X



トップページレシピ
530コメント143KB

低カロリー食王座決定戦

0001困った時の名無しさん
垢版 |
2005/04/16(土) 10:43:35
いかに低カロリーで満足な食事ができるか競うスレ。

自己体験や、他スレなどからの低カロリーメニューをageて、
それらに対してオーディエンスが意見をぶつけまくる。

あくまで健康志向ではなく、低カロリー思考のスレ。
0354困った時の名無しさん
垢版 |
2006/01/09(月) 12:06:17
>>353
ヾ(^▽^;)まあまあ そういいなさるなって〜
0359困った時の名無しさん
垢版 |
2006/01/26(木) 11:10:27
たんぱく質のほうが熱になるのだからたんぱく質
まあ普通に脂肪はアレですね

貝 エビ イカ タコとか
あまりダイエットで言われないけど・・・
それは効果アリだから流行らないだけなのか?
0360困った時の名無しさん
垢版 |
2006/01/29(日) 21:06:00
豆腐と片栗粉で作ったもち
伊東家の食卓でやってた
0361困った時の名無しさん
垢版 |
2006/01/29(日) 21:15:24
>>359
魚介類はまっとうすぎるからね、
もっと変わったものじゃないと注目集まらんのでしょ。
さすがにコレステロールで誤解してる人はもうあんまりいないと思うし

はじめから今まで興味なくて知らない人はいっぱいいるだろうけど。

0362困った時の名無しさん
垢版 |
2006/03/23(木) 19:11:52
白菜、たまねぎ、もやしなどの野菜類を入れまくった味噌汁はどう?
油使わないし。味噌は高カロ?
0363困った時の名無しさん
垢版 |
2006/03/26(日) 09:39:42
あげ
0364困った時の名無しさん
垢版 |
2006/03/26(日) 10:08:14
>>362

味噌は高カロリーというよりかは高塩分。
塩分摂りすぎる→喉が渇く(体が水分を必要とする)→水分摂る→むくむ
こんな感じ?
だから自分は減塩味噌つかってます…
0365困った時の名無しさん
垢版 |
2006/03/26(日) 10:39:39
ちょっと違う気がする。
塩分摂りすぎるとむくむってのは正しいと思うんだけど、理由が喉が渇いて水を飲みすぎるからってのは変。
むくみは老廃物が詰まっちゃってるのが原因だから洗い流すためにも水分はむしろたくさん取るべき。
じゃあなんで塩分を取りすぎると老廃物が貯まるのか・・・・それは知らないw
0366困った時の名無しさん
垢版 |
2006/03/26(日) 16:07:40
浸透圧とかの関係じゃないかな?
塩分を摂りすぎる→からだに水分を貯めやすくなる→水分の排出が滞り、老廃物の排出を妨げる
みたいな感じでは?
0368困った時の名無しさん
垢版 |
2006/03/26(日) 19:56:59
玉葱をまるごとチンするのやってみたいのですが
皮は剥きますか?
ラップとか水で濡らしたりとか耐熱容器に入れたりとかしますか?
0369困った時の名無しさん
垢版 |
2006/04/08(土) 11:12:09
糸コン湯がいてキムチの素と鶏がらスープを混ぜたものにぶち込む。
具在に野菜をたっぷり入れてヘルシーな冷麺ウマー(゚Д゚ )
0371
垢版 |
2006/04/30(日) 16:33:09
25♀
157センチ
47キロ

一日の食事

ビール1・5〜3g(平均)
芋焼酎1リットル
つまみ(お新香、生野菜に塩、わかめときゅうりの酢の物、ゆでたこを胡麻油と塩で和えたもの)等野菜中心
ヨーグルト
飯(湯豆腐、冷奴、白菜葱マロニーきのこ等を茹でてぽん酢で食べる)

こんな感じの食生活です

他に週に一回は唐揚げや、あぶりベーコン、はんぺんチーズ等の濃いものや、二日酔いのときはラーメンを食べたりします
野菜と魚が好きなのでたまに刺身(かんぱち、つぶ貝等)や焼き魚、煮魚も食べます
これで痩せれますかね?
お酒を飲まなければ痩せるのはわかってますが、仕事柄飲まないわけにはいかないので食事で摂生しています(ビール、焼酎、日本酒しか飲めません)
0372困った時の名無しさん
垢版 |
2006/04/30(日) 21:14:56
遅レスだが味噌汁には箸が立てられるほど具を入れろと昔の人から教わった
塩分とりすぎをふせぐためらしい
0373困った時の名無しさん
垢版 |
2006/05/03(水) 04:55:39
どんだけ豪華な味噌汁だよw
0374困った時の名無しさん
垢版 |
2006/05/03(水) 12:23:06
>>373
豪華か?
汁物っていうより味噌味の煮物っぽくなると思うんだけど。

