X



トップページ調味料
358コメント98KB
【江戸】七味 なないろ唐辛子【京都】
0001隠し味さん
垢版 |
04/08/22 17:37ID:TQYJa01p
京都 七味家
唐辛子、白ごま、黒ごま、山椒、紫蘇、青のり、麻の実

江戸 薬研掘
唐辛子、山椒、麻の実、芥子の実、黒ごま、陳皮、青海苔

信州 八幡屋磯五郎
蕃椒(唐辛子)、白梗、紫蘇、山椒、陳皮、胡麻、麻種、唐辛子

0106隠し味さん
垢版 |
2006/07/31(月) 23:47:47ID:SigrHvkf
大事に使っていた七味家の七味が切れたので、
某デパートに寄った際、もしや売ってないかと思って
全国名産コーナに行ってみたところ、
「黒七味」と「やげん堀」というのが売ってまして、
両方とも買ってきました。

で、先ほど素饂飩で試したところ、
以下省略
0108隠し味さん
垢版 |
2006/08/04(金) 11:41:41ID:BBbSS1ws
>>106
以下省略の判定だけでも・・・
可?不可?
0109隠し味さん
垢版 |
2006/08/27(日) 22:16:12ID:cscMWmy2
山椒
0110隠し味さん
垢版 |
2006/08/29(火) 02:30:52ID:cSOkUYtI
黒七味ってあるね。
0111隠し味さん
垢版 |
2006/09/20(水) 20:54:53ID:aA6jkx9d
山椒臭くなく、ふりかけみたいな吉野家の七味が
大好きで大好きで我慢できないのですが、
もちろん非売品で手に入らないんですよね・・・。
お持帰り用のパックをセコセコ集めるのもアレだし・・・。
どうにか手に入れる方法はないですかね〜。
もしくは近い味の七味ってないでしょうか??
0112隠し味さん
垢版 |
2006/09/28(木) 17:08:34ID:3/m9p3c5
>>111
直接吉野家に聞いてみるべき。
0113隠し味さん
垢版 |
2006/10/04(水) 20:54:51ID:9d/rd1XK
黒七味に醤油をちょっと垂らし
ペースト状になったものに漬物につけて
熱々の飯を食う・・・・

だれか・・・・止めてくれ。
明日健康診断なんだよ。
0114隠し味さん
垢版 |
2006/10/10(火) 20:47:10ID:vCbJF2OA
温かい物には黒七味。
冷たい漬物や豆腐はピリッと磯五郎。

冷たい調理に黒七味は山椒の苦味が残る。

0115隠し味さん
垢版 |
2006/10/12(木) 22:26:00ID:p5rfD50u
原了郭ってなんて読むの?げんりょうかく?
0117隠し味さん
垢版 |
2006/10/16(月) 00:51:29ID:cprrP5G4
牛丼屋とかにある辛くなくて香りがいい七味ってどこのメーカーで扱ってるの?
スーパーとかで売ってるのはちょっと違うし。
教えてエロい人。
0118隠し味さん
垢版 |
2006/11/07(火) 19:48:48ID:tWarg7u7
某有名店の七味を一年放置して牛丼屋並に味気の無い七味にしてしまった私が通りますよ。
0119隠し味さん
垢版 |
2006/11/22(水) 07:26:18ID:lnbELiOv
松屋銀座行ったら黒七味の扱い止めてた・・・
でも隣の三越行ったらあったのでそっちで買った
0121隠し味さん
垢版 |
2006/11/26(日) 16:47:51ID:56Owx4q6
金曜日の夕方の番組だったと思うけど
親子丼に黒七味・ぢんとらの柚子七味・やげん堀の山椒をかけて食ってた。
禿ウマそーだった。
0122隠し味さん
垢版 |
2006/11/27(月) 01:54:33ID:SBUXK9gn
黒七味って何でできてるんですか?黒って言っても赤い唐辛子も入ってるんでしょうか?
0123隠し味さん
垢版 |
2006/11/27(月) 03:26:56ID:l+DGUl3P
少しあぶったがんもにきざんだ白葱と醤油と黒七味をかけて食べるのが止められない
是非一度ご賞味あれ
0124隠し味さん
垢版 |
2006/11/30(木) 22:32:13ID:WBXZz3go
がんもはセレブ。
俺は油揚げ。
それでも十分美味いと感じる切ない今日この頃。
0125隠し味さん
垢版 |
2006/12/01(金) 00:17:44ID:SZKFQBy5
土曜日に京都へ行きます。
七味家と原了郭と一休堂を買って来ようととおもいます。
0126125
垢版 |
2006/12/04(月) 23:54:25ID:cCDGL5s6
3時ころ清水の七味家本店に行きました。
あの小さい店に凄い客で、20個とか
30個とか買ってる人がいて、私も
普通と辛口と一味と山椒といくつも狼狽買い
してしまいました。

