X



トップページレシピ
1002コメント243KB

【かんたん】そうめんのレシピ5【おいしい】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001困った時の名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 05:53:50.46
前スレ
【かんたん】そうめんのレシピ4【おいしい】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/recipe/1589457190/

荒らし、誹謗中傷、特定のレシピを一方的に批判するなどの行為は禁止です。
健全な大人のスレを目指しましょう。
0034困った時の名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 11:14:39.60
好みの問題だけど、とろろそうめんも充分アリだと思う
ネットにもたくさんレシピ出てるし
0035困った時の名無しさん
垢版 |
2022/07/29(金) 01:24:50.19
NHKのトリセツで、つゆと絡めた冷たいそうめん(水には浸けてない)に
冷凍野菜を冷凍のまますりおろしてかけると美味いと言っていた
だれか試してみない? 我が家の冷凍庫はいま満杯なんで実験出来ない。
0038困った時の名無しさん
垢版 |
2022/07/29(金) 14:12:29.23
>>33
そうめんなんて元々味も風味もほとんどなくて
麺つゆの味で誤魔化して食うものだからトロロの味で食うくらいでいい

蕎麦こそ鼻に抜ける香りを味わうものなのだからトロロはだめだ
水蕎麦こそが最大のリスペクトだろ
0039困った時の名無しさん
垢版 |
2022/07/29(金) 14:20:26.97
3食冷たい素麺ばかり食べていると体に悪いな
素麺の醍醐味は細くて喉に詰まりやすい麺をあえて多めにほうばり
ほとんど噛まずに飲み込んで詰まり気味になったところを
キンキンに冷えた水や麦茶で流し込む事だと思っていて
それをやると尚更に体に悪い

にゅうめん?にして食べるようにしたら体調が良くなったよ
冷やすために使う水と時間の節約になるし実に良い
0040困った時の名無しさん
垢版 |
2022/07/29(金) 14:23:20.88
>>38
味障www
0041困った時の名無しさん
垢版 |
2022/07/29(金) 14:25:21.72
>>39
うどんで言うところの釜揚げにしたら美味いよ
0042困った時の名無しさん
垢版 |
2022/07/29(金) 15:08:28.66
>>38
「やまいも入りそば」というのはどこでも売られている。
店でも乾麺でも。
君の論理だと、そんなに流行るはずがないよね? 説明して(笑)
0043困った時の名無しさん
垢版 |
2022/07/29(金) 16:36:47.95
オリーブ油と塩を食べたら途中から胸焼けしてきた
じじいはいいオイル使わないとだめだね
0044困った時の名無しさん
垢版 |
2022/07/29(金) 23:17:26.27
よく行くコンビニで三島のふりかけでそうめんアレンジの紹介が貼ってあった
茹でて締めたそうめんに7~10倍に薄めた白だしでぶっかけにして三島のふりかけ(ゆかり、あかり、うめこ)の好きなものをパラパラと全体にかけて
具に刻んだキュウリや錦糸卵をトッピング
0047困った時の名無しさん
垢版 |
2022/07/30(土) 06:49:31.64
ふりかけとかただのトッピングやん
0049困った時の名無しさん
垢版 |
2022/07/30(土) 08:52:02.85
>>48
ブーメラン刺さっとるで
0050困った時の名無しさん
垢版 |
2022/07/30(土) 11:34:02.44
市販のオクラスライスを解凍しないで
めんつゆにぶち込むと最初から冷えていて楽
0052困った時の名無しさん
垢版 |
2022/07/30(土) 17:04:54.57
とろろそうめんめっちゃ美味かったわ
またリピートする
0055困った時の名無しさん
垢版 |
2022/07/31(日) 02:19:32.80
丸美屋のレトルト冷や汁のパッケージにうどん・そうめんのつけ汁にもと書いてあった
味噌ダレも美味いよね
0056困った時の名無しさん
垢版 |
2022/07/31(日) 21:43:45.04
久しぶりに麻婆豆腐そうめん食べた
前回よりも麻婆豆腐をつゆだくで作ったんで食べやすかった
0057困った時の名無しさん
垢版 |
2022/07/31(日) 22:37:20.34
>>56
トロ味を薄くしたのですか?
0058困った時の名無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 05:01:33.66
俺も麻婆豆腐を掛けて食べたことあるけど
最後はスプーンがないと食べにくくなるね
0062困った時の名無しさん
垢版 |
2022/08/05(金) 04:22:23.35
流しそうめんは、このケースで言えば左利きが有利。
右利きなら反対側にいないと取りにくい。
しかし水流が早すぎね?
0063困った時の名無しさん
垢版 |
2022/08/09(火) 03:55:28.87
流しそうめんの機械っていろんなのがあるね。
ttps://www.youtube.com/watch?v=4y4Hb1-alHA
ttps://www.youtube.com/watch?v=i6tD71Xp2K0