春キャベツとジャガイモと油揚げの味噌汁が好きでよくつくるけど、
具が多すぎて煮物と呼ばれている。
冷めた味噌汁の具は、味がしみてくたっとして美味しいんだ。
0375困った時の名無しさん
垢版 |
2006/05/04(木) 00:11:41
>>119
これいつかやろうと思っててついに今日やりました
ものすごく美味しかったです!
ありがとうー

スレタイにそって言えば腸の調子がすごく良くなったお
0376インチキ健康ブーム
垢版 |
2006/05/26(金) 10:33:17
【太る太らないをカローリーで判断している白雉バカどもへ。】

普通に健康な人間が、牛乳や果物を十分摂取しても「太る」などという事は無い!

なぜなら、牛乳はいくらカロりーが高くとも、(自然のうまみ成分を含んだ中での)たんぱく質やアミノ酸が主成分であるため、
飲んでもすぐ活動エネルギーとして取り入れられ、又、残った成分は筋肉や骨となるため、脂肪として蓄積し難いからである。

又、果物においても同様で、いくら糖分が多くカロリーが高くとも、「果糖」そのものが即、活動エネルギーになる性質の糖分であるため、
脂肪として蓄積され難いからである。

逆に白米やパンなどはカロリーが非常に低いが、炭水化物自体がエネルギーとして即燃焼し難い物質であるため、脂肪として蓄積しやすい。

そもそも、「カロリーの高さ」と「脂肪の蓄積の高さ」とが根本的に無関係な訳であり、
それらの意味や違いもわからずに、ド素人や高学歴の白雉大学教授どもが極めて安直なデータやマニュアルだけでバカ判断し出したために、
このような社会混乱を引き起こしたという事である。

そして、食べ物の成分や性質を全く考えず、カロリーの高さだけを見て安直に太る、などというバカ基準を設けた事は、記憶にもまだ新しく、
十年程前にも大問題となっており、当時も社会を大混乱に陥れた事実がある。

又、仮に牛乳や果物でも太る場合というは、(アルコール依存やストレス疲労などから引き起こる)糖尿病や内蔵機能障害などが原因な訳であり、
それらはあくまで「糖尿病時の一記録(データ)」に過ぎず、糖尿病などの臨床実験結果として公表されたものに過ぎない訳である。

つまり牛乳や果物程度で太る病気の場合は何を食べてもそれ以上に太る訳である。

更には、健康な人間が太ったから痩せたから何だ!という初歩的問題も無視しており、
まさにこのような大バカか基準を21世紀にもなって引きずり出してきたバカ高学歴大学教授、バカ商人どもは極めて大きな社会の疫病神といえよう!

そういうことだよ生恥マヌケ!

死ぬまで己らの生恥を噛み締めろ!!!
0377困った時の名無しさん
垢版 |
2006/05/26(金) 16:03:45
>>329運動は通学で片道30分歩いています。


今更遅いレスかもですが
歩きの効果は少なくとも1時間以上1日三回
完全に効果あり。半年以上!
0378困った時の名無しさん
垢版 |
2006/05/26(金) 17:30:48
スレ読んだんですが、ダイエットしてるとき芋って駄目なんですか???
お昼に、さつまいも1/2食べちゃった!!
もっと早く見つけてたらよかったよー
0380困った時の名無しさん
垢版 |
2006/05/26(金) 17:55:50
よかった!
さつま芋とサラダ食べただけなので米は食べてないです。レスありがとう!
0381困った時の名無しさん
垢版 |
2006/05/27(土) 01:29:18
今日(正確にいえば昨日)、朝は発芽玄米に納豆と、木綿豆腐のすりつぶしたやつと白みそとすりごまと葱をまぜた小さな丼を一杯と、ヨーグルトにきなこをいれたやつを食べて、昼はサラダで、よるはりんごをたべました。 ほぼ毎日こんな食生活だよ。どーかな?
0382困った時の名無しさん
垢版 |
2006/05/27(土) 04:04:07
しね
0384困った時の名無しさん
垢版 |
2006/05/27(土) 09:51:01
>>380
さつまいもは蒸した状態では100gあたり131kcalで、168kcalの米より37kcalは低い。
ただし焼くと163kcalと、米と大した変わらなくなるので注意。
腹持ちいいし、皮は食物繊維豊富。食べるなら蒸して皮ごとどうぞ。板違いだな。

