X



【ドローン】DJI FPV Part.3【4K・動画伝送6km・最速140km・DJI FPV Goggles V2】

0446名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/06/02(木) 12:46:39.03ID:k2Be+fQc
Mavic air2でドローンデビューして1年くらい経つんだけどゴーグルつけて飛ばすfpvもかなり面白そうだね。リモートidの件とかなければ買ってたかもなー
0450名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/06/06(月) 12:48:09.19ID:NJbADZR9
fpvも今買って登録申請してしまえば3年間はリモートidなしでオケってこと?最近ゴーグルつけてやるfpvも気になってたんだよな
0452名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/06/06(月) 17:22:50.87ID:DFs26ADK
>>450
6/20前に機体登録しちゃえばリモートIDは免除の認識で有ってるよ。
ただ目視外になるから、最低でも承認申請は必須だけど。
0454名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/06/09(木) 11:10:40.64ID:BmdWvZkA
対応できるモデルと対応できないモデルがあるって言っているのだが聞く耳は無さげw
0455名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/06/09(木) 13:56:09.41ID:yVYPV/HY
DJI FPVに何個もモデルあんのかよw
0457名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/06/09(木) 20:38:18.03ID:jYwQalIj
うんスレタイ100回見るといいと思うよ?
0459名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/06/23(木) 21:49:55.37ID:oFfici6M
一年近く利用してて昨日初めて墜落したわ。攻めすぎた。
本体もバッテリーもリフレッシュケアで2万5千円で交換対応なんだが…タイミングが最悪すぎる笑
DJIがファームウェアアップデートでID発信対応してくれるまでは機体登録・保険更新・目視外許可申請も全部おあずけやなぁ
0460名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/06/27(月) 03:19:02.76ID:8vZ/gGTx
初心者なんですが、教えてください!

dji mini 3proが初めてのドローンで、昨日が2回目の操縦で、最後の着陸でゆっくりと着地しようとしたら、そばに立て掛けてあった板にかするような感じで引っ掛けて30cmくらいの高さから木の上に落としました

左翼前のプロペラの先っちょのオレンジ色の部分が1mmほど曲がってて指で伸ばして直しました

その後、電源を入れ直して、ホバリングをさせてみましたが、ふらついたり、片寄ったりしてません

フライモアのバッテリーを全部使い切って、最後はスピードモードにして、螺旋状に上下したり、スピード出したりして遊びすぎて、そのまま衝突回避をオフにして、最後の最後に引っ掛けたことに反省

この状態ってプロペラを変えた方が良いのでしょうか?それとも、折れたり、明からなヒビ等があるまでそのままで良いのでしょう?
0461名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/06/27(月) 03:21:57.07ID:8vZ/gGTx
って、スレを間違えました!すいません!
0463名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/07/23(土) 16:45:35.75ID:J6tOLAQN
FPVは日本じゃ飛ばせるところないよね
目視外飛行になるから人口集中地区はほぼ許可降りないだろ?
0465名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/07/26(火) 13:53:03.88ID:sccPa0xZ
飛ばすところなんて腐るほどあるやん。
毎週末ぶっ飛ばしてるわ。
0470名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/08/11(木) 09:02:20.59ID:oaNbSLh2
100g以上あるからねぇ。
少なくとも日本じゃ機体登録と許可承認申請が必要な機体だと需要は限られるね。
0472名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/08/21(日) 08:10:02.98ID:k86enp9s
これいい機体なのに都内で飛ばすとこなくて悲しい
0473名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/08/24(水) 17:37:16.59ID:eeTEWF3M
avata日本発売無しかよ・・・
まぁ、規制規制で日本じゃ売り上げもたかが知れてる上にそのせいで5gh潰す独自仕様も組み込まなきゃならんと来ればスルーされても仕方ないか・・・
0474名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/08/24(水) 20:56:46.63ID:aWUEDu/q
ハックファイルでDJI FPVは日本語5Gは使えるけどわざわざトランスミッター買って
JARDに系統図送って開局申請がマンドクサ それよりは初めてからレース用5インチで開局した方が楽
アマム4が最低必要だけど
0475名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/08/25(木) 21:47:58.27ID:t7H/k7sw
Avata日本未発売まじすか
ワンストップでーマイクロドローンはじめられて楽だから流行ると思ってたのに
0476名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/08/25(木) 23:48:41.07ID:FCZlrez7
Avata と DJI Goggle 2 とモーションコントローラーのセット $1,388 (約18万9700円)
Avata と DJI Goggle V2 とモーションコントローラーのセット $1,168 (約15万9600円)
Avata 本体のみ $629 (約8万6000円)
0477名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/08/26(金) 01:30:03.68ID:N32uvp8h
日本人ってホントに貧乏になったんだな。アベノミクスのおかげで海外製品がどんどん買えなくなる。
0478名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/08/26(金) 04:36:11.70ID:7Xw8yhLO
AVATA期待してたのに。
今アマ3勉強して、一緒に陸特もと。で、AVATA買おうと。
残念。ゴーグルがデジタルなのかな。そうするとアマだとなかなか使えないだろうし、技適取ってくれればましだけど、メーカーとして旨味を感じないのだろうかなぁ。

