X



☆ラジコン雑誌を語るスレ☆約12冊目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2017/11/19(日) 15:30:21.72ID:GjVBBZId
ラジコン専門誌について語るスレです。

電波実験社 ラジコン技術
http://www.rc-tech.co.jp/
八重洲出版 RC magazin
http://www.yaesu-net.co.jp/rcm/
竢o版社 RC WORLD
http://www.ei-publishing.co.jp/rcwmag/
竢o版社 RC AIR WORLD
http://www.rcaw.jp/

前スレ
☆ラジコン雑誌を語るスレ☆約11冊目
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1317651786/
0134名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2018/11/14(水) 06:02:54.81ID:YMh26st+
久しぶりにラジコンやろうと思って初めてRCマガジン買ってみたらクソつまんな過ぎて引いた。
どうでもいい大型トラックのポリカlolのボディー1万で売ろうとしてたり
実車感ゼロの変な木製トレーラー作ってみたり
そういうの好きな人もいるだろうけど
そこ中心に絞って行ったらそりゃこうなる
読者層がそんなの面白がってる奇人しかいないとかこの業界斜陽にしてるのコイツらにも一因ある
0136名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2018/11/14(水) 22:32:39.92ID:4FVg2oUy
>>134
別にマガの擁護ではないけど、ステレオタイプな楽しみ方の啓蒙しかしないよりかはいいと思うけどな。

趣味なんてそれこそどう楽しもうが自由なんだから、いろんな遊び方を提案するのも、方向性としてはこれはこれでありと思う。
0137名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2018/11/23(金) 06:31:05.21ID:E8zEzRPA
>>135
文章見るからにアスペの人でしょ
視野狭窄なんだよ、そっとしておいてあげて
0138名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2019/01/06(日) 14:49:49.73ID:qLTkr63f
今回のラジマガはタミヤTA系の特集だったけど
TA03F-PROが17秒でてたけどTA03Rだったら
16秒台でいけたかな?
0141名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2019/01/26(土) 08:39:09.13ID:7TiQLhsL
内容も薄い
0144名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2019/02/12(火) 15:26:07.73ID:DZPe8X1i
付録をつけるというのは、雑誌の末期症状だからな。
日本から、クルマ系のラジコン雑誌が消える日が近いわ。
0146名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2019/02/13(水) 05:03:15.01ID:Btkaxzp0
広告がネットに流れて減ったからじゃないかな?
昔の自作PC誌と同じ流れのような気がする。
0147名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2019/02/13(水) 09:26:08.74ID:qixSOVKq
ネットでの情報発信の方が費用対効果が高いしね
量販店も在庫がリアルタイムで管理できるネット通販の方が相性良かったんだと思うよ
ラジコンなんて細かなパーツが多いし大量需要が見込める商品でもないからね
洛西とか日本橋なんかが細かいパーツ羅列して大量に広告頁使ってたのが懐かしい
0148名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2019/03/15(金) 22:44:00.78ID:Qwf5juM8
久しぶりアマゾンみたら、
980円の本て、バカじゃないの。
そのうち、1500円くらいまでやるだろうな。
売れる本作れない、くそ爺、くそ婆編集者たち。
ロマンが無い、もうやめろ。
0149名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2019/03/16(土) 14:21:44.38ID:Cj29Ds4r
ラジコン人口の激減と紙媒体の衰退が重なり、ラジコン雑誌はもう風前の灯。ただ、ラジコン「文化」を支えているひとつがラジマガだと思う。文化の継承のために月1000円の寄付だと思えばいい。この際、内容には目をつむる。ネット情報には少人数の編集部では太刀打ちできない。
0151名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2019/03/16(土) 18:10:23.02ID:D0c0gLpM
売れてない=需要がないんだから、文化を支えてるとはいえないだろ。
RCブロガーの方がよっぽど情報を発信してるし、文化を作ってると思うよ。
0157名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2019/03/26(火) 14:34:01.04ID:Y9QXsweW
年齢層的に、ネットを見ないおじいちゃんが買ってるんじゃない?
読んでないけど、葬祭互助会の広告が載ってそう。
0158名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2019/03/27(水) 09:27:56.72ID:i96pAvji
老眼が入ったオッサンと童貞しか買わないから半分くらいエロとグラビアで残りラジコンの雑誌にすれば売れるじゃねいの?知らんけど
0159名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2019/03/27(水) 18:03:37.97ID:9yn2H2cV
らじ☆まが とでも改題しよう
AKBの二軍あたりを表紙にしたり、サエないラジコン小僧がラジ好き美少女に囲まれるハーレム漫画でも載せたり・・・
0161名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2019/03/31(日) 20:17:14.03ID:GpZs/DCS
>>156
最近要らない付録無くなってやれやれと思っていたら、ハズキル−ペみたいな安いル−ペが
3月号の付録だった。 
0165名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2019/04/06(土) 15:34:55.98ID:ZO1qOo9y
中身で売らずおまけで売るようになったら終わりだな
しかもおまけがろくでもないものと来てる
0168名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2019/04/08(月) 15:19:10.90ID:qJmvH9F8
>>166
内容がないからなぁ
クローラーのページは自慢ばかりだし
あいつ物売る気無いだろ、通販サイトいつも品切だし。
0169名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2019/04/10(水) 13:27:51.32ID:G4OvzD9C
サンワの広告なくなったのってヤバイんじゃ…
0170名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2019/04/10(水) 20:39:59.03ID:BaiVqYvP
>>169
そもそも本屋にも行かなくなった(というか近所エリアは壊滅した)から、立ち読みさえしなくなったんだけど、それ、マガのこと?