ご飯80グラムに、ほうれん草半袋、きのこ半パック、焼いた鱈一切れで雑炊。
食物繊維も炭水化物も蛋白質もとれるウマーな食事。多少でかい魚使っても350kcalいかんかな。
魚の代わりに落とし卵でもウマー。胃腸にもいいから夜遅くの夕飯や体調不良にどうぞ。
0385困った時の名無しさん
垢版 |
2006/05/27(土) 18:06:59
玉葱まるごとチンって表面の皮むいて、そのままチン?それともラップしてチン?
0386困った時の名無しさん
垢版 |
2006/05/27(土) 20:16:41
>385
根っこの部分を少し切って、頭に十字の切れ目を軽く入れてから皮むかずにラップに包んでチン。
0387困った時の名無しさん
垢版 |
2006/05/28(日) 21:18:42
>>384
そのkcal差は水分量だから、生の状態で食べる量決めておけば蒸しても焼いても変わらんよ。
0388困った時の名無しさん
垢版 |
2006/06/03(土) 15:13:40
白米ごはん 80g
鳥ささみの酒蒸し(味付けは塩コショウ) 1本分
ほうれん草のお浸し 100g分くらい
ジャガイモとたまねぎの味噌汁 1人分
目玉焼き 一個分

昼ごはん合計410kcalくらい。おかずたくさんで私は満足したけど、
ごはんの量は人によっては少ないね。栄養は万全。
0389困った時の名無しさん
垢版 |
2006/06/09(金) 02:14:18
どなたか卵白のクッキーの作り方教えてください!!!砂糖はノンカロリーのもので!

なるべくノンカロに近い状態でサクサクな感じだとうれしいです☆★
0392困った時の名無しさん
垢版 |
2006/06/26(月) 22:12:39
フレーバースプレーダイエットのサイト、ようやく通販始まったね

もはや日本から撤退したのかと思うほど亀だったが
0393困った時の名無しさん
垢版 |
2006/08/31(木) 16:34:15
一緒に歩いていると姉だけスカウトに合う。
そんな姉はすごく食べるよ。
油無しで、一度に
しめじ1房、たまねぎ大2個、ピーマン3個、お茄子3本、
これだけの量を一度にフライパンで炒めて塩コショウとお醤油ちょっと
垂らして、むしゃむしゃ食べてます。

大皿にてんこ盛り。お皿からこぼれそう。
こんなでも痩せてる・・。すっごい量だよ。
0394困った時の名無しさん
垢版 |
2006/08/31(木) 16:45:52
>>393
低カロリーに思えるけど、400キロカロリーはあると思う。
0396困った時の名無しさん
垢版 |
2006/08/31(木) 19:44:14
5訂食品成分表で概算してみた。
玉ねぎ 37kcal 大1個350g位、37×7=259kcal
ピーマン 22kcal 中1個30-40g、22×1=22kcal
茄子 22kcal 中1個50-80g、22×2=44kcal
合計 325kcal
問題は玉ねぎの重さだね。
0397困った時の名無しさん
垢版 |
2006/09/01(金) 18:28:41
>>396
素晴らしい。

でもその食事、肌や身体に良さそうだね。なんだか。
0399困った時の名無しさん
垢版 |
2006/09/02(土) 17:17:54
そんな食事をするってことは体に気を使ってる証拠
他の料理も野菜多めにして、運動もそれなりにしてると見た
0400困った時の名無しさん
垢版 |
2006/10/04(水) 21:49:33
きゅうり+蜂蜜でメロン

コレをヨーグルトに入れる(・∀・)ウマー
0401困った時の名無しさん
垢版 |
2006/10/08(日) 01:55:16
AVのスカウトにしか声かけられないんだろ?
0402困った時の名無しさん
垢版 |
2006/10/08(日) 08:29:42
知り合いでもキレーな人はバランスのいい食事をよくし、よく動くタイプばっかりだな。
0404困った時の名無しさん
垢版 |
2007/03/03(土) 20:32:02
↑果物じゃだめなの?

