X



トップページレシピ
806コメント276KB

物凄く”優しくお母さんのように”質問に答えるスレ18

0649困った時の名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 00:54:12.37
母さん教えて欲しいんだけど、
職場で桃を5個貰ったんだけど結構大きくて一個食べればお腹いっぱいになるんだけど、
正直日持ちもしないだろうからなんか手を加えて1週間くらい楽しめるように出来ないですか?
0651困った時の名無しさん
垢版 |
2021/07/21(水) 02:09:38.34
長ネギ半分使う料理って麻婆系とエビチリ系以外に何がある?
いつも使いたい時に限ってないのにいざ買うと難しい
0652困った時の名無しさん
垢版 |
2021/07/21(水) 10:44:37.41
餃子、回鍋肉、焼き鳥のネギマ、長ネギの串カツ、すき焼き
お好み焼き、長ネギの親子丼、焼き肉のネギ塩ソース、
油揚げのネギとおかかのはさみ揚げ、中華の怪味ソース
0653困った時の名無しさん
垢版 |
2021/07/22(木) 02:33:09.41
野菜炒め作る時に長ネギがちょこっと入ってると甘みが出て味わい深いわ
この時期だと納豆や冷奴、素麺の薬味としても大活躍よね
お母さんネギ大好きだからいつも一品一本使っちゃうけど
0654困った時の名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 20:29:35.17
ネギは刻んで冷凍して必要な時に必要な量を使うと良いと思う。青いところは別にしておくと更に良いと思う。
0655困った時の名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 07:33:16.80
お母さん。キャベツが固くて、うちのオカンが噛めないと言い出したんです。そのわりにセブンで買ったサラダなんかは平気で食ってますが。
ロールキャベツは固いし不味いです。電子レンジや圧力鍋で柔らかく美味しい料理を教えてください。
0657困った時の名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 16:09:20.00
>>655
基本的には、とにかく煮込むか刻むかでしょうね

まずどうしても硬そうなら芯?(葉脈?)の部分は完全に取り除いてしまうこと

・和風もつ鍋風煮込み 白だし、創味シャンタンデラックス、ゆで豚もつ、ニンニク、鷹の爪で煮込む。圧力鍋でも
・お好み焼き キャベツはみじん切りに
・もんじゃ焼き キャベツはみじん切りに
・ホットドッグ キャベツを超絶細切りして、コッペパンとソーセージで
・餃子 餃子もいいけど、かなり高いとじゃりじゃりして微妙かも
・野菜スープ鍋 市販の豚骨醤油スープかちゃんぽんスープで、豚肉、キャベツ、もやし、タマネギ、ニンニク、かまぼこ、ちくわなどをよく煮込む。〆で茹でた中華麺を入れる
0658カトリン
垢版 |
2021/10/02(土) 08:25:30.90
トマト高いんですけどいつ値段下がりますか?
0659困った時の名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 00:04:38.46
冷凍の鮭の一口サイズの切り身がたくさんあります
塩焼き、ちゃんちゃん焼き、シチュー
(塩味、味噌味、クリーム系)は作りました
揚げ物以外でおすすめ教えてください
0660困った時の名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 01:34:57.90
>>659
玉ねぎ、にんじん、きのこ等とバターを加えてホイルに入れて包み焼き
味付けはポン酢で
0661困った時の名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 07:33:58.28
>>659
きのこと炊き込みご飯
0662困った時の名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 17:51:40.33
>>659
塩味がついていないタイプかしら
塩鮭のほうが美味しい料理は、事前に半日ぐらい塩漬けしてから使用を推奨するわ

・鮭チャーハン 焼いた塩鮭、卵、ネギ
・鮭のムニエル タルタルでも
・石狩鍋風 鰹だしと味噌のつゆ、バター、鮭、じゃがいも、各種野菜、キノコ類
・鮭茶漬け 焼いてほぐした塩鮭
・おにぎり おいたほぐした塩鮭
・鮭のクリームパスタ
0663困った時の名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 23:25:24.84
母さん教えて下さい。
スキレットで目玉焼き作ると底がカリカリで美味しいよね、と言ったら全否定されて。
焼くと底が硬くてまずい、蓋して黄身が白くなってるのも有り得ない、黄身が綺麗で全体的にプルプルの目玉焼き以外は料理下手!
アルミホイルに卵落としてお湯に浮かべるのが正しい、自分の母はそうやってた、それ以外は認めない!って(ただし自分では料理一切しない)。
そういう作り方あるの?ホイルに白身くっつかないのかな?
0664困った時の名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 00:20:36.48
>>659です
たくさんのアイディアありがとうございます
どれも好きなメニューなので頑張って作ります
塩に漬けておくのも忘れずにやってみます!
0666困った時の名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 17:30:59.51
>>663
わかんないけど、カリカリな人と生っぽいのが好きな人にわかれるのはあると思うわ
ちなみに、お湯に浮かべるとか超絶面倒そうだから、こんな風につくるといいわよ

