X



トップページ調味料
419コメント112KB
  何の花の蜂蜜が好きですか?  
0001もぐもぐ名無しさん
垢版 |
04/10/31 22:22:45ID:bSzXCo4I
私が好きなのは、みかん、菩提樹。このふたつは淡白だけど、しょうが
などの強烈な風味と合わさるととても高貴な風味になる。
梅、山桜。日本人向き。好きです。
0102隠し味さん
垢版 |
2006/09/26(火) 15:28:37ID:4GZMMmKB
色んな花の蜜が混じってるのは「百花蜜」と言うんですよー。
これといった特徴はなくなるけど料理とかには使いやすくて好き。

ラベンダー、レモン、フランボアーズは紅茶に入れるのが好きで
ラズベリーはプレーンヨーグルトにちょっとかけると美味しいよ。
たんぽぽはミルクティーに合うと言われて買ったんだけど
ホットミルクに混ぜたほうが美味しかった。
0103隠し味さん
垢版 |
2006/10/06(金) 12:58:51ID:3Hzsjs1U
熱いものに入れると風味が損なわれるからいつもそのまま食べる
0104隠し味さん
垢版 |
2006/10/29(日) 11:53:59ID:LdYk9P6U
クローバー蜂蜜は癖があるから苦手
アカシア蜂蜜の方が好きかな
0105隠し味さん
垢版 |
2006/11/02(木) 21:15:01ID:mFC98Svw
子供の頃、蜂から直接蜜を横取して舐めてたなあ。
蜜蜂は体が横に曲がらないので、手で捕まえられる。
蜜をたっぷり吸った蜂は摘まんだだけで蜜を出してくれるので、反対の手の指で
掬って舐める。
生垣によく使われているアベリアの花にとまっているときが捕まえやすい。
0107隠し味さん
垢版 |
2006/11/13(月) 01:01:40ID:RNGpAhvX
蜂が大挙して行っても>>105には「食い放題乙ww」て感じじゃね?
0109隠し味さん
垢版 |
2006/12/22(金) 17:50:43ID:HfnW4vvx
母が風邪ひいたから蜂蜜買ってきた。
レンゲ印カナダ産純粋はちみつと書いてあります。
これおいしいわ。
0110隠し味さん
垢版 |
2006/12/23(土) 07:18:26ID:0gdHHrvl
安い蜂蜜にはセイタカアワダチソウの蜜が沢山含まれているって本当ですか?
たしかに沢山生えているけど。
0111隠し味さん
垢版 |
2006/12/24(日) 00:38:41ID:o44YFe2U
ローズマリーが一番好き。
料理に使うならレンゲかアカシアがいいのかな?
一度クロガネモチのハチミツってのを食べてみたい。
0112隠し味さん
垢版 |
2006/12/27(水) 18:51:47ID:HPlR6LmF
ニホンミツバチの蜜
濃いーしワルツを踊りたくなるような華やかな香り
高いんですがね
0113隠し味さん
垢版 |
2007/01/01(月) 15:01:05ID:eP+KCzuw
『ニホンミツバチ』ってどんな味?
蕎麦みたいにとんでもない味なのかな??
0114隠し味さん
垢版 |
2007/01/02(火) 22:19:23ID:V2J1INlQ
↑味わった事ありませんが、通販生活に載ってた様な…岩手県の藤原養蜂所生産だったかな?
0115隠し味さん
垢版 |
2007/01/03(水) 17:35:09ID:Bcc7kCC9
ふつうは 酒だろ と
祖父が
0116隠し味さん
垢版 |
2007/01/04(木) 19:05:30ID:nl593+X/
>>105カナダ産は全て遺伝子組み替えです
NHKで言っていました
はい、従って汚染された身体ではフォトンは乗り切れません
残念
0117隠し味さん
垢版 |
2007/02/10(土) 03:06:03ID:TULwXZGZ
栗の蜂蜜は買っちゃだめ
ハニーじゃないよあれは
昔のうがい薬みたい
0118隠し味さん
垢版 |
2007/02/10(土) 03:23:54ID:Xjxw7RRU
つつじ
0119隠し味さん
垢版 |
2007/02/13(火) 08:18:28ID:VK5SC/UF
栗はプルーンエキスに黒蜜を入れしょうゆを振りかけた味がする・・・。
0120隠し味さん
垢版 |
2007/02/13(火) 19:54:05ID:lhUNXjAB
クローバー くせなくていける
0121隠し味さん
垢版 |
2007/02/14(水) 11:49:03ID:gdd3F0r9
そよご、みかん 不味かった。
私はアカシヤ、栗、蓮華