キャベツを生のまま食いまくってる
味は七味とポン酢…微妙
0405困った時の名無しさん
垢版 |
2007/03/04(日) 00:00:15
キャベツを生で食べると甘いよね
0406困った時の名無しさん
垢版 |
2007/03/04(日) 18:02:53
>>405
うん、甘い甘い!
そのまま食べられる
0407困った時の名無しさん
垢版 |
2007/03/05(月) 11:54:24
春キャベツの季節ですよ!
新タマネギをスライスして、エバラのおろしソースで食べるのにはまってる
0408困った時の名無しさん
垢版 |
2007/03/16(金) 18:02:23
キャベツ大三玉とぶっとい大根三本もらいましたww

キャベツはザク切りにして中華味でスープ作りました〜
片栗粉でとろみつけると、腹持ちも良くて最高です!!
大根は拍子切りにしてぽん酢で食べました

バリエーションが少ないので色々工夫してみます(`・ω・´)ゞ
0409困った時の名無しさん
垢版 |
2007/03/21(水) 18:28:31
シチュー風の出来た
調理方法デタラメだけど

小鍋に半分ちょっとの水、チキンコンソメ1個で
玉ねぎとニンジンとをグツグツ煮て
ローレルも入れるけど匂いがきつくならないうちにさっと取って
スープ漬けのノンオイルツナ缶投入
無脂肪乳コップ1杯くらい
ナツメグ、塩、コショウで味を整えて
隠し味にほんのちょっとカロリーハーフのマーガリン
水溶き片栗粉でとろみつけたら出来上がり
あと食べるときにパセリ散らしてそれっぽく
シチューというよりスープっぽいかもしれないけど、
何ヶ月も食べてなかったから満足した
0410困った時の名無しさん
垢版 |
2007/04/07(土) 11:15:53
ローレル・・・・

ローリエ・・・・・・・・
0412困った時の名無しさん
垢版 |
2007/04/14(土) 19:43:27
お麩は低カロリーかな?
0413あい
垢版 |
2007/06/17(日) 03:14:45
豆腐って一丁カロリーどれくらいなの?(>_<)
0414困った時の名無しさん
垢版 |
2007/06/17(日) 08:08:06
ググレカス
0415困った時の名無しさん
垢版 |
2007/06/17(日) 09:22:15
まあまあ
0416困った時の名無しさん
垢版 |
2007/06/17(日) 11:03:53
豆腐って結構カロリーあるよね。
0417困った時の名無しさん
垢版 |
2007/07/04(水) 07:54:44
黒糸こんにゃくにダシ醤油、しょうがのすりおろし、唐辛子
超低カロリーでいいよ
0419困った時の名無しさん
垢版 |
2007/07/08(日) 11:37:33
0420困った時の名無しさん
垢版 |
2007/07/10(火) 06:21:25
>>393
野菜はいくら食べても太らないよ。(イモ、カボチャ除く)
全部下から出る。
そのメニューだと油だけかな吸収されるのは。
私も主食はキャベツ、きゅうり、大根、など大量に毎日食べてる。
169cm、41kg。ずーっと変わらないよ。
0421困った時の名無しさん
垢版 |
2007/07/10(火) 20:59:15
>>420
天然痩せの方ですか?
もしよろしかったら、普段の食生活や飲み物などをぜひ教えてください。
飲み物はどのくらい飲みますか?
また、排泄はどうなのでしょうか…
自分、かなりむくみやすい体質で悩んでいます。
0422困った時の名無しさん
垢版 |
2007/07/11(水) 12:11:19
自分も野菜とキノコ類いっぱい食べるけど太らない
しかも便秘知らず
最高だわ
0423困った時の名無しさん
垢版 |
2007/07/11(水) 18:46:44
かき氷(練乳なし)
0424困った時の名無しさん
垢版 |
2007/07/12(木) 04:59:31
>>421
食べ物は野菜、きのこ、海藻、納豆、ささみ。
油は使わない。
野菜はほとんど加熱調理。食べたい分、大量に。
炭水化物なし。
お魚は嫌い。
でもカルシウムは欲しいので煮干しをおやつに食べてます。
レンジで1分くらいチンすると生臭くなくパリパリになっておいしかった。
飲み物はコーヒーも紅茶も苦手なので全く飲みません。
酒はビール毎日飲みます。好きなので缶だと10本以上は。
ビールっ腹というのはウソです。存在しません。おつまみで太るのです。
参考になったでしょうか?
ただ、お肌の為を思うなら真似しないで。
むくみやすいのならカリウムがたっぷりの野菜がいいですよ。
特にキュウリがおすすめです。旬ですし。
0427困った時の名無しさん
垢版 |
2007/07/12(木) 17:47:20
牛は一日60キロ草を食べるからね〜
人間の5倍位の体重があるから人間が12キロの野菜をくうようなもんだから、
体重増えて当たり前かと
0428困った時の名無しさん
垢版 |
2007/07/13(金) 19:41:52
高たんぱくは腎臓に悪いよ
あと、米が高カロリーで避けてるようなレス多いけど、これも疑問
おれは170p69sで体脂肪率7%まで落としたことあるけど、朝晩コンビニのおにぎり
昼は回転寿司って生活を2週間続けただけで−3s、−5%
ちなみに低炭水化物、高たんぱくの食餌は1週間続いた例なし
0429困った時の名無しさん
垢版 |
2007/07/13(金) 19:45:48
経験上、純和食で食品自体に含まれてるもの以外に油を摂らない生活をすれば
体脂肪は確実に落ちる





