X



トップページレシピ
418コメント126KB
[春]山菜食うぞ!!![苦学生]
0001困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
苦学生のおまいら、山菜食ってんだろ?
タンポポ、よもぎ、ツクシ、オオバコ…
春は山の恵みを味わおう。

ツクシのおひたし
1袴を取って良く洗う
2茹でる
3流水でザブザブ洗う。

醤油でウマー
0003困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
よもぎは茹でて味噌汁の具にしちゃう
0004困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
いたどり最強
0005困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
おひたしにしてよく食べてたのあ
カンゾウ。田ゼリ。カタクリ。
育ち過ぎたのは食べないのが吉>硬いからね
0006困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
いたどりは生でよし、煮て良し、炒めて良しでなかなかよろしいです。
 
細竹のたけのこの佃煮もなかなか。
早く出てこないかな
0007困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
根曲がり竹(゚д゚)ウマー だね〜
自生しない地方にいるから
親戚に水煮を送ってもらってたよぅ

この時期に河原にいくとノビルがいい具合!
犬シッコかかってると思うが引っこ抜いてきて
さっと湯通ししてタベチャッタw
0008困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
菜の花(野生)が満開です。
もうちょっと早く来てたらよかったな。
おひたし、煮物、きんぴら、てんぷら。
いろいろ食べられるよね。
 
でも、咲いた花はどうやって食べればいいんだろ?
0010困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
>9
やっぱり堅いですか。
んじゃ、もう少し待って種が出来たら、貝割れ大根みたいにしてみます。
(アブラナ科だからスプラウトは食べられるよね)
0011困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
からすのえんどう しぎしぎ は
てんぷらで食べられるそうだけど、なんだか微妙に苦い。
そのまま揚げてしまったけどアク抜きせんといかんのかな。
0013困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
よもぎだろう
どこにでも生えている
てきとうにあく抜きするんだぞ



たんぽぽも
0014
垢版 |
NGNG
菜の花は若い蕾の部分を油で炒めると美味い。
味付けは岩塩少々。
0016困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
>>15
それは良かった。
ヨモギエキスは美容にいいんだよ。
お肌すべすべしっとり・・・。
0017困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
山蕗の佃煮、ウマー、
毎年大量に作ってるよ。買うより安いし、意外と簡単だし。
0019困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
イタドリいっぱいとってきて、皮向いてタンサンで茹で
タンザクに切って豚バラとトウバンジャンで炒めたら、
あら不思議。キムチ入れないのに豚キムチっぽいものが出来あがった。
0022山崎渉
垢版 |
NGNG
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
0023困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
そのへんの道ばたになんか山菜生えてないかな。
自分は川崎なんですが、近くに山菜取れる場所ないかな。
0024山崎渉
垢版 |
NGNG
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
0025困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
片葉は皮むかなくていいし、灰汁もないので
とってきた晩にすぐ酒の肴になって最高
0026 ◆yGAhoNiShI
垢版 |
NGNG
そこら辺に自生してるよもぎの食い方きぼんぬ
テンプラ以外で
0027 ◆yGAhoNiShI
垢版 |
NGNG
  
0028ぱん田
垢版 |
NGNG
>>26
@味噌汁・吸い物に入れると旨いよー
Aすり潰して醤油・みりんでのばして、茹でたタケノコと和えるのもグー
B刻んで塩と共に米に混ぜて炊くと香り高いよもぎご飯に!おにぎりにイイヨ(´∀`)

もちろんすべて、茹でこぼしてアク抜きしたよもぎを使ってくらさい
0029 ◆yGAhoNiShI
垢版 |
NGNG
アク抜きって重曹使うの?
0030ぱん田
垢版 |
NGNG
>>29 そうです
鍋に水を入れ、沸騰してきたら重曹少々ときれいに洗ったよもぎを入れる。1分弱茹でる

茹で上がったよもぎを ざるなどにあげ水気を切り、ボールにためた水に30分〜1時間さらす。

だそうです。アク抜きは親に任せてたのでシランカッタ・・・(^-^;)
0032 ◆yGAhoNiShI
垢版 |
NGNG
木曜に土手に狩りに逝ってこよう
0033困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
山菜食うなら、キノコもね!
漏れは、キノコがメイン。
0034困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
ゲテ食大全持ってる?
0035山崎 渉
垢版 |
NGNG