アナログのFPVよりデジタルのほうが安全に飛ばせると思うけど、ドローン行政は規制しか頭にないからなぁ。
0479名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/08/26(金) 09:26:34.84ID:xVA6AqOL
>>477
主語でかすぎ定期
貧乏はおまえだけ
0483名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/08/26(金) 18:30:16.03ID:LQfi0PRc
>>478
DJIのドローン飛ばす限り無線の免許は意味無くない?AVATAが2.4ghzの日本向け出そうとさ
0484名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/08/26(金) 19:09:58.69ID:7Xw8yhLO
>>483
2.4G帯で出してくるなら要らないけど、5G帯だと必須。
おまけにデジタルだと業務でしかダメなんでしょ。まだ情報収集中だからよく分かってないのだけど。

いずれBETA FPVも飛ばしたいし。
0485名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/08/26(金) 23:48:24.69ID:JXG6+HwC
>>478
何言ってるのかさっぱり分からん
大体4級持ってないと飛び級でアマム3て取れねーし
デジタル アナログは電波の周波数だし何を勉学してるのかさっぱり分からん
陸特は業務用でお金が発生するの場合は必要だけど
非営利目的だとアマムで十分 がしかしYouTubeで広告収入が発生すれば違法になる
0486名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/08/27(土) 00:34:24.88ID:5nyZhQxV
>>485
同意
何か勘違いしてるよね
免許あってもデジタルの5Ghz帯って放送関係しか許可出ないんじゃないの?
そもそもDJIがわざわざ日本仕様は全部2.4にしてきたのはそういった理由でしょ
5Ghz帯のWi-Fiと「ほぼ」同じで「屋外使用禁止」じゃないの?(公衆無線LAN云々は言わないでな)
俺の勘違いがあったらちゃんと知りたいから教えてほしい
0487名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/08/27(土) 02:41:00.31ID:GD7EN3Ry
>>485
へー知らないんだ。
アマにしろ陸特にしろ、飛び級もくそもなく、一発試験で取得可能。よく調べてから書き直しなよ。
0488名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/08/27(土) 05:08:31.90ID:H9b6n9CD
>>486
だから周波数と上限出力制限

>>487
いつから飛び級出来る様になったんだ?
先週アマ4級取ったけど飛び級は出来ないと言われ4級受けた
0489名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/08/27(土) 11:49:44.51ID:GD7EN3Ry
>>488
ttp://www.radioboy.org/menkyosyutoku
このサイトの4欄。

どの級からでも受けることが出来ます。(養成課程講習会3アマ短縮コースは、4アマの資格を持っている方が受講出来ます)

3アマの短縮養成コースを受講するのができないと言われたのでは。そもそも受験資格は不問とされている。
ttps://www.nichimu.or.jp/kshiken/
0492名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/08/27(土) 14:29:45.18ID:GD7EN3Ry
>>491
何いってるのこいつ。読解力ないね。

