X



【ドローン】DJI Mini4 Pro
0001名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/09/26(火) 09:17:17.72ID:OX/EJXTG
買おうと思うが誰か背中押してくれ
0006名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/09/27(水) 21:58:46.93ID:51YTdyn4
今日mini4注文してみたけどヤフープレミアムのせいか若干安くてポイント付いたから良かった
0009名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/09/28(木) 23:29:24.29ID:ZkAurahD
>>7
mini3以降こんな感じだけど今回は特に酷い気がする
100g規制からどうせ買うならairの方が良くね?って人が大半でmini系買う理由があんま無いからね
0010名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/09/29(金) 00:36:38.13ID:WnuOuFg7
規制については、日本向けに開発してないからな。ついでに日本でも販売してるだけ。
0011名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/09/29(金) 07:25:44.18ID:9Jd7nJuu
逆にいうと日本販売は重量規制は影響していないのだから
最初から大きい方のバッテリーセットにして欲しかったな

ま、送信機がRC2になっているし
アクティブトラッキングが仕様通りならから
3Proの売却目処が立ったら買い換えるつもり
0015名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/09/29(金) 11:41:15.12ID:+CnWXEaA
フライモアコンボプラスは45分バッテリー三個みたいだけと
普通のセットは小さいバッテリーがセットのようだ
0016名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/09/30(土) 07:47:23.70ID:X+a9kNBm
>>7
5chの過疎化が痛いな
俺は騒動で書き込みできるようになったからいいけど
騒動前の書き込み規制がキツ過ぎて限られた人しか書けなくなって賑やかさがなくなってしまった
0019名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/09/30(土) 19:02:31.04ID:FQEaacKI
mini 3 proより遠くまで電波届くの?
0022名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/10/01(日) 01:02:15.69ID:uEemdI30
>>19
RC2は外部アンテナ仕様だから距離も伸びるだろうし
なにより受信が安定していると思える
Mini3Pro のRCは目の前を飛んでいても電波ロストすることが多いのが残念

ただ相変わらず日本では5.8GHz電波が使えないのが・・・
0025名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/10/06(金) 21:36:22.83ID:6XBsh6xl
サラクールのレビューは速くてありがたいけど、○○の方って言葉遣いが多くて耳障り
0027名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/10/07(土) 08:16:44.39ID:vG3/QqJm
サラスクールメンバーに登録すればより良い情報が得られます
0029名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/10/07(土) 21:29:46.34ID:ud8hPkl7
屋外レビューの方
静止画の方
カメラの方
設定の方
スペックの方
AEBの方
タイマー撮影の方
スローモーションの方
海の方
RTHの方
こちらの方

ホウホウホウホウって梟かよ
0030名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/10/07(土) 21:29:54.65ID:ud8hPkl7
屋外レビューの方
静止画の方
カメラの方
設定の方
スペックの方
AEBの方
タイマー撮影の方
スローモーションの方
海の方
RTHの方
こちらの方

ホウホウホウホウって梟かよ
0031名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/10/08(日) 10:07:36.62ID:17R1j21n
こりゃスクールメンバー登録するしかないな
0034名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/10/13(金) 12:42:23.82ID:ivS2zwam
>>33
3と4でどっちにしようと思ってたけど横方向のセンサーがあるから4にしたわ。3持ってたら多分買わないな
0038名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/10/15(日) 17:12:08.31ID:FS7mNIyc
>>37
プライムデーで安くなってるのかと思ったら変わらなかった
0046名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/10/18(水) 12:28:59.35ID:PwGVxQ87
3→4に買い換え
やっぱ全方位障害物検知は便利だなぁ
あと48MPでもHDR効くのが良い
RC2はホームポイントをオーバーレイしてくれて手動で帰ってくるとき便利
そのうち夜景でも撮ってみるかな
0053名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/10/18(水) 19:24:47.32ID:RA6cSCWn
なんか、書き込むボタンを押した後に書き込みエラーが表示されるが、レスは書き込まれてるんだよな。
0054名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/10/18(水) 19:30:05.70ID:lXVXuBM1
>>51
実はDJI機は画像で姿勢制御もしてるので、目が見えなくなった時点でattiモードになる。
夜間飛行の講習でビビったよ。
0057名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/10/19(木) 00:29:31.35ID:tziUxnRT
>>47,48,52,54
Phantom2,3,4,Mavic2,Air2,Mini3いずれも夜間GPS使えたよ
Mini3は補助光がないので真っ暗だと飛び立てないけどな
0059名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/10/19(木) 01:06:32.45ID:tziUxnRT
夜景モードってないな~と思ったらナイト動画モードってのがそれなのか
紛らわしいなぁ
0060名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/10/19(木) 01:17:00.17ID:tziUxnRT
ちなみにMini3を夜間飛び立たせるには地面を懐中電灯で照らしてやればおk
飛んだ後はGPSで制御出来るけど着陸するときも照らしてやらないと駄目
おそらくそれがウザいってクレーム付いて4で復活したんだろうね
0061名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/10/19(木) 01:33:20.50ID:aY/IwXrn
この流れはネタにマジレスではなくマジレス(勘違い)にマジレスか?w
0062名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/10/19(木) 02:55:45.80ID:rI2n5qXt
夜間飛行訓練を本当に夜やるわけはなく室内練習場で電気消しただけだからGPSシグナルが届かなくてATTIになっただけだろうな
0063名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/10/19(木) 05:15:51.66ID:8xgCFoX3
機体重量がまだ200g以上の規制だった時に、Mini2で夜間飛行の撮影をやってた。