はずだ
0430困った時の名無しさん
垢版 |
2007/07/14(土) 16:23:10
>>424
たしかにお酒はエンプティカロリーだけど
それでも分解されて糖になって
血液に送り出される作業がおいつかなくなったら
肝臓にたまる。それにアルコール分解しているときは代謝もさがるし
低カロリーなどダイエットをきにしてる人ならやっぱり気をつけながら
共存してかないといけないと思うよ。
0431困った時の名無しさん
垢版 |
2007/07/14(土) 19:24:06
氷で良くないか
0432困った時の名無しさん
垢版 |
2007/08/08(水) 10:05:22
age
0436困った時の名無しさん
垢版 |
2007/08/10(金) 20:14:46
たらこがアウトならオリーブオイルもアウトだろ?
たらこくらい気にすんな
0437困った時の名無しさん
垢版 |
2007/08/11(土) 23:28:45
>>426
遅レスだけど草食動物は食物繊維を分解出来るからじゃないの
人間には分解出来ないから野菜が低カロリーだけど
草食動物にとっては低カロリーじゃない
0438困った時の名無しさん
垢版 |
2007/09/10(月) 19:04:35
上で野菜は太らないって話だったけど
果物はそれに該当しない? バナナとか
0439困った時の名無しさん
垢版 |
2007/09/20(木) 19:16:05
あげ
0441困った時の名無しさん
垢版 |
2007/09/26(水) 19:21:48
果物は夜に食べ過ぎないほうがいいよ。
0442困った時の名無しさん
垢版 |
2007/11/15(木) 16:18:50
age
0443困った時の名無しさん
垢版 |
2007/11/16(金) 13:40:27
果物は朝食には最適。
夜には不適。
0444困った時の名無しさん
垢版 |
2007/11/17(土) 10:11:38
>>424
まだ見てるかな?
参考になりますた。
油なしで調理だと、煮るとか蒸すとかかな…
もともとお野菜の味が好きな方には最適ですね。
私は魚と果物が大好きなので、野菜そのものの味が好きな方はうらやましいです。
0445困った時の名無しさん
垢版 |
2008/01/07(月) 19:18:10
保守
0446困った時の名無しさん
垢版 |
2008/01/12(土) 21:02:49
保守
0447困った時の名無しさん
垢版 |
2008/01/16(水) 20:56:45
キャベツをテケトーに切ってビニール袋に入れてチン。
かるく茹でたくらいの感じになったら白だしをテケトーに入れてフリフリ。
お皿に盛っておかかをパラパラ。
これうまいよ。
0448困った時の名無しさん
垢版 |
2008/01/16(水) 21:39:11
白だしキャベツ簡単だな
今度やってみよう
七味も振ってみよっと

キャベツネタ投下

刻んだキャベツと塩昆布をビニール袋にいれてもみ込んで冷蔵庫で20分放置ー
かんたんでうまい浅漬けのできあがり

塩昆布の袋に書いてあった
なかなかうまい
0449困った時の名無しさん
垢版 |
2008/01/29(火) 13:59:50
>>437
実は日本人も食物繊維を分解してカロリーに変換出来るらしい。
食糧難・低温を乗り切る為に手に入れた優秀な体機能なのだそうだが・・・。
0450困った時の名無しさん
垢版 |
2008/02/14(木) 16:58:07
白滝400gにキューピークオーター小さじ1に中華あじ3グラムいれて炒めると
めちゃうまい。しかも驚愕の36kcal
0451困った時の名無しさん
垢版 |
2008/02/14(木) 22:40:22
手羽先=ヒガシマルの手羽先の素をフライパンにて作る、少量の油でよい
骨付きもも肉=これもヒガシマルの手羽先の素を(以下略
唐揚げ用肉=更にヒガシマルの手羽先の素(ry

何にでも使えて、3〜4袋入りで144円ぐらい
唐揚げの素が有名だけれど、手羽先の素の方が断然美味しいよ
0453困った時の名無しさん
垢版 |
2008/02/15(金) 18:07:28
もやし1袋(30円位)に焼肉のタレ(大さじ3)を絡めて炒めるだけ!
お酒のつまみに、ご飯のおかずに、1品で2役にもなるし、
節約&低カロリー推奨ww
つか、マジ美味しいから(`・ω・´)
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況