その後、祇園まで歩いて、初めて原了郭へ
行きました。こちらはお客さんはあまり
いなかったのですが、またまた大量に
買ってる人がいて、さすがと感心しました。
ここでもまた狼狽買いしてしまうところでしたが、
家にはまだ一袋あると言い聞かせて
黒七味と山椒の各1のみ買いました。
0127隠し味さん
垢版 |
2006/12/05(火) 03:16:48ID:+ivnaHY1
原了郭は一味も美味しい
一度食べると、国内メーカーの一味なんか「飾り?」「ごみ?」って感じです

0128125
垢版 |
2006/12/14(木) 00:08:02ID:kOQjRZbt
七味の使いすぎで胸焼けが収まりません。
シクシク
0129http://www5.ocn.ne.jp/~keitaro4/index.html
垢版 |
2006/12/17(日) 11:14:57ID:An62KCDk
お小遣いサイトの紹介です
月3万から自分のペースでできますよ
0130隠し味さん
垢版 |
2006/12/19(火) 22:57:11ID:OiS2nWUp
すみません、この道の通の方、教えてください。
新潟のかんずり七味は如何なのでしょうか?

私は今まで七味は薬研堀、鍋者や奴はかんずり、気持ち油っぽいのはコーレーグースをつかっていました。
先日かんずりの七味を見かけたので、美味しいのかな?と思ったもので。
何故買わなかったかといえば、薬研堀がいっぱいストックしてあるからです。
0131隠し味さん
垢版 |
2007/01/10(水) 01:22:24ID:+TUZ4blh
>>127
>原了郭は一味も美味しい

うーん
あれはあれでアリだけど
風味がなくて細かいだけで、味の良い”カイエンペッパー”なんだよね
風味がない分カレー、ピザなどに合うけど
蕎麦、うどん、天ぷらなんかにはイマイチ
0132隠し味さん
垢版 |
2007/01/17(水) 03:25:27ID:BodijVYE
黒七味を初めて試してみました。
これ七味?と思うくらい今まで食べたことのない味と香り。
食べてすぐは“ん…?あまり辛くない…”と感じましたが、これは後からじわ〜っと来ますね!
しかし思っていたよりごまと山椒の風味が強く、油っぽく感じてしまいました。
今までのレスで見なかったのですが、黒七味が油っぽく感じるのっておかしいですか?
続けてみれば気にならなくなるのでしょうか…
0133隠し味さん
垢版 |
2007/01/21(日) 18:23:34ID:ljt+90m/
黒七味って新大阪駅周辺で買えますか?
京都やなんばまで行けばいいんでしょうけど、そこまで時間がなさそうなので。
0134隠し味さん
垢版 |
2007/01/26(金) 19:54:18ID:4DOS/+yY
>>133
新大阪は知りませんが名古屋駅のJR高島屋のデパ地下で買えます。
0135隠し味さん
垢版 |
2007/02/03(土) 22:09:31ID:jFprKuRm
>>132
おかしくないと思います。黒七味の製造過程でもむ作業があるらしく、
山椒油かごま油か分かりませんが、油分が全体をしっとりさせている
のだと思っています。

