ってるんですか?
0352隠し味さん
垢版 |
2009/06/01(月) 01:09:43ID:7dBlyPJ9
TVの「行列〜」にて紳介が、
石垣名物のこのラー油と何か饅頭みたいなのを口にしての一言。
「開発途中で止めたん?、詰めが甘いねん」

ま、そんなもんでしょ。
市販のラー油や唐辛子味噌で工夫すれば済む話だしなー。
0353隠し味さん
垢版 |
2009/06/01(月) 23:35:06ID:7dBlyPJ9
どう考えても、ボッタクリ価格だと思う。
相応の手頃な価格で、売れすぎちゃって品薄なら理解できる。
希少感で価格を上げ、更に入手しにくいというのは、ちょっとね。

大体が、購入した人は勿体無くて、
市販の類似調味料で薄めて使う人もいるとか。
裏を返せば、その程度かよ、と言いたくもなる。
0354隠し味さん
垢版 |
2009/06/02(火) 11:04:59ID:EpMDSH0F
>>352
日本語、大丈夫?
紳助が低評価したのは「ばくだんかまぼこ」の方。
ちゃんと見てないのにデタラメ書かないようにw
0355隠し味さん
垢版 |
2009/06/03(水) 00:46:18ID:/AEl8kV1
>>354
日本のTV番組を観て、理解出来るの?
双方とも、まあ、この程度かっていうニュアンスだったぜ?
ちゃんと観たのかよ。
0356隠し味さん
垢版 |
2009/06/23(火) 14:01:37ID:IqffXrzo

去年ペン銀食堂に直接注文した
12本頼むと1本おまけがつくから送料無料と同じ

でも届くまで半年かかった
今はもっとかかるのかな
0358隠し味さん
垢版 |
2009/06/24(水) 23:04:11ID:+nfa/TAA
>>357
これで充分というより、これうまいじゃん
俺はこれ使い出してから石ラー買ってない
0359隠し味さん
垢版 |
2009/06/25(木) 17:23:03ID:HPz6I1sa
これめっちゃ辛いヤツだよね?
確か一度買った覚えが・・・
0360隠し味さん
垢版 |
2009/07/03(金) 00:07:18ID:KjtUNNin
このラー油うまいよな〜
0361隠し味さん
垢版 |
2009/07/04(土) 02:03:57ID:O8aI0t35
リキンキ、最近、特に安売りをしている傾向にある豆腐に垂らして喰うと、スゲー旨い。
0362隠し味さん
垢版 |
2009/07/04(土) 02:38:45ID:O8aI0t35
既製品に拘らず、ラジオで耳にしたラー油の製法も気になってる。
単純に、胡麻油に唐辛子を入れておくだけ・・・そして2ヶ月くらい置く。
火に掛けて作ってないので、日持ちが良いそうだ。
他の材料は好みで加えて、自分なりのラー油に仕上げるのも良いかも。
最近は、芸能人がネタ交じりに煽っているけど、シンプルに自作も粋だぜ。
0363隠し味さん
垢版 |
2009/07/04(土) 03:12:24ID:O8aI0t35
製品の評価は、地元の人間が買うかどうか?

その点で、・・・・
0364隠し味さん
垢版 |
2009/07/05(日) 03:20:42ID:PM4m7x3m
>>363
至言ですね。
TVや雑誌・書籍から、地元民さえ知らないのに、評判の店として煽る発信形態にはウンザリ。

近頃はブログなんかでも、我先に、という気持ちが先走っているのか、
平凡な店を紹介しては、同類の人種からの反応に嬉々としている輩が多いように感じる。
似たり寄ったりの記事・レポートで、アンタ等は何か満足する事でも有るの?、と言いたくなる。
0365隠し味さん
垢版 |
2009/07/06(月) 01:57:52ID:w48XklLV
リキンキをベースに、適当に遊んでみるのが楽しいかもね。
無駄に高い物に手を出すのはアホくさい。
0366隠し味さん
垢版 |
2009/07/13(月) 01:32:42ID:WjRDrtyf
スレ違いだったら悪いのだが那覇市のこぺんぎん食堂の方、
ラストオーダーの午後4時30分手前ごろ土日(しかも7月〜8月頃)行っても
食べ物売ってるもん?(食い物頼まないとラー油売ってくれないんだよね、こぺんぎんは)
どうもタイミング悪いのか、出張で那覇行っても午後5時前には行けそうに無かったんだが
やっと土曜日の出張でゆいレール県庁前駅に午後4時には行けそうなんで
4時30分には間に合うかとは思うんだけど、何度も今日の食材(だったかな?)は売り切れました
の文字見てるんで(当然午後4時30分過ぎの話しだが)気になるのよorz
0367隠し味さん
垢版 |
2009/07/13(月) 18:36:27ID:kewT71bO
うまいとは思うが普通に手に入るレベル。
マスゴミに乗せられて大騒ぎしすぎ。
0368隠し味さん
垢版 |
2009/07/13(月) 18:48:27ID:KOaIiWCl

