X



【オフロード】スケールクローラーについて語るスレ

0375名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/06/04(日) 20:40:28.59ID:YreEi/Pz
>>373
いや、開発するのは日本人で
日本であまりやってない=タミヤでもやってる人が少なくて開発レベルが低いのかなと

タミヤがやる気がなかったのは明らかだとは思うんだけど
ゴーサインを判断して出せるレベルの人が居なかったと思える酷さだから
0376名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/06/04(日) 21:30:26.37ID:IaroXRCm
米国勢と同じレールシャーシ使った普通の構造にすればいいのに、老舗ブランドとしては他社追随じゃなくて独自性を出さないとみたいなのがあったんだろうか

大昔に出してたハイラックスは現代のスケールクローラーと比べても見劣りしない完成度なのにな
0377名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/06/04(日) 22:04:59.56ID:w2TUYH3U
独自性云々以前の問題だと思うがね
特に足回りは文系の素人が適当に設計したんじゃないかってくらい酷い
0378名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/06/04(日) 22:31:33.10ID:s+35vB7N
>>371
先日セカイモンから購入した。
ただ国際送料が思いのほか高い!
送料+税で9500円
0379名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/06/05(月) 07:35:19.77ID:nHJYr9yn
>>378
セカイモンは暴利の世界だから
PayPal持ってればPayPalが面倒見てくれるのに、さらにセカイモンが一旦買い取って、新たに発送する仕組みだから、
ユーザーにとっては不利ばかり

・二度手間の発送で送料が高くなる
・二度手間だから時間が掛かる
・セカイモンの手数料が高い
・セカイモンが一旦買ってるから、商品に万一不具合が有っても、セカイモン保護でユーザー不利にしか判断しない(セラーとの交渉はしない)
・日本語訳で読みやすくすると言っても、翻訳アプリだからGoogle翻訳レベルで日本語になってない

等など
0380名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/06/05(月) 09:43:56.94ID:ig5Wd4A1
セカイモンを利用する人居るんやね
0381名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/06/05(月) 10:36:31.22ID:pf/kpPiM
>>375
ヤル気の無さか?と聞いておいて、開発レベルが低いのか?と言うのも大概ですわ
言いたいことがあるなら小出しにせずに最初から言いなさいな

ちなみにCC-02のキレ角、アッカーマンは定番の対策法がある
0382名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/06/05(月) 12:05:43.04ID:7HbiUMlK
>>380
それでも国内で買うより
1万円は安く買えた
0383名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/06/05(月) 12:48:42.30ID:7LBTt2I3
そんな基礎的なことをユーザーが対策しなきゃならない時点で終わってんだよタミ信(笑)
0387名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/06/15(木) 08:39:29.98ID:nkXgo7j4
エレメント エンデューロ買った。
ノーマルなのにカスタムしたトラクサスより良く走る!
登坂力が半端ないぞ!
0388名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/06/15(木) 14:12:48.00ID:6gNP7y0b
そりゃまあトラクサスなんかタミヤよりはマシってだけで下から数えたほうが早いくらい走らん奴だし
0389名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/06/16(金) 13:13:58.03ID:gAUzCs8u
公式サイトの動画はめちゃくちゃかっこよくて走りそうなんだけどな

axialの公式から10.2シャーシキット消えてたけど10.3のシャーシキット出たな、欲しいけど円安過ぎて買う気が出ない
0390名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/06/16(金) 14:11:01.56ID:9q4R0M8S
要らんギミック満載で重すぎるんだよな
事実無駄ギミックをオミットしたSportは大分マシになる
0391名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/06/16(金) 15:15:28.17ID:ZzBPZ3w0
エンデューロはビルダーズキットのハイクリアランスリンクにすると更に良くなる。
サスは柔らか過ぎるから3000番辺りのオイルを使えばもっと最強マシンになる。
traxxasはsports一択。タイヤと車軸を重くすれば
これまた最強。
エンデューロもトラクサススポーツも要はギミックのない軽さが1番ってこと。
0392名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/06/16(金) 15:28:41.69ID:5+mDlq0U
クソみたいなギア比何とかしないといけないし同じくクソみたいなポータルも交換必須だからな
最強には程遠い
0394名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/06/16(金) 16:56:28.62ID:krh92lhb
ノーマルで一番走るのはC2X
0395名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/06/16(金) 22:07:10.38ID:PesQ0j01
タミヤはランク外ですか?
0398名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/06/17(土) 11:03:31.16ID:ExkNIt0/
cc02はクローラーだと思うからダメ
あれはリアル寄りのビッグタイヤとかコミカル系だと思えば