下のサイトは日本無線協会のもので、公益財団法人のもの。総務大臣指定試験機関で指定講習機関。国の認めた機関で公的なもの。そこが受験資格は不問と明示しているのだから、それが全て。草)
0494名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/08/31(水) 07:51:36.35ID:rLsZd9Oo
6月にオレが受けた4アマ講習会には約30人くらいの参加者がいて、小中高の学生が3割、20代30代が3割、ヤンキー1割、残りがおっさん。講師が全員に受講目的を聞いたら学生、若者のほとんどfpvドローン目的で、ヤンキーとおっさん半分はダンプ無線、残りがハム無線だった。

講習会は2日間で、2日目の午後に試験を受けて、パスしたら1ヶ月後に従事者免許証というのが届く。講習会に行くと教本と問題集が配られて、講師が教本の中から試験に出る箇所と設問内容を教えてくれて、その設問がまるまる問題集に載ってて、その説明で講習が進んだ。

本当に試験はその問題集からのみ出題されてて、問題集と答えを丸暗記してたので、人生で一番簡単な試験だった。
0495名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/08/31(水) 21:04:29.24ID:XhWmYL2O
そういう免許書あよね
ヤンキーが試験で一番最初に合格もらったり最初にあがったりする
0497名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/08/31(水) 23:16:10.67ID:rLsZd9Oo
三陸特の講習会なんて1日で終わるぜ!

fpvドローンを使って業務用の映像を撮影しようとしたらこちらの免許が必要なんだけど、この資格試験4アマ講習並みに緩いらしいー
0498名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/09/01(木) 06:21:48.13ID:tw5xO/Jh
ダンプ乗りなんて言う社会の底辺でも取れる免許なんだから、名前が書けりゃ合格みたいなもんだろw
0499名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/09/05(月) 15:41:54.11ID:mMVKWEkK
もうavata日本発売絶望的っぽいからとりあえず三陸特取ろうかと思ってる
ネットに無料で上がってる過去問10年分くらいやっとけば一発試験でイケるかなと思ってるんだがどうかな?
どうせドローンでしか使わない資格なんだし、内容を理解しとく必要も無いかなって
0500名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/09/05(月) 16:51:21.89ID:N8V4mlcZ
三陸特よりアマム4じゃね?
三陸特は業務申請だから個人事業者じゃないと開局出来ないし
仮に出来るとしても司法書士でないと開局は相当難いし
開局は値段が高いし 1つに1開局に銭が掛かる
0501名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/09/05(月) 18:38:50.27ID:cASTtIOh
>>500
YouTube上げるだけでも業務扱いと聞いて三陸特にしとこうと思ったんだけど、そんな罠あるのか・・・
さてこのクソ法治国家どうしたもんか

そろそろ真剣に移住考えるかなw
0502名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/09/05(月) 19:02:30.18ID:F0AJ0neJ
>>501
アバターはリーク情報で国内販売予定と聞いたが? 技適と5G帯の電波発射の問題じゃね
YouTubeで広告収入が発生すればアマム一級でも全てNG(厳密言えば違法)
アマムが不要な2.4Gは広告収入が発生しても問題ない

自作3インチとかの方が面白いと思うけどな
0503名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/09/05(月) 21:23:09.71ID:44bxzY4g
>>502
どこ情報よ!
それどこ情報よ~!
0504名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/09/06(火) 16:36:08.75ID:sDiwCEPd
リーク(w
誰かの願望をソースロンダリングして現実みたいに言う、いつものパターンだろ
0505名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/09/07(水) 11:14:25.56ID:wMj5OX3l
仮にAVATAが5.8GHz帯の使用で技適を通って「要アマチュア無線免許」で販売したとしても、新規ユーザーが、アマチュア無線従事者免許が届くまで(合格後)1ヶ月、開局申請後に免許状が届くまで1ヶ月、つまり丸2ヶ月かかってやっと飛ばせるなんて知ったら多くは買わないよ

