X



トップページレシピ
1002コメント243KB
【かんたん】そうめんのレシピ5【おいしい】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001困った時の名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 05:53:50.46
前スレ
【かんたん】そうめんのレシピ4【おいしい】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/recipe/1589457190/

荒らし、誹謗中傷、特定のレシピを一方的に批判するなどの行為は禁止です。
健全な大人のスレを目指しましょう。
0695困った時の名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 00:22:50.00
おれの地域は、25日も昼は暑かったから、冷やしそうめんが美味かったよ
薬味のネギもプランターで育ってたんでたっぷり入れた。
0696困った時の名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 07:59:14.82
>>689
そうめんは茹でた後一旦洗って表面のヌメリを落とさないと美味しくないでしょ。
0697困った時の名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 16:40:53.52
>>696
689のとは違うけどうどんの釜揚げみたいに茹でた茹で汁ごと供しても旨いよ
付けつゆはやや薄めな
冬は付けつゆも温かくして生姜入れるととほんと温まる
0698困った時の名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 00:54:58.31
>>696
689さんは水で締めないと書いてるだけですよね? 温かいまま食べるんだから当然です。
ヌメリをおとさないでそのまま食すとか書いてないのに、変に勘ぐってディスるのはどうかと……。
ちなみに私はそうしてヌメリも落とさず釜揚げみたいにして食べたことが何度もありますが、
充分おいしいですよ。
0699困った時の名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 01:32:52.39
そうめんを固めに茹でて、ペペロンチーノの味付けで食べるのも良い。
これはネットにある一例
https://www.sbfoods.co.jp/recipe/detail/01643.html
おれはそれにシーフード、キノコ類とか入れてる。チョー美味いよ。
ニンニクが面倒なら、チューブニンニクでも良い。
0700困った時の名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 18:09:07.52
>>696
アホなやつが米をとぐのと
アホなやつがそうめんを水で締めるのはよく似ている
米を研ぐのは1分程度で終わらせること そうめんを水で締めるのは30秒程度で終わらせること
それ以上 時間をかけるとどちらもまずい
0701困った時の名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 00:47:47.18
>>700
どんだけ知ったかちゃんなんだよ
ガセ情報は御法度 ちゃんとソースを示せよ
特に米の方
0702困った時の名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 22:20:22.14
そうめんにぬめりがあるから 洗わなきゃならないっていうのは
ぬめりが出るそうめんを買ってるからそういうことになるしっかり寝かせたそうめんだと ぬめりは出ないので もみ洗いするのはアホの仕業

小麦粉の腰の強いスパゲッティを茹でて ヌメリが出るっていうのはないだろ
なぜそうなるかということに気がつくと 滑りが出るそうめんは
悪いそうめんということでもある
0703困った時の名無しさん
垢版 |
2023/11/01(水) 00:49:11.57
>>702
あーあ、恥の上塗りをしちゃったね。そうめんでぬめりがないのがあると思ってる時点でオワってる
冷水に浸した冷やそうめんしか食ったことがないのかな? 
それと、パスタの場合でも、ヌメリは出るよ。和田明日香がよく推奨している茹でずに調理するという
方法も、メニューによってはヌメリが悪影響してダメダメになる。
もっと勉強してから来てね(笑)
0705困った時の名無しさん
垢版 |
2023/11/02(木) 00:10:47.05
と、還暦過ぎたジジイが申しております
0706困った時の名無しさん
垢版 |
2023/11/02(木) 00:20:35.15
>>703
バカだな 麺の表面にぬめりがあってそれを水洗いする必要があるかどうか
そういう種類のヌメリであって茹で汁に多少ぬめりがあるとかそういう話じゃないんだぜこのジジババ
0707困った時の名無しさん
垢版 |
2023/11/02(木) 02:26:41.64
ぬめりは湯がくとお湯に溶け出すだけで麺を引き揚げたときにまとわりつく程度しかない
それは水で締めるとすぐに流れ落ちる
もみ洗いとかする必要はない
麺がぬめぬめ感じるのは麺自体のツルツル食感であってぬめりではない
0708困った時の名無しさん
垢版 |
2023/11/02(木) 07:51:43.85
>>696
そういうことをテレビで教えてきた マヌケな世襲料理研究家がいて
それを真に受けているお前がいるということだ
0709困った時の名無しさん
垢版 |
2023/11/02(木) 13:49:30.60
>>707
ヌルヌルは小麦粉のタンパク質が麺の表面にくっついたもの
要するに素麺においては雑味の素
0710困った時の名無しさん
垢版 |
2023/11/02(木) 13:51:42.21
安物の素麺は小麦をあまり精白しないので小麦表面のタンパク質が多い部分が多量に含まれている
これがヌメリの正体
0711困った時の名無しさん
垢版 |
2023/11/02(木) 14:30:46.64
>>709
じゃあラーメンもパスタも表面と言わず麺そのものが雑味になるなw
0712困った時の名無しさん
垢版 |
2023/11/02(木) 14:40:57.03
うどんを手打ちしてみればわかる話だけれども多加水にして長時間寝かせて何度もこねたものというのは
長時間茹でてもぬめりが出にくいという特性があって
低加水で寝かせも不十分なものはぬめりも出るが 腰が出なくすぐクタクタになるという特性がある
そうめんもいいものは少し長く茹でてもクタクタにならずに腰があってつるつるということがある

