X



ドローン・全メーカー・全製品対象 Part.8

0001名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/11/30(水) 22:47:43.01ID:CBbCdOFS
このスレッドは、ドローンを販売する全メーカーの全製品を対象にしています。
このスレッドが想定する利用内容は以下です。

1,おすすめドローン製品の情報交換
2,全メーカーの全製品についての情報交換(長所と短所など)
3,注目ドローン製品の最新情報
4,日本国内では販売されていない海外版及び並行輸入品のドローン製品など。

良識の範囲内でご自由に書き込みください。

※前スレ
Part.1 http://matsuri.5ch.n...ocontrol/1517826239/
Part.2 http://matsuri.5ch.n...ocontrol/1534506467/
Part.3 https://matsuri.2ch....ocontrol/1559211291/
ドローン・全メーカー・全製品対象 Part.6
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1603509979/
ドローン・全メーカー・全製品対象 Part.7
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1638497656/

※前スレ
https://matsuri.5ch....ocontrol/1580420541/
ID:hwnTHqL7
0102名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/04/30(火) 19:30:44.05ID:YiBJFisT
holystoneのhs175を買ってみたが、スマホに接続すると暫くして画面に「緊急警告:デバイスの紛失」と出る。
これっ不良?
0103名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/05/02(木) 06:07:28.10ID:hngibYY6
>>101
保険はソラパスケア入ってるけども、必須条件になったの?
任意だと認識してたのですが…あれ?でも飛行通報画面に入力しないと駄目ぽくも見えるね…
誰か分かる方ご教示下さい。
0104名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/05/02(木) 13:57:09.84ID:XYiP/1Fo
>>103
リモートID強制以前は緩めだったけど今は対人対物保険がないと
申請して修正案で返って来て通らない
数年前に広島でドローンが人に直撃で死亡の事案がある それから徐々に
任意からほぼ強制なった
0106名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/05/03(金) 00:47:09.37ID:dm/WXQN8
まだ荒らされてんね
いったんage
0107名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/05/04(土) 20:40:00.88ID:2Nv15h6A
ドローンて、簡単に飛ばせて、最高の写真が撮れる最高のカメラですね!
今後も有効に使える道具であって欲しいと、祈ります。
0108名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/05/09(木) 03:53:26.31ID:2ZHtBEBD
飛行日誌クソ真面目に付けてるんだけども旅行や出張先に持ってってるから結構な内容になってる。
そう言えばそんなとこで飛ばしたなぁとか思い返せるのが良いね。
0109名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/05/10(金) 12:35:11.28ID:oPuGFn1W
また自衛隊の航空母艦を上空から撮影した奴が投稿したとニュースでやってる
そいつもそいつだが接近に気付かない方が大問題なんじゃね
0110名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/05/10(金) 22:12:47.24ID:juRv+qFz
外国人旅行客はリモートIDなんてしないだろうから、接近に気づくためにはDJI AeroScopeをあちこちに導入する必要がある
飛ばすためのルール守らない人でも自衛隊基地周辺で飛ばすことは無いから、インバウンドが増えるまではAeroScopeの需要無かったと思うからしょうがないんじゃない
0111名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/05/13(月) 19:57:34.47ID:zmT5EJN9
最近初めてドローン買って飛ばしてすらいないんだけど、ルール読み漁ってる
DID地区は飛ばす気ないけど海岸や山でも土地管理者探して許諾を都度都度とるのが嫌だし面倒だなあ
0112名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/05/13(月) 22:20:03.90ID:zOpP4mvm
司法書士に頼めば全て解決する
たらい回しにされるが県庁に問い合わせると殆ど分かる
最初だけはめっさメンドだが一度定形を作れば次から5分以内に
完結する様になる
0113名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/05/17(金) 20:59:23.35ID:vETN0khO
車の上からの離発着はできないと聞きましたが、
なぜなのでしょうか?
軽トラの荷台なら問題なさそうなんですが、、
0114 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/05/20(月) 22:33:51.95ID:oTb7VURM
Pavo20 Pocket気になっているのですが日本でも販売されますかね?
0115名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/05/25(土) 09:55:35.42ID:xn+U2yh8
まだまだ飛行経験浅いけど包括申請すんなり通ってワロタ
ドローンもメジャーじゃない安物なのに
0116名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/05/30(木) 08:30:26.28ID:spHG+zKu
HOVERAir X1 Smartが販売されて、ドローンを写真撮影に使えるようになったようですが、被写体を、自分たちではなく風景にしたいのですが、そういった100g以下のものはないでしょうか?
0120名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/05/31(金) 06:39:55.63ID:WwcY4InK
ホバーエアひとり旅行のお供にいあなと思うけど紹介動画みたいにスムーズに使えるもんかな
0122名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/05/31(金) 16:25:35.81ID:WwcY4InK
>>121
ありがとう
有楽町の展示見に行ってよかったら買っちゃおうかな
最低限マニュアル操作もできるみたいだし
0123名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/06/07(金) 12:45:53.08ID:yeZ2q86c
>>122
有楽町で実機触ってきた
追従はかなり精度高く画質も良好でマニュアル操作のレスポンスも悪くなかった
障害物や壁を避ける機能はないのと非防水だから飛ばす場所によっては注意が必要だそう
旅行のお供にいい感じだから6万なら買おうかな
0125名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/06/11(火) 18:48:48.52ID:ECJC8qmz
空撮機と違ってトイドローンは長時間飛ばす前提で作られてないから、バッテリー持ちは改善されないと思うぞ
0126名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/06/12(水) 20:45:33.82ID:MCcgnbIw
出張先で何枚か静止画欲しくて飛ばしたんだけど、関係会社の方が自分も飛ばすとドローン出してきた。
機体登録さえ出来ていない大きなドローンで驚いた。
田舎は大丈夫なのだと笑いながら話してくれたけれども、100g超えてる時点で駄目なのだと説明した。
いろいろ相談されて、まぁ自分で兎に角調べるのと、身近な相談できる人を頼るようにアドバイスした。
通報はしないけどさ。
トラブルも多少起きてる世界なんだから勉強しようぜ。って思った。
0129名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/06/12(水) 21:40:12.54ID:kApqL7+9
田舎の方が珍しいから通報される可能性が高いのだが
5インチレーサーメインだけど音が五月蝿いから何度かK察に職質された
ギャラリーがビビる程の速度が出るからよく戦争に転用されると逃げれないと話が咲くなぁ
0130名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/06/13(木) 20:20:20.28ID:OoKsW1ZL
通報する人がいる時点でまだ田舎じゃないな
0131 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/06/13(木) 22:28:33.56ID:UKv49Dab
包括承認されたけど飛ばせるところが無い。飛ばしてなくても3ヶ月毎に飛行実績の報告しないといけないの?
0133名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/06/14(金) 08:07:15.25ID:JplgZwkS
6月10日改定で落下分散範囲を考慮した飛行をしなきゃならなくなったが、考慮してる?
0134名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/06/14(金) 11:50:42.76ID:5lRNLebt
詳しく計算はしてない。
一応、二等資格取るときに説明されたので下方45度に拡がるとざっくり思って飛ばしてる。
主に田畑でしか飛ばさないので。
0135名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/06/14(金) 20:24:18.43ID:0DGZezwJ
農業用とか、よくわからないけど買って運用してる人が多い印象です。
これは、俺は国土交通省が悪いと思うんだけどなぁ。
法を作るなら、現場をしっかり見ろよ。
0136名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/06/16(日) 17:50:46.81ID:mKGeVNec
農民に理解できる内容ではないし、販売店で面倒見られる範疇でもない。
国交省がなんとかしろ。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況