開局申請時に「電波の型式並びに希望する周波数及び空中線電力」や「工事設計書」とか出てきたら、挫折する人も出てくるんじゃね?
0506名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/09/07(水) 11:53:34.62ID:CFRyJYsE
技適検索してれば少なくとも年内はあり得ない事が分かるよ
仮にとしても5.8Ghzで技適は100%あり得ないからなぁ
0507名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/09/07(水) 13:11:07.89ID:kgvsqhZE
VTXの開局申請には系統図が必要だけどDJIが公開してくれるのかね。
アナログVTXならチップから解読して自前で系統図をおこせるけどデジタルはムズい。
0508名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/09/07(水) 13:11:14.19ID:kgvsqhZE
VTXの開局申請には系統図が必要だけどDJIが公開してくれるのかね。
アナログVTXならチップから解読して自前で系統図をおこせるけどデジタルはムズい。
0510名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/09/07(水) 20:19:46.53ID:3Bb4Y0K1
駄目じゃないと思うけど
アナログ波にA/Dコンバートとしサンプリング周波数をアナログ波に電送するだけだから
何故駄目なのかを知りたい アマチュアは暗号化しない限り自由なはず
0511名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/09/07(水) 23:20:00.97ID:wMj5OX3l
実はdjiが2022年早々に5.8GHzで技適申請を出してて、総務省に蹴られたから日本発売が出来ないってオチだとか?w
0512名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/09/10(土) 12:39:50.29ID:9yDEU+ch
アプリのリモートID対応アップデート来てる。
0515名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/09/11(日) 13:45:21.01ID:mKN9LDh7
>>514
だったら良いけどね~
この国の現実は厳しい
0516名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/09/27(火) 10:39:02.24ID:W0qUMMZT
FPVゴーグル用のバッテリーなんですけど、電源の入れ方がわかりません
これゴーグルに挿さないとバッテリー電源入れられないとかあります?

別な用途に使おうと思って買ったので、ゴーグルを持ってなくて試せません
取説の電源の入れ方だと、2プッシュ目を長押ししても残量ランプが全消灯してしまい給電開始してくれません・・・
0517名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/09/27(火) 11:05:27.62ID:Nr6m6P7f
>>516
なんだか通信してる様で単品では電源は入らない
こんなバッテリーを使うより可変型ACアダプターを使えば良いじゃん
安いし無尽蔵に使える
0518名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/09/27(火) 11:45:48.44ID:UxKR/8Uc
>>517
やっぱりそうなんですね、ありがとうございました

ヘッドトラッキングFPVをやろうと思ってDJIのFPVゴーグルを使おうと思ってたんですけど、これ国内だと2.4GHZデジタルになっちゃうみたいで、既に買ってしまった5.8GHZのVTXと通信できないかもしれない?と思いゴーグルは買うの保留、でも別なところで買ったバッテリーだけ届いちゃって手元にある状態なんです

もったいないからできればこれでマイコンやらVTXやら動かせればなと思いまして・・・
この先申請関係もいろいろ控えてるのにそもそもドローン素人なので勝手がわからず苦労してます
0519名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/09/27(火) 11:57:24.80ID:Nr6m6P7f
>>518
DJI FPVゴーグル用の外付け5.8Gのレシーバを買えば良いじゃん
純正バッテリーで電圧が足りないかもしれないが
0521名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/09/27(火) 21:35:44.54ID:8feROJ81
アバタが日本で出ない事がほぼ確定しちゃったんでコレ買おうか迷ってる
ゴーグルv2とセットでカメラ性能ちよい上げした FPV2とか発売しないかなー
・・・まぁそんなの出たとしてもそれも日本未発売の可能性が高いけどw
DJIは日本市場へのドローン販売展開をほぼ諦めたっぽい