餅食べた人いる?
0122NZに帰りたい!
垢版 |
2007/02/15(木) 20:11:35ID:Y0XWOpKf
私はマヌカの花から取れるUMF15という抗菌力の高い蜂蜜を愛用してます。
色々メーカーがありますが、ウッドランズが気に入ってます。
ニュージーランドは国全体が無農薬なので、良いかなと思ってます。
かなり濃厚で独特の風味が有りますが、口内炎や扁桃腺もなめるだけで治ります。
参考まで
http://www.rakuten.co.jp/shizennomoto/407483/
0123隠し味さん
垢版 |
2007/02/25(日) 06:29:09ID:ke/ERoxK
叔母さんが旅行土産でくれたスペインの蜂蜜が死ぬほどウマーだった(`▽´)将来就職したら絶対スペインで蜂蜜三昧するっ てかオリーブもウマーだったなスペイン行きたい
0124隠し味さん
垢版 |
2007/03/02(金) 04:19:16ID:PMvLJRsm
小笠原でわずかに生産されてる「島蜂蜜」。一度食べてみたいです♪
0125隠し味さん
垢版 |
2007/03/02(金) 18:34:14ID:RVXv69nj
人気ないみたいだけど、蕎麦が一番好きだ。
確かにクセ強いが、躰が欲する感じ。
あとは山葡萄。夏場はジュースにしても上手い。
0127隠し味さん
垢版 |
2007/04/30(月) 00:41:46ID:pygUU6CP
夜中に小腹が空いたら蜂蜜舐めてます


蜂蜜ウマンマー!!
0128隠し味さん
垢版 |
2007/05/01(火) 18:27:02ID:C4X5KpUK
ユーカリがすき おいしいよ
0129隠し味さん
垢版 |
2007/05/02(水) 02:44:08ID:LoEiBW/8
マヌカが好きだけど変なのかってしまった
味が好みじゃない。ちょっとずつ違うんだね
0131隠し味さん
垢版 |
2007/05/02(水) 11:10:38ID:R+hxPGqZ
彼岸花
0132隠し味さん
垢版 |
2007/05/14(月) 10:50:05ID:gzSKOKts
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070514it01.htm
「純粋はちみつ」に加糖の疑い、公取委が不適正表示で調査

はちみつ商品に関する適正表示を推進する社団法人「全国はちみつ公正取引協議会」(東京都中央区)の定期検査で、
規約に反して人工甘味料などの混入が疑われる商品が、過去7年間で延べ120点、
検査対象の約2割に上っていたことが、読売新聞の入手した資料でわかった。

いずれも「純粋はちみつ」のラベルを付けており、「偽はちみつ」が出回っている可能性がある。
同協議会は、各業者に注意や警告しただけで十分な調査をせず、検査結果も公表していない。
公正取引委員会では問題を重視し、調査に乗り出した。
0133隠し味さん
垢版 |
2007/05/20(日) 15:19:02ID:xOzwAyw3
ミント
0134隠し味さん
垢版 |
2007/05/20(日) 22:02:50ID:XgSS5N5R
ひまわりの蜂蜜を初めて買ってみた…美味しいね。
ちょっとざらざらした感じがたまらんよ。