それでもステアリング周りがダメだわ
タミヤには出来の良いハードボディだけを期待したい
0399名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/06/17(土) 18:02:08.50ID:xAVnpocK
>>393
走らせた中では
1 エンデューロ
2 TRX4
3 SCX10 V

あくまでもノーマル
0400名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/06/17(土) 18:16:29.19ID:VSOKuAFQ
1.エンデューロ
2.SCX10III
3.YK4082(1/8だから反則か)
4.TRX4Sport
-----------------まともに走る壁------------------
5.TRX4
6.MST CMX
7.MST CFX

論外 CC-02
0402名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/06/17(土) 21:02:08.04ID:xAVnpocK
>>401
ビルダーズキット2。
ゲートキーパーの方が走りそうだけど
あの形が嫌いだな。
0403名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/06/19(月) 05:44:00.92ID:53HAHFrl
FMSのATLAS6x6をセールに釣られて買ったんだけど速攻デフギアが割れました。アリエクも見たけどメタルギアも無さそう。割と質感が良かったばかりに残念(´;ω;`)
0405名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/06/19(月) 11:40:47.39ID:oDZLKQ4J
そうなの?ショック(´;ω;`)
話変わるけどアメリカ出張ついでに買ってきたTRX4Mは思った以上に良く走ります。現地だと安かったしもう1個買ってくれば良かった
0406名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/06/24(土) 06:37:53.91ID:usvtVsT1
ここはガチ勢が多いのかな?
WPL買って低みの見物とするか
0407名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/06/24(土) 12:53:12.50ID:fjAhd0BB
WPLはサイズ感とボディ造形は個人的にかなり好き、動くプラモだと思えばかなり優秀

シャーシ周りはいじればいじるほどドツボにはまる、ボディとシャーシの取り外しがめんどくさいのが何よりつらいけど、7千円程度の値段に文句は言えねえ
0408名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/06/24(土) 14:57:52.80ID:WX8Rk/M0
>>406
ガチ勢云々以前に人が少ない
まあ日本ではRC人口がどんどん減っていて、日本ではクローラーはその中でもかなりマイナー

何があったら人口増えるのかな?
河川敷等に公のアスファルトツーリングコースはあっても、クローラーが楽しめるレベルの場所が見当たらないからか?
単なる坂道じゃあモチベーション上がらん
0410名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/06/24(土) 15:27:42.19ID:AeZ+DONE
渓谷なり山なりに行くしかない
0413名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/06/24(土) 21:40:26.38ID:LxAIxr1A
>>408
俺田舎住みだけど、それでも走らせて楽しい場所って少ないな。適度な岩や石、凹凸地形が思いの外少ない。そしてラジコンは何台かでワイワイ走らせる方が楽しめると思う。一人で走らせてても物足りなくなってくる。
0415名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/06/25(日) 00:02:31.44ID:l4jvXbr7
海外動画にあるような採石場?みたいなトコで走らせたいもんだ
0416名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/06/25(日) 07:18:32.38ID:au63rOug
>>408
ありがとう
WPLとかmnが売れてるっぽい気がするからエンジョイ勢もソコソコいるかと思ってた
ほとんどはこんななもんかと飽きて止めてるのかな
0417名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/06/25(日) 07:36:39.40ID:au63rOug
>>407
そうですか
WPLは元が安いから弄っていくと何倍もの金額になりますね
どうせなら最初からメタルキットをと思ったのですがC54が出てきて迷ってる所です
0418名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/06/25(日) 13:17:47.72ID:fuXQCBuQ
WPLとかMMとか
あれだけなら楽しいけど
当然スケールクローラーと比べると
つまらなくて飽きてしまう。
全く別ジャンルの動くプラモって考えた方が
確かにいいかも。
0419名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/06/25(日) 13:18:55.98ID:fRlXgHfI
>>416
WPLもMNも値段考えたらよく出来てるけど、クローラーの走らせ方が国内だと一般的じゃないのがなー
現状では6千円程度のWPL触って飽きるか、ハマっても次がいきなり3万円オーバーのelementかaxialだし厳しい
カニカマと高級カニ料理フルコースしかないような現状
cc02め...