各所の夜景は綺麗だったな。

今は出来なくなってしまって哀しい。
0065名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/10/19(木) 16:13:07.19ID:PWfr2Ko4
夜景は良く撮影してるな。レインボーブリッジ越しの東京タワーとかベイブリッジ、川崎や千葉の工業地帯、札幌、函館、神戸、長崎の夜景と有名どころは殆ど撮影したわw
0069名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/10/23(月) 09:12:11.42ID:jbfC5idV
無資格で包括申請だと目視外も夜間飛行もハードルが高い
まあ、目視外は補助者(双眼鏡が要るらしい)を付けることで回避できるが
包括で夜間飛行はまず無理
まして目視外+夜間飛行はもっと無理
0078名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/10/25(水) 13:19:49.79ID:u2Z7NqaJ
直近だと10月19日のニュースに
6月に福岡のDID地区で機体登録番号の表示なし
飛行計画無届けで逮捕者が出てるな
まあ、墜落させたのが発覚の引き金だけど
機体未登録とか飛行申請なしとか
飛行日誌つけていないのとか
まだ相当数いそうな感じだけどね

現場でも、どう見ても特定飛行なのに
飛行計画通報出していない野良を見かける
0079名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/10/25(水) 13:24:33.21ID:XGYgdnGc
初代MINIでも期限前に機体登録はしたから、堂々と飛ばしてる。
DID何それ美味いの?みたいなド田舎なんだわ。
0082名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/10/28(土) 01:06:12.37ID:sGH8230B
機体番号、グレーのテプラで後ろ足の内側に貼ってるけど、
まじで何にも気にならんよ。
0083名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/10/28(土) 01:06:16.20ID:sGH8230B
機体番号、グレーのテプラで後ろ足の内側に貼ってるけど、
まじで何にも気にならんよ。
0084名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/10/29(日) 07:23:01.24ID:G+2nGzw8
>>78
まぁまぁの大手企業なんだけど最近空撮してくれた会社のドローンパイロットは、飛行申請してなかったね。
質問して確認した。
20時間点検とかで役立つから飛行日誌は特定飛行しない場合も書いたほうが良いよってアドバイスした。
その日飛んでたのは田園地帯だったけど、電線付近も飛行してたからアウトだなと思った。
空港で飛ばさなきゃならない業務があって困ってるって言うから申請手順教えた。
後日、空港地区で夜間空撮するとメールで相談されたから、夜間飛行と目視外飛行の申請は、マニュアル策定が難しいと伝えたら、とりあえず空港に相談して許可取ってみるわって答えてきたから、もう無視することにした。
農薬散布とか、100%申請してないぞあいつら。
あまりに当然のように違反されると、もうどう対応して良いか、分からなくなる。
あいつらピュアに何も知らないんだから。
0085名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/10/29(日) 20:37:37.85ID:7+2P7x29
20時間点検とか飛行日誌とか初めて聞いたw
機体登録は一応したけど番号って貼るの?
面倒だし嫌なんだが
0087名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/10/30(月) 00:58:06.97ID:EiS54cs5
むしろ無登録の方が事故ったとき便利かもな
Amazonとかの販売店ってシリアル紐付けしてんのかな?してないなら特定不能だろう

仮に特定されても法律知らなかったって言うと日本の文化では情状酌量されるしな
機体登録してると法律知らなかった言い訳出来なくなる
0088名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/10/30(月) 04:17:42.22ID:4Qn+osW7
>>87
事故らなくてもリモートID出でる時点でバレるんだけどな…
手続きしといたほうが事故った時に安心だと俺は考えるんだが…
阿呆の思考は分からんわ
0091名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/10/30(月) 14:53:59.72ID:bmXfxoV2
全警察官がリモートIDモニタ装置を持ち歩いて四六時中モニターしてると思い込んでるクルクルパーには分からないかぁw
0092名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/10/30(月) 17:45:59.41ID:0HzVveKO
そうやって余裕かましてるやつが、やらかして法律の縛りを更に悪化させるんだよなw
0093名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/11/02(木) 06:07:15.79ID:7xmO13PP
>>89
もっと高性能なものがある。
半径数キロを常時監視して。飛行してたら分かるもの。
飛んでほしくない場所に設置する。
0094名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/11/02(木) 10:47:10.27ID:X8+nWOD0
他スレにも書いたけど
一番大切な事は墜落させたときの対策
だいたい捕まってる奴は墜落が要因になってるんだよね
機体登録番号から足が付いている
つまり、そういう事だ
0095名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/11/02(木) 20:25:22.25ID:kcnyct7U
もはや日本のドローン界はポリとのバトルフィールドだな
未登録機&視野外戦闘でゲリラドローンを極めなければならない
0100名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/11/03(金) 11:10:26.64ID:Jo4jU1sK
>>97
逆光に強くなったかな
あと夜間飛行は補助LEDが付いたので真っ暗でも離着陸可能になったのが良い
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況