X



【ドローン】DJI Mini4 Pro
0001名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/09/26(火) 09:17:17.72ID:OX/EJXTG
買おうと思うが誰か背中押してくれ
0297名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/01/24(水) 08:15:08.93ID:gKorzr4o
DJIアプリの偽物が有るらしく
クレカ他の情報を抜かれるらしいから
ちゃんとQRコードから本物サイトに入って
正式な物をDLするように。
0299名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/01/30(火) 11:15:57.86ID:5PKwNEYL
サードで売ってる下半分のプロペラガード付けてみた人いる?
障害物検知がどうなったか知りたいなと。
やっぱり、使えなくなっちゃうかね?
0302名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/01/30(火) 20:10:27.16ID:34t5sORi
ルールの話と機能の話が混在してるね。

登録情報としては機体改造に当たるので登録し直しが必要。
これは質問の回答ではなくて、脇にそれてると思う。

mini4proの能力としては、ガードが障害物検知用のカメラに見えちゃうと障害物判定しちゃうか、障害物回避機能そのものが使えなくなる。

私はmini4ではプロペラガード使ってないので、後者の答えがない。すまん。

持っててプロペラガード使ってる人答えてあげて。
0305名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/02/13(火) 00:47:03.26ID:YJSjHWT2
良いレンズフィルタメーカーをおすすめしてくれませんか?
CPL、ND何枚かを買おうと思ってるんだけど悩み中です.
可変NDってやっぱりムラとかでますかね?
0306名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/02/15(木) 00:18:58.22ID:pBrJRjBk
右後ろのアームの継ぎ目の接着が剥がれて、飛行中に行きなり吹っ飛んた。
構造品質の異常ではとDJIのカスタマーサポートに修理対応中。
他の人でアームが、抜けたっていう事象あります?
通常使用だと絶対におかしなことにならない部位だと思ってるんだけど.

ちなみに機体はいきなり左にぶっ飛んで制御不能で河原の藪の中に突入でプロペラばっきばき、機体もキスだらけ。

有視界飛行で良かった
0312名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/03/07(木) 11:14:04.97ID:dGFjp0g7
mini3安売りしてるから予備にもう一台買おうと思ったが、mini2押入れから出してないからきっと使わない気もする。悩む
0316名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/03/07(木) 21:30:40.06ID:wmVwEMbw
どうせすぐに新しいの出るし壊れんし無くならんし要らんやろ
新型出て旧型2つ並べて「ぁぁ…」ってなるだけだわ
0322名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/04/09(火) 13:42:58.95ID:4mIAIBY8
今,mini4を買ってもいいのか、もう遅いから5が出るまで待った方がいいのか、avataを買うのがいいのか、誰か導いてください。
ドローンで、裏山の様子を撮影できたらいいなと思ってます。
0323名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/04/09(火) 14:22:18.67ID:9WGoTC9q
>>322
mini4買っちゃいなよ。
mini3安けりゃそっちでもOK
アバタ推さない理由は特定飛行必至なとこと、私は飛行時間が長いほうが個人的に嬉しいから。
お気楽に飛ばしたいならばFPV避けたほうが良いと思います。
それと、撮影画面を他者に見せやすい。
0324名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/04/09(火) 16:38:44.92ID:/BIstTG4
>>322
予算有るならminl4
お手軽について始めたいのならmini3

おっと
3の在庫処分バーゲンセールはもう終わった?
0325名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/04/10(水) 08:02:55.32ID:FIbO2FFy
>>323
>>324
ありがとう
背中押しを感謝
予算範囲だから、mini4を買うよ
0326名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/04/14(日) 15:39:14.39ID:TG9ATuiZ
素人質問なんですがよかったら教えてください
シネモード ノーマル スポーツとありますが、例えば遠距離まで飛ばすことを最優先に考えた場合、一番燃費(電費?)が良いのはどのモードになると考えられますでしょうか
例えば理想的な条件下で片道3キロ往復6キロを飛ばせたとして、戻って来たときに一番バッテリーの減りが少ないのはどのモードでしょうか
0327名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/04/14(日) 19:40:04.01ID:/DXwu5BB
途中の操縦方法で影響受けるから、一概には答えられないよ。
停まり方一つで、変わるから。
0329名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/04/17(水) 11:54:44.86ID:yC24hnjb
仕事率と仕事量 てやつ?