・直径5cmか、それよりやや大きいぐらいの陶器を水に濡らす
・そこに生卵を割って入れる
・白身の部分を爪楊枝でちょっと混ぜて、黄身の部分に数カ所穴を開ける(それぞれ爆発防止)
・ふんわりラップをかけて電子レンジにいれる(万が一爆発したときの汚れ防止。みっちりラップはだめ)
・馴れるまでは、600ワットで10秒ごとに様子を確認してチンする
 →馴れたら強いワット数で長時間も可
・ある程度底が固まると上側がプルプルでも卵を動かせるようになる
・好きなように加熱して取り出す
・ぷるぷる上は白くなっていない目玉焼きの簡単作り方

ちなみに、お母さんはそういう目玉焼きはゲロマズだと思うわ
0667困った時の名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 19:45:21.77
米国人はガサツだから目玉焼き(ちなみに両目)の両面を焼くって聞くけど本当かしら
0668カトリン
垢版 |
2021/10/04(月) 20:57:55.74
大根の臭み消しどうします
お味噌汁で色々試したんだけど…
0669困った時の名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 21:30:15.68
>>668
下茹でしてやれば結構消えるわよ。
さっと茹でるんじゃなくて、ちゃんと火が通るまで茹でて、
下茹でのお湯は捨ててね。
0670困った時の名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 21:32:50.55
>>667
アメリカというか海外全般ではターンオーバー(両面焼き)のほうがポピュラーよ
ガサツというよりは合理主義的な考え(早く焼ける)とか、利便性(トーストに乗せた時にこぼれない)とか、生っぽい食感が苦手とか、
まあ色々な理由があると思うわ
0671困った時の名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 00:17:30.96
>>663
お弁当用なんだろうと思うけど、そうするとプルプルのままだとちょっと怖いわよねえ

母の味みたいなのは単なる味の好みとは違うその人にとっての大切な思い出なんだから
ヘタにつつかずそっとしておいたほうがいいわよ
0673困った時の名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 11:10:23.45
お母さん、チーズ入りの肉巻きを作ったらチーズが半分以上流れちゃいました
あまり溶けないチーズを教えて
できたら商品名も
0675困った時の名無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 11:19:25.31
1回目 Q&Bのスライスチーズ
2回目 ファミマのベビーチーズ

今もしかしたら魚肉ソーセージ半分くらいのオヤツチーズがいいのでは?とさがしてるんだけど、大量パックしか売ってなかったの

肉巻きやミートローフでしっかり残ってて欲しいんだ
0678676
垢版 |
2021/10/24(日) 13:46:13.20
お母さんにはお見通しなんだね…
水切り3時間くらいでヨーグルト投入しました…
0679困った時の名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 15:28:20.31
すぐ下に水切り済みのタイプの広告が載ってるところ、さすが明治さん抜け目ないわね
0680困った時の名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 20:06:38.40
しかもやろうと思ってたのに、忘れていて3時間になっちゃったでしょ?
ちゃんと予定を組まないとダメよ
いつもあなたはそうなんだから
0681困った時の名無しさん
垢版 |
2021/10/25(月) 00:12:10.91
うどんのだし・つゆでおすすめのやつ教えて
いつもは粉末うどんつゆに粉末煮干しいれて使ってる
液体も色々試してはみたけど好みのものはなかった
0682困った時の名無しさん
垢版 |
2021/10/25(月) 01:59:00.45
ヒガシマルの粉末うどんつゆでいいわよ
デフォで足らないと思ったら味の素かいの一番を振るといいわ
0685困った時の名無しさん
垢版 |
2021/10/25(月) 20:12:02.42
>>684
そしたら白だしでいいんじゃないかしら
白だしも甘いのか塩辛いのがあるんだけど、そこは好みで
甘みが欲しければみりん、辛めがいいなら薄口醤油を追加

だしの風味が欲しければ、だしの素の顆粒を入れるか、出汁パックで出汁をとるか、
鰹節やさば節などを粉末にした出し粉をひとつまみいれるといいわね
粉末煮干しを入れるというのはいいアイデアよ
0686困った時の名無しさん
垢版 |
2021/10/25(月) 23:21:37.52
紙パックに入ってる出汁の素で取った出汁が良い感じで鰹の香りがするけど、わりと面倒臭いし、いりこ出汁とは違う香りになる。
簡単なのは、都内の自販機で売ってるだし道楽って出汁の素を使うこと。「だし道楽」で検索すればオンラインショップが出てくる。
0690困った時の名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 13:56:39.78
お母さん達久しぶり
ふるさと納税の返礼品で冷凍の鶏胸肉が届いたんだけど、1kgパックだったんだよね
全部解凍するしかないんだけど、その中の一部を味噌漬けにしようと思ってる
味噌漬けにした鶏胸肉は再冷凍しない方がいい?
再冷凍しない場合、味噌漬け鶏胸肉は何日くらい日持ちするかな?
0693困った時の名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 10:24:50.77
質問させて下さい。
画像のようなニシン甘露煮ですが、一匹だけ加熱したいです。昔、皿に一匹だけ乗せてラップ無しでレンジしたら破裂して掃除に苦労した苦い思い出があります。しかしメーカーのHPを見てると別の容器に移してレンジで加熱と書かれてます。