安いそうめんでも2年 3年と寝かせていくと新しい頃のぬめりが出る特性はなくなって
茹で時間も伸びてツルツルで腰のある麺に変わっていくということも経験的に知られている
0713困った時の名無しさん
垢版 |
2023/11/02(木) 15:14:04.42
結構料理界って誰か1人の間違った発言で長年一般に誤った認識で伝わったままのものって多いよな
例えばハンバーグはタネをペタペタして空気を抜きますとか
肉は回りをしっかり焼いて肉汁を閉じ込めますとか
空気も入ってねえし肉汁も閉じこもるわけねえ
そうめんもそばもうどんも揉んで滑りを洗い流しますとかもうそれも都市伝説なんだよな

それを信じてそうめんそばうどんをしっかりもみ洗いしてた時はただただ水っぽい麺になっただけという
揉まずに泳がす程度で十分
0715困った時の名無しさん
垢版 |
2023/11/02(木) 15:43:19.05
>>709
タンパク質?
アホかお前
やっぱ知ったかの嘘つき無能だったか


そうめんやうどんを茹でた後は、ゆで汁が白く濁りますよね。この白い濁りの正体は麺に含まれているでんぷんなのです。お湯に溶け出したでんぷんが麺の表面に付くことで、麺がベタベタした食感になってしまいます。
0716困った時の名無しさん
垢版 |
2023/11/02(木) 16:28:37.22
>>711
スゲー馬鹿w
0717困った時の名無しさん
垢版 |
2023/11/02(木) 19:32:08.08
もう、水じゃなくて新しいお湯にさらせば、あったかいそうめん食べられるとオモタ。。。
0718困った時の名無しさん
垢版 |
2023/11/02(木) 19:38:45.98
>>716
麺からタンパク質流失www
キチガイやろお前


709 困った時の名無しさん[] 2023/11/02(木) 13:49:30.60

>>707
ヌルヌルは小麦粉のタンパク質が麺の表面にくっついたもの
要するに素麺においては雑味の素
0719困った時の名無しさん
垢版 |
2023/11/03(金) 00:28:59.95
そうめんというのは出来上がった時には まだ小麦粉の中のタンパク質とグルテンがうまく結着していなくて
グルテンだけが固まってタンパク質が外に出やすい状態ということが考えられて
それを長期間寝かせていくとタンパク質とグルテンがうまく結着して
普通に茹でただけで ヌメリが出ない状態に変化するという風にも考えられる