なお金属パーツ入れても樹脂製の問題点そのままにただ金属化されるだけなので満足感が上がる以上の効果はない
0421名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/06/25(日) 13:43:51.46ID:fRlXgHfI
3万は10.2のシャーシキットのみのつもりだったけど、今の1ドル140円だと250ドルでも3万5千円だな
もちろんシャーシ以外も必要になるからそれ以上必要なのは間違いない
0422名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/06/25(日) 15:35:35.91ID:HQllNcof
WPLもMNも持ってるけどあれは弄るのが目的になってる感あるな
パーツ安いからついつい買ってしまう
0424名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/06/25(日) 21:37:00.70ID:fuXQCBuQ
スケールクローラーのスレで
WPLとか持って来られてもな
0429名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/06/26(月) 23:48:34.51ID:USjAn3/n
>>428
MNしか持ってない貧乏人おれ
めっちゃ刺さったわ
0431名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/06/27(火) 08:53:34.37ID:BArh9LVh
wplの専用スレ、完全に過疎というか廃墟だったし別にいいのでは
そもそもクローラー自体人口少ないのにさらに分けても
0433名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/06/27(火) 12:02:14.53ID:A9gCRjo/
それを間に受けると、
産業構造としては、安物が無いってのは未成熟の証だが、未成熟な割にユーザーの規模が小さい。
つまり、斜陽産業である。
0435名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/06/27(火) 15:05:01.12ID:WBkHlFXD
皆んな好きなボディは何?
タミヤFJ40ランクルの
ホイールベース313mmがあればいいな。
0437名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/06/27(火) 19:40:39.89ID:noN/C6KT
>>436
先鋭化って言葉の意味とそれはどのような状態を指すか調べてから物言ったほうがいいよ斜陽ガイジくん(笑)
0440名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/06/27(火) 23:23:38.73ID:TjZgTSsX
個人的な感想として「斜陽だな」とは思うけど、別に憂えても嘆いてもないかな。
そこまでリソース突っ込んでないんで

ただ、かつてのツーリングカーのように最初は取っ掛かりやすかったのがいつの間にかガチが増え、ガチが初心者を門前払いするようになり、ガチが飽きて、カテゴリーが急激に萎むというのは見てきた。
田宮信者じゃないが、タミヤを排除し始まったら終わりが近い気もする
0442名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/06/28(水) 01:20:12.00ID:NYnzvhqU
まともな車の1つでも出してみろっていうね
現状CC02は初心者門前払いの役割しか果たしてない
0445名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/06/28(水) 10:38:10.36ID:6AyrMGUc
俺は高いマシンを使ってるんだ!樹脂ばっかの安マシンとか帰った帰った! 

だろうなぁ…
0447名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/06/28(水) 12:21:39.75ID:bizUHXvp
>>442
まぁ、そのまともじゃないCCシリーズに販売台数では全く追いつけない弱小企業がイキれる唯一のものが「ある部分に特化した性能」だもんな。
心中お察しするよ。
頑張って養分になってくれ👍
0448名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/06/28(水) 12:31:42.72ID:JQDy/MHY
養分って言葉が似合うのはショボいモノに金出してるタミヤヲタクだろ
0452名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/06/28(水) 17:08:36.71ID:njCcduXI
タミヲタはタミヤが世界一とマジで思ってるから...
0456名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/06/28(水) 21:05:19.15ID:NspMdnUE
>>455
周りの模型店の品揃えを見ると、ミニ四駆はそれ程客が確保できてない
世界的に見ても、プラモデルは模型だけじゃなくて塗装系も金掛けたり、積みプラがあったり、違いはどうなんかな?
0457名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/06/28(水) 21:18:18.84ID:4j00ecNJ
>>456
通販もあるから店頭在庫だけで推し量るのはどうなんだろうか
掛川の屋根がミニ四駆で付いたというのは良く引き合いに出る話
0458名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/06/28(水) 21:30:22.18ID:LVhO7+qw
CCの専スレあるんだからここでぶつくさ言うなよタミヲタ
0464名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/06/29(木) 21:54:46.22ID:BPKSjjqU
>>435
LC70だな
トラック最強
0465名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/06/30(金) 17:45:17.16ID:rYjCMYJI
TRX4M、代理店通した国内価格だと5万なのか...
技適取ってるんだろうけど、149ドルが5万円とか、相変わらずいい商売してんな
0466名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/07/02(日) 05:25:28.55ID:nVC0YcpZ
WPL JapanからC54-1が出るぞ
サスペンションやギヤボックスが新しくなってる
ラダーフレームの形や穴配置も変わってるのが何のためか気になるところ
0469名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/07/02(日) 14:52:19.65ID:IeWNgb6f
>>466
相変わらずパタパタした動きだな
0470名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/07/02(日) 14:52:36.02ID:xtXkXMhr
C54はラテラルリンク入ったのか、写真だとステアリングリンクと平行じゃないのでWPL平常運転感があってよいな

