X



【Li-po】リポバッテリー・充電器スレ Part14 [無断転載禁止]
0001名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/10/17(日) 15:28:07.56ID:PLCEJnGi
リポバッテリーと充電器のスレッドです。

リチウムポリマーとは?
ttp://www.ks-j.net/kands/topic/lipo/index.html

リチウムイオンポリマー二次電池 - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%9D%E3%83%AA%E3%83%9E%E3%83%BC%E4%BA%8C%E6%AC%A1%E9%9B%BB%E6%B1%A0

YouTube「Lipo 発火」
ttp://www.youtube.com/results?search_query=Lipo+%E7%99%BA%E7%81%AB&search_type=&aq=f

※前スレ

【Li-po】リポバッテリー・充電器スレ Part13 [無断転載禁止]
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1526914910/
0104名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/11/18(木) 10:09:42.59ID:IQu+V/pl
密閉というほど密閉されてないんじゃない?
パッキンとかついてたっけあのカンカン
0105名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/11/18(木) 10:52:52.86ID:5YOpRtN4
密閉しないなら、火噴き出すから、
ケースに入れる意味無いね。

アンモボックスにパッキンは付いてる。

電動ヘリ用のデカイリポ、圧力鍋に入れて
保管してる人いるよ。
0106名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/11/18(木) 11:04:15.73ID:IQu+V/pl
>>105
おっ、ついてたんだ。
あんまりじっくり触ったことなかったから知らなかった。ありがとう。


@家が燃えるから密閉してガスや炎が外に出ないように抑え込む派(圧力鍋派)
A爆発の恐れがあるからガスや炎は抜く派(土鍋派)

自分は土鍋かな
0108名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/11/18(木) 11:55:52.84ID:5YOpRtN4
考えかた人それぞれだからね。
お互い、家や車燃やさないように、自己責任で注意しましょう。
0109名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/11/18(木) 12:04:23.06ID:w8rNFJB2
新品で使ってないバッテリーあるけど
新品でも火吹くの?
0110名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/11/18(木) 12:13:44.15ID:5YOpRtN4
>>109
確率としては、かなり低い。
使ってるうちに、内部の電極が痛んで、
ショートした時に発火する。
充電中に圧力上がった時が危ない。

新品は電極痛んで無いから、まず起きない。
落したりして凹んだりした場合は別だけど。
0114名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/11/19(金) 12:31:17.58ID:2+pzfb/F
物が金属でも布でも、横にガスを噴出す運用はNG
セーフティーバッグに入れて充電とか、あの状態で発火したら周囲にあるバッテリー
配線、可燃物とかに当たるだろw
立てて置いといても事故の衝撃で倒れたりするかもしれん
コッヘルとか安定した金属容器に入れて蓋はせずに充電がベター
リチウムイオン電池は破裂して破片や火花、火種をバラ撒いたり
電池自体が燃えながらすっ飛んでいく事も在り得るから素人の対策は無理
実際にYouTuberがガレージで火事起こしたりしてる
発火しないように、安全回路の設定が厳しめですぐ不良になる物が正解
分解して充電容量だけ測定して正常だと決め付けて再利用とかアホのする事
0115名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/11/19(金) 12:37:20.00ID:+puCuI2F
なるほど。

読んでないけど。
0116名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/11/19(金) 12:44:13.60ID:2+pzfb/F
まードローンみたいに露出してなければ外傷はあまり無いとは思うけどね
注意するのは配線やコネクターの消耗、汚れって事になる
車内や屋外で発火したり、容器が黒く変色して煙吹いてる時に
外に蹴り出したり窓から投げ捨てる程度の心構えはしといて損は無い
ttps://www.youtube.com/watch?v=o6gPN1zEm0g
0117名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/11/19(金) 13:09:48.52ID:9jFT8mgD
1m以上火を噴きだすから、蓋しないのは駄目だと思うよ。
不在の時や運転中なら対処出来ないし、トランクに入れてたら燃え広がるまで気づかない。
蓋あけてれば確実に噴き出して延焼するが、
密閉してれば火は消える。
アンモボックスが破裂するのはよっぽどだと思う。
火事になる確率低いのはどちらかわかるよね。
0122名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/11/20(土) 12:20:04.09ID:89u/QySQ
使うなってことなの?
0127名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/11/21(日) 12:50:39.17ID:/T6RP4/E
ボストンマラソンだっけか?
爆弾の威力を高める為に圧力鍋に爆弾入れたんだったな。
急激な圧力上昇には圧力鍋は逆効果って事だ
0129名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/11/21(日) 15:26:26.85ID:2NZyL4N0
>>125
俺の通ってるサーキットだと、鍋とかコンロとか電気ストーブとか見るから圧力鍋くらいじゃ目立てない。
0131名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/11/21(日) 16:45:49.08ID:2NZyL4N0
俺はボッチなのでパン食ってます。
あちこちでタイヤウォーマー使っている時、電気ストーブ持ちこんだ人のエリアのブレーカーがあがったりする。
0132名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/11/21(日) 17:03:43.91ID:F4jbTiWI
ブレーカーが落ちるのではなく上がるのか
ブーストかかる感じ?
0133名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/11/21(日) 20:02:27.16ID:2NZyL4N0
そう。そんな感じ
0134名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/11/22(月) 09:19:03.90ID:h+bu2LPV
官公庁がドローンを保有してるけど
バッテリーの定期的な管理はしているのだろうか
0135名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/11/23(火) 18:09:23.99ID:zS4hl21v
安全なバッテリーメーカー教えてくれ
頼む
0136名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/11/24(水) 16:45:12.40ID:kqr/cWb4
そう言う人はLife使えば良いと思う。
Lifeは電解液が燃えないので、安全性が高い。
田宮のLifeなんか良いのでは?
0137名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/12/10(金) 00:29:24.01ID:6nO33A/X
7V無いからヤダ
0140名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/12/10(金) 08:07:14.73ID:3LC7MXOQ
>>139
もちろんあるし、使っている。
プロポの電源、エンジンカーやエンジンヘリ
の受信機電源、スターターの電源など。