出来上がった時点でタンパク質とグルテンがうまく結着した状態を作るには
高加水でしっかり寝かせた種を作ってから製麺をするという過程が必要になるわけだけれども
それができていれば普通に新しいものを茹でても ぬめりが出なくてつるつるシコシコした麺にはなるわけよ
0720困った時の名無しさん
垢版 |
2023/11/03(金) 01:56:39.37
えーそうめんのタンパク質がすなわちグルテンじゃん
その他にデンプン(これは多糖類)も含まれるからヌメる
0721困った時の名無しさん
垢版 |
2023/11/03(金) 04:48:42.38
ぬめるのは茹で方が下手くそ
0722困った時の名無しさん
垢版 |
2023/11/03(金) 09:58:05.29
グルテンとは タンパク質の一種のグルタニンとグルアジンが水でこねて混ぜることによって 網目状に決着したもの
要するに うまくグルテンが生成されていないと固まりにくくぬるみが出やすいということなんだろう
0723困った時の名無しさん
垢版 |
2023/11/03(金) 10:02:55.98
グラグラ茹でるとヌメリは出やすい
つまり揉み洗いしなきゃとか言ってるやつは茹で方が下手くその証し
0724困った時の名無しさん
垢版 |
2023/11/03(金) 10:33:08.36
>>720
そうめんのタンパク質が全てグルテンなんじゃなくて
タンパク質の一部にグルテンも含まれる
0725困った時の名無しさん
垢版 |
2023/11/04(土) 01:12:18.54
素麺ペペロンチーノ、チャンプルーなら
湯から引き上げた素麺をニンニクオイルにそのまま投入して和えれば良いトロみのソースに仕上げることできるよ
コツ掴むまではよく麺ひっついて塊にしちゃってたけどね
あと安い素麺の茹で汁は臭いからこの方法は推奨しない
0726困った時の名無しさん
垢版 |
2023/11/04(土) 13:45:42.50
ちょっと今日は麺線風そうめん作ってみようかな
0727困った時の名無しさん
垢版 |
2023/11/07(火) 01:25:36.71
11月になったというのに暑いんで、まだそうめん用のガラス容器を仕舞えない。
今年はまた1、2回、冷やそうめんを食べるかも
0728困った時の名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 13:33:03.74
>>718
アホやな、麺表面についたタンパク質を洗って落とすんだよ。
素麺の味や喉越しなんて表面の味だからな。
誰が溶け出すとか書いてるんだよw勝手に脳内変換して勝ち誇るなアスペ。
0729困った時の名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 13:50:07.83
>>728
お前は麺がなくなるまで一生揉み洗いしとけ
0730困った時の名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 16:54:21.78
ひきわり納豆、冷凍刻みオクラ、刻みネギ、刻みミョウガ、刻みニンニク、全部混ぜて麺にドバッ!

卵黄のせて、めんつゆ(白だしも可)かけて、刻み海苔のせて、めんを食べたら最後は追い飯。
0731困った時の名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 17:42:13.13
不味そう
0732困った時の名無しさん
垢版 |
2023/11/09(木) 08:48:59.66
リュウジのガーリック素麺にハマった
0733困った時の名無しさん
垢版 |
2023/11/09(木) 12:28:17.30
相変わらず素麺を茹でた後洗わずにそのまま使う人が頑張ってるのねこのスレw
小豆島の人が聞いたら大笑いしそう
0734困った時の名無しさん
垢版 |
2023/11/09(木) 12:45:14.58
お前はそもそも洗うを勘違いしてる
0735困った時の名無しさん
垢版 |
2023/11/09(木) 12:58:03.72
ちなみに俺は田舎(母親)が香川で小豆島の島の光を子供から食ってた
それどころか嫁の叔母は島の光の製麺所だ
参ったかw
0736困った時の名無しさん
垢版 |
2023/11/09(木) 19:18:03.72
何このヒト
結局イナカモンだったのか
0737困った時の名無しさん
垢版 |
2023/11/09(木) 21:05:24.81
揖保乃糸が1袋残ってしまった
なにか温かいものでよいレシピはないものか
暖房焚いて普通にそうめんもいいか
0738困った時の名無しさん
垢版 |
2023/11/09(木) 21:07:00.57
↑できれば普通のそうめんの食感を残した暖かいのがあるといいのだが