マガは表4はサンワ……というのが80年代から続く歴史ある広告枠だったから、なかなか寂しい話だな。
0171名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2019/04/10(水) 21:04:19.08ID:u00PbWHz
ラジマガジンですよ。今月の表4はタミヤ。
サンワ何かあった?
0172名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2019/04/10(水) 21:05:02.76ID:u00PbWHz
ラジマガジンてなんやねん( ☉_☉) パチクリ
ラジマガね
0173名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2019/04/28(日) 14:11:39.44ID:c54hLSkG
ラジマガ ミニシャシー&クラシック走行会!
2019年6月9日(日)
HEY WORLD!! 屋上駐車場特設コース

なんだ埼玉か今度は
西日本(できたら大阪)で開催して欲しかった。
0174名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2019/04/28(日) 14:20:47.62ID:IqZTDbRv
三和は使うのやめた・・・・
信用ならんわ
0175名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2019/05/03(金) 16:37:06.24ID:giNzBfKC
ラジマガ”3Dプリンターカスタム術“に引かれて買っちゃったけど
中身薄い、特集は懐古趣味、需要不明なツーリングベースのトラクタヘッド、要らないおまけと
もうこの趣味が衰退に向かっているなと思わせるに充分残念な内容だったわ
0176sage
垢版 |
2019/05/19(日) 02:20:57.86ID:3gN6YNhI
書こうと思った事が既に書かれてた。
久しぶりにラジコンに復帰したけど、ラジマガの寂れっぷりに驚いた。
今時広告もWEBだし、インターネットに軸足を移してかないと
休刊も時間の問題だと思う。
0177名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2019/05/19(日) 11:38:51.36ID:04dSM1s4
サンワは、ラジマガの広告を打ち切って、静岡ホビーショーの出展も見送ったから、
経営がヤバいのだろうかと心配になってくる
単純に、費用対効果をシビアに見るようになっただけなのかな
0182名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2019/06/04(火) 12:19:30.08ID:QeyFXvvE
ラジマガ、ツーリング、ドリ、バギーのカタログと今月も相変わらず中身がない
特集がワーゲンオフローダーだがちょろっと紹介しただけ
なんだよ、あのDQN仕様のワーゲンオフローダー
落書きされた地下鉄みたいでカッコ悪い、センスない
今月号も買って後悔
0184名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2019/06/04(火) 12:41:37.01ID:QeyFXvvE
元々買ってなかったけど
特集の中身がスッカスカなのな
だいたい扱うのがツーリング、バギー、ドリばかり走らせる場所ねーよ
おまけのせいで中身確認できないし最悪
もう余程の事がない限り買わないわ

中華ミニクローラー面白いのにねぇ………
0185名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2019/06/04(火) 14:44:41.90ID:7/5ok8lS
なんだ、ただ叩きたいだけか…
お金がない人がやる最後の趣味は怒ることってどっかで見たけどこういうことなんだな…
0187名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2019/06/04(火) 22:48:02.37ID:pWoaS4qs
プロポで誤植あるやん。京商のやつを三和にしてた
カタログうすいのはガッカリだけど、誤植はもっとアカン
0189名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2019/06/05(水) 04:58:35.59ID:gvFl+Gdu
雑誌はそこそこ買うけど
買って後悔したのははじめてだわ
0190名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2019/06/05(水) 17:40:21.31ID:IBtNU1GP
近所の書店はもう1〜2冊しか入れてないかも
しばらく付録付きで中身確認出来なかったから立ち読みで判断する事も出来ない
久々に博打で買ってみたら・・・

と、みんなの反応知る為にこのスレ探して来てみた
同じなんだね
もうRC自体が相当ヤバいのかね
0191名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2019/06/05(水) 20:40:55.38ID:7AGGmKok
RC自体はコアなファンが残ってるかまだ10年は死なない
40代〜50代がメインっぽいから、その世代が老いてダメになったら死ぬ
0192名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2019/06/05(水) 20:47:48.86ID:Jqg/P5K7
>>191
RCそのもの自体はそうだろうね。
でも、雑誌もそれに余裕こいてアグラかいてるのは、いかんだろ。
0193名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2019/06/06(木) 00:43:31.59ID:wDxWXwZj
>>184
「だいたい扱うのがツーリング、バギー、ドリばかり走らせる場所ねーよ
 中華ミニクローラー面白いのにねぇ………」