基本的にニシン甘露煮はレンジで加熱しても破裂しないものなのでしょうか?

https://i.imgur.com/Abse6Zj.jpg
0695困った時の名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 21:19:56.68
>>690

> お母さん達久しぶり
> ふるさと納税の返礼品で冷凍の鶏胸肉が届いたんだけど、1kgパックだったんだよね
> 全部解凍するしかないんだけど、その中の一部を味噌漬けにしようと思ってる
> 味噌漬けにした鶏胸肉は再冷凍しない方がいい?
> 再冷凍しない場合、味噌漬け鶏胸肉は何日くらい日持ちするかな?

691が言うように、冷蔵庫に突っ込んで半解凍にしてから小分け、再冷凍がベターかな
スーパーで売ってる肉って解凍品があったりするけど、再冷凍はそんなに気にしてないかな…
コスパいいからでっかいの買って、俺は冷凍庫にストックしてるよ
味を気にする方だと再冷凍すると、水分が抜けて多少パサついたり、味が落ちるって感じるかもね
細かいことを気にしないなら、味噌漬けの冷凍ありだと思うよ
再冷凍しないなら、冷蔵庫の開閉頻度にもよると思うけど、3日がいい所じゃないかな?
仮にそれ以上平気だとしても、漬かりすぎてしょっぱくなるかも…
再冷凍するにしても、解凍は絶対冷蔵庫とか、氷水の中でやってね
ドリップが出てきちゃうからさ
長くて見ずらくてごめんね
美味しい味噌漬けができるといいね!
0696困った時の名無しさん
垢版 |
2022/02/19(土) 20:04:04.44
お母さん
ザワークラウトを作ってみたんだけど一週間経っても緑色のまま、味も塩辛いままで酸味はありません
冬場なので発酵しにくいのは承知の上だったけど、このまま様子見がてら放っておいてもいい?
成功も失敗もよく分からない今の状態をどうしたらいいかわからないの…
発酵しないって事はすでに失敗って事なのかな
0697困った時の名無しさん
垢版 |
2022/02/19(土) 22:08:49.27
お母さんは昨日、味噌を仕込んで、食べるのは8ヶ月後よ
味噌は変な菌が繁殖しないように寒いこの時期に作るのが一般的になったと言われているわ
何の参考にもなってないけど、そんな感じよ