シャーシだけアリエクで買えばいいかってなるのが
0476名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/07/08(土) 01:13:03.09ID:OUbel8JI
>>475
欲しいラジコンを買えても買えなくても幸せという事か?
ラジコン買えなくても幸せなら、もうこの板に来る必要はないな
0477名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/07/08(土) 01:51:51.91ID:ODxaR3vv
別にどう解釈しても構わんけど、ラジコンが買えない程度で「不幸」になる人は可哀想だな、とは思う。

まぁ、俺が言いたいのは、性能と幸福度が比例するわけでもなし、何なら性能や注ぎ込む資金の額なんてのは終わりがない訳だから、そういうマウントを取り始めたら不幸の始まりだろうな、ってこと。マウントを取るやつは同時にマウントを取られる側でもあるからね。

どうせ理解はされないだろうがねw
寝るわ
0478名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/07/08(土) 01:57:22.51ID:D3HnezmQ
WPL C54RTRがラテラルにしたのはアッパーの片側が新ギヤボックスと干渉するからかな?
メタルパーツがどう対応するか実物
0488名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/07/10(月) 12:22:26.94ID:qoYQHjCn
今なら山川穂高でしょー
0491名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/07/11(火) 16:50:11.40ID:maI34HTw
受信機のCH1に右モーターCH2に左モーターとして
CH1の黄色をPA,黒をG、赤線はどこへ?
CH2の黄色をPB,黒をG、赤線はどこへ?
CH1とCH2の黒と赤線はそれぞれつないで並列でエエんか?
0492名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/07/17(月) 10:28:54.04ID:NuhkReIu
ええよ
0493名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/07/19(水) 01:03:07.48ID:YB5O9JaZ
あかん動作せえへん
https://imgur.com/jZiSGUh.PNG
中華のゴミを買ってしまった
0494名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/07/19(水) 13:49:32.67ID:XpQ1l2VB
奈良北西部、大阪東部辺りの街からさほど遠くない所でオススメの場所とかありませんか?
0495名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/07/19(水) 16:38:33.11ID:AFTONyVS
吉野熊野国立公園
0496名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/07/20(木) 08:04:05.81ID:fkbC9Emd
>>495
ありがとうございます。
良い場所だと思いますけど、遠いですね〜。
近場で良い場所あればまた教えて下さい。
0498名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/07/20(木) 12:02:21.70ID:5e+NMhAz
削れるのは岩じゃなくてシャーシだろう
0499名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/07/20(木) 18:30:00.49ID:rEyMUVM7
>>498
岩は風化してるからボロボロと削れる
まあ何処もではないけど
ビスとかプロテクタとか、金属の部分が当たれば風化してなくても削れる
0500名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/07/28(金) 11:23:13.21ID:wnRQTVXO
https://imgur.com/BBEaOep.png
タイ人言うとおりにしたら動いたわ
こんなに安くてできるんか
0504名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/08/17(木) 12:01:33.95ID:FDPdC3gB
ミニッツのルビコンでお手軽に始めようと考えていたのですがあまりよろしくない??
0506名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/08/17(木) 12:55:25.06ID:GAD/MDF9
>>504
クローラーとしてどの程度まで求めるかだろうけど、
クローラーらしく使いたいなら1/24は小さ過ぎる
クローラーとしての性能も、MINI-Zは割高だと思う(性能の割に高い)
1/18のTRX-4Mとかが縮尺としては限界だと思ってる
0507名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/08/17(木) 14:08:57.47ID:jLsoVRPP
1/24のミニスケールで始めてすぐ1/10に行くのがパターンだけど

