トップページレシピ
699コメント224KB

ふっくら美味しいオムレツの作り方

0001
垢版 |
NGNG
教えてください。
なかなかうまく作れません。
中に入れる具などもおすすめあったら教えてください。
0446困った時の名無しさん
垢版 |
2007/01/03(水) 22:04:30
焦がす事無く、中心部が固まりきらないでふんわり、とろとろ状態になっているものが
良い仕上がりであるとされる。この仕上がりを得るためには、フライパンの使い方、
バターの量、火加減の調節などの基本的な調理作業に高い技術が必要となるため、
プロの調理人がこれら基本技術の習得のためにオムレツを焼くという事も多い。
=============================================================←ウンコマンの超えられない壁



レシピは具材を炒めて卵で包みこむだけだよ!!!!
もちろん塩胡椒などで味つけはするがな。
0447困った時の名無しさん
垢版 |
2007/01/03(水) 22:05:11
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ /  \
0448困った時の名無しさん
垢版 |
2007/01/03(水) 22:15:48
>>445
そうだけど何か?
0449困った時の名無しさん
垢版 |
2007/01/03(水) 22:22:07
>>445
> オムレツを舐めてんのか!ゴルァ(゚Д゚)

ウンコマン◆GeDqA5SR3Uはテフロン加工のフライパンで
オムレツと目玉焼き作るのがやっとなんだから、
そんなこと言わずに生暖かく見守ってやれよ。   
0450困った時の名無しさん
垢版 |
2007/01/03(水) 22:48:52

. .: : ::: 人 : : :: :::: :: :: : :::::::::
. .:: :: (__) :: :: : : : : ::::::::::
   (__)  : : : : : ::::::::::
  (∩ ∩ ) : :: ::: ::::::::::::::
__/./__ヽヽ ]__:::::::::::::::
  `-'   `-'
オムレツができるなんて言わなきゃよかった......
0452困った時の名無しさん
垢版 |
2007/01/04(木) 10:55:41
ウンコマン◆GeDqA5SR3U様〜♪
じっぷらで披露したレシピをここにもうpしてくださいよ(pu
0454いっぴきうさぎ。
垢版 |
2007/01/24(水) 16:06:41
卵2こつかうけど、まぢウマーなとろとろオムレツの作り方がある。
まず卵1個をといて、強火のフライパンでさーっと火を通す。
微妙に火が通って、1/4かたまってるぐらいでいい。
おわんに取り出す。
そこにもうひとつ卵を割りいれ、溶く。それでオムレツを作ると、結構簡単にとろとろおむれつができる。
おためしあれ。

http://x30.peps.jp/kakujituni

0456困った時の名無しさん
垢版 |
2007/03/10(土) 08:29:59
オムレツって、プロがやってるみたいにフライパンよりコンロの火を大きくした方がいいの?
ってことは家庭ではフライパンはある程度小さい方がいいってこと?
0457困った時の名無しさん
垢版 |
2007/03/18(日) 15:41:54
B級なオムレツだけど、
少量の湯でふやかしたカップ・スープの素1/2袋:卵2個〜1袋:3個くらいを混ぜて焼いてもイケるよ。
0458困った時の名無しさん
垢版 |
2007/05/01(火) 03:36:10
卵液を入れる前に、フライパンを十分に強火で熱する事が重要です。
卵液を入れたら、菜箸でよくかき混ぜると空気が入り、ふわふわに。
半熟の手前で火を止め、形を作りましょう。
余熱だけでで程よい固さになります。
0459困った時の名無しさん
垢版 |
2007/05/06(日) 20:34:37
卵2個に牛乳大さじ1とマヨネーズ大さじ2とくずした麩適宜を混ぜて焼いてみ゚
0460困った時の名無しさん
垢版 |
2007/05/07(月) 00:09:45
>>458 馬鹿丸だしレスだな プロがなんのために卵を溶く時に泡立てないように溶くと思ってんだ