たぶん寒いから発酵しないだけじゃないかしらね
よく分からないのなら、そのまま待ってみるしかないと思うわ

あと、ヨーグルトをちょっと入れて乳酸菌ブーストするとかいうレシピもあるんじゃないかしら
0698困った時の名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 05:07:09.96
お母さん焼き芋を買ったらねっとりどころかべっちゃべちゃで凄く美味しくないの
スイートポテトにしようかとも思ったけど水分多すぎで生クリーム混ぜるのに抵抗があるんだけどお母さんならどうする?
良いリメイク案があれば教えて下さい!
0699困った時の名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 11:27:07.10
梅沢富美男がCMに出てる ねこぶだしってありますが
あれって本当に美味しいのでしょうか?
0700困った時の名無しさん
垢版 |
2022/04/15(金) 12:20:42.32
>>698
ペーストにして玉ねぎとコンソメかブイヨン、塩コショウなんかと牛乳、豆乳で煮込んでポタージュにするかしら…
安直な考えしか出来なくてしかも遅くてごめんなさい
スイーツとして食べたかったら芋餅にして黒蜜、みたらしなんてどうかしら?
0701困った時の名無しさん
垢版 |
2022/04/15(金) 20:03:53.48
>>700
>>698です
お母さんありがとうっ!今度またハズレ焼き芋買っちゃったらそうしてみるね!
今回は輪切りにしてたっぷりバター入れたフライパンで両面カリカリになるまで焼いたら美味しく食べられたよ
0702カトリン
垢版 |
2022/04/16(土) 20:49:05.03
草刈りした後でじゃがいもを焼けてる草に入れてふかしてバターをつけたりちまちたのゆのさ♪チャモン
0703困った時の名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 21:08:04.80
母さん、レンジ壊れた。買い替えるお金がない一人暮らし。
毎日雑な弁当持っていってるけど、冷凍ご飯解凍も出来ないし、作置おかずとかも一応温めてからつめてたので、すごく困ってる。
冷凍ご飯は簡易蒸し器で蒸してみたけど、残業後疲れてる&毎日はしんどいと思ってしまう…
ガラスの器でおかず(作り置きのプルコギ)をコンロで熱して、玉子焼きだけ作ってるけど、借金してでもレンジ買った方が良いかなぁ。
ボーナスまでレンジ無しで我慢するつもりだったけど、壊れて2日目で心折れそうよ
0704カトリン
垢版 |
2022/04/22(金) 06:59:48.40
お弁当は炊いたご飯をおむすびにしなさい
冷凍ご飯は雑炊か百均の土鍋で解凍しなさいなチャモン♪
0705困った時の名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 23:36:12.97
>>703
レンジ壊れて疲れてるのに惣菜に走らず2日も偉いわ…買ってなかったら今日で5日目かしら。
いきなりなくなると不便だし時間に余裕無いと大変よね(>_<;)
激安レンジとか負担掛からない程度のを探してもいいと思うけれど…
作り置きは食パンに挟めそうなら
サンドイッチで持っていくとかはどうかしら?
お弁当箱じゃなくラップにしたら洗う手間が省けて少しマシにならないかしら…
お米は常温解凍で炒飯にしちゃったり、
雑炊にしたらどう?
心が折れる位なら、たまには作る事お休みして安いお弁当でもいいと思うわよ。
身体壊さないようにね。
0706困った時の名無しさん
垢版 |
2022/04/27(水) 01:45:42.55
>>703
電子レンジは中古だとかなり安いよ。
近場にリサイクルショップがあれば覗いてみるとか、粗大ごみで捨てるとお金がかかるから取りに来てくれるなら無料で引き渡してくれる人とかいる。
「中古電子レンジ 無料で譲ります (地元の地名)」とかでググると出てくるかもしれないから、調べてみると良いかも
0708困った時の名無しさん
垢版 |
2022/04/28(木) 09:17:06.61
さいきん、5ちゃんねるの中で、このレシピ板だけレスポンスが遅いんだけど
なんでだろうね? 別サーバー使っててトラフィックの問題かな?
書き込みをしても、表示が切り替わるのに数秒以上かかるのはザラ
別のスレをクリックして表示されるのも同じくらい時間がかかる
なんでか分かる? お母さん
0709困った時の名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 00:04:02.77
大根が余っています。春キャベツも出来すぎています。
これをいれて豚汁にしようと思ったら、鶏むね肉しかない。
これを美味しく作る方法ってありますか?
サトイモ、ゴボウ、こんにゃく、ニンジン,味噌とかはあります。
0710困った時の名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 02:29:57.17
>>709
鶏むねを皮も一緒に使えばいいわよ。
皮がないと脂の旨味がないからかなりあっさりしちゃうけど、
皮があるなら豚肉に負けないくらい美味しくなるわ。