ってか、紳助D級グルメ語る前にクチャ食い止めろボケ
観てるこっちが不快でしょうがない。
0369隠し味さん
垢版 |
2009/07/16(木) 02:38:03ID:SOEqpT54
抱き合わせ商法をするあたり、もう、ね。

アホな書籍や、TVの安直レポに惑わされないように。

この位、自分で作れます。
0370隠し味さん
垢版 |
2009/07/19(日) 23:31:35ID:YDVWjfxt
こぺんぎん食堂
ついに食べに来てもラー油売らない(こともある)よ
になりましたね。
というか、那覇まで来て、いくら食堂では使い放題とはいえ、
肝心のラー油の販売してくれないんじゃ、周りの安い(沖縄価格の)店で飯はくうよ
0371隠し味さん
垢版 |
2009/07/23(木) 02:32:36ID:BCHaTUz0
もはや、ぼったくりバー並だな。
ネタ切れマスゴミ連中の煽りに、易々と乗ってしまっているんだろう。
0372隠し味さん
垢版 |
2009/07/24(金) 01:26:11ID:ZFemCzTz
土産物としてみれば、そう高くもないし地元民が買わなくても当たり前
日ごろ常用する調味料とみれば、割高だから地元民も買わないだろうし
0373隠し味さん
垢版 |
2009/07/26(日) 13:25:23ID:8ZytstD4
なんだ石垣いってきたのに知らなかったw
買ってくればよかった
0374隠し味さん
垢版 |
2009/07/30(木) 10:40:32ID:k0k0RII9
今日、並んで買ってきた。テレビの影響でかなり並んでいて、整理券配ってた。
0376隠し味さん
垢版 |
2009/08/01(土) 09:13:59ID:ITxwnC4P
今日都内スーパーで900円だが並ばず六本ゲットしたよ
0378隠し味さん
垢版 |
2009/08/08(土) 07:30:53ID:0poANZku
石垣郵便局へ行ったついでに買ってきたよ
0379隠し味さん
垢版 |
2009/08/10(月) 09:22:04ID:7UVraxEG
銀座のわしたショップで並んでるけど、もうすぐ整理券無くなりそう。
0380隠し味さん
垢版 |
2009/08/11(火) 00:25:59ID:Y6VFB1gC
買ってきたけど、あんまり美味しくなかった。
0381隠し味さん
垢版 |
2009/08/11(火) 00:33:17ID:Y6VFB1gC
甘ったるいし、パンチ無いし、大体辛くないし、駄目。こんなのラー油じゃないよ!はっきり言って不味いです!辛くない。
0382隠し味さん
垢版 |
2009/08/11(火) 00:37:36ID:Y6VFB1gC
ラー油が嫌いな人向け。ラー油好きには物足りない。辛くないから。駄目。
0383隠し味さん
垢版 |
2009/08/11(火) 00:43:06ID:Y6VFB1gC
辛くないラー油なんて最悪。
0384隠し味さん
垢版 |
2009/08/11(火) 01:09:59ID:Y6VFB1gC
でも好きな人もいるんだもんね。批判書いてすみませんでした。主観なんで、謝ります。言いたい放題すみません。
0385隠し味さん
垢版 |
2009/08/11(火) 09:15:28ID:gln01u5X
っつかレス連投がウザすぎ
0386隠し味さん
垢版 |
2009/08/11(火) 20:48:11ID:Bp8inYOK
>>370
こぺんぎん地元の人は利用してないというのは本当なのだな
先日並んで待ってたら、典型的な半路上で生活しているぽい
おじいちゃんが、何だ半額セールでもやってるのか?と聞いてきたよw

>>378
マジレスで今は石垣郵便局でも売ってるのか?