お前のクズレスだと最初から泡立てて焼いたほうがいいだろ 空気を含ませるならな
だから池沼なんだよ お前は
0461困った時の名無しさん
垢版 |
2007/05/07(月) 06:36:03
油多め。これ基本。
0463困った時の名無しさん
垢版 |
2007/05/11(金) 01:42:34
まぁ練習のみだわな
0464困った時の名無しさん
垢版 |
2007/05/11(金) 04:42:59
オムレツはプロでも気をつかうほどのむずさだと聞きます
言葉だけで理解するのは不可能だと思われます
0465困った時の名無しさん
垢版 |
2007/05/14(月) 01:33:50
ろっくんオムレツ
0466困った時の名無しさん
垢版 |
2007/05/19(土) 00:36:20
トントンして丸めようとすると、フライパンから卵が離れにくくて火が通り過ぎる。
普通に折りたたんでからフライパンを傾けて返すやり方だと、卵の端がいまいち
綺麗に纏らない。

卵をかき混ぜる回数を少なくすると、弾力があってフワフワに仕上がるが、白身が
目立つ仕上がりになる。白身だけよくかき混ぜてから黄身を軽く混ぜて焼くとフワフワ
で見た目もよいが、弾力がなくなる。

むずかしいなオムレツって・・・ていうかほんとのオムレツってどんなんだ?
0467困った時の名無しさん
垢版 |
2007/05/19(土) 10:15:36
とりあえず箸かフォークとフライパンだけでまとめられるようになってから
考えればいんじゃない
0468困った時の名無しさん
垢版 |
2007/05/19(土) 23:12:47
プロが作ってる動画いくつか見たけど白身が残らないぐらい混ぜてるのがほとんどだったなー
0469困った時の名無しさん
垢版 |
2007/06/15(金) 09:48:13
オムレツage
0470困った時の名無しさん
垢版 |
2007/09/20(木) 15:03:51
流れ読まずにレス。
ふわふわに作る事だけに特化するならば、
卵黄と卵白を分離してよく混ぜる。
合体させて焼くと超ふわふわ。
0471困った時の名無しさん
垢版 |
2007/09/21(金) 06:32:56
>>33
褐色の恋人のことだよ
0472困った時の名無しさん
垢版 |
2007/10/18(木) 03:03:23
20センチと24センチのフライパンで悩んでる
みなさんは何センチの使ってる?
0473困った時の名無しさん
垢版 |
2007/10/19(金) 19:48:05
>>472
20cmのほうが使いやすい。
0475困った時の名無しさん
垢版 |
2007/11/05(月) 21:04:54
  ∧_∧:::
       (l||l´д`)::: iteteee~
     /⌒ 丶'   ⌒):::
     / ヽ     / /::: nanntokana////
    / /へ ヘ / /l:::
    /  \ ヾミ  //:::kimotiwarui
   (__/|  \___ノ/:::
       〉    /:::
       / y   ):::
      / /  /:::
     /  /::::
    /  /:::::
   (  く::::::::
   (\  ヽ:::::
    |  \ ヽ:::::
    |  .i:::\ ⌒i::
    | /::::  ヽ 〈::
    | i::::::  (__ノ:
  __ノ  ):::::
 ̄(_/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0476困った時の名無しさん
垢版 |
2007/11/06(火) 00:43:20
20cmのテフロンで卵2個の場合、
油やバターの量はどれくらいが適当ですか?
0478困った時の名無しさん
垢版 |
2007/11/09(金) 21:37:47
>>477
ありがとうです。
0479困った時の名無しさん
垢版 |
2007/11/25(日) 22:41:42
スペイン風オムレツについて教えてください。