黒七味は最初にのりの香り、続いて山椒が来て、かなり辛いです。
祇園七味は最初に山椒の香りが来て、黒七味の辛さの1/3ぐらい。
どちらも絶賛されるだけのおいしい七味だと思います。
黒七味、祇園七味ともに、味噌汁、つけもの、うどん、そば、麻婆豆腐に
かけています。

京都旅行でまとめがいしたのですが、次回からは通販です。
0137隠し味さん
垢版 |
2007/02/17(土) 21:24:07ID:CIZOPc9h
麻の実って必要性ないように思う。

0138隠し味さん
垢版 |
2007/03/16(金) 17:44:18ID:U0daESmK
最近七味より一味が好きになった。
0139隠し味さん
垢版 |
2007/03/18(日) 16:21:10ID:V5k400F/
>>138
私は山椒と一味を自分でブレンドした二味をよく食します
0140隠し味さん
垢版 |
2007/03/18(日) 19:52:11ID:eGxAzq6A
>>137
奥歯で予想外の歯ごたえを感じるために必要
0141隠し味さん
垢版 |
2007/03/18(日) 20:01:18ID:DVG1J/Kk
そばには一味、うどんには七味でよくね?
0142隠し味さん
垢版 |
2007/03/20(火) 00:30:40ID:QRlcaW2h
六兵衛っていうブランドはどうなんでしょうか
0143隠し味さん
垢版 |
2007/05/02(水) 07:49:08ID:TT1Gpa9s
やげん掘の中辛が好きなんで詰め替え買って瓶にいれて使用。
でも、S&Bとかに比べ湿気るのが早い気がする。
ちょっとずつ移し替えろって書いてるけどそこまでやってられない。
なんか湿気ないワザってない?
0144隠し味さん
垢版 |
2007/05/13(日) 22:15:39ID:umkfz0dp
私は社食のカレーに七味を瓶の3分の1かけます。
じゃりじゃり感がすばらしい、
社食の多少いい加減な薄味にぴったりなんです。
七味唐辛子万歳。ふたを開けてざらっざらっとかけます。うまいです。
0145隠し味さん
垢版 |
2007/05/15(火) 20:04:55ID:+nLEF0u5
>>140
びっくりして心臓に悪いから要らないよ
0146隠し味さん
垢版 |
2007/05/16(水) 14:51:29ID:Qip1REmm
7種類の覚え方。

「唐(中国)後家の朝 陳さん(からごけのあさちんさん)」

唐…唐辛子
後…ゴマ
家…芥子の実
の…海苔
朝…麻の実
陳…陳皮
さん…山椒
0147隠し味さん
垢版 |
2007/06/02(土) 16:05:39ID:mwiZgSBf
スーパーで普通に売ってる有名メーカーの七味を買い使っていたら、ある日出て来る穴の部分が白いカビで覆われたので横着な自分は箸で突いて使ってた。次の日また覆われたのでキャップを外すとそれはカビではなく生きた白い芋虫が貼った幕だった(実話)
0148隠し味さん
垢版 |
2007/06/10(日) 08:10:32ID:zvjd5eAS
朝の味噌汁にばばばっと振りかけると
食い終わったあとに腹が温まってきていい感じ。
0149隠し味さん
垢版 |
2007/07/22(日) 14:12:58ID:jXOiV4iD
>>147
フタを開けっ放しで放置するとよくある話
ビンはラベルを取ってよく中身が見えるようにしておきな
0150隠し味さん
垢版 |
2007/08/07(火) 11:55:05ID:mGrqjJQB
七味って、軽く乾煎りすると香りがかなり良くなると思うんだけど、既出?
0151隠し味さん
垢版 |
2007/12/05(水) 18:47:42ID:ySSp+OYK
十味とうがらし(分とく山 十味唐) がすごくおいしい。
分とく山 野崎洋光調合。
黒七味が好きだったが、こちらに乗り換えた。
らっきょうに両方付けて比較したことがあるが、この場合は十味とうがらしが抜群にうまかった。
0152隠し味さん
垢版 |
2007/12/06(木) 14:12:31ID:/7NHP8pF
age
0153隠し味さん
垢版 |
2007/12/10(月) 00:33:21ID:0J+wCzds
七味好きなんだが、つぶ感が好きじゃない。
粉城の七味ってないの?
0154隠し味さん
垢版 |
2007/12/26(水) 15:51:28ID:sJ/xGIYK
麻の実→マリファナ
ケシの実→ヘロイン
0155隠し味さん
垢版 |
2007/12/27(木) 06:49:26ID:8fxv5xFu
味噌ラーメンには合わないけど、そばうどんつゆのようなさっぱりした塩キツメのつゆには合うと思います
0156隠し味さん
垢版 |
2007/12/29(土) 21:49:35ID:CWTa7CHt
ななついろに見えた
0158隠し味さん
垢版 |
2008/03/30(日) 22:00:04ID:HMpQT8+W
日本3大七味唐辛子
基本的にどこを使ってもおいしいけれど、個人的に以下の料理は限定して使ってる