ミニスケール欲しいならFMSとかRGTとかのやっすい1/24をおすすめするけど入手性良くないしなあ
近くで安く売ってるとかならありだと思う
クローラーは走らせ方が他のRCとかなり違うからいきなり1/10買ってこれじゃなかったってなるよりはいいと思う
0508名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/08/17(木) 18:25:30.27ID:MYnr2Zb3
小さいのいいならミニッツよりFCX24(特にブレイザー)がいいかな。ボディの出来はミニッツに軍配あるけど走りならFCX。サーボがアクスルマウントなのは惜しい感じするけど。
それはともかくFMSのFJ40がちょっと気になる。
0509名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/08/19(土) 09:16:56.23ID:ujts9s//
小さいスケールは飽きやすいね
0511名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/08/20(日) 20:20:26.45ID:SymG7PF0
FMSのATLAS6*6は治しても治してもギアボックスとデフが壊れる。しまいにゃモーターも焼き付く始末。治しすぎて今じゃ10分で分解組立が出来るようになっちゃった。誰か金属ギアのアフターパーツ知らないかしら?
0512名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/08/20(日) 20:54:58.56ID:+Gg3ldMU
前にアリエクで見た
0514名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/08/21(月) 12:25:54.85ID:pG1B+2Pa
>>513
FMSメタルギアセットでググると、ミッション分は金属製があるな

強化鋼belgearは、粉末焼結鋼のデフギヤ

共にFCX24用だから流用できない?
0515名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/08/21(月) 13:49:48.57ID:CHLDn9BD
>>514
レスthx
FCX24は2速ミッションだからシングルミッションのAtlasとはギア形状が異なるね。デフも6輪用専用形状だし…。海外youtubeではギアボックス&デフごと移植してる人がいたけどハードル高くて躊躇してる。半年前ぐらいの動画だったけどその人も純正メタルギアがアフターがないって嘆いていた
0517名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/09/26(火) 21:04:37.91ID:NPhMznGx
わいもや
0518名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/09/27(水) 21:53:38.69ID:Rg7fNA3f
トレイル散歩オススメや。ラジコン走らせながら軽登山とか。人に会うとちょっと恥ずかしいが。
0520名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/09/28(木) 14:38:45.64ID:E0ZU9rUM
クローラーはバッテリーが減りにくいから2本あれば3時間遊べる
0521名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/09/28(木) 17:51:45.90ID:sQzMzWTJ
>>520
クローラーで平地を爆走して、走行時間が短く宣伝の時間もたないとクレームしてる奴が居たのを思い出した
走り方次第だよな
0527名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/10/16(月) 16:47:26.55ID:AOfT1Ext
WPLのトイラジは要らんよ
走らんし。
0528名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/10/17(火) 18:00:15.60ID:j4hd7QC3
今度のジムニー
1/10って言ってるけど、
実際は1/16の大きさ。
0529名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/10/17(火) 18:00:44.36ID:+k9ZsR/B
今度のジムニー
1/10って言ってるけど、
実際は1/16の大きさ。
0530名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/10/17(火) 22:38:36.82ID:HEhrdwBb
ふかわりょう
0531名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/10/22(日) 16:15:16.35ID:axCg1Znf
ここでWPLネタ書いても荒れるだけだよ
専用スレにおいでよ
0533名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/10/23(月) 12:24:17.41ID:Y2uEs1oX
専用スレでどうぞ
0534名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/10/23(月) 15:57:28.14ID:UBl0VehZ
ボディだけ欲しいな、キャブのみにしてリアベッド延長すればWB242mmに載せられる
幅がちょっと怪しいけど

JA11のボディはブシドーだとスケール感おかしいしスモーLは間延びしてるし微妙だな
北米で不人気なのは仕方ないか、そもそも軽で小さいし
MSTに期待したいけどもうドリフト専業に戻った?
0535名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/11/21(火) 10:32:02.29ID:KF0a91HL
クローラー始めてたてで走らせる所を探してらのですが、多田ロックって何処にあるんですか?
0536名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/11/21(火) 11:24:39.47ID:+7hOMxYF
>>535
動画見ると
兵庫県川西市の猪名川とあるから、
多田神社辺りで、岩場がある猪名川をたどるとありそう
0537名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/11/24(金) 20:35:34.99ID:rSQH8UFM
Mfabの70欲しいんだけど持ってる人いたらどんな感じか教えて欲しい
0538名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/11/27(月) 13:20:00.51ID:a9YEv+cV
もうコンペ系のクローラーがほぼ絶滅してて悲しい。
昨夜思い立って10年ほど放置して盆栽と化したAxial XR10のほこり落としをした。
また岩場で遊びたいなと。壊れた時のことも考え部品供給できるかなーとネットで調べてみたら
スケールクローラー以外はほぼ絶滅・・・ 寂しいもんだね。
いまでもコンペ系のマシンで遊んでる人っていますか? まさに浦島太郎状態ですよ。
0539名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/11/27(月) 18:59:29.46ID:s+WyOF4A
スケールで走破性物足りない人がLCGやってるのかな?あれ見るとコンペでよくない?って思ってしまう。
0540名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/11/28(火) 00:06:43.67ID:1U8j2YhC
コンペ系からLCGに移行した人が多い印象だけど
0541名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/11/28(火) 03:30:06.34ID:hqe18Ipr
コンペクローラーは4wsとホーシング上の前後モーター直置きでボディもない車とかけ離れた形状になって、どこでも走れてしまうようになって廃れたと記憶してる
ラジコンはサイズと値段的に実車より試行錯誤しやすくて機材的な最適解に到達しやすい