鶏むねは1.5cmくらいの角切りにして、あとは豚汁と同じ材料と手順でいいわ。
もし鶏むねがパサつくのが嫌なら、鶏皮だけ先に炒めて野菜と一緒に煮て、
野菜が煮えてから鶏肉入れて火が通ったら出来上がりでもいいわよ。
0711困った時の名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 20:22:45.69
料理初心者でクックパッドを初めて見ました
カレー、シチュー、親子丼くらいしか作れない者です(おいしいとは言っていない)
クックパッドのこれを見てスープスパを作ったんですが、すぐ水分が無くなって書いてあるのと違うことになったので、適当に注ぎ足しながら作り、ただのシチューに麺を入れたものになりました
原因は何でしょうか?分量を×3(3人分)にして小さい鍋でやったのですがそれのせいでしょうか?
https://cookpad.com/recipe/3974311
0712困った時の名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 04:43:45.90
お母さん!3日前ぐらい新じゃがを20個ぐらいもらったんだけど、うちの野菜室パンパンで入らないの
今はちょっと穴開けたレジ袋に入れて、それを更にクラフト袋に入れてるんだけど保存方法として大丈夫かな?芋は毎日食べないから、あと2週間ぐらい持ってくれたら助かるんだよね
あと、一部がピンクになってるのがあったんだけどそれは捨てたほうがいい?
0713困った時の名無しさん
垢版 |
2022/06/12(日) 11:05:58.80
料理なんて何も出来ない私が、自分で美味しいハンバーガーが作りたいと今回、ミンサー(挽肉を作るマシン)を買いました。安い手動のものですが。
ハンバーガーパティには赤身肉が良いということですが、スーパーの肉屋さんには“カレー用”というサイコロ型にカットされた赤身肉が売られています。カレー用の肉は、きっとじっくり煮込んで柔らかくするものだと思いますが、そんなカレー用の肉は、挽肉にすることでハンバーガーパティとして焼いて食べることは可能でしょうか?それとも硬くてとても食べられない代物でしょうか?
0714困った時の名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 13:21:50.53
>>713
もともと挽き肉は固くて食べられないすね肉を食べやすく目的で加工したものなので、カレー用の肉なら普通にハンバーガー用にしても大丈夫。
ただ、脂身が少ないと食感がパサパサになるので、多少は脂身を加えたほうが美味しいかも。
0715713
垢版 |
2022/06/18(土) 20:35:19.96
>>714
ありがとうございます!
じゃ今度買ってやってみます!
0716困った時の名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 00:30:04.90
>>711
単純に火が強かったんじゃない?
クックパッドは素人のレシピだから失敗回避するならプロのレシピをおすすめするよ
私は「みんなのきょうの料理」とか「レタスクラブ」とか見てるよ
0717困った時の名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 00:33:31.46
今更だけど
>>712
レジ袋は結露するから使わないで
新聞みたいな紙で1つずつ包み、湿度が高くない常温の暗所に置いておくといいよ
10キロ単位で貰ったさつま芋はそれで半年保ってるよ(さつま芋は2ヶ月置いておくと甘くなる)
0718困った時の名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 09:21:18.51
Twitterによくある簡単レシピでガトーショコラを作ろうと思ったんだけど、レシピがTwitterレシピ、Twitterレシピ改、Twitterレシピ本でそれぞれ材料と分量が違うの
作らない選択肢はなくて、どうしたらいいかな?おかあさんならどのレシピを信じる??
0720困った時の名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 11:13:53.95
ありがとう!
本を参考にやってみるね〜
うまくいってもいかなくても報告にきます!
0721困った時の名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 18:18:09.77
豚肉の味噌漬け作った。
柔らかくしようと入れたお酒が多すぎて酒濃いめになってしまったんだけど、焼く前や焼く時に改善する方法ありますか?
0723困った時の名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 08:33:41.34
>>722
ありがとう!
でも焼いてみたらお酒っぽくて、、残りの漬けてある物をどうにか出来ないかなと思ったの。
刻んで炒飯に入れてみようかな?
0724困った時の名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 13:06:08.79
それなら、一度水で洗ってからもう一度味噌だけ、もしくは醤油とか別のものに漬けてみるとか。
0726困った時の名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 01:30:25.76
サランラップとクレラップって何が違うのですか?
0727困った時の名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 08:29:42.10
メーカーが違いますw
0730困った時の名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 14:58:58.47
かけたラップを切り離す時
サランラップは手首を縦にひねって切りクレラップは手首を外に開いて切る
一度や二度なら大差はないがご飯を一食分ずつ冷凍するなど
何度も同じ動作をするならサランラップ式の方が楽だった
0731困った時の名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 20:06:10.16
俺はクレラップ派だな。
切れ味は関係ないよ、中身だけ取り出して専用のケースに入れ替えて使ってるんで。
0732困った時の名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 20:09:14.63
てか、箱とかカッター要らないから中身だけで割安で売ってくれたらいいのにな。
買ったままの紙の箱より、専用のやつに入れ替えた方が絶対に使い勝手いいぞ。
美容院とかで使われてるアレだよ。
0733困った時の名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 18:15:12.09
アルミホイルも専用ケースの方が使い勝手が良い
0734困った時の名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 22:26:26.18
ナガオ ラップいらず 浅型 3枚セット 電子レンジ調理用 日本製
ってのを使ってるよ
0735困った時の名無しさん
垢版 |
2022/10/26(水) 12:56:35.47
ほうれん草とベーコン炒めは食べ合わせが良くないと言いますが、
ベーコンを豚バラに変えたらどうなのでしょうか?
0737困った時の名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 00:57:02.86
おかあさーん
仕事終わりに自炊するようになって1年経つんだけど、
ハンバーグ、カレー、シチュー、肉じゃが、オムライス…
みたいな王道!定番!みたいなやつをレシピ見ながらじゃないと作れないし
メイン作ったら疲れちゃっておかずとか作れない
一汁三菜なんて夢のまた夢
自炊は週4〜5くらいでしてるんだけどこの有様ってことは料理向いてない?
一食に何品も作れるお母さんはどのくらいの料理歴でできるようになったのか教えてほしい
0738困った時の名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 18:13:24.46
・手際
・レシピの見過ぎ

この二つね
例えばカーナビもあると便利だけど、使いまくると道を覚えないでしょう?
レシピに頼るのもいいけど、使いまくるとレシピ頼りになってレシピがないと作れなくなってしまうの
最初はレシピ通りでも、そのうちレシピから離れて、オムライスならケチャップの色、肉じゃがなら醤油の色などで
判断できるようになれば、オムライス→ナポリタン、肉じゃが→その他の煮物みたいに応用が利くようになるのよ

メインでそれだけレシピにたよって厳密に作っていると副菜までは難しいかもしれないわね
あと手際というか様々な調理の順序を考えて、効率よく作ることがとっても大事なのよ
一個一個レシピをみてるから、一つ作業してレシピみて次→一つ作業して・・・みたいになってるんじゃないかしら?