ひっくり返すタイミングを見失って
コゲコゲにしてしまいました。

スペイン風オムレツの火加減のコツと
ひっくり返すコツ、
教えてえろいひと
0480困った時の名無しさん
垢版 |
2007/11/27(火) 21:04:16
                     /⌒彡:::
                   /冫、 ):::
                  __| `  /:::sannpatusite
                 / 丶'  ヽ::: meganemo
                / ヽ    / /:::sitasi
               / /へ ヘ/ /:::
               / \ ヾミ  /|:::
              (__/| \___ノ/:::
                 /    /:::
                 / y   ):::
                / /  /:::
               /  /::::
              /  /:::::
             (  く::::::::
              |\  ヽ:::::
                |  .|\ \ :::::
          \    .|  .i::: \ ⌒i::
          \   | /::::   ヽ 〈::
              \ | i::::::   (__ノ:
              __ノ  ):::::
            (_,,/\
0481困った時の名無しさん
垢版 |
2008/02/20(水) 13:55:54
age
0482困った時の名無しさん
垢版 |
2008/04/07(月) 15:50:18
モン・サンミッシェルのオムレツがおいしかった。
どうやってつくるの?
0483困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG?2BP(20)
口をとんがらせながらフライパンをゆする。
膝のスナップを利かすのがコツ。
ようするに自分もちょっとジャンプ
0484困った時の名無しさん
垢版 |
2008/04/13(日) 16:33:14
>>483
ニワトリになりました
0485困った時の名無しさん
垢版 |
2008/04/24(木) 17:05:49
フライパンを予熱しないで作ってる人いる?
友達の家で食べさせてもらったオムレツが、綺麗な黄色で
中は半熟、バターの風味がしておいしかったんだよ
んで作り方きいてみたんだけど、
フライパン(テフロンのやつ)を予熱しなけりゃ、そこまでふわふわにはならないけど、
いちばん簡単にオムレツっぽい感じにできると思うよって
0486困った時の名無しさん
垢版 |
2008/04/25(金) 05:01:22
>>485
予熱しないでスクランブルエッグにして、それをオムレツにしたりすることもある。
作り方としては別に特別な方法じゃないけどね。
0487困った時の名無しさん
垢版 |
2008/05/19(月) 21:23:58
自分もいつもうまく作れずに、なんで〜!!って思ってました。
ここスレ見て、明日はふわふわ美味しいオムレツにチャレンジします。
0488困った時の名無しさん
垢版 |
2008/05/21(水) 08:45:24
オムレツ動画を探してそれを何度も見て、あとは実戦!
かーちゃんが病気になってオレがメシ作るようになってから
毎日3個は作ってるから大分上達したw
0489困った時の名無しさん
垢版 |
2008/05/21(水) 23:00:41
テフロンのフライパンなら素人でも結構きれいにできるだろ。
0490困った時の名無しさん
垢版 |
2008/05/22(木) 01:27:04
>>482 あれは
バターを鍋でとかして

徹底的にかきまぜたタマゴを流し入れて(むちゃくちゃ泡立て器でかきまぜたタマゴ)

薪に火をつけたカマドに

数秒で取り出して 鍋の中を掻き回す

再度カマドに

タマゴの表面が膨らんで湯気がでてきたら鍋を傾けて薪の火を直接当てて 表面に薪の香りをつけて軽く焦がす

カマドから出して 半分に折る

盛り付け

食べた瞬間は ムース状のスフレオムレツのような感じ
0491困った時の名無しさん
垢版 |
2008/05/22(木) 01:36:48
>>488 朝8時から書き込むGoogle大好き人間なら タマゴ毎日食べるとコレステロール溜まるってわかるだろ