しかし甘露蜜ってのはくせがある感じ?
栗も気になってたけど、微妙なのだろうか(´・ω・)
0135隠し味さん
垢版 |
2007/06/01(金) 23:25:39ID:pAzWNhNP
ふと蜂蜜が食べたくなって楽天で色々お試しセットで評判がよさそうな店舗を探して
買ってみたよー。


ラベンダー 花(さくらとやまもも) 百合 ラタ

あと、おまけでマヌカ

個人的に一番好きな味だったのはラタだな。
クリーム色でキャラメルっぽい濃厚な感じがたまらん。
でもやっぱ蜂蜜だなって思うのがのどにつんとくる刺激はきちんと残ってるとこかなあ・・。

ラベンダーって甘みが強いね。あとちょと独特な花のにおいがあるな。

花は強烈

百合はさらに強烈に蜂蜜 んで、濃い花のにおいがするから好きな人は好きなんだろうなあ。
初心者向けじゃないことだけはわかった。


マヌカは最初の一口倒れそうになった。なんだこの漢方とか思った。
でも癖になる。

今度はクリームクローバー試して見ます。
あと、レモンと蜜柑。


蜂蜜ハマると色々おもしろいね。
0138隠し味さん
垢版 |
2007/06/04(月) 23:41:22ID:yVGo1jec
趣味的にやってるってことかな。そういうのって
混ぜ物してなさそうで良さげなんだけど、
情報が手に入りにくいんだよね。
0139隠し味さん
垢版 |
2007/06/05(火) 09:51:45ID:/An5UZTg
ホノルル空港、DFS近くの店に、ハワイの花やナッツの蜂蜜が売ってる。
7種類くらいあり、必ず買って帰る。
マカダミアが好き。
www.rainbowfallsconnection.com
0140隠し味さん
垢版 |
2007/06/09(土) 01:31:43ID:Jqvj+Cql
生協の注文書に、菩提樹の花の蜂蜜が載ってる。
国産、180g700円。
買おうかどうかずっと迷ってる。
0141隠し味さん
垢版 |
2007/06/09(土) 13:08:14ID:fKILpy9Q
はちみつの90%が中国産。残留農薬の危険性も!
http://news.livedoor.com/article/detail/3190179/

つい最近、「純粋はちみつ」と表示された商品の2割に人工甘味料や水あめが添加されているという実態が報じられた「はちみつ」。
そんな中、新聞各紙で報じられた問題は氷山の一角だと告発する「ハチミツの『危ない話』」(三五館 1500円)が刊行された。

日本養蜂はちみつ協会会員でジャーナリストの著者・川島茂氏によると、スーパーで売られているはちみつのほとんどが中国産か、
もっと安い加糖はちみつや精製はちみつ、麦芽糖、カラメルを混ぜた商品。さらに、流通しているはちみつの9割に当たる中国産は
過熱処理で栄養分が失われているばかりか、残留農薬と残留抗生物質が検出されるケースもある。

何より問題は表示がまったくアテにならず、国産と表示されたはちみつに外国産が多いことだ。

「国産表示も純正マークもカネで買う会員証のようなもので、牛肉の不正表示よりひどい。その裏に〈はちみつ公正取引協議会〉
の利権構造が見え隠れしています。また各種通販では国産と銘打った高価なはちみつが30%も流通していますが、国産はちみつの
供給はわずか5%。これはもはや詐欺といえます」

 と、著者は憤る。(後略)
0142隠し味さん
垢版 |
2007/07/26(木) 14:22:41ID:UXQ7TNMK
ほす
0143隠し味さん
垢版 |
2007/08/03(金) 15:53:58ID:Cef+jWwB
ハチミツで覚えた雑学