でも、これらって子供がいる家庭でしか使わないのでは?
組み立てや片付けにも時間がかかるし、収納も大変そう。おれは絶対買わない
子供は面白さで食べるんだろうから、高級そうめんを使う意味がないね
0064困った時の名無しさん
垢版 |
2022/08/09(火) 07:05:09.17
あっそう
0065困った時の名無しさん
垢版 |
2022/08/09(火) 17:11:47.61
ネギどば納豆そうめん食べた☆
0066困った時の名無しさん
垢版 |
2022/08/10(水) 02:12:14.01
ネギどば って言葉があるんだ 意味はほぼわかるが、ネギはつゆに入れるの
0067困った時の名無しさん
垢版 |
2022/08/10(水) 02:40:17.93
このスレで知ってキッコーマンのつゆを使い始めた
コスパはキッコーマンの方が良いかな
けど、トップバリューのつゆの方がわずかだが味が良いと思う
0068困った時の名無しさん
垢版 |
2022/08/10(水) 08:03:55.07
万能めんつゆのおすすめランキング22選
https://360life.shinyusha.co.jp/articles/-/1498

2位は濃いだし本つゆ しっかりした味わいが魅力
麺と合わせた時の塩分のバランスがちょうどよく、醤油の味と香りがしっかり効いた濃い味なので、煮物料理など味を染み込ませる料理にも向いています。
味: 22.5点
香り: 12.5点
使いやすさ(料理): 17.5点
使いやすさ(容器): 7点
コスパ: 15点
合計: 74.5点
【100mlあたりのコスト】9.55円
【塩分濃度(希釈後)】1.95%

13位: イオンの2倍濃縮つゆは 後味に嫌な甘さが残り13位に
甘さ、塩分どちらも強いですが、若干塩分が勝っている印象。だしの香りはほとんど感じられないですが、無難な味で目立って悪い部分がなく、料理に幅広く使えそうです。
味: 18点
香り: 8点
使いやすさ(料理): 12点
使いやすさ(容器): 6点
コスパ: 14点
合計: 58点
【100mlあたりのコスト】15円
【塩分濃度(希釈後)】1.99%
0070困った時の名無しさん
垢版 |
2022/08/10(水) 15:38:44.71
>>68
AEONとかトップバリューの製品は安物粗悪品って先入観があるから、
みんな辛めに評価するんだよね。完全にブラインドでやった結果じゃないと
信頼できない。
0071困った時の名無しさん
垢版 |
2022/08/10(水) 15:43:53.55
容器も含めた使いやすさも評価点に入っている時点で
ブラインドじゃないのは明らかだね
0072困った時の名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 01:43:17.33
民間のその手のランキングは参考程度にした方がいいよ
食べログだってまったく信用できないんだから
0074困った時の名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 03:09:34.57
>>73
夜釣りは楽しいですか? 良い人間性してますね(笑)
0076困った時の名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 01:55:55.82
揖保乃糸にもランクがあって、上沼恵美子は最高級の黒帯しか食べないんだってさ
その程度のこと自慢してる時点でお里が知れる
0077困った時の名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 02:52:34.38
え?黒帯って普通じゃないの?
0079困った時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 04:48:55.75
高いそうめんが美味しいのは当然
レシピ板なんだから、そうめんのランクに関わらず
おいしく食べられるレシピを工夫したいよね
0080困った時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 11:42:43.47
いや、別に
普通にうまいそうめん食べるよ
まずいそうめんを買ってまでどうこうしようとは思わない
0081困った時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 12:53:58.86
そうめんは
ザルで水切りしなくても
ざるそばのつゆ しかなくても
やってみると全然いけるんだよな これが
0083困った時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 13:20:58.36
冬は茹でたらそのまま麺つゆつけると釜揚げで美味いよ
0084困った時の名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 01:29:26.11
>>80
あ、ごめん 料理に対する創作意欲のない君みたいな人もいたんだね
0085困った時の名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 03:27:21.87
>>83
それやったことがある。けど、ぬめりがキツイのであまり美味しくなかった。
かといって、ふつうの冷やそうめんみたいに何度もすすいでぬめりを取ると
冷めて釜揚げじゃなくなっちゃうんで、1回やっただけでやめてしまった
0086困った時の名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 03:40:42.17
ヌメリがとれる、なんか良い対策はないですか?
それと、お湯に浸けてあるんで後半は茹ですぎになっちゃうんだよね・・
これも防ぐ方法があれば知りたい
0087困った時の名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 04:34:20.07
>>75
評価機関ってのは第三者機関なので社団法人や財団法人がやってて公営なんてないですよ
0088困った時の名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 07:17:06.38
>>85
うどんもそんなこと言ってんの?
0089困った時の名無しさん
垢版 |
2022/08/17(水) 19:49:41.75
>>77
つ 「揖保乃糸」の帯の秘密 ([揖保乃糸公式ホームページ]兵庫県手延素麺協同組合
 /www.ibonoito.or.jp/feature/obi.html