もっと栄養考えろ
毎日タマゴって
お前
明治生まれか
0492困った時の名無しさん
垢版 |
2008/05/22(木) 06:13:48
↑卵を食べ過ぎるとコレステロールがたまるという考え方の方が、古い考えであることに早く気付いたほうが良いね。
0493困った時の名無しさん
垢版 |
2008/05/22(木) 15:38:07
コレステロール値が低い方が危険って事になってなかったっけ
0494困った時の名無しさん
垢版 |
2008/05/22(木) 16:06:16
>>486>>489
あ、よくある方法だったのか
あのあと作るとこ見せてもらったら、スクランブル状にするんじゃなくて
なんかうまく言えないんだけど、ちょっとかき混ぜながらフワフワとゆっくり包むの
で、できたのを食べてみると、バターの風味がモワッとして重いのね
0497困った時の名無しさん
垢版 |
2008/05/24(土) 17:43:56
だれがうまい事(ry
0500困った時の名無しさん
垢版 |
2008/05/29(木) 16:11:09
甘いオムレツが好きなんだけど卵焼きと違って甘いオムレツ作る人ってほとんどいないんだな。動画とか見てて気付いたけど
0501困った時の名無しさん
垢版 |
2008/05/31(土) 09:26:24
>>500
甘いオムレツって卵に砂糖入れるとか?
0502困った時の名無しさん
垢版 |
2008/05/31(土) 10:14:21
>>497
上手くもなんともないがw
0504困った時の名無しさん
垢版 |
2009/01/28(水) 07:47:11
砂とかタオルとかよく言うけど火加減とかあるしやっぱ実践が一番だよなぁ
毎日オムレツだけで卵3つ4つ食うのはコレステロール下げる成分があるとはいえ何か怖いし。
他にも卵なんかいくらでも入ってそうだしな
一人で食いながら処理する分には3日に1回ペースあたりがベストなんかね
0505困った時の名無しさん
垢版 |
2009/02/08(日) 10:45:18
ようつべのオムレツ動画見てやったら簡単に出来た。調子に乗って大きめのチーズオムレツを作ったら、
最後の最後に半分に千切れてガスコンロの上にぐちゃて落ちた。急いで取ろうと思ってフライ返しですくった
らフライ返しが溶けたよ。でも味は最高!!トロトロ具合も最高!後は形がもっと綺麗に出来たら最高!
今日から毎日オムレツ修行。
0506困った時の名無しさん
垢版 |
2009/02/08(日) 12:55:05
軽く炒めたマッシュルームとハムに
塩コショウしたのを具にすると( ゚Д゚)ウマー
0507困った時の名無しさん
垢版 |
2009/02/28(土) 00:57:40
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009022701167
森毅さん、大やけど=料理中、火が服に−京都

27日午後1時15分ごろ、京都府八幡市西山和気、京都大名誉教授の数学者森毅さん(81)から
「自宅で食事の用意中、こんろから火が出てやけどした」と119番があった。
森さんは救急車で大阪府枚方市の病院に運ばれたが、
両腕や胸などに大やけどをして重傷。搬送時、意識はあったという。

京都府警八幡署の調べによると、森さんは卵を焼いてオムレツを作っていた際、
着ていたパジャマの上着に火が燃え移り、自分で消し止めた。
両腕と胸、背中など体全体の30〜35%に最も重い3度のやけどを負ったという。

(2009/02/28-00:46)
0508困った時の名無しさん
垢版 |
2009/02/28(土) 19:16:19
牛乳入れるとふわふわになるよ。無糖のヨーグルトでも可。
乳製品ダメならはんぺんを細かく切ったもの入れるとふわふわ(*´д`*)
0509困った時の名無しさん
垢版 |
2009/02/28(土) 23:22:06
1500円でマーブルフライパン買ったらオムレツ作るのが簡単すぎてびびったw
0512困った時の名無しさん
垢版 |
2009/03/03(火) 10:58:59
トレハロース入れると半熟が長続きする上にドリップを抑えてくれるから
水っぽくないフンワリしたオムレツができるよ
0513困った時の名無しさん
垢版 |
2009/03/05(木) 11:43:59
卵白を泡立ててメレンゲを作ってから卵黄混ぜて焼くとふわふわだが、
あの食感はあまり好きじゃない。

むしろ長芋をすり下ろして入れた食感が好きだ。
0514困った時の名無しさん
垢版 |
2009/04/09(木) 14:54:14
ふわふわにするのは牛乳入れて鍋ごと振るようにすれば割と簡単だったが、そのぶん形成が難しくなるね
表面だけしっかり焼くのが楽そうなんだが、そうすると半熟部分が減ってしまって本末転倒
0515困った時の名無しさん
垢版 |
2009/05/11(月) 01:02:22
最近、毎週末朝飯に作ってるけど、
卵1個、牛乳大匙一〜二杯(でも計ってなくて勘でw)、マヨネーズ少々、塩コショウ。
で、親の敵のようにかき混ぜて卵液を作る。