ところで、こぺんぎん毎回行くたびに思うのだが
電話でラー油だけ買えますか?と聞いてくる奴や、
店に来るなり、ラー油今日何本買えます?というバカップル等
毎回店員さんはほんと大変なんだな、と思った。

店の中で平気でデジカメ撮影する奴もいるし、
どうやら小学生以下の子連れで大量にラー油ゲットしたアホ親がいたらしく
中学生以上じゃないとラー油渡しませんとかの張り紙まで張ってあったし
(先々週までそんな張り紙なかったのにな……)
0387隠し味さん
垢版 |
2009/08/12(水) 12:45:18ID:lsxp4jxn
ぶっちゃけ、このラー油は時間が経てば辛さが染み出てきます。
なので辛いの好きな人は半年以上熟成させる事をお勧めします。

ただしね、
確かに風味はイイし、時間経った物は辛さも程よく出てくるんだけど、
ドーシテも欲しい、という程の物でもない。
0388隠し味さん
垢版 |
2009/08/12(水) 21:01:51ID:/4Z4In7y
>>386
>中学生以上じゃないとラー油渡しませんとかの張り紙まで張ってあったし
8月2日には張ってなかったから3日〜9日(俺が10日行った時は張ってあった)
の間だろうね。
DQN小学生か幼稚園の団体旅行客がなだれ込んで根こそぎ持って行ったか
なんかしたんじゃね?
只でさえ7月から数量限定になってるのにさ。

つうか、ラー油だけ大量に欲しい奴は石垣までいけよ全く……。
0389隠し味さん
垢版 |
2009/08/13(木) 23:39:02ID:D7lhFzbP
容量を半分にして500円で売るとか
そういう色気は出さないのかなあ。
1人2本までにすれば、売り上げ増えるだろうし。
0390隠し味さん
垢版 |
2009/08/14(金) 00:33:59ID:GQOxYFHs
来週、石垣に行くので、これをお土産にしようと思っているんだけど
やっぱり開店直後でないと買えない?
0391隠し味さん
垢版 |
2009/08/22(土) 18:03:38ID:TL+bWv9q
>>379
銀座のわしたショップって、原付バイク止められる駐車場とかある?
0392隠し味さん
垢版 |
2009/08/23(日) 19:07:02ID:NEl0SI3/
本なんて美味しくないよ
0393隠し味さん
垢版 |
2009/08/26(水) 16:38:33ID:glwlgsrE
わした銀座には駐車スペース無かったよ。
0394391
垢版 |
2009/08/27(木) 22:26:48ID:UHe+BFs8
>>393
サンクス。となると近所の駐車スペース探さないといけないですね。
近所に原付止められそうなところありますか?
0395隠し味さん
垢版 |
2009/08/28(金) 01:06:34ID:Q6U33iqh
>>394
ビックカメラの裏にあるみたいだけど3台分だって。
あとは昭和通りとか東銀座、築地方面なのかな。

銀座に原付で行くっていう発想がシュールで素敵かも。
0396隠し味さん
垢版 |
2009/08/28(金) 23:54:31ID:ZFrT9gq0
>>395
シュール?宇都宮から銀座に限らず、
上野や横浜、羽田や成田、仙台、福島空港まで普通に行きますが何か?
勿論?スーパーカブで。。。
0397隠し味さん
垢版 |
2009/08/29(土) 00:26:31ID:mW2zaU6P
>>396
いやいや銀座ってところが。

駐車場もちろん有料だし
ラー油代を上回る可能性もあるのに…
って意味っす。
0398隠し味さん
垢版 |
2009/08/29(土) 22:07:04ID:N7ieK214
ラー油欲しいならそれぐらいわw
それに原付ぐらいなら、わした並んで待つ時間ぐらい
なんとかなる場所いくらでもあるだろ。

で9月も10日でいいんだよな?銀座は。
0399隠し味さん
垢版 |
2009/08/30(日) 00:12:34ID:JdH1iLzt
>>398
時間帯によるけど銀座界隈は原付含めて取り締まり厳しいですよ。
でもまあ10分ぐらいなら大丈夫だと思うけど。
0400名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2009/08/30(日) 16:09:26ID:LSUHt43n
>>394-399
ほい、銀座わした10時30分開店で、9時には並んでないと危ないので
2時間で200円、3時間で300円の原付駐車場
ttp://www.city.chuo.lg.jp/sisetugaido/tyusyazyo/kurisuobike/index.html
0401隠し味さん
垢版 |
2009/08/31(月) 23:19:19ID:9zAp7MME
九月までは一人二本買えるけど、十月からは一人一本になるから、手に入りやすくなるけど、買い溜めが出来なくなるよ。
0403隠し味さん
垢版 |
2009/09/06(日) 04:05:17ID:6WgNHuTa
もうすぐ十日だけど、わした銀座で確実に買うには九時前に行っていたほうが良いよ。私はストックがあるので、今回は参加しませんけど。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況