栃=マロニエ
(ニセ)アカシヤ=はりえんじゅ
菩提樹(リンデンバウム)=しな

栃の木以外実物見たこと無いけど・・・・
0144隠し味さん
垢版 |
2007/08/22(水) 22:55:32ID:cXr3iYRG
一生買わないような変なはちみつにチャレンジしてみたいのだが、
マズくて失敗すると嫌なので、いつも無難なのしか買えない俺。
「このチキン!」と罵ってくれ。
0146隠し味さん
垢版 |
2007/08/23(木) 10:16:45ID:oVG1nri4
まずい蜂蜜なんてあるわけない!って思ってた
アルファルファの花、お寺の味がしたw
お寺の味ってなんだよって思われるけど、線香の匂いってとこかな。
カルディで買ったんだけどjanatというフランス産。
0147隠し味さん
垢版 |
2007/08/24(金) 21:07:21ID:MTFS05kd
>>146
お寺の味って表現面白いね。

美味しい、不味い(っていうか苦手)っていうのは
その人の食生活、味に対する主観にもよるよね。

個人的には、タイの蜂蜜で龍眼はちみつが好き。
タイの蜂蜜は全般好き。ライチ、ひまわりなんかも。
0148隠し味さん
垢版 |
2007/08/25(土) 11:13:39ID:2eow9AJ5
えーひまわり!?
なめてみたい!


ところでクリームタイプの蜂蜜の話題ってないけど
美味しくない?濃厚で。
クリームタイプって結晶化させたタイプって事だよね?
0149隠し味さん
垢版 |
2007/08/25(土) 15:28:02ID:5Ef0yktp
>>149
ひまわり、なかなかですよ。
ひまわりみたいに濃厚な黄色い蜂蜜です。
味は少し酸味がある、さわやかなお味。

クリーム蜂蜜は美味しいですよ。
個人的には好きです。
結晶化した蜂蜜をよく練っているので、とってもクリーミー。
味は国産のクローバーしかまだ経験ないけど
個性的っていうより、上品な甘さで気持ちヒンヤリ感がある感じ。
甘さで濃厚って言えば濃厚。
0150隠し味さん
垢版 |
2007/08/25(土) 15:47:37ID:2eow9AJ5
>>149
レスありがとう。
やはり結晶化したのを練ってたんだね。
自分の家で放置して結晶化したのってあそこまで結晶細かくなくザラつくから
結晶のわりには細かくてなめらかだなって疑問に思ってたんだよね。
0151隠し味さん
垢版 |
2007/08/29(水) 15:31:14ID:9zud80/o
次回のNHKの「ダーウィンが来た!」は「ミツバチお家騒動!」だよ
蜂蜜の話はないかもしれないけと一応報告
丹沢山麓で撮影されたものらしい
9/2(日)総合テレビ19:30ー19:59
ttp://www.nhk.or.jp/darwin/program/index.html
0152隠し味さん
垢版 |
2007/08/29(水) 22:33:46ID:zsBj+mSv
NHKBSによるとロンドンとか巴里とか都会で趣味で養蜂がはやってるらしいね
いろんな花の蜜が混じって味わい深いとか
日本でも都会で蜂飼ってる人いるのかな
0153隠し味さん
垢版 |
2007/08/30(木) 01:16:29ID:dpyelc0j
>>152
銀座かどこかで取ってるとかTVでみたよ。
0154隠し味さん
垢版 |
2007/09/15(土) 23:51:22ID:gsc97kHL
皇居傍の社民党本部ビルの屋上でも養蜂してるよね。
0155隠し味さん
垢版 |
2007/09/16(日) 02:11:52ID:H/BK5380
家庭菜園みたいな感じでベランダとかで巣箱買えないかなと
思ったんだけど、結構なお値段で手がでないわ。
まあ今のご時世住宅街で飼ってたら苦情言われそうだから
大人しく蜜を買うことにする。
0156隠し味さん
垢版 |
2007/09/19(水) 00:49:33ID:DAb4Qd0k
蜂蜜舐めるたびに伊藤潤二の「蜜の味」っていうホラー漫画思い出すなぁ。

正しくは蜂蜜じゃなくて木の蜜の話なんだけど思えば蜂蜜にハマったのはあれがきっかけだったww
0157隠し味さん
垢版 |
2007/09/20(木) 18:22:03ID:JRywXOTH
今はアカシア使ってる。
近頃手に入る種類も増えてきたから他のも試してみようかな。
0158隠し味さん
垢版 |
2007/09/22(土) 08:33:35ID:b4z6qp0N
同じ種類の花のハチミツでも、作るところが違うとどうなのか試している。
花はアカシヤ、世界中にあるから。