LCGとコンペ系は同じ層がやってると思う、機材が行き過ぎないためのレギュレーションみたいなもんだと思う
0542名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/11/28(火) 12:18:51.82ID:WZy/pF4t
いまさらコンペ系作成初心者です。MOAでDIGやBURN機能を使いたい場合4チャンネルプロポが必須かと思いますが、オススメのメーカーや機種があれば教えて下さい。
ホイラータイプのもので操作しやすいのが良いです。
0546名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/01/23(火) 09:52:41.98ID:1nFGb0sY
なんかウニョウニョしたのが
沢山いたけど大丈夫か?
0547名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/03/17(日) 18:23:33.11ID:wTplJ4D4
あげ
0548名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/03/19(火) 00:52:44.58ID:BdT5i2Ls
GmadeのGS02f買ってみた
海外の動画でギヤに欠陥あって詰んでる人の動画上がってたけど…どんなもんか楽しみだわ
0549名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/04/30(火) 23:02:33.88ID:AmZzWhnX
あげ
0550名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/05/01(水) 14:09:32.01ID:SHObojRI
CFX組んでるけどこれ大丈夫かよってくらいギアが唸る
もちろんピニオンとスパーのクリアランスは問題ない
0552名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/05/01(水) 17:57:12.79ID:SHObojRI
>>551
そんなもんなのか助かったわ

そういや4年か5年前くらい前に買ったMTX-1もギュインギュインうるさかったの思い出したわ
0553名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/05/05(日) 06:49:29.74ID:aMgBuNXy
アキシャルのSCX10の組み立て済み未走行が
安かったからつい買っちゃったけど、
SCX10て結構古いんですね。

スケールクローラー入門用のつもりで買ったから
古さ自体はいいんだけどスペアパーツ関係って
今でも手に入るものでしょうか?
SCX10IIとかVと共通のパーツとかあるのか
どうか…
0558名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/06/03(月) 11:52:20.79ID:bwPvVCO2
>>556
1/10で良いのか?1/18とか1/24とか小さくしたいのか?

1/24は安いけどクローラーとしては安定感無さすぎる
せめて1/18は必要(TRX4-M)
クローラーは1/10と言いつつ、ツーリングなどの1/10よりかなり大きいからか値段は高い
0559名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/06/03(月) 12:01:55.96ID:qYvLwPoA
>>558
もともとスケクロやってたので1/10がいいです。
10年ぶりくらいの復帰なので機材一式ダメになってて。
スケクロ初心者寄りの製品っていうのもこれから一緒にやりたいっていう子がいるので買いなおそうかと。
昔で言うアキシャルのスコーピオン的なものが良いのですがお値段で引っかかってます。
0561名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/06/03(月) 12:51:32.98ID:bwPvVCO2
>>559
用途として
・ギャップ走破性を望むなら、ポータルアクスルのモデル
但し、斜面の走破性は落ちる
・斜面の走破性を望むなら、ストレートアクスルのモデル
リンクサスなので、ポータルアクスルを買って取り付ける事も可能(逆も可能)

性能としてトルクツイストを気にするかどうか
前後のプロペラシャフトを逆に回すのは、謳い文句程効果がない
ハイポイドデフのモデルの方が有効だと思う
ハイポイドですなのは、
・Axial SCX III
・BoomRacIng BRX02
・サードパーティのハイボイドデフ付きのアクスルに変える
オプションの面でSCX IIIかな?
俺は改造前提でGmade GS02にしたけど(ハイポイドデフのアクスルに交換)
0562名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/06/03(月) 13:34:39.90ID:Y0c758U2
パーツとオプションと魔改造例(ただし英語ばっかり)がたくさんあるAxial10.3かElement Enduroがいいと思う、円安だからきついけど

俺は何を間違ったのか最初にMST CFX-Wを買ったのでサーボをシャシに移すだけで苦労した...
おかげでアルミとかカーボンの加工技術は上がった
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況