自動車で60km/hを5速で走るのと3速で走るのてどう思う?
5段変速自転車で10km/hを1段で走るのと5段で走るのってどう思う?

理想的な条件って無風でバッテリーの性能低下が起きない範囲で空気密度が高い低温状態かな

他にはスピードが上がれば空気抵抗も増えるんだけど
逆にホバリングって結構なエネルギーを使っていて、適度に移動している方が必要パワーは少なくなる
またプロペラのスリップロスを考えると理想的な回転数というのも有る
各モードのMAX速度飛行なのか中間や低速でもエネルギーロスが変わってくるよね

ま、>>325の飛行条件だったら誤差の範囲かも知れないっけれど
0331名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/04/19(金) 17:59:21.92ID:JtF2Sfg4
ドローン教室で、これならすでに認証取られているからおすすめ。
と言うことで勧められて、教室の価格で買ったけど、まだ届いていない。
Amazonみたら、教室よりも数万安かった。
まあ、いいけど
これのオプションのゴーグル買いたいけど、目視外の限定を変更するのに試験受けて、さらに、操縦士以外にも1人必要何だよなぁ
流石にゴーグルつけたまま操縦で、周りが見えないのは怖いから仕方ないけど

疑似的に空を飛びたかったんだが
0336名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/04/20(土) 06:31:41.97ID:p8ksUJwj
>>334
目視内飛行でスマホ等を見ることが出来るのは、安全のためバッテリ残量を確認する時のみ。
ゴーグルだろうがスマホだろうが、それ見続けないと操縦できないドローンは、全て目視外飛行になる。
ちったぁ勉強しろ。愚か者が、
0337名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/04/20(土) 10:54:57.40ID:J91QIlFa
>>336
は?
目視外の限定を無しにしないといけない
って>>331で書いているだろ
資格は必要だろ、
>>332がいらないと書いているからバカ
と言っているんだが
0338名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/04/20(土) 11:02:26.78ID:YZVNAuWO
彼女を補助者にしてコンサート等で使っている5倍双眼鏡を持たしているのだが
100mも離したら
あれ、見失った
どこ?どこ?
と騒ぎ出して撮影の邪魔にしかならないのよねぇ

とりあえず撮影継続してホバリングさせたときに
あそこだよ と指差して教えるんだが
補助者が見失っていたら
法的にはアウトなんだろうな
0339名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/04/20(土) 11:14:54.58ID:rI842z42
わいの友達は日本野鳥の会の会員なんで視力5.0あるらしく1km以上先でも目視してくるわw
0346名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/04/20(土) 18:24:32.80ID:p8ksUJwj
>>345
資格じゃないだろ。
試験も受けてないんだから。
ドローンに関しての資格は、アマチュア無線か陸特だけだろ。
もうひとつ無人航空機操縦者技能証明って国家資格があるけども、これこそ要らない。
必要なのは国土交通省の許可承認のみ。
資格ってそれを、お前は言うのか?
頭おかしいぞ。
0348名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/04/20(土) 18:58:55.40ID:J91QIlFa
https://ds-chiba.jp/2023/06/15/drone-out-of-sight/
https://i.imgur.com/CCKQX9a.png

https://drone01.com/category7/category10/
https://i.imgur.com/xdM8qhh.png

簡単に検索できるところにも書いてあるが、技能証明書(国家資格でも民間資格でもOK)が目視外飛行には必要。
ない場合は、それに準ずる技能を持っていることが前提で目視外飛行の許可が出るはずなんだが