つけめんみたいなそうめんレシピってある?
0739困った時の名無しさん
垢版 |
2023/11/09(木) 21:20:18.41
>>736
俺はお前より都会の大阪だがw
0740困った時の名無しさん
垢版 |
2023/11/10(金) 01:10:20.38
めんどくさいので、冷凍さぬきうどん。
…レンチンの後
生タマゴ、刻みネギ、天かす、醤油もしくはめんつゆ(原液)混ぜて食べよーっと★
0741困った時の名無しさん
垢版 |
2023/11/10(金) 06:52:46.73
大阪は都会でもない日本の治外法権
在日比率日本一
0742困った時の名無しさん
垢版 |
2023/11/10(金) 21:53:12.48
>>735
島の光は独特なゆで方があって沸騰したら火を止めて1分半待っそのまま水で流して出来上がりだろ
だから余計に鍋の中で踊らせないからヌメリは出ないんだけどね
0744困った時の名無しさん
垢版 |
2023/11/10(金) 22:32:55.22
>>742
そのやり方は結局どの素麺でも1番美味い茹で方として方々で有名だろ
何ドヤ顔ってんだ?
0745困った時の名無しさん
垢版 |
2023/11/11(土) 04:15:11.90
>そのやり方は結局どの素麺でも1番美味い茹で方として方々で有名だろ

そうなの? 知らなかった。というか、それが1番美味い茹で方なの? どの素麺でも?
0746困った時の名無しさん
垢版 |
2023/11/11(土) 07:17:37.01
>>744
島の光は火を止めて1分半だけど 他のそうめんだと1分半とは限らないから
あなたっておバカさん
0747困った時の名無しさん
垢版 |
2023/11/11(土) 12:28:47.36
>>746
やり方は同じだって言ってんだが
いつまでもグラグラ茹でるのはアホの所業
0748困った時の名無しさん
垢版 |
2023/11/11(土) 14:09:22.60
島の光の茹で方は香川県の人は知ってたけど 小豆島の人が知らないっていうのはありえる話ではある
もう30年も前に香川県の人はそのゆで方でやってたけど 小豆島の人はいまだに知らない説もあり
0749困った時の名無しさん
垢版 |
2023/11/11(土) 21:02:29.16
うまけりゃいいんだよ
0750困った時の名無しさん
垢版 |
2023/11/12(日) 20:45:05.82
雪が降るくらいに寒くなってきたのに、まだ大量に素麺が残ってる
素麺って今食べなくても、来年、再来年まで保存しておけば美味しくなっていくんだよね?
0751困った時の名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 00:31:20.85
荒らしはほっとこう
これから冬場は、どうやって食べる? 温麺も良いけど、ソーミンチャンプルー、マーボー素麺なんかも
美味い。最近は焼きビーフンと似たレシピで食べている。が、茹で時間を極端に短くしないと、食感がイマイチだね
それを解決したレシピがあれば知りたい。
0752困った時の名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 01:55:50.05
冬は断然釜揚げ
騙されたと思って食ってみ
当然つけつゆも温めてな
0753困った時の名無しさん
垢版 |
2023/11/14(火) 00:14:45.27
釜揚げ、美味いよね おれも良くやってた 
最近急に寒くなったし、そろそろその季節
0754困った時の名無しさん
垢版 |
2023/11/14(火) 06:07:38.94
釜揚げの薬味といえばおろし生姜と刻みネギだよね
他にあるかな
0755困った時の名無しさん
垢版 |
2023/11/14(火) 18:44:56.53
おれは塩ラーメンスープを作って温麺派だな
塩・味の素・チューブにんにく・ガラスープ・胡椒・濃縮めんつゆ・醤油・ラー油・酢
これで完璧な塩ラーメンスープが出来る
0756困った時の名無しさん
垢版 |
2023/11/14(火) 19:05:19.59
ここでレシピ晒されても3つ以上は覚える気ないんだよなあ
0757困った時の名無しさん
垢版 |
2023/11/15(水) 14:34:18.74
人のレシピって実は大したことないからな
普段料理したことない奴がウェイパーをお湯に溶いただけで大絶賛するレベルだし