今あるのは
ネクタフロー(スイス)、ルンドミエル(ハンガリー)、ミエリツア(イタリア)
日本の養蜂家が中国で自家採取したという徳用品のアカシヤ、
秋田のM養蜂場(秋田県能代周辺?)の5種


ネクタフローとミエリツアは味、見た目がほとんど同じ、上品な味で
とてもおいしい、色も美しい。ルンドミエルは甘さがくどい、アカシヤの
風味がない。
秋田産はほんの少しだけど栗っぽい味が混じる、特徴は粘度が低くて
サラっとしている、まずくはない。
中国産は見た目が他と違い茶色っぽい、味は、クセは無いがアカシヤの
風味が乏しい、ほんとにアカシヤか?
0159隠し味さん
垢版 |
2007/09/22(土) 16:04:16ID:+FgebSiW
オレンジいまいちだわ…
なんかメンソレータム食ってる気分(´・ω・`)
0160隠し味さん
垢版 |
2007/09/22(土) 20:52:37ID:b4z6qp0N
>159
メンタム食べたことがあるのか?
オレンジの蜂蜜って平凡な味だと思うけどな。
0161隠し味さん
垢版 |
2007/09/22(土) 21:56:22ID:+FgebSiW
お約束のツッコミだなwそういう感じだよ、感じ。
平凡な味かな〜これ。自分には柑橘系の風味が強くて合わんかったわ。
やっぱクローバーとか当たり障りないのが好きだな。
0162隠し味さん
垢版 |
2007/09/23(日) 00:50:01ID:a4nb97nS
男は黙ってマヌカハニー。
漢方薬臭いとか言うな!!
0163隠し味さん
垢版 |
2007/09/26(水) 14:46:59ID:XTt9uGOv
男は黙ってハニーハンター!
ヒマラヤで蜂蜜取って来てくれないかな〜
0165隠し味さん
垢版 |
2007/09/29(土) 11:44:17ID:1nZZaXNQ
やっぱりレンゲ、アカシア、トチが王道だな。
アッ、あと雑蜜な。
0166隠し味さん
垢版 |
2007/10/02(火) 15:05:20ID:SlIlBqph
>>165
レンゲ、ニセアカシア、トチは王道というより安物の普及品だろ
0167隠し味さん
垢版 |
2007/10/03(水) 00:13:06ID:v9tualdZ
エあぼん社のマヌカ蜂蜜ようやく食べ終わった。もう絶対買わないw
0168隠し味さん
垢版 |
2007/10/17(水) 12:18:57ID:DFpegEte
レワレワはうめぇ。黒蜜みたいな味がする。
0169隠し味さん
垢版 |
2007/10/23(火) 23:29:49ID:BeMIhCUL
レワレワ?
0170隠し味さん
垢版 |
2007/10/25(木) 16:52:22ID:iQ5T16gY
つつじしか知らないな
よく学校の省み血ちゅっちゅしてた
0174隠し味さん
垢版 |
2007/12/14(金) 13:55:52ID:PG4i+xy5
栗はちみつ普通にうまくね?確かにクセがあるけど
コレ食った後だと他の蜂蜜が物足りなく感じる。