先にハムやソーセージ、冷凍フライドポテトに火を通すために使った
フライパンに卵液を入れて、すぐ火から離してフライパン中央部を
激しくかき混ぜて、縁が固まったら手早くフライパンの先に寄せる。
寄せる際に残った薄いおこげは中に突っ込むw
で手首を必死に叩いてひっくり返して表面が固まったらお皿へ。

中はトロトロとまではいかないくてやや火が通ってたけど、やわらかくはできたよ。
0516困った時の名無しさん
垢版 |
2009/06/03(水) 21:55:56
オムライスに乗ってるような、割るとトロっと溶け出してくる
中身半熟のプレーンオムレツを作りたいんだけど、焼くのでうまくいかない。
中身くるみきれなかったり、焼いてるうちに焼ききっちゃったり。
どうやれば綺麗にくるっと半熟中身を閉じ込めるれるの?
0517困った時の名無しさん
垢版 |
2009/06/17(水) 22:57:10
一回フライパンで加熱して、
すぐにまたボウルに戻して、そこでふわふわにかき混ぜる
またフライパンに戻す時には、もう最初からフライパンの隅にだけ入れて、
あとは形を整えるだけ

結局、ふわふわにするのはかき混ぜる工程が要なんだけど、
それを加熱しながらやるのが失敗の最大の原因
0519困った時の名無しさん
垢版 |
2009/06/18(木) 18:23:51
>>517
そんなやり方が……どうりで作れやしないわけだww
しかし一回フライパンで加熱って、固まっちゃわない?
固まりかけをぐちゃぐちゃにしちゃうの?
まあ、とりあえず言われた通りにはチャレンジしてみるけど……
0521困った時の名無しさん
垢版 |
2009/06/23(火) 10:53:41
言われた通り作ってみた。
何も知らなかった普段よりは美味しくできたけど、ランチの女王に出てた
割ると半熟がトロけ出してくるやつには仕上がらなかった。

つか、取っ手をポンポン叩くっていうけど、あれってなんのためにやってるの?
真似してはいるけど、理由や原理が分からないから、本当にただ叩いてるだけで何も変化がないww
オムレツっぽい形にするときは木ベラでつついてる。ぐちゃぐちゃになるけどww
0524困った時の名無しさん
垢版 |
2009/06/24(水) 22:45:12
ハゲてる方だけに言いたいことがある。

遂にリアッ●のニューバージョンが販売された。

これって、本当に髪の毛が生えるのだろうか・・?