それに見ただけで想像つくし見なくてもそれなりの味は出せるからな
0758困った時の名無しさん
垢版 |
2023/11/15(水) 14:36:14.31
しかも完璧ってどう完璧だよw
なんか賞でも取ったんか?
0759困った時の名無しさん
垢版 |
2023/11/15(水) 14:37:46.13
こんばんは久しぶりに釜揚げそうめんにしよう
寒いし
ただ残念なのは土生姜切らしてること
チューブじゃ全然だもんなあ
0760困った時の名無しさん
垢版 |
2023/11/15(水) 15:27:23.87
そうめんを温かく食べるならば 鍋の出汁に水戻ししたそうめんを投入すると塩分も抜けてて ちょうどいいしすぐ食べられる
水戻し時間が問題なんだが標準茹で時間の10倍程度 茹で時間が3分の商品ならば30分程度戻せば 水で戻した春雨のように食べられる
味噌汁やラーメンスープに水戻しして投入するのもいい
0761困った時の名無しさん
垢版 |
2023/11/15(水) 16:13:40.31
みずびたし
水があふれてびちゃびちゃな語感
水に浸してでいいやん
0762困った時の名無しさん
垢版 |
2023/11/15(水) 16:29:32.12
>>760
不味そう
0763困った時の名無しさん
垢版 |
2023/11/15(水) 16:54:45.11
そりゃおまえみたいに業務スーパーで一番安いそうめんしか買えない味覚異常はそう思うんだろうな
知的障害だから料理もできないしな
0764困った時の名無しさん
垢版 |
2023/11/15(水) 20:28:18.98
また100g君が暴れてるのかw
0765困った時の名無しさん
垢版 |
2023/11/16(木) 00:47:52.74
>>760
つまり、水に30分とか浸けておいて、そのまま鍋に投入ってことね。

>>761「水浸し」と書くと誤解を招くから、あえて「水戻し」という言葉を使ったのでは?
0766困った時の名無しさん
垢版 |
2023/11/16(木) 02:45:56.99
茹で時間が3分てどんな安物の極太そうめんくってんだ?
普通取説は2分だろ
みんな安モンばっか食ってんだなここの奴らって
0767困った時の名無しさん
垢版 |
2023/11/16(木) 11:04:11.84
>>766
安物ほど太くても茹で時間は短い
熟成された素麺は三分でも茹で上がらないのはよくあること
0768困った時の名無しさん
垢版 |
2023/11/16(木) 14:45:13.69
お前らのNo1そうめんを教えてくれ
俺は揖保上級 スーパーで手軽に買えるちょっと高いけど旨い

ちなみに俺も安いのは太くてまずい印象
あと普通にそうめんとしてでなく温麺で食べるならちょっと安物でも気にならないんじゃないかという感想
0769困った時の名無しさん
垢版 |
2023/11/16(木) 17:08:29.80
>>767
例えば冷麦で5〜8分
細うどんでも10分はかかるぞ
安物だから茹で上がりは短いとはならない
自分でうどん作ったことない?
何分かかるかw
0770困った時の名無しさん
垢版 |
2023/11/16(木) 17:12:00.55
>>768
No.1は何と言っても三輪そうめん
三輪>>>>島の光>>揖保乃糸

