X



【オフロード】スケールクローラーについて語るスレ
0001名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/08/12(金) 23:50:51.54ID:UL8Dkgkm
なかったので立てた。
他にスレあったらすまん
0558名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/06/03(月) 11:52:20.79ID:bwPvVCO2
>>556
1/10で良いのか?1/18とか1/24とか小さくしたいのか?

1/24は安いけどクローラーとしては安定感無さすぎる
せめて1/18は必要(TRX4-M)
クローラーは1/10と言いつつ、ツーリングなどの1/10よりかなり大きいからか値段は高い
0559名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/06/03(月) 12:01:55.96ID:qYvLwPoA
>>558
もともとスケクロやってたので1/10がいいです。
10年ぶりくらいの復帰なので機材一式ダメになってて。
スケクロ初心者寄りの製品っていうのもこれから一緒にやりたいっていう子がいるので買いなおそうかと。
昔で言うアキシャルのスコーピオン的なものが良いのですがお値段で引っかかってます。
0561名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/06/03(月) 12:51:32.98ID:bwPvVCO2
>>559
用途として
・ギャップ走破性を望むなら、ポータルアクスルのモデル
但し、斜面の走破性は落ちる
・斜面の走破性を望むなら、ストレートアクスルのモデル
リンクサスなので、ポータルアクスルを買って取り付ける事も可能(逆も可能)

性能としてトルクツイストを気にするかどうか
前後のプロペラシャフトを逆に回すのは、謳い文句程効果がない
ハイポイドデフのモデルの方が有効だと思う
ハイポイドですなのは、
・Axial SCX III
・BoomRacIng BRX02
・サードパーティのハイボイドデフ付きのアクスルに変える
オプションの面でSCX IIIかな?
俺は改造前提でGmade GS02にしたけど(ハイポイドデフのアクスルに交換)
0562名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/06/03(月) 13:34:39.90ID:Y0c758U2
パーツとオプションと魔改造例(ただし英語ばっかり)がたくさんあるAxial10.3かElement Enduroがいいと思う、円安だからきついけど

俺は何を間違ったのか最初にMST CFX-Wを買ったのでサーボをシャシに移すだけで苦労した...
おかげでアルミとかカーボンの加工技術は上がった
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況