使う料理の材料はまとめて冷蔵庫から出す。切るときは切る。いちど包丁を握ったらできるだけ包丁を放さないように
使い続けるように調理する方法を考えるのよ。
0739困った時の名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 20:08:24.62
筑前煮を作ってみたのですが、味は美味しく出来たのですが、
見た目が不味そうなんです。
まるでイカ墨で煮たかのように黒くなりました。
何がいけなかったでしょうか?
0740困った時の名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 20:13:59.29
>>739
鉄分の多い鍋で作っていませんか?
アルミの雪平鍋やステンレスの鍋で作ってみたら良いですよ
0741困った時の名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 08:13:52.47
紺碧の艦隊が流行ってたときに
日本人が歴史改竄されたエンタメに感化されて
右傾化するっていう危惧を韓国人がしてたらしくて、
当時はなにをバカな、そんな現実と区別つかないやつなんか
いないよって笑ってたんだけど、愚かで甘かったのは
こっちで、彼らの危惧した通りになってしまった
あ、オタクなんて過酷な現実より自分の願望を優先する
心の弱い人間だってそのときに痛感したねw
0742困った時の名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 11:09:47.10
お母さん、にんじんをたくさん押し付けられたんだけど、にんじんしりしりに飽きた
なにか簡単に消費できる料理ありますか?
0743困った時の名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 11:52:36.45
>>738
ありがとう!
たしかにいちいち冷蔵庫から出して切って、別の食材を冷蔵庫から出して…ってやってた
一度握った包丁は離さないって目から鱗だ
もっとテキパキできるようにイメトレから頑張る!
0744困った時の名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 16:56:31.68
>>742
これはアンカーミスですか?
0745困った時の名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 16:58:50.77
あれっ、自分もアンカー間違えました。
>>741は誰へのレスなのでしょうか?
0747困った時の名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 08:14:54.29
>>737
仕事終わってメイン一品作れるなら立派じゃないかな
休日に副菜を作って作り置きしてたらいいのでは?

>>739
色の濃いお醤油を使ったりしてない?あるいは黒砂糖とか
0749困った時の名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 11:55:35.29
「煮る」料理で使うような形の鉄鍋って今売ってないよなと思ったけど
筑前煮ならフライパンや中華鍋で作ってたとしてもおかしくないか
0751困った時の名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 21:23:47.21
丸美屋の麻婆豆腐を四川風にアレンジするには何を加えたら良いですか?
0752困った時の名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 21:32:13.03
もともと四川風のものじゃないものをアレンジでということなら、
五香粉、ラー油、トウチあたりじゃないかしらねえ
0754困った時の名無しさん
垢版 |
2022/11/05(土) 01:11:56.21
あくまでも「風」なんだし、自分が何をすれば満足するか次第
752さんの言うようなものを色々入れた方が本格的だろうけど量の加減が難しいし
ラー油と花椒程度にしといた方が量の加減もしやすく簡単
0755困った時の名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 23:02:16.39
お母さーん 煮魚についての質問です
魚は煮ると固くなるから煮ても10分程度 と
じっくり煮て骨まで食べられる 的な両極端の意見がありますが
どちらが正しいと思いますか?
もちろん
目的や魚の種類にもよるとは思いますが
0756困った時の名無しさん
垢版 |
2022/11/08(火) 10:00:45.55
好き好きよ
肉じゃがも濃い味で短時間でしっかりしたジャガイモというのもあれば
味付け薄めでじゃがいろが煮崩れるほど煮るというのもあるでしょう?
0757困った時の名無しさん
垢版 |
2022/11/08(火) 16:24:47.38
骨まで食べられるようにしようと思ったら魚の種類、サイズ、調理器具や調理法まで選ばないと無理じゃない?
ヤマメの小ぶりなやつのから揚げとかは頭からかじれるけど
煮魚で骨ごとは一般的ではないかな
0758困った時の名無しさん
垢版 |
2022/11/08(火) 18:47:12.78
>>755
煮ると身が締まって固くなるメカジキみたいな魚と、身がほぐれて柔らかくなる金目鯛みたいな魚があるので、魚の種類でも煮る時間はかわってくるかと。
0759困った時の名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 12:22:32.93
出汁入り味噌で味噌汁を作る場合、出汁は別にとった方がいいですか?
0760困った時の名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 13:04:14.79
出汁入り味噌は出汁成分が入ってるから、特段何か意図がないかぎり
出汁はとらなくていいわよ
ただだし濃いめにしたいとかなら別にとってもいいし、和風だしの素を使ってもいいわ
0761困った時の名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 22:27:02.59
質問したいのですが、もうお母さんはいないのでしょうか?
0763困った時の名無しさん
垢版 |
2022/11/24(木) 21:43:17.80
業務スーパーで売っているチルドの大袋の国産刻みネギ使った事ありますか?
物凄くコスパは良いのですが、
普通の刻みネギと何か違う感じがするのですが何が違うのでしょうか?
普通のネギとは何が違うのですか?
0764困った時の名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 16:22:38.56
国産の刻みネギは業務スーパーでみたことないわね
どんな製品でも冷凍すると青臭さが少しでちゃうからそれは仕方ないかもしれないわ
安いのは、形が悪い物、折れちゃった物、一部が黒くなったもの(とりのぞく)を
使えるから安く済むのだと思うわ
0766困った時の名無しさん
垢版 |
2022/11/29(火) 00:31:33.02
>>764
お母さん、刻んで売っているもの(刻み置き)にはミョウバン入ってるでしょ