最上級は「三神(さんしん)」
> 上質の原料小麦粉を使用し、組合が選抜指定した数軒の熟練した製造者にしかつくれないため、
> 製造量は「揖保乃糸」全体のごく僅かです。 手延そうめん「揖保乃糸」の最高級品です。

黒帯はほかに「特級」「播州」があるけど、公式で最高級と謳われるのは「三神」
0091困った時の名無しさん
垢版 |
2022/08/18(木) 18:33:38.94
さっき揖保乃糸買ってきたお
不味いけど仕方ないお
0092困った時の名無しさん
垢版 |
2022/08/19(金) 10:44:41.00
そうめんの方がひやむぎよりも硬いのでしょうか?
0093困った時の名無しさん
垢版 |
2022/08/19(金) 11:08:00.35
一般的にそうめんは伸ばして作る。冷や麦は溝の付いたローラーで挟んで
カットして作る。だからコシの強さという意味ではそうめんの方が強い。
それを固さと考えるなら確かに固いかな。
でもこれは一般論で、製法も一定じゃないし配合も違ったりするから、
製品ごとに評価するしかない
0094困った時の名無しさん
垢版 |
2022/08/19(金) 11:36:06.21
>>93
なるほど、親にそうめん作ってもらってその時に言われました
そうなのですねありがとうございます
0095困った時の名無しさん
垢版 |
2022/08/21(日) 16:45:11.50
最近作ったはどれも美味しかった

ツナトマト
鶏塩
豚しゃぶおろし
肉味噌(ジャージャー麺風)
0096困った時の名無しさん
垢版 |
2022/08/23(火) 03:49:55.20
パスタマシンでも、何度も伸ばして重ねてまた伸ばしてを繰り返すと、けっこう
コシが強いのができるよ
おれのパスタマシンは1.2ミリが最細(カッペリーニ用)の刃だから
揖保乃糸みたい細くは出来なかったけど。
一応出来たんで食べてみたけど、コシはあるけど特に美味しくはなかった。
0097困った時の名無しさん
垢版 |
2022/08/23(火) 03:50:35.78
補足すると、乾燥させずに生麺のまま茹でたってのもあるかもしれない
0098困った時の名無しさん
垢版 |
2022/08/23(火) 05:51:31.55
手延そうめん体験で乾燥させずに持って帰った生の手延そうめんを茹でて食べたら
乾燥そうめんとは全く別のもちもちプルプル食感の細くてうまいそうめんだったから
パスタマシンで作ったのはそうめんではなくただの細いうどんだと思う
0099困った時の名無しさん
垢版 |
2022/08/23(火) 09:13:48.85
安いそうめんは幾ら頑張って茹でても
食感ねちょっとしてるな
IHだから火力が足りないのかな?
どうやっても麺を入れた時に温度下がるから
0100困った時の名無しさん
垢版 |
2022/08/23(火) 10:01:54.02
麺入れて沸くまで蓋してる?
0102困った時の名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 03:34:56.37
>>98
君が勝手に想像して言うのは自由だが、両者を食べ比べてみないとなんとも言えないよ。
コシはあるって言ってるんだから。
単なる細いうどんとそうめんの一番の違いは何だか知っているのかな?
0104困った時の名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 11:55:20.84
お前はまだ離乳食だからな
0105困った時の名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 01:51:47.87
老人用介護メニューかもね(笑)
歯がないから
0106困った時の名無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 14:33:01.38
トウモロコシを芯ごと湯掻いた汁を使って
そうめん湯掻くとウマー
お試しあれ 
0107困った時の名無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 14:44:42.57
小麦の香りが死にそう
0108困った時の名無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 17:29:35.04
今地元のテレビでキムチそうめん作ってる