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
0036山崎 渉
垢版 |
NGNG

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
0037なまえをいれてください
垢版 |
NGNG
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
0040山崎 渉
垢版 |
NGNG
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
0041困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
そろそろ秋の山菜の季節ですね。
 
クリ・キノコ・アケビ・山ブドウ・桑の実。
 
おいしい秋の味覚を楽しみましょう。
0042困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
そしてからしなの季節がやってまいります。土手にからし菜を採りに行きませう!!
0043困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
さっそく明日行ってみる!!
0044困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
そろそろ春の匂い?

去年の秋に、どーーーーーー田舎に引越しました。
緑は沢山あります。
初めての山菜摘み、山菜料理、楽しみたいな。
手始めに、このスレを参考にしつつ具具ってみよ。w

PS.食べられる木の実とかもこのスレで語っちゃだめかな?
0045困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
>>44 いいんじゃないの? ついでにアブナイ野草やキノコなんかも網羅して欲しい
004643
垢版 |
NGNG
>>45
ですか?嬉しい。
んでわ、どんな情報が載るか楽しみですねw>木の実・アブナイ(ry

ちなみに先日、市販の佃煮をたべました。
筍と一緒に「こごみ」とかいうののが入ってたんだけど驚きました。
まるでお肉みたいな、、濃厚な風味がするんです>こごみ
動物性っぽいコクというか、、、機会があれば是非>皆さん。
004746=44
垢版 |
NGNG
46=44です
43さんゴメンナサイ...
0048困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
昨日、セリ摘みに行ってきました。
おひたしとかき揚げにして食べました。ウマかった。
タネツケバナも採ってきました。
ちと硬かったけど、ウマかった。
早くレンゲとイタドリが出てこないかな。
イタドリのジャムはウマー!!
0049重複スレの1
垢版 |
NGNG
あれから1年・・・・

ツクシの生えていたところに工場が建っていました。
005047
垢版 |
NGNG
知らない山菜名を検索するのも楽しいです。
皆さん詳しいんですね、、感心。
ジャムとか作りたいな
パンが大好きなので。w

でもあれかなぁ、、勉強してるうちに思ったんだけど
大抵のものは天ぷらにしたら、ある程度美味しくいただけるのかな。
料理法が分からないものは、そうしてみよっかな。
だんだんプロになっていこっと。

菜の花のおひたし、大好きです。
旦那様が、お子様ランチスキなので、、私一人で楽しんでます。寂
0051困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
菜の花おいしいよね。
てんぷら、おひたし、おつけ物。
 
アブラナ科の花はたいてい食べられるので
いろいろ試してみたけど、やっぱりつぼみのうちが
どの花もおいしい。
0052切り込み隊長
垢版 |
NGNG
おまえら、酒飲んだ後に山菜そば食え。
食べればわかる。
0053困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
よもぎ摘んだ。団子・天ぷら・お味噌汁に入れた。一人ぼっちで食った。まぁ、マンセ。
0054困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
からすのエンドウ試した人いる?
本には食べられるって書いてあるけど、とても食べられそうにないんですけど。
0055困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
>>53
うまい山菜も一緒にうまいねって言って食ってくれる人がいるとなおいいよね。
漏れはリアル消防の頃、食う行為は全然楽しくなくて、
山ではしゃいで採るのがとにかく好きだったなぁ〜。
今は漏れも一人ぼっち。

>>54
漏れも試した人の意見聞きたい。
見た目は遠藤の小型版みたいで見るたびに食べたくなるんだがねぇ〜。
0056困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
ふきのとうのうまい食べ方教えてくれ。

天ぷらとフキ味噌以外で。
0057困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
>>54-55
試した事あるよ。
採取時期が合わなかったのかな、硬くて食えなかったよw