焼き物など 京都(山椒の香りが強い感じ、あっさりした味つけの料理に)
そば・うどん 善光寺(辛味が強く、チンピ多め?タフな感じが味の濃いそばつゆに負けない)

善光寺のはとくに冷たいそばでの効果がてきめん。さすがは蕎麦の国・信州。
0159隠し味さん
垢版 |
2008/04/04(金) 00:32:29ID:x6gABPpC
黒七味は山椒がきつくて好みじゃなかった。
礒五郎がいい感じだった。
地元なのに最後になっちゃったけれども、
週末に薬研掘を辛めで入手して試してみるよ。
0160隠し味さん
垢版 |
2008/05/13(火) 18:38:35ID:Kkxj4ld/
やまつ辻田が最近お気に入りな漏れがきましたよ
0161隠し味さん
垢版 |
2008/05/14(水) 09:36:48ID:Y9HkH7Yr
(ミシュランガイド1つ☆の)分とく山の”十味(とうみ)とうがらし”が好きで高島屋で入手していたのだが、
ヨーカドーにも置いてあるのを見て、(入手しやすくなって)嬉しいような、(なんとなくブランド価値が下がった気がして)悲しいような...
0162隠し味さん
垢版 |
2008/07/20(日) 16:44:11ID:aoE4kkod
ゆず七味だと八幡屋がファーストチョイスだろうか?
0163隠し味さん
垢版 |
2008/07/25(金) 20:06:54ID:nVrjJ9Sb
一休道ってどう?
0164隠し味さん
垢版 |
2008/10/19(日) 09:42:55ID:IGSyC61Y
>>113
健康診断の結果は?
0165隠し味さん
垢版 |
2008/10/20(月) 17:51:06ID:z87md6sI
八幡屋磯五郎の柚子七味うめえええええええええええ
0166隠し味さん
垢版 |
2008/11/01(土) 01:39:29ID:SIgiud88
      ,,        )      )
      ゙ミ;;;;;,_           (
       ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
       i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
       ゙ゞy、、;:..、)  }    )
        .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
      /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
     ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
     ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
    /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
    ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}    強姦や大麻を隠蔽するジャニーズ。
    ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ     そんなタレントを使ってる企業は、
  | /              \        都合の悪いことを隠蔽すると宣言したも同然。
  |/;| ‐-              \      案の定、日清食品は事実を隠すこの態度。
 //;;/≠≡      ‐‐      ミミ      ジャニーズを使ってる企業は日本人に対するテロ組織である。
ノ/;;;/   ~ヽ    ≠≡=× :::::::::::
 i;;;/ /f二!ヽi    r  __    ::::::::
 i;;| ´ヽ--‐´|    ∠`ー´ゝヾ::: ::::::
 i;;|   /  |    ヽ ̄~´    :::
 Y     /       ̄´   :::::
  |   //   ヘ        ::::::::
  |    (  ,- )\       ::
  ∧   ____二____         __ノ
  ∧  \i__i__i__i__i フ        /
   ∧   ヽ||||||||||||/       /;;;
   ∧   (二二ノ||      /;;;;;;
    ∧       ||    /;;;;;
     ∧      | |  /;;;
0168隠し味さん
垢版 |
2008/11/23(日) 11:05:26ID:ztj9bS3a
>>1
麻の実て大麻の種なんだっけ?
もちろん炒ってあるんだよね?
もちろん栽培しようとかそんなつもりは毛頭無くてw単なる興味ですが
0169隠し味さん
垢版 |
2008/11/26(水) 05:08:43ID:6ijnuiH8
>>168
予め発芽しないように加熱処理されてるよ
0170隠し味さん
垢版 |
2009/01/10(土) 22:51:03ID:cBogCWbe
酉の市で買ってきた江戸風味の大辛七味でお蕎麦を食べました。(・∀・)ノ
0171隠し味さん
垢版 |
2009/01/14(水) 17:56:58ID:HMfMpI1R
ところで、>>1の三大七味の内容物間違ってない?
0172隠し味さん
垢版 |
2009/02/16(月) 03:39:34ID:hfM0B+X4
あげ
0173隠し味さん
垢版 |
2009/02/18(水) 19:53:48ID:TpmAjHpK
立ち食いそば屋でマヨネーズとかケチャップいれる容器に七味入れてるのを見て
百均で買ってみたけど、思いのほかいいな。小さいガラス瓶だと5,6回振らないと
入れた気にならないけど、これはちょっと傾けるだけでドドーッと出る
このスレ住人にはデフォなのかな?
0174隠し味さん
垢版 |
2009/04/01(水) 06:57:43ID:iHTqQicj
今度、柚子入り買ってきたら半殺しにすっぞ!
0175隠し味さん
垢版 |
2009/04/18(土) 14:11:37ID:AF5DNR5r
八幡屋礒五郎(長野):唐辛子 山椒 黒胡麻 生姜 陳皮 紫蘇 麻の実