シミュレータでコレ飛ばすと重いからドリフトしまくって難しいんだよなぁ・・・
0522名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/10/08(土) 23:44:23.73ID:7P4N46Di
https://www.glassdoor.com/Salary/DJI-Salaries-E730929.htm
DJIのエンジニアの年収1900万かぁ…
日本の大手企業のエンジニアもこのくらいか?しらんけど。
みんなを楽しませて食う飯はうまいやろな。
0523名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/10/09(日) 03:53:56.21ID:m7HyusA3
その給料一部削ってavata日本版(2.4Ghz版)の開発に充てて下さいおねがします!
0524名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/10/17(月) 11:00:19.07ID:RuT5xjmM
コレのプロペラガードで輪っかになってる奴あるけど、使ってる人居る?
映り込みが無いか知りたい
0525名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/10/17(月) 12:18:58.07ID:2rsMRIgM
うむ
0526名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/10/17(月) 15:26:45.84ID:AdigoMJF
>>524 プロペラガードなしでも速度出して前のめりになってる時とか急ブレーキ時とかに羽が映り込むので、つけたらガッツリ映ると思う
0527名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/10/17(月) 20:32:44.58ID:RuT5xjmM
>>526
そっか
まぁ、付属カメラは性能もイマイチだし動画撮影用途は考えずに
改造申請出してゴプロマウントすんのが良いかな?
ちょっと検討してみます!
0529名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/10/18(火) 04:17:10.08ID:YBRT4meG
綺麗に滑らかに撮れる
あと、GOpro11なら水平維持も出来る
まぁ、FPVで水平維持は退屈な動画になるだけの気もするけどw
0532名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/10/18(火) 13:40:32.75ID:W2q6dwnR
GoPro HERO9でも10でも水平維持出来るしinsta360 go2でも出来る
0533名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/10/18(火) 16:28:44.50ID:7cKGbAMJ
>>530
いやいるだろ明らかに改造やん

>>532
390度水平維持しつつ4k録画出来る様になったのって11からじゃなかったっけ?
insta360 go2はちっちゃくて軽くて360度水平維持も出来てブレ補正もなかなか優秀だけど、2.7kで画質もイマイチたがらなー
go3が4k撮れて綺麗でサイズ重量微増程度だったら飛びつくけど、まだ先っぽいしなー
重さと画質と利便性考えると、今度出るGOpro11 miniがちょうど良さげ
0536名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/10/18(火) 17:58:28.57ID:pEI9IVYV
>>535
え?
マジで改造に関する要項読んだ上で申請要らないと解釈してんの?
日本語の理解力大丈夫かこいつ
こういう奴居るから規制厳しくなるんだろうな・・・
0537名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/10/19(水) 00:04:28.39ID:NrR2U/M5
いや、申請要らんよ
プロペラガードも要らんよ
飛ぶのに必要なものじゃなければ改造にならない
0541名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/10/21(金) 17:47:35.72ID:qS0xZR2W
>>540
DIPSの申請代行料って結構お高いんですね
個別申請19000円((税込!!)
包括申請29800円(税込!!)

その改造申請っていくらになりますか?
0542名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/10/21(金) 23:01:46.45ID:YsIoa++R
改造申請っていうか機体登録申請時に改造してるかどうか記述するだけでしょ
写真載せなきゃならなかったり面倒はあるけどいつもの登録と同じで900円かかるだけじゃないか?
既に登録済みの物を改造して申請するのはやった事ないから分からんけど、再登録でもう一回900円取られるのかな?
0543名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/10/22(土) 17:36:39.81ID:w+VUVmmH
輪っかのペラガード装着したら、ちょっとした茂みくらいならつっきれる様にならんかな?
ガード無しだとほんと小枝程度でも落ちるからなぁ
0544名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/10/22(土) 18:52:21.44ID:ck38QVpV
ガードは重量増しで結構撹拌抵抗があるから遅くなるし何処かに当たった場合にペラが
物に刺さらない様にするくらいの考えで良いと思う
枝木は真横から当たるとは限らないからSFチィックみたいな事は出来ない
0545名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/10/22(土) 20:47:44.88ID:JzRI8g7w
みんな 5.8ghzにするゴニョゴニョとかしてるの?
0546名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/10/23(日) 09:04:19.63ID:ZBjfKYT1
5.8は出来ないじゃね つーかアマ取ればそのくらいの事は理解してるはず
2.4は自由に使えるから色々と改造はしてるが
0547名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/10/25(火) 00:21:41.00ID:/CnWF31d
>>546
具体的にどんな改造してるんですか?
距離伸びたりする?
0548名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/10/25(火) 04:32:07.14ID:WSHzgVUt
>>547
DJIは基本的に出来ないが海外のハックファームを使えばPID設定も出来る
純粋なレース用はELRSを使ってる
フタバのプロトコルは糞過ぎる
0549名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/10/31(月) 07:52:46.04ID:UvQsFMqz
4k以上の映像転送できて1kmの通信距離できる機体ってな〜に?
プロポとかから映像outでもいいんだけど できれば防水(グルーガンでやるけど・・)
0550名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/10/31(月) 09:26:47.46ID:kghBNVk2
何でこのスレで聞こうとするのか…
0551名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/11/03(木) 17:56:53.82ID:ISX0yJMA
都内じゃもう飛ばせないし引退したから教えるわ。捕まっても知らんぞ