トウモロコシの芯からおいしい出汁が出るから
普通のそうめん食べ飽きた人向けにいいかも
0110困った時の名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 05:36:23.88
>>109
お前は塩だけくってろ
0111困った時の名無しさん
垢版 |
2022/08/28(日) 03:18:24.41
おまえらそうめんつゆにはどっち入れる?
生姜とわさび
0113困った時の名無しさん
垢版 |
2022/08/28(日) 13:23:32.54
生姜もワサビも入れる
あとミョウガは必須
0114困った時の名無しさん
垢版 |
2022/08/30(火) 03:18:22.61
8月の内に買い置きのそうめんを消費しようかと思ったが無理っぽい
まだ2キロちょいある
まあ、すぐに腐るもんでもないから余ったらいろいろ使えるし
0116困った時の名無しさん
垢版 |
2022/08/30(火) 09:28:30.63
今年は揖保乃糸が糞安いから買い置きしたくなるな
来年は高騰しているだろうし…。
0117困った時の名無しさん
垢版 |
2022/08/30(火) 09:30:52.48
急に涼しくなったからそうめんモードが薄れたね
かと言ってにゅうめんには早いし
ゴーヤが安いからゴーヤチャンプルにしよう
0118困った時の名無しさん
垢版 |
2022/08/30(火) 23:05:59.50
ゴーヤ入りソーミンチャンプルーにした。
美味かった
0120困った時の名無しさん
垢版 |
2022/09/01(木) 03:16:45.70
ネギじゃなくてタマネギ? ハサミで切れる?
0122困った時の名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 22:47:16.47
>>121
なんでそんな発想になんの?馬鹿じゃない?
0123困った時の名無しさん
垢版 |
2022/09/03(土) 00:20:47.59
>>122
そこで文句を言う前に、120に答えたら?
それに言葉のマナーも悪いし
0124困った時の名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 04:21:20.03
半分とか4分の1とかまで包丁で切って残りはハサミで切るんじゃないの?
あまり意味がないと思うけど119が満足してるなら好きにさせれば良いのでは?
この板って時々そういう変な人いるから気にしないこと
0125困った時の名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 09:55:34.40
どうでもいい
0127困った時の名無しさん
垢版 |
2022/09/06(火) 01:35:42.46
つうかタマネギ生なのか茹でるのか、麺つゆで食べるのか
異世界すぎて想像がつかん
0128困った時の名無しさん
垢版 |
2022/09/06(火) 05:51:00.67
にゅうめん以外で美味いほっと素麺ある
0129困った時の名無しさん
垢版 |
2022/09/07(水) 04:45:22.50
薬味として玉ねぎのみじん切りで食べるときある
美味しいし最後の方でちょっとマヨつけて一口か二口食べる
0130困った時の名無しさん
垢版 |
2022/09/08(木) 14:44:50.41
昔は生産地に行くとふし麺が袋にどかっと入って叩き売ってたからありがたかった
あれでつくる酸辣湯が美味しくて、おすすめ
値段が跳ね上がってしまったので滅多に買うことはなくなってしまったけど…
0131困った時の名無しさん
垢版 |
2022/09/08(木) 23:49:42.09
ふし麺か、バチとも言うね
あれ、元々は生産者が自家消費したり格安で売ったりしていたが、
確かに最近ではそれなりの価格で売られているね
>>130
それで酸辣湯つくれるんだ レシピがあったら頼みます
0132困った時の名無しさん
垢版 |
2022/09/08(木) 23:55:39.07
菜園でオクラがたくさん採れるんで、軽く湯がいて冷やして輪切りにして、
めんつゆと混ぜて、水切りした冷やそうめんにかけて食べた。
けっこうイケルね 独特のとろみも好き
ためしてガッテンでは茹で時間は2分が良いと言っていた
少し古くなっても茹でると鮮やかな緑色になって美味しそう
0133困った時の名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 15:57:10.93
>>131
調味料はその日の具材の量によって味見しながら適当に調整するのであれですが

豚肉と冷蔵庫にある野菜を細切りにしてゴマ油で炒めたら、水、鶏がらスープ、醤油を入れ煮立ったらふし麺を投入、いい塩梅になったら水溶き片栗粉でとろみをつけ、溶き卵を回し入れ、酢とラー油で味を調えたら完成です。
具材は煮るだけの方が主流のようで見た目もいいのですが、炒めるとタンメン的な風味が出るといいますか、その辺は好みでしょうか
干し椎茸(もちろん戻し汁も)があると味がワンランク上がる感じですね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況