提出せずに
>>346
のようなことができるんだ
0349名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/04/20(土) 19:19:07.83ID:p8ksUJwj
>>348
おかしいなぁ。
充分な訓練をさせたことを申告して俺は20人以上の、許可承認を得てるぞ。
俺名義のDIPSアカウントで操縦者登録してる。
俺ごときの講習(練習)が資格になるのか。
すげぇな俺。
0350名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/04/20(土) 19:22:42.45ID:J91QIlFa
>>349
お前が資格を発行する権限も無いのに
あるように書類を偽造してるってことになる
法令違反どころか詐欺にもなるから、
見つかったら刑事罰で懲役もあり得るな
0353名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/04/20(土) 20:11:40.57ID:p8ksUJwj
>>352
はぁ?
ちゃんと10時間以上の係留飛行を目視外と夜間、ATTIモードで経験させたうえで申請してるぞ。
飛行マニュアルも工夫して書いてる。
あと、資格など必要無い。
何度言えば分かる?阿呆なのか?
安全な環境下で経験を積めば、承認されるんだよ。
お前、よく生きてるね。
不便だろうが頑張れよ。
0354名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/04/20(土) 20:47:52.68ID:J91QIlFa
>>353
だから、承認されても、ちゃんとした講習を受けてないとアウトって書いてあるの理解できないバカなの?
0355名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/04/20(土) 20:53:24.87ID:yaHs/5TB
飛行マニュアルを特定の条件下での目視外飛行の緩和する独自マニュアルを作成して承認が得られれば
技量基準(自己申告)を満たしていれば特段の資格など持っていなくてもその条件下で補助者無しの目視外飛行は可能

詳細は敢えて書かないが私はネットで得た知識で独自マニュアルの承認を受けて目視外飛行を行っている
0357名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/04/20(土) 21:01:08.58ID:J91QIlFa
>>356
事故起こしたら即懲役になるなw

>>355
それって、裁判所で前例があるの?
なければ、自己判断だから。適法かどうかわからんぞ
0359名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/04/20(土) 21:14:51.56ID:p8ksUJwj
>>357
裁判所てw
もっと勉強しろ。
求められる経験があれば、許可承認はおりるんだよ。
何度もいうが、資格も免許も必要無い。
必要なのは、知識と経験。
お前じゃ無理だろうなぁ。
0360名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/04/20(土) 21:31:53.03ID:p8ksUJwj
>>357
因みに書いておくが、俺は国土交通省に対して職場のドローン運用に関して許可申請したい旨相談の上、訓練計画を立てた。
係留飛行と屋内での飛行が特定飛行に当たらないと確認の上、10時間以上の飛行経験を自宅でのトイドローン飛行も含めて達成させるなど、規定を満足させた。
総て、独自の判断ではない事を書いておく。
そして、虚偽の申告は一切していない。
飛行の技術は俺が見て確認してる。
何かあれば、規定通り事後報告を出すだけだ。
何の資格も必要無い。
重ねて言うが、資格など必要無い。
国家資格実は持っているが(知識の補填のため取得した)それを使ったことはない。
DJIの承認エリア解除に使ったくらいか。
で、俺はお前より制度を理解している。
その上で言おう。
お前は阿呆だ。阿呆が知ったふうな妄想を公の場で書き立てるな。
判ったら黙れ。くそ阿呆。
0361名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/04/20(土) 21:36:40.79ID:5XeLBsHx
何の資格も持ってなくても普通に目視外取ってFPVレーサー飛ばしてるけどな
資格が要るとは初耳なんだが一体何処の国の話をしてるんだろうな
因みにここは日本だが
0366名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/04/21(日) 07:49:06.09ID:wmInr12Z
>>357
国交省が私の独自マニュアルを承認してそれに従って飛行申請して飛行させていることに何か問題でも?