>>763
自分でネギ買って刻んだ方が添加物なくて旨いよ
敏感な料理人なら丸亀製麺のネギ食えないよ
0767困った時の名無しさん
垢版 |
2022/11/29(火) 07:37:24.91
よっぽど大量に常に使うならともかく
普通はスーパーの野菜売り場に売ってる生の刻みネギのパックで事足りるでしょ
冷凍庫のスペースだって有限なんだから
メディアでちょっとブームの業スーで何でも買おうとしなくていいよ
あそこ税別だし意外と高い
0768困った時の名無しさん
垢版 |
2022/11/29(火) 23:35:34.92
>>765
冷凍じゃなくチルドって言ってんだけど?
0769困った時の名無しさん
垢版 |
2022/11/30(水) 12:02:16.82
おかあさーん
メンチカツのタネを大きく作りすぎて火が通るまで揚げたらパサついちゃう オーブンでも良いけど揚げ物のサクサク感は欲しい
少しだけ揚げて後はオーブンで火を通すってやり方はできるかな?
0770困った時の名無しさん
垢版 |
2022/11/30(水) 16:28:16.39
やったことないからわからないけどパン粉が焦げちゃう可能性があるから注意が必要ね
0771困った時の名無しさん
垢版 |
2022/11/30(水) 17:03:11.89
アルミホイルに包んで焼くと焦げないはずよ
0773困った時の名無しさん
垢版 |
2022/12/25(日) 08:31:39.55
お母さんいてるかわかんないけど…

今、冷蔵庫の総ざらえでで
小カブラ ひき肉 玉ねぎ 小松菜 トマト
を炒めてる

味付けどうしよう…
0774困った時の名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 02:07:52.93
あんかけ料理とかに、キクラゲを入れたいんだけど、乾燥キクラゲを
1人前分だけ戻すのってけっこう面倒。
0775困った時の名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 13:16:47.61
土筆の佃煮
0776困った時の名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 21:24:19.95
>>774
戻して冷凍しておけばいいのよ
で、使うごとに戻して、また冷凍
調理して食べる頃には新しいキクラゲも戻っているでしょう?
0779困った時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 11:14:43.58
ホタルイカの沖漬けってよくレシピにみりんと酒を煮込むって書いてあるけどおいしさを増すんじゃなくてただアルコールを飛ばす為だけ?
酒のツマミにするなら煮込まない方良い?
0780困った時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 18:37:06.62
さつまいもを切って一部だけ使いたいんだけど余った方はどう保存すればいいんだろう
切った断面もどうしたいいかわからない
あと残りは月曜か火曜に使おうと思うんだけどもつかな
0781困った時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 22:58:55.46
>>780
全体的にラップして野菜室に保存しているわ
使うときは大根と同じように切った面を薄く切り落として使うといいわよ
来週の月曜か火曜でしょう?そのぐらいなら全然大丈夫よ

>>779
好きなようにすればいいわ
でもアルコール飛ばさないとお酒のつまみといっても酒臭くでいやになっちゃうと思うわね
でも好みよ。試してみたら美味しくて特許をとったら世界を制覇するぐらいのお金持ちになるかもしれないわ
レッツトライ!
0782困った時の名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 23:04:09.58
>>781
さつまいもです
そう、あさってかしあさって
ありがとうやってみる
欲張ってでかいの選んだら1kgぐらいあったの…
0783困った時の名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 02:31:22.17
鍋用に白菜とネギを買うのですが、一度に食べきれないので野菜室で寝かせてます
どのくらい期間保存できるのでしょうか
ネギなんか一週間も経つとぷよぷよになるので食べていいか戸惑います
0784困った時の名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 22:24:01.56
買ったときのビニール袋に入れていると、5日ぐらいでぷよぷよになるわね
なぜかわからないけど新聞紙でくるんで保存すると2週間ぐらいは結構大丈夫よ
0785困った時の名無しさん
垢版 |
2023/05/11(木) 10:46:57.40
鉄鍋支那
0786困った時の名無しさん
垢版 |
2023/06/16(金) 01:41:12.80
お母さん!絶望すぎて助けて…
炊飯器で7合のチキンライス作ろうとしたら所々芯が残ってて…
水追加して再炊飯したんだけどほぼ変わってなくてどうしよう泣泣
多分原因は、焼いた鶏肉が余ってたからそれ入れよ〜ってお米の中の方に入れたことだと思うんだけど…(炊き込みご飯のレシピとか全部具材上に乗せてるよね…)

少し取って炒めてみたりしたけどほぼ生米みたいなとこが火が通りきらなくて…
何より7合もあって大変…もうどうしよう!助けてください泣泣お母さん!絶望すぎて助けて…
炊飯器で7合のチキンライス作ろうとしたら所々芯が残ってて…
水追加して再炊飯したんだけどほぼ変わってなくてどうしよう泣泣
多分原因は、焼いた鶏肉が余ってたからそれ入れよ〜ってお米の中の方に入れたことだと思うんだけど…(炊き込みご飯のレシピとか全部具材上に乗せてるよね…)