クズのつる部分の新芽(生えてきたばかりの柔らかい茎)を
天ぷらにして食うと、むちゃくちゃウマーだぜぃ!!
クセもほとんど無くて、なんかアスパラのような食感。
0058困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
ノビルと、むかご、採りすぎて、今年は少なそう;
ノビルを酢味噌であえたの、うまいんだけどなぁ。
むかごは、ちっちゃいジャガイモだと思ってた。(笑)
005957
垢版 |
NGNG
ああ、言い忘れたけど
クズを採取する際、カメムシがとまってないかどうか確かめようw
カメムシもクズが大好きなのだ。
0060困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
フキも佃煮うまいから、ふきのとうも
佃煮にならないかなぁ。

006156
垢版 |
NGNG
>>58
野蒜はよく洗って1cm幅くらいに刻んで
モロミで喰うとうまい。
006256
垢版 |
NGNG
>>60
佃煮はちょいと苦手(^^;
0063困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
レンゲの若芽はおひたしにするとウマーだよ!
甘味があって、コクがある。
マヨで食べたら最高!!
0064困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
ttp://www.sing.co.jp/haru/haru31.htm

食べつくせ!!
0065困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
出来るだけ多くの、山菜のカロリーが知りたい。
誰か一覧で乗せてくれ。
0067困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
w
0069困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
タンポポの種を蒔いたら芽がでてきた。(鉢植え)
はやく食べたいな。。。
0070れーじママ ◆edEY/Nzpqs
垢版 |
NGNG
一昨日、筑紫みっけ。
明日、筑紫とりに行く。初めてだ、わくわく
ならば山へ行こうってことになったけど、他の種類のもとったりしたいな。
山菜で検索して事前勉強してからにしよーっと。わくわく
0071困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
つくしとスーパーで売ってた山菜の水煮を一緒にダシで煮た。
ソバにして喰った。うまいっす。

はかまを高速で取る方法無いかしら。
0072困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
ノビルの利用法。
玉の部分はタマネギと同じように使う。
葉の部分はニラと同じように使う。
先週末はノビルの葉でチヂミモドキを作成した。
うまかったよ。
007356
垢版 |
NGNG
>>70
筑紫?土筆では?

>>72
ノビルは丸ごと湯がいて酢ミソあえもいけます。
0074困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
タラの芽の季節ですよ!!

山菜とは思えないほどの美味です
天ぷらさいこー
0075困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
「こしあぶら」はうまいと思う。
0076困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
ゼンマイの灰汁抜き法を検索したんですが
茹でる→さらす→干す・・・凄く大変そうなのもあるし
茹でる→干す・・・これだけ?
ってのもありました

皆さんの、ゼンマイの灰汁抜き法を教えてください。
宜しければ、フキノトウと土筆も。。
007756
垢版 |
NGNG
>>76
重曹つかえ。
0078困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
重曹って炭酸ですか?
0079れーじママ ◆edEY/Nzpqs
垢版 |
NGNG
フキノトウ採って来ました。
バックリ咲いちゃってるのとか、蕾んでるのとか色々。
軽く下茹でして塩コショウで炒めてマヨで食べ、、
ガクガクってなるほど苦かったです。灰汁抜きちゃんとしなきゃなんですね。
下茹で済みの状態で冷蔵庫に沢山残ってるどーしよ。。

あと、ゼンマイみたいなのを採って来ました。
家で検索し倒しても、やっぱりゼンマイかどうか分からない。
灰汁抜きも大変らしいし、山菜手強し。でも山とかダムとか超ーー楽しかった。