次は蕎麦といきたいけど殆ど中国産か同じくらい怪しい国産だからなぁ・・・
0175隠し味さん
垢版 |
2007/12/14(金) 21:25:37ID:KrkKkHub
久々に栃買ったらイマイチだった。蜜柑にしとくか。
0176隠し味さん
垢版 |
2007/12/21(金) 12:22:43ID:kfaIJ7s3
マヌカをニュージーランドのお土産でもらった
はじめて食べるからわからないんだけど
すごい匂いで 腐ってるのかと一瞬思った・・・
0177175
垢版 |
2008/01/08(火) 22:46:10ID:xhhqtYUJ
結局アカシアに戻りそうな気がしてきた
0178隠し味さん
垢版 |
2008/01/08(火) 23:54:19ID:Y2iz1Z2H
エゴノキ、キハダ、ケンポナシが好き
海外物だとラズベリー、セージ、オレンジが好き
0179隠し味さん
垢版 |
2008/01/09(水) 18:42:15ID:ABHSeNyM
俺はもっぱら蜜柑ですよ。
0180隠し味さん
垢版 |
2008/01/09(水) 19:18:55ID:ws7TF+1N
タイムの蜂蜜美味しいよ。
0181隠し味さん
垢版 |
2008/01/10(木) 22:33:24ID:7f/EMdqf
ラベンダーは最悪
0183隠し味さん
垢版 |
2008/01/11(金) 20:09:28ID:KvY0ggbL
『虫媒花』って言う言葉を古い記憶の引き出しから取り出してみましたよ。
0184隠し味さん
垢版 |
2008/03/19(水) 16:01:18ID:4ID4Qrx9
モチ蜜は意外にクセがある。
0185隠し味さん
垢版 |
2008/03/20(木) 20:20:32ID:J+GwyQQZ
クロガネモチ美味しい。
蜜柑は好みではなかった。
今度は桜を試すつもり。
0186隠し味さん
垢版 |
2008/03/21(金) 01:24:32ID:z2gQo+oQ
ラタが、あっさり可愛らしい甘味で好き
マヌカは慣れたらクセになる
けど高くて続けるのは辛い…
0187隠し味さん
垢版 |
2008/03/21(金) 06:57:15ID:CxRNrVIF
いま、初めて蓮華をつかってみたが、
香りがあわない。。。
0188隠し味さん
垢版 |
2008/03/21(金) 19:39:30ID:Q/NmOitL
アカシア。
ペコリーノロマーノを薄く切ったのに、かけて食べると旨い!
0190隠し味さん
垢版 |
2008/05/16(金) 20:17:09ID:to9IY8wK
国産百花蜜が800gで1470円てやすいの?
0192190
垢版 |
2008/05/17(土) 16:05:58ID:t8Jd/5sX
ミール・ミードのだから、ちゃんとしているかと思ったんだけど危険かな。
0193190
垢版 |
2008/05/17(土) 20:02:56ID:t8Jd/5sX
ミール・ミィだた。まちがいた。
0194隠し味さん
垢版 |
2008/06/20(金) 11:03:57ID:AeNDnCLY
百花蜜と言うと、なんだかありがたく聞こえるが
要は「雑蜜」なんじゃろ?
0195隠し味さん
垢版 |
2008/06/20(金) 21:18:19ID:cTyM2IAU
雑蜜といっても、色々な花の風味が複雑にからまって美味しいのですよ。
採れる場所によって花の蜜の配合も違うから同じ百花蜜でもものによって千差万別デス。
0196隠し味さん
垢版 |
2008/07/08(火) 01:11:06ID:0ley6jte
フェンネルとか蕎麦とか栗とか好きだー。
0197隠し味さん
垢版 |
2008/07/19(土) 20:06:52ID:Q1l2VFe1
>>191
進研模試でいうとfjがおよそ45、民放地上波は約40、
ニュース速報+は35程度を対象にしています。
0198隠し味さん
垢版 |
2008/08/22(金) 14:44:20ID:wM/ixqsk
単花蜜は蜂が人間に蜜源をコントロールされて作らされた人口的な蜂蜜。
百花蜜は蜂がストレスなく、好きな花から集めた蜜なので、こっちの方が自然。
0199隠し味さん
垢版 |
2008/08/22(金) 16:07:09ID:YjQ+IcFO
>>198
和蜂と洋蜂の採蜜の習性の違い知ってる?
0201隠し味さん
垢版 |
2008/10/08(水) 21:52:17ID:nFUp46QU
こっちもあげてみる
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況