たぶん、満充電した後すぐに電圧が下がることか、
大電流取ろうとすると電圧降下が大きく
電圧下がるを言いたいのだろうとは分かる。
0146名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/12/11(土) 21:55:58.74ID:IwSozJ+3
ストレートパック型のリポって、分解すると円筒型が2本入ってるんでしょうか?
それとも板型が2枚入っていて、側だけストレートパックに仕立ててるんでしょうか?
0148名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/12/11(土) 23:23:41.11ID:6g7Sle/B
多分ポリマーは缶ないでしょ。缶はイオンだけじゃない?
タミヤのリフェは缶みたいね。リポではないけど。
0149名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/12/12(日) 08:58:24.88ID:b68ibB8f
>>147

>>148

ありがとう。
オプティマを昔やってた分割縦積みにしようと思ったんだけど、素直にニッケル水素が無難かなぁ。
それか、リポ使わない方がいいと言われて遊ばしてるESC04を積んでリフェか。
0151名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/12/12(日) 11:37:05.92ID:hHefX7Gg
魚雷オプティマやってみたいんでしょ
0154名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/12/19(日) 22:15:57.32ID:mTG10j46
HOTAのD6とISDTのK2で悩んでるんだけどどっちがいい?
0155名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/12/19(日) 22:39:02.53ID:x5zfglco
Isdt
0158名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/12/20(月) 19:36:25.74ID:HTIeS360
>>154
その2つならHOTAが良いよ
K2は回生放電も出来ないし操作性もジョグダイヤルには到底及ばない
あと電圧表示も10mV単位だったりとか使い勝手の悪い電源の差込口とか
微妙な部分も多いが結構人気あるのよね
それと故障も多い
0159名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/12/20(月) 19:42:16.92ID:aYJcvqE2
回生放電なんてめんどくさい事やってる人いるの?
0160名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/12/20(月) 20:03:40.28ID:sVxTCT4K
いないよねぇ
0161名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/12/20(月) 20:22:57.70ID:llegGA3h
俺は回生放電便利に使ってるわ
もうついてない機種は選ばないくらい便利
俺のオススメはtoolkitrcだな
isdtは使うと確かに微妙だ
0163名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/12/20(月) 21:18:38.67ID:aYJcvqE2
>>161
わざわざ容量大きいバッテリー買った?もしくは何かに使ってるバッテリーで回生放電してるの?
0164名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/12/20(月) 21:22:34.40ID:fU9B5mji
回生放電は面倒だが外部抵抗放電として使えばサーキットの帰り支度中に粗々終えられて気楽。
0168名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/12/21(火) 19:14:40.43ID:0dq0Cc9t
放電器は下の製品以外でお勧めありますか?

G-FORCE G0317 GD250 DISCHARGER
G-FORCE G0270 GD200 DISCHARGER
G-FORCE/ISDT GDT102 FD100 SMART DISCHARGER
ISDT FD200

ttps://www.rakuseimodel.co.jp/onlineshop/product_info.php?jisya=219119
ttp://www.rc-funfun.com/detail.php?TAR=4580416432702
ttps://www.rakuseimodel.co.jp/onlineshop/product_info.php?jisya=200402
ttps://www.rcmonkey.jp/2020/01/project-factoryisdt-fd-200.html
0171名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/12/21(火) 22:52:29.53ID:eBQTBRTN
リフェなんて今更だよ
リポの下手すりゃ燃えるというドキドキを楽しもうぜ
0175名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/12/27(月) 15:17:12.52ID:OxgXXemj
未だにスーファミ買う情弱がいるとはなぁ
0177名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/12/29(水) 13:12:13.23ID:s7x39uhc
2本同時に充電できて内部抵抗も見れる充電器ある?K2やD6は内部抵抗見れないんだよな?
0179名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/12/29(水) 14:13:53.75ID:s7x39uhc
>>178
デカすぎて使う気になれん
内部抵抗測れたらバッテリーチェッカーでもいいんだがおすすめないかい?
0180名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/12/29(水) 14:13:54.29ID:s7x39uhc
>>178
デカすぎて使う気になれん
内部抵抗測れたらバッテリーチェッカーでもいいんだがおすすめないかい?
0183名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/12/30(木) 11:22:51.16ID:Z42Ydv7M
K2でも充電中は抵抗値見れるみたいだわ
みんなありがと
あとX6のレジスタバンク作ろうと思うんだが抵抗繋ぐ棒ってどんなの使えばいい?
0186名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/01/12(水) 12:09:47.79ID:GrnUa8al
リポの充電器自作したことある人っている?
5s用の、端子挿すだけで充電してくれるような簡易的な充電器探してるけど、無さそうだから自作したい。