少し取って炒めてみたりしたけどほぼ生米みたいなとこが火が通りきらなくて…
何より7合もあって大変…もうどうしよう!助けてください泣泣
0787困った時の名無しさん
垢版 |
2023/06/16(金) 16:56:21.81
とりあえず全部使いたいなら、まず消費できるぶんを残して、あとはそのまま小分けしてラップしてプラ容器に入れて冷凍ね

もう完全にリゾットみたいにするしかないんじゃないかしら?
もしくはお粥ね

味付けしていないのなら、お湯に入れてしまってまずはお粥にして、
白だしか、雑炊の素を適量いれて、卵を入れたりしてお粥にするといいと思うわね
牛乳入れて、バター、チーズでチキンのミルク粥もいいし、
ブイヨンとチーズ、バター、オリーブを入れてチーズリゾット、鶏ガラスープで煮る中華粥もいいと思うわ

味付けしちゃったら、たぶんケチャップとかいれてると思うんだけど、
トマト缶、ブイヨン、チーズなどでリゾット的にしちゃえばいいんじゃないかしらね

いずれにせよ味付けに合わせてお粥にしちゃえば大丈夫よ
強火でやらずに時間をかけてね
0788困った時の名無しさん
垢版 |
2023/06/16(金) 17:12:55.32
>>787
ありがとうお母さん…しかも焦りすぎて2回同じ文章書いちゃってるし恥ずかしい…
ケチャップ入れてるからリゾットにする!無駄にしなくて済んだありがとうお母さん!!
0789困った時の名無しさん
垢版 |
2023/06/16(金) 18:23:32.05
ケチャップで味付けしてあるのね
タマネギ、ニンニクを炒めて、トマト缶、ブイヨン、必要なら水を入れて
お米を入れて芯が気にならなくなったら、塩胡椒、チーズで味付けね

それだけじゃ飽きるでしょうから、上にオムレツのせて開くタイプのオムライス、
カレー粉入れてドライカレー風、
固めのゆで加減がわかってきたら、丸めて衣つけてケチャップライスのライスコロッケ、
耐熱容器に入れてチーズ入れて焼いてケチャップ味のドリア、
そんなアレンジもできると思うわ
0790困った時の名無しさん
垢版 |
2023/07/06(木) 23:04:54.84
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。

弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。

医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。

医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い杏林大学ですら、79.4%。

奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。

これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。

弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。

まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か
0791困った時の名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 01:03:32.87
あれ、このスレって、こんなに過疎ってんだ・・・

チンゲンサイとシュンギクとモヤシを使った良いレシピってないですか? お母さん
友達からチンゲンサイとシュンギクをもらったんで。
モヤシはたまたま余っています。
0792791
垢版 |
2023/12/14(木) 01:11:13.51
追伸です
調味料は、一通りあります。豚肉、キャベツ、玉ねぎ、ニンジン、シイタケ、ブナシメジ、もあります。
0793困った時の名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 21:05:37.53
数ヶ月分のレスがごっそりなくなってない?
昨日おせちの質問が書いてあったのを見た気がする
0796困った時の名無しさん
垢版 |
2023/12/15(金) 00:57:52.12
>>794
あれ? それって板が違うじゃん
このレシピスレでも継続して欲しいな
0798困った時の名無しさん
垢版 |
2024/02/12(月) 13:36:22.69
お婆ちゃんにお赤飯を作りたいんですが
もち米と市販の赤飯の素で作るとなんかまずいです
どうしたら専門店みたいな冷めてもツヤツヤもちもち御赤飯が作れますか?
0800困った時の名無しさん
垢版 |
2024/03/09(土) 09:04:36.73
同じパックの鶏もも肉2枚を氷温室に保存して
1日目…ハニーマスタードチキン 切ってから焼きながらソース絡める
2日目…照焼きチキン フォークなどで穴開けて焼いてタレ入れて煮詰まってから冷まして切る
というような調理をしたら前者はとってもジューシー(だけど肉に味があまり染みてない)であるのに比べて後者はかなりパッサパサに仕上がりました
どうしてパッサパサになったんでしょうか?もしかして穴を開けまくったせいで肉から水分が出てしまったんでしょうか?
0801困った時の名無しさん
垢版 |
2024/04/08(月) 01:12:27.73
この板に、チャーハンに適したスレってないですね。チャーハン関係のスレはいくつもあるけど、
どれも間口が狭いし、過疎ってる。
チャーハン総合スレとか、誰か立てませんか? 私も立てることはできるけど、維持管理はちょっと……。
0802困った時の名無しさん
垢版 |
2024/04/29(月) 01:38:46.43
そばのレシピについて語りたいだけど、それに適したスレってないですか?
0804困った時の名無しさん
垢版 |
2024/04/30(火) 01:03:11.77
アフォー
0806困った時の名無しさん
垢版 |
2024/05/01(水) 01:57:31.41
↑ こいつ、単独スレを立てまくってる荒らしかよ?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況