https://youtu.be/Yh12ijQ7hb4
0552名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/11/20(日) 12:13:50.85ID:YxBNNC1s
国家資格でドローン免許制度は判ったけど仕事として撮影するなら3陸特以上は必須なん?
0553名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/11/20(日) 12:26:53.40ID:7gkf66ET
>>552
3陸特殊はVTXの周波数を業務(営利目的)使用した場合のみ
アマ4はVTXの周波数を趣味(非営利目的)使用した場合のみだが
VTXを使う場合は最低でもアマ4が必須条件
0554名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/12/04(日) 18:56:35.74ID:Ei+HQZtT
何故ここで無線資格の話してんだ紛らわしいw
0555名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/01/09(月) 18:03:00.64ID:NcP6MNLD
国交省に申請しないと、物理的に(コード入力しないと、ドローンが起動しないとか)飛ばせない仕組みになってるの?
それとも、自分の持ってる山とかなら勝手に飛ばして遊ぶのは自由?
0556名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/01/09(月) 19:43:27.72ID:Lud25C/I
GEO区域制限は国交省とは別の許可申請のコードを入力しないと
アームすら出来ない(DJIとかコンシューマー機体)
自分の土地でも自由ではない 完全フリーは建物内(体育館とか)だけでドローンが
ノーコンなっても外に出ない措置を施さないNG
0557名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/01/10(火) 10:50:54.22ID:+jt+dPN0
GEO地区だと建物内でもDJI機はGPS拾っちゃうと申請画面に飛んで着陸させられるよ
ソースは俺んちw
広い家に引っ越して、庭やリビングで動作確認しようと思ったら、実は近くに空港があったというオチ
0558名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/01/10(火) 10:54:48.77ID:+jt+dPN0
あ、普通の人口密集地ってだけならもちろん室内なら自由だし国交省の申請通せば外も飛ばせるよ
勝手に降ろされたり起動できなくなるのはあくまで空港の周辺とか国の重要施設付近だけ
0560名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/01/10(火) 15:25:33.44ID:QGidvlax
>>559
ど田舎にも空港は意外な場所にあるからフライトナビとかのアプリで事前に確認しとくと良いよ
あとfpv飛行は他がどんな好条件であれ目視外の特定飛行に当たるので基本的にはDIPS申請が必要
0562名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/02/05(日) 19:33:55.03ID:MadJ1PYH
自分がゴーグル被らないだけでいいのでは?
0563名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/02/14(火) 23:49:56.38ID:Y//j7zQn
アマゾンのロックオンって音楽機材の業者が、何故かDJI FPV用のバッテリーを3割引で投げ売り中
とりあえず3本確保しといた
残り4本
0564名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/03/09(木) 20:53:59.38ID:8U33Xzed
空港の近くのGEOのところってそこに入ろうとしてもあたかも壁があるみたいになって入れなくなるんだよね?
0565名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/03/13(月) 21:50:18.58ID:wvTFkPv+
>>564
警告が出てその場に一時停止、その後戻らず無視してると着地させられるって挙動だったと思う
0566名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/03/14(火) 21:01:39.73ID:kcRf3C37
なーるほどね。GEO誤魔化すには例のファームハックやるしかないのかね。もちろんやらないけどさ。
0567名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/03/22(水) 12:24:48.18ID:07O5pdgu
例のハックやってみました。いけました
0571名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/03/25(土) 17:53:05.91ID:w60rWulR
アバタで絶望を味わっただろ。FPV2出ても我が国はおま国やで
0572名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/04/07(金) 17:28:07.68ID:wP0oksI8
アメさんがDJI排除に動いてるからEU諸国やアジア展開強化のワンチャンあるかもよ?
国交省とも密に連携していくみたいな動きあるみたいだし
まぁ、どうせ農薬散布用とかの業務用の話だと思うけど・・・
0573名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/04/08(土) 01:09:38.37ID:2ek6/+UP
日本なんてアメリカべったりだから無理でしょ。トランプの腰巾着だった安倍に忖度して、蒼天なんぞを公的機関に高値で配備してるけど、故障続出でまともに運用できないそうじゃないの。結局DJIが一番信頼できるというのが現場の声なのに、ばかみたい。
0574名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/04/27(木) 04:38:14.84ID:hB5CPQ0o
ゴーグル2発売されたけどdji fpvには未対応って・・・
センサー満載の空撮機をゴーグルで飛ばせてもなぁ・・・
0576名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/04/27(木) 15:01:37.00ID:e3DCm4W9
伝送距離は変わらんけど遅延が減ってるらしい
あと、ヘッドトラッキングでジンバルが連動してて見たい方向見れるらしい
要はこういう事が出来る
https://youtube.com/shorts/FJh0MUUsXOE?feature=share