七味家本舗(京都):唐辛子 山椒 黒胡麻 白胡麻 青海苔 紫蘇 麻の実

やげん掘(東京):唐辛子 山椒 黒胡麻 芥子の実 陳皮 麻の実

エスビー及びハウス:唐辛子 山椒 黒胡麻 芥子の実 青海苔 陳皮 麻の実

エスビーよりハウスの方が辛かった
0177隠し味さん
垢版 |
2009/10/24(土) 18:43:44ID:z/IbD767
一味のほうがうまい
0178隠し味さん
垢版 |
2009/10/25(日) 11:19:09ID:JI7Iwppz
>>177
一味厨死ねw
0179隠し味さん
垢版 |
2009/11/30(月) 07:38:57ID:9pxTij2W
>>174
アフォか柚子入り美味いじゃん
ご飯に味の素とちょっと多めに柚子七味ふりかけてお茶漬けにす
それだけでマジウマ
0180隠し味さん
垢版 |
2009/12/13(日) 01:28:37ID:7KBa5/5x
みかん臭い七味を買ってしまったときの悲しみと言ったら・・・
陳皮の入ってないヤツとかあるのかな。自分でセレクトする高級品は置いといて
0181隠し味さん
垢版 |
2009/12/13(日) 13:02:16ID:6KovtK2i
>>175
ようやく生姜が出ましたね。
青海苔じゃない海苔を使った七味もあったはず。
後、菜種。
0184隠し味さん
垢版 |
2010/01/11(月) 23:34:42ID:fxJc0dIw
礒五郎の七味ポン酢も美味しいですよ
我が家では、七味とポン酢は欠かせません。
ガーリックオイルはにんにくが出てこなくって
少し最後の方が残っちゃいます。
味噌は甘めなので、辛党の自分としては好みではないです。
ラー油は普通なので石垣島や食べれるラー油がメインです。
0187隠し味さん
垢版 |
2010/05/31(月) 08:08:41ID:vwDECaTb
吉野家の七味のブレンドが最強!!!!!
0189隠し味さん
垢版 |
2010/08/23(月) 21:24:47ID:ACOy3jG6
「麻の実」だけ抜いた”六味唐辛子”って市販品で売ってない?