そうめんの原点である三輪は味も腰もツルツル感も喉越しも全てが違う
その亜流で他のそうめんができたわけだけど島の光は何と言ってもごま油の香りがいい
揖保乃糸は素のそうめんて感じ
0771困った時の名無しさん
垢版 |
2023/11/16(木) 17:14:00.17
>>768
温麺こそいいの使わないとあっという間に伸びるよ
0773困った時の名無しさん
垢版 |
2023/11/16(木) 17:22:22.14
>>771
そうすぐ伸びるだから大差ないと思ってたけど
伸びないもしくは伸びさせない手法を教えてほしい
0775困った時の名無しさん
垢版 |
2023/11/16(木) 17:33:58.38
>>772
早茹でとかの話は今テーブルに載ってないから
0776困った時の名無しさん
垢版 |
2023/11/16(木) 17:36:20.95
>>773
俺の経験上いくら茹でても伸びなかった(柔らかくならなかった)のが三輪
だから三輪を早めに茹で終わらせてつゆやテーブルに持っていく時間を逆算すれば?
三輪はほんと伸びにくいよ
0778困った時の名無しさん
垢版 |
2023/11/16(木) 17:51:12.76
>>777
三輪そうめんの亜種が島の光だよ
だから認識は間違いではない

というか伊勢参りで奈良を行き来して三輪そうめんを食べた人が作り方を教わり自分の地元で作り始めたのが各地のそうめんの始まりだからね
特に米作に向いてない乾燥した小豆島には特にむいてた
播磨の揖保乃糸や長崎の島原素麺も
0779困った時の名無しさん
垢版 |
2023/11/16(木) 17:52:25.38
>>778
あと書き漏れたけど小豆島はごま油が特産品だからね
0782困った時の名無しさん
垢版 |
2023/11/16(木) 21:08:55.85
>>781
安物はそんなの無視してるけどwww
0783困った時の名無しさん
垢版 |
2023/11/16(木) 23:15:04.14
茹で時間が2分だったら20分間水に浸しておいてから 鍋つゆに突っ込めばいい それだけのこと
目安としてその乾麺の茹で上がり時間の10倍程度の浸水時間が肝心なんで スパゲッティもマカロニも゙蕎麦でも有効なので
俺のそうめんは3分間は違うと突っ込むバカさ加減が嘆かわしい
10倍程度の浸水時間は水温が20°c程度で有効だということを付け加えておこう
都会のビル水など30度もあるような水につけると浸水時間を10倍も取るとコタコタになる又水温が低いのも戻らなくなることはあるので それは要注意
0784困った時の名無しさん
垢版 |
2023/11/17(金) 10:08:21.12
しつこい
お前は勝手にしてろ水漬け半角ジジイ
そんなのは水漬けパスタの応用であって今更ドヤ顔で言うまでもない
しかもパスタと違って素麺と蕎麦は水漬けするとかなりの小麦粉が流出すしもろもろになりやすいので箸で移す際にブチブチキレやすい
よって実用的ではない
0787困った時の名無しさん
垢版 |
2023/11/17(金) 14:27:59.11
お前には寝たきりのママで十分だもんな水漬けジジイくん
0789困った時の名無しさん
垢版 |
2023/11/17(金) 17:23:08.21
一般論だけど 煽り文句を書き込むのは自身の低スぺのせいでストレス解消目的らしい
こんなとこじゃなくもっと煽りがいのあるとこでしような
0790困った時の名無しさん
垢版 |
2023/11/17(金) 17:26:25.84
訂正

煽り文句を書き込むのは自身の低スぺのせいで溜まったストレスの解消目的らしい
0791困った時の名無しさん
垢版 |
2023/11/17(金) 19:15:55.49
低スペらしい訂正w
0792困った時の名無しさん
垢版 |
2023/11/17(金) 19:40:11.86
>>785
分かりやすい例えだな
0793困った時の名無しさん
垢版 |
2023/11/17(金) 22:49:21.68
もっかい言おうか

煽り文句を書き込むのは自身の低スぺのせいで溜まったストレスの解消目的らしい
0794困った時の名無しさん
垢版 |
2023/11/17(金) 23:57:21.42
と、ストレス解消で書き込んでおります
0795困った時の名無しさん
垢版 |
2023/11/18(土) 00:08:00.92
さんかい言おうか

煽り文句を書き込むのは自身の低スぺのせいで溜まったストレスの解消目的らしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況