008056
垢版 |
NGNG
>>79
ふきのとうの基本は天ぷら。
アクが気になる場合は茹でて絞ってから天ぷら。
そうで無ければ、そのまま天ぷらでOK。

大量に有る場合は一度茹でてから絞って冷凍保存。

若しくはフキ味噌。
一度下茹でしてから絞ってみじん切り、
油で炒めてそこへ味噌とみりんと酒と砂糖で味付け。
甘めがうまいぞ。

フキ味噌にすれば当分持つよ。
0081困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
ぜんまいやワラビはアクヌキが難しい。
ビギナーには向きませんな。
0082困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
ノビルの玉のところを細かく刻んで、マヨネーズとしょうゆ少々とおかかで和えて、
スライスしたバゲットにのっけてオーブントースターで焼く。(゜Д゜)ウマー
マヨネーズにちょびっと味噌を混ぜてもいい。
0083困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
山菜はとりあえず 揚げれば食べられる
0084れーじママ ◆edEY/Nzpqs
垢版 |
NGNG
>>80>>83
横着して炒めちゃった。>フキノトウ
天ぷらマジックを軽んじた私をお許しください。
>>80
茹でといたのを、更に水にさらして味噌にしてみました。
程よく香りが残っておー!初めての味。
土筆の佃煮と一緒に、実家の不細工な妹に送る。ありがと。
>>81
みたいね、しかもゼンマイかどーかも分からーん
キモイんだ、あれ。山の神に懺悔して埋葬します。。>台所に放置のゼンマイみたいなの
0085困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
>>79
それ、こごみじゃないかな?てんぷらはもちろん、おひたしも
おいしい。
灰汁少ないから、さっと茹でるだけ。こごみは↓のやつ。
ttp://www.sansaiya.com/sansai/kogomi.html
0086れーじママ ◆edEY/Nzpqs
垢版 |
NGNG
>>85頭上のお人
ありがと、採って来たのと激似。>こごみの画像
その「渦巻いてる状態」にオガクズみたいなんがワーンサカ付いてるん。
だからどー検索してもドンピシャな画像が無くて。。
埋葬するん可愛そうだから料理してみよっかな。
未知の味だからゲテモノだったとしても気付けない私なんだがな、あははー。レッツトライ
0087困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
昨日ヨモギ摘んできて、草餅つくった。初めて。
禿しく(゚д゚)ウマー!!

ワラビも採れたんだけど、重曹入れて茹でたら、段々溶けてきちゃった・・
重曹が多かったかな?
本によって灰汁抜きの方法が違うからムズい。
0088困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
>>87
ワラビとってきたら漏れの場合、新聞紙を広げ、ワラビの切り口を包丁で切りそろえ重曹を切り口に
付け、ワラビ本体にもパラパラ掛け新聞紙の上で、ワラビ刷り込む。
その後大きめの鍋に入れ、熱湯を掛け一晩放置プレイ。
これで、固さも色も問題なしだ。
008987
垢版 |
NGNG
>>88
教えてくれてありがd。
放置プレイがよいのですね。
次回からそのやり方でやってみます。Thx!
0090困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
>>89
ガンガレよー。
0091困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
>>89
書き忘れたが、次の日に放置プレイした灰汁水は捨てて、
水を変えて2時間ほど晒せよ、後は普通に使える。
0092困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
>>87
重曹入れて煮込んじゃダメだよ。沸騰したらすぐに火を止めて、自然に
冷ます。そのあと水を変えて置いておけばすぐに使えますよ。
採ってきたその日は疲れちゃっってるので、
すぐに使う予定では無い時は、88さんのようにしますが・・
0093困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
>>87です。
追レスありがとうございます。
しっかりプリントアウトしましたので、今度は大丈夫だと思います。
ガンガリます!!

それより、今度山に行くときにワラビ採れるかなぁ・・・
地元横浜の山ではワラビは数少なくて(黒いのも緑のも生えてはいますが)
早いもの勝ちなんですよ。
来週また逝ってきます。
そろそろイタドリがいい感じに育ってきたので
ジャムを作ろうかな。
0094困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
93です。またワラビが採れたので、
>>88さんと>>92さんのやり方で灰汁抜きしたら、上手くいきました!!
苦みも全く無く、形も綺麗なままできました。
お浸しや、筍と一緒に煮物にしました。美味しかったです。
お二方、本当にありがとうございました!!
0095困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
ワラビ第二段とれた。
しかし先日タマゴとじとちらし寿司を作ってしまったので、
他の調理法が思いつきません。
白和えは家族が苦手なので食べてくれないし…。
何かいい調理法ないでしょうか。
0096困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
>>95
味噌汁。
0097困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
>>95
マヨ付けて食え
009995
垢版 |
NGNG
レスありがd
ワラビのマヨあえ食べたことなかったよ。
やってみよう。
0100困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
こしあぶらウマー
サイコ。
しかも日持ちする。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況