調べてみたところ、てっぺんハゲには高い効果があるらしい・・

そして、ハゲ疑惑がある、あの若手有名人も利用しているらしい・・

でも、海外には、もっとすごい商品があるらしい・・

ロゲインとか、倍毛DXとか、かなり生えるらしい・・
0525困った時の名無しさん
垢版 |
2009/07/06(月) 15:12:27
とろとろオムレツのコツ
先に皿を用意しておく。鉄フライパンなら多めの油を煙が出るまで熱する。
フライパンのフチまで油を塗っておく。テフロンなら油少なめ温めでOK
よく溶いた卵液を一気に入れて、すぐ箸でグシャグシャのワシャワシャに混ぜまくる。
とにかく混ぜる。せわしなく混ぜる。一瞬も休まず混ぜ続ける。
だんだん全体が均等にトロみを帯びてきて、箸の跡が一瞬残る時が来る。
そしたらすぐさまフライパンを火から下ろし、フライ返しや木ベラなどで
慌てふためきながら形を作る。すぐひっくり返し、すぐ皿に乗せる。
フライパンのフチまで油を塗るのは皿に乗せる時に滑らせやすいから。
混ぜまくる過程で卵が油をかなり奪うので、鉄フライパンで油が足りないと
こびりついて成型やひっくり返しが上手く出来ず、モタついてるうちに
固くなってしまう。箸跡が残る状態になってからは
「オムレツの形を作るために必要最低限の薄〜い膜を余熱だけで作る」
つもりでちょうどいい。用意しといた皿にすぐ乗せることで
余熱が通りすぎるのを防ぐ。最後まで手を休めず慌てながら作ること。
卵はL2個かS3個くらいがおすすめ。卵が多いと形崩れしやすいんで。
0527困った時の名無しさん
垢版 |
2009/07/22(水) 13:28:05
お店で食べたオムレツのシュワっとした感じを出したいんだけど
上手くいかない
0528困った時の名無しさん
垢版 |
2009/08/02(日) 16:53:35
いつもフライパンをキッチンペーパーで拭くだけなのに、
たまに洗剤で洗ったら笑うほど綺麗に玉子がはがれた
これがテフロンの本当の実力か
0530困った時の名無しさん
垢版 |
2009/08/22(土) 12:42:04
伊丹十三の日本世間噺大系読めよ
0531困った時の名無しさん
垢版 |
2009/09/19(土) 01:42:04
お初です!
急にオムレツが食べたくなったから、>>515>>525を参考にさっきオムレツ初挑戦してきたよ!!!

【結果】
トロトロならなかった。
生っぽいの嫌いだし固めのふわっふわ具合が丁度よかった。
味付けも適当に投入したのにバッチリだった。
うまかったぁーヽ(゜▽、゜)ノ


但し食べたのはオムレツじゃなく、半生スクランブルエッグをなんとか形にしようと試みて表面凸凹の厚焼き卵風になった物体www
オムレツが出来上がるはずだったんだけど(´・ω・`)ショボーン
ま、初めてはこんなもんか。

ちなみに調理器具と食器は、卵焼き用フライパンと箸とボールの3点。
夜中に洗い物増えるのめんどくさくてさ・・・┐(´ー`)┌
楽チンうまうま♪貧乏舌で良かったw

全然言われた通りにしてないのに、レス番出してゴメンナサイ┏о
0534困った時の名無しさん
垢版 |
2009/09/20(日) 02:24:45
予熱をしっかり入れることは心がけてる
いきなり強火だと温度ムラが激しくフライパンにもよくないので中であらかじめ温めておく
IHだとフライパンを斜めにしてヘリに直接火にかけるってことはできないのでそこは不便といえば不便
でもバリバリに作れてるよ
0536困った時の名無しさん
垢版 |
2009/10/28(水) 04:22:04
よせてからトントンやってもオムレツがその場で
回転せずに上がるだけなんだけど何が悪いんでしょう?
フライパンからの離れもペトッって感じで
イマイチよろしくない。
マーブルコート使ってるんだけど関係ある?
バターや油が少ないのかな?
0537困った時の名無しさん
垢版 |
2009/10/28(水) 22:43:04
素直にフライ返しでひっくり返してるよ
それで充分ちゃんと出来るし

叩いて返すのは、フライ返しでは不可能なくらい柔らかい段階で返すのが目的なんだろうけど、
そこまで柔らかくなくても普通にうまい
0539困った時の名無しさん
垢版 |
2009/10/29(木) 22:52:44
んにゃ
叩いて返せる技術は無駄に高度だ

固まってしまう前に火から下ろすという秒単位の仕事をしてるんだから、
手早く返せる腕がない限りやるべきではない
0545困った時の名無しさん
垢版 |
2009/11/04(水) 03:10:43
何度も練習しかないよ
とあるプロに聞いたら新人の時、卵1000個くらい使って練習させられて
出来なきゃやめろって言われたらしい

自分みたいな素人は毎日何個も作るわけじゃないし、綺麗に返るように
なるまで何年もかかったww
0546困った時の名無しさん
垢版 |
2009/11/04(水) 21:34:25
言葉にするのが難しいってのもあるな
みんなコレステロール値が高くなるの我慢して何度も失敗しながら上手になったんだろうし
ただフライパンの先だけが跳ね上がる、卵がキレイに回るというのは確実にメカニズムはある
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況