判例といわれても国交省から裁判を起こされていないから
この件の判例は存在しない
0367名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/04/21(日) 08:10:32.99ID:1uGWmqp0
だから、申請して許可がおりていても
無免許で捕まったら、NGになると言っているんだが
0368名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/04/21(日) 08:46:01.07ID:wmInr12Z
現在の日本に ドローン免許 というのは存在しない
有るのは国家資格と民間資格

その上で上記資格が無くても一定の条件下で目視外飛行を緩和する独自マニュアルは承認されている

その手続きを逸脱しなければ目視外飛行で訴えられることは無い

それだけのことだ
0372名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/04/21(日) 14:10:50.94ID:6CJu+XTS
民間資格、国家資格(技能証明)どちらも知識と技術があるって証明するだけのモノ。
申請時に、資格はないけど飛行経験がある旨記載する箇所がちゃんとある。

一回真面目に申請してみろ。
文言、隅から隅まで読め。
0374名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/04/21(日) 16:40:48.99ID:QA8l2xns
まあ日本人の大半は愚民だから、マトモに条文を読んで理解できないしな。
理屈より感情で判断するからw
0375名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/04/21(日) 23:28:23.83ID:1uGWmqp0
自動車の無免許運転でも技能があるから、
危険運転には当たらないと言う判例があるし、道路使用許可もでるが、
無免許は無免許だから
0377名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/04/22(月) 06:23:55.78ID:JhV/KRFj
理解不能。
たぶん情報が不足しすぎている。
道路交通法は特別法だから一般法は適用されないと憲法の条文を教えたとしても、阿呆は理解できないだろうから、そっとスルー。
0380名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/04/22(月) 15:47:54.91ID:dgZPgqjj
>>378
運転免許証を与えられていたら、体調等条件はあるが運転しても良い。
飛行許可承認を得ていれば、飛行方法や飛行場所によるが飛行させても良い。
お前は何が言いたいんだ。
0381名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/04/22(月) 17:36:49.30ID:1vKch6OX
レベル3.5飛行の申請の別添資料6が資格だと言っている
これを個人が担保しても国が担保してもどちらでも良いが
その技能を持ってないのに、持っているふりして申請して許可されたとしてもダメだと言っている
酒のんだら操縦できないのと同じ
0382名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/04/22(月) 18:55:14.41ID:7yMsHrAn
戦争の影響でドローン飛ばしてる人に難癖付けると、お前の家ドローンで破壊するぞって脅されるから、ドローンは今最強のサイレントキラーだよな、今の日本なら誰でも金で買えるし。
0383名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/04/22(月) 19:31:39.21ID:JhV/KRFj
>>381
だったら十時間以上の経験をどう証明する?
お前みたいな阿呆が経験する十時間と、俺が指導する一般的な知能を有する者の十時間は、天とウンコほどの差がある。
お前のようなウンコを除外するべきなのか?
0384名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/04/22(月) 19:46:23.34ID:JhV/KRFj
>>381
おい阿呆。
飛行日誌は当然総て記録あるから提出も出来るぞ。
特定飛行じゃないが記録は付けてる。理由は20時間点検の把握のためだ。
レベル2飛行はそこまで要求されないんだよ。
だが、求められたら当然出せる。法が求める要件は満足してるエビデンスとしてな。
何が問題なんだよ。
お前、アタマおかしいぞ?
0386名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/04/22(月) 20:25:19.03ID:JhV/KRFj
>>385
目視外はレベル2だろうが阿呆が。勉強しろゴミクズ。
技能試験なんか必要ないんだよそもそもボンクラ。
お前は本当に、阿呆なんだな。
ちっと勉強してこい。
知的障害者を虐めてるようで、流石に心苦しいわ。
頼むから勉強してこい。
阿呆。
0392名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/04/23(火) 05:47:05.52ID:vChTCbe9
>>391
試しにDIPSで申請してみたら、立ち入り管理措置つけたら申請できたぞ。
不要だから取り下げたけど。
聞いてないで自分でやってみろよ。
アカウント持ってないのか?
0394名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/04/23(火) 05:49:43.26ID:vChTCbe9
>>388
だから、技能証明が必要な飛行の場合は、そもそも機体認証がセットで必要になるんだよ。
技能証明なんか要らない。
お前は制度を理解できていない。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況