食べてる途中にいきなりカリッ(ガリッ)とくる違和感ある歯ごたえ。
口内で噛み割った直後の、あの何とも言えぬ”乾燥”した感じ。
「七味」の中で、麻の実だけが味わい方が違うというか突出してるというか。

今はふりかけた直後に目に付く分を箸で取り除けてるけど、
買ってきて内蓋開けた時に”茶こし”とかで選別して瓶に詰め直す
しか手はないかな。
0190隠し味さん
垢版 |
2010/10/09(土) 12:41:58ID:UpqdGU9K
黒七味は期待倒れだったよね、土産に貰ったんだけど。
七味は昔、大新井大師で買ったかな長野のもそうだけど、
何故か神社仏閣で売っている。
0191隠し味さん
垢版 |
2010/10/11(月) 22:53:14ID:OIy6KOch
>>189
縁日とかで、お好みに調合して貰えばいいのに
0192隠し味さん
垢版 |
2010/10/20(水) 22:00:56ID:IHBsqp2Z
業務用スーパーで売ってたHachi食品ってメーカーの七味がみょうにうまく感じる
0193隠し味さん
垢版 |
2010/11/21(日) 00:36:57ID:MrozpGUr
ほう
0194隠し味さん
垢版 |
2010/11/23(火) 13:32:43ID:91lmx3bH
生七味唐辛子めちゃめちゃ旨いね!
熱海の土産屋に売ってるのを買ってはまりました。
色々試したけど中野新橋にあるラーメン屋「うぜん」のオリジナルが1番旨かった、へんな甘味が無くてスパイシーでたまりません。
0195隠し味さん
垢版 |
2010/11/24(水) 05:34:34ID:LkR9NTwZ
通販やってるみたいね。
0196隠し味さん
垢版 |
2010/11/28(日) 12:34:52ID:i4B+vQV0
確かに生七味唐辛子は流行りそうな気配。
0197隠し味さん
垢版 |
2011/01/15(土) 22:40:36ID:gBtGwzkX
生七味はしょっぱくて全然使ってない。
0198隠し味さん
垢版 |
2011/01/22(土) 23:30:24ID:1s6FeYvV
七味唐辛子は不思議な味だな
0199隠し味さん
垢版 |
2011/01/23(日) 01:04:07ID:GftQd+ZT
「七味」っていうくらいだからな
0200隠し味さん
垢版 |
2011/02/13(日) 17:37:15ID:HZsIwhxH
200
0201隠し味さん
垢版 |
2011/02/13(日) 18:50:55ID:BJvTkJQ4
最近、堺・鷹雅堂の「生七味」を知った。
いわば練りもので、ゆず皮、陳皮の香りがきいている。
おでんや湯豆腐で試したが、なかなかうまかった。
0202隠し味さん
垢版 |
2011/04/23(土) 10:35:36.14ID:MnTjxeLh
S&Bの七味で十分うまい。
ビニ弁生活には欠かせないわ。

最近のお勧めは、焼きそばor焼きうどんにたっぷりかける。
0203隠し味さん
垢版 |
2011/05/11(水) 18:10:20.34ID:75jdj6fn
>>186
1年近く経ったけどブームというほどこなかったね
0204隠し味さん
垢版 |
2011/05/22(日) 06:19:46.91ID:uUVDkzT+
だってもともと流行ってます詐欺と品薄商法でしょ?
0205隠し味さん
垢版 |
2011/08/07(日) 19:01:42.15ID:FDB9HuEy
佐藤愛子の血脈って小説読んで以来
妙に七味にハマってしまった。
2chにスレないかと思って探したら普通にありやがる。
さすが2chというべきか。
1から読ましてもらうわ。
レスを投稿する