まぁ、これはマニュアル飛行じゃ当然危険すぎて使えないと思うけど
0577名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/04/27(木) 15:04:40.40ID:e3DCm4W9
とりあえずmini3 pro持ってるしポチっといた
後々アップデートでfpvにも対応してくれると嬉しいけど、仕様的に無理なんだろうな・・・
0579名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/04/27(木) 17:00:52.97ID:yZpsURQw
機体ごと回転とは随分と無茶するなぁw
初代GogglesをMavic proだかで使うとジンバルのyawだけが横向けたのに
0581名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/04/27(木) 17:17:19.60ID:WTEY0Rb3
多分動画はアバタだから機体ごと横向くしか無いわけで、
mavic3シリーズやmini3 proで対応するならカメラに機体が映り込まない程度はジンバルの回転も使うんじゃ無いかな
DJIのその辺の制御関係はクッソ優秀なんで期待してる
来たらYouTubeに検証上げるよ
0583名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/04/27(木) 18:19:35.04ID:7czeAp6Q
>>580
知ってるけどyaw方向の話だったしFPVとの違いはyaw軸の有無だからわざわざ書かなかったんだよ…
0586名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/04/28(金) 22:16:57.09ID:Ue0F6l1S
ちょっとちゃんと見返したら、mini3 proだとavataほどクイックに動かないからタイムラグあって酔いそうだな
0587名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/06/21(水) 20:57:41.16ID:iOZ5LuPb
Mini3pro+Goggles2で条件揃って飛ばせるときだけFPV…とか考えたんだけど
ゴーグル単品高ぇ!あとちょっと出せばFPVごと買えちまうじゃねぇか
0588名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/06/22(木) 12:07:22.91ID:oo5VyjIF
ニッチは高いんよ
0589名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/06/22(木) 12:32:07.38ID:Bv2mw37L
まぁそうよね
散々言われてるだろうけどゴーグルから情報付きで画面出力できれば良いのにな
0590名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/06/23(金) 03:58:46.21ID:uIIDh9e0
goggles2買ったけど使う機会がほとんど無さそうだから売っちゃうか迷ってる
fpvに使えれば良いのになぁ・・・
0591名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/06/29(木) 04:53:05.77ID:2h7/3u4g
とある情報筋からavataとは別にFPV2の発売の噂が
まぁ今度もおま国の可能性大だろうけど
0593名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/07/20(木) 11:05:52.85ID:DAG4SOU0
FPV2の可能性はあるけど、進化するポイントって無くない?マニュアルモード前提だからセンサー追加はないし。
モーター出力上げるか、操作用と撮影用でカメラが別れるのか。
0594名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/10/29(日) 19:09:13.21ID:46zK4sx6
購入に踏み切れないので…質問させて下さい!
Window版DJIVirtualFlightでDJIFPV送信機2のみ使用する事可能ですか?
チュートリアル通りゴーグルと両方接続する必要ありますか?
0597名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/10/30(月) 10:25:58.34ID:kppSgE70
>>595
公式サポートに確認したところゴーグル無しでもプレイ可能とのお墨付きもらいました!
ありがとうございました!
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況