目標はこれの5s版みたいなの。
https://item.rakuten.co.jp/eudaimoniathinkfactory/tkrc-hotrc-e350-25w

こういうBMS使えば作れそうなんだけど、自作経験者がいればどんな感じか教えてほしい。
https://item.rakuten.co.jp/d-a-select/4945111324044/
0191名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/01/13(木) 13:38:50.40ID:KxWYxNko
>>186 です。

外人のYouTubeでBMS使って充電器作ってたから、これと同じ感じで作ろうかと思ってたけどダメなのか?
DC電源とBMSとリポを繋げてるだけだから、これなら俺でもできそうかなって思ったんだけど。
https://youtu.be/6r_pHIUAKcI

ガチでやるならBMSから自作すべきだと思うけど、そこまではまだ分からん。

>>189
普段はハイテックのx4ACplus300ってゴツいの使ってるから充電器が欲しい訳じゃないんだ、すまん。
ボタンぽちぽちすら必要無い、挿すだけで充電してくれるのが欲しいなって。
0192名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/01/13(木) 14:22:49.62ID:6C9i0Xyg
>>191
この動画の場合DC電源は電圧と電流設定できるので実質充電器と同じだ
BMSは過充電や過放電の保護や物によってはバランスなど受け持つ機器で基本無くても充電はできる
こんな面倒な事しなくてもコンパクトな充電器はいくらでもあるけどな
0193名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/01/13(木) 14:53:28.89ID:W5GaKdUq
>>192
BMS無くてもできるってのは、直列電圧だけ見て充電できるって意味だよね。
ただの充電ならそれでも良いけど、バランス充電したいならその機能を持ったBMSを付けなきゃいけないって認識であってる?

コンパクトな充電器も5s用のが見つからなくて…
あるならわざわざ作らなくていいから買うんだけどね。
0195名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/01/13(木) 15:12:41.81ID:6C9i0Xyg
>>193
> >>192
> BMS無くてもできるってのは、直列電圧だけ見て充電できるって意味だよね。
yes

> ただの充電ならそれでも良いけど、バランス充電したいならその機能を持ったBMSを付けなきゃいけないって認識であってる?
コンパクトなBMSの中には個別セルの保護だけでバランス充電してないのもかなりの数あるし
RC充電器に比べてとにかく精度が悪い

> コンパクトな充電器も5s用のが見つからなくて…
> あるならわざわざ作らなくていいから買うんだけどね。

ISDTとかToolkitRCでも手のひらサイズのコンパクトなものは幾つも出てる
0196名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/01/13(木) 15:33:18.88ID:W5GaKdUq
>>194
>>195
教えてもらった充電器調べてみた。
こんな小さくても高機能な充電器売ってるんだな。

ただ今探してるのはコンパクトってことじゃ無くて、「挿すだけで充電してくれる」充電器なんだ。
それこそ低機能でLipo5s専用品くらいの方が嬉しいくらい。

けどそういうのは無さそうだね。
高機能な充電器が安く買えるのに、そんな低機能なヤツなんか誰も買わないわな。
市販のBMSもバランス機能が無いのも多いし、ちょっとまた考えてみるよ。
バランス充電さえ諦めたらなんとかなると思う。
いろいろ教えてくれてありがとう。
0198名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/01/13(木) 15:45:20.15ID:/cq4RNcw
ラジコン用充電器にも最初設定したらそのあと同じ仕様のバッテリーは繋ぐだけで充電できるものもあるけどそもそも何用のバッテリーすら分からんからな。
質問者ってだいたいやりたい事しか書かない奴ばっかりだし、知らん
0199名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/01/13(木) 15:47:55.56ID:6C9i0Xyg
>>196
ちなみにどんな用途でで使うのか具体的に上げれば
もっと良い情報が得られるかもしれんぞ?
5Sってもしかして工具か?
0200名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/01/13(木) 16:23:55.41ID:W5GaKdUq
後出し後出しでマジで申し訳ないんだけど、用途としてはパソコン乗せたラジコン。
PCに5s、モーターに2s×4のリポを使ってて自作バッテリーパックとしてひとまとめにしてる。
今はそれぞれのリポと充電器を繋いで充電してるんだけど、数が多くて面倒だから簡易的な充電器を改造してバッテリーパック用の専用充電器を作ろうとしてた。
で、5s用の充電器は高機能なものしか売ってなくて改造できないだろうから、どうしようか悩んでたところ。

背景としてはこんな感じです。
細かく伝えてなくて申し訳ない。

>>197
そんな機能は無いだろうから、電圧とか電流読んで別でLEDでも光らせようかと思ってた。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況