そもそもラジマガ買う人種じゃねえだろw
今時中華ミニクローラーとかってのもw
0195名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2019/06/06(木) 19:58:25.23ID:z3/1i1gi
スロットカーはやったことないけど、でも近所にコースがあったらハマるかもしれない、という自意識はある。
やっぱり、自分は基本アナログ人間だなw
0196名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2019/06/07(金) 19:29:53.16ID:VNru86ak
ラジコンマガジンの「ラジコン川柳」って
以前RCワールドがやってなかったっけ。
0199名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2019/06/10(月) 21:49:45.62ID:Hl7K3MAl
本屋でラジマガ見かけたけど、薄いし余計なおまけついて
1000円とか嘗めとんのかと

来年にはなくなってそうだね
0201名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2019/06/26(水) 20:51:28.83ID:n34oEQtL
ラジマガの付録
クリアファイルだけは
ホントにやめてくれ・・・。
0203名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2019/06/27(木) 00:13:56.30ID:GXLr2iG1
先月号の最初の記事なんてワンランク上のマシンフロポカタログでいきなり73800円の07MS、次が19800円のTY02Rだもんなぁ
ハイエンド買う人はそんな記事必要としないってって思った…
メーカーからは促販記事って扱いになるのかな…
0204名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2019/06/27(木) 05:20:58.85ID:a3r1CHKS
色々思い出があるから潰れてほしくはないけど
そういうカタログ内容見ると貧富の格差が広がってるんだなって実感させられてわびしくなるね…
もう少し良い見せ方なかったんだろうか
0205名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2019/06/27(木) 11:56:10.09ID:y5G1T8c0
とにかくオマケ付けて立ち読み出来ない状態は止めて欲しい
中身チラ見して買うときもあるからね
0207名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2019/07/09(火) 17:31:36.59ID:k1FnX6WU
今アマゾンで見てきた。ABCのツーリング用クリアボディで特集かよ。録なトレーラー引けないトラクターってどの層に需要があるんだよ?タミヤのトラックシリーズ向けのキャブ出してるムネトラのほうがまだましだわ。
0209名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2019/07/10(水) 00:22:03.23ID:B5A4sjfu
>>207
広告あと1本2本落ちたら即死だから 広告主マンセー記事しかできない もはや読者のほうなんて見てる余裕すらない断末魔
取次にも見放されて搬入部数絞られたから本屋で見かけなくなる
常識的には今年度で休刊
0210名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2019/07/10(水) 06:26:24.20ID:umnk2rRq
>>208
本当に言えたら言いたいよ。
国産車でレーシングトラクターと言えば
日産ディーゼルのレゾナがあったのに
何故出さん?あれなら首だけでも絵になるぞ
0212名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2019/07/10(水) 20:32:33.35ID:beExdqO1
現UDトラックスもそのシリーズに参戦してたんだ。
これは知らなかった。

というか、日本では日野やいすゞよりも圧倒的にシェアの低いメーカーなのに
そんなレースに出る体力があるんだ、ということにも関心。
0213名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2019/07/13(土) 17:07:03.98ID:a/WdraAa
>>212
当時は一応日産傘下だからってのもあったのかね?
日野、三菱はパリダカにカミオンクラスで参戦してるし
0214名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2019/07/13(土) 21:40:48.50ID:kisvWcQl
ここはラジマガの終末期ケア施設スレですよ
大きな声でトラック雑談はやめてくださいねオッサン
0218名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2019/07/15(月) 20:17:04.31ID:STcXsMTc
ラジコン自体が斜陽の趣味だからなあ。
ドローン絡みにしないと、この先雑誌としては生きていけないかも。
0219名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2019/07/16(火) 15:19:29.67ID:JEl7Usl1
YouTuberがラジコン走らせる動画が上がっているみたいだけど企業が依頼してるのかな?

日本でハイエンドレースは衰退気味だけどヨーロッパはどうなんだろう?ETSとかは大盛況のようだけど
ショップレースも大盛況なのかな?
0220名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2019/07/16(火) 20:38:02.46ID:Q7EUkEWx
というか、このスレ的なことを言うなら、海外のRC雑誌は盛況なのかどうか知りたいね。
実際どうなんだろう。
0221名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2019/07/17(水) 23:06:27.69ID:agKQpXzX
RC関連が出品されるショーが、ドイツのアレと日本の静岡&東京くらいしか無いという事実を見れば、盛り上がっているハズもない。
0223名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2019/07/26(金) 19:33:17.34ID:ASBGFG2Z
1はまあよかったけど、2でパターン化されそうなマンネリを感じたから、今のところ3は買う予定なし。
そのマンネリを打破した内容だったら買うけど。
0226223
垢版 |
2019/07/27(土) 20:56:41.11ID:WNfxeCU0
自分はなかなかいいオッサンで、リアルで80年代EPオフ・ブーム時代を体験しているし、何よりその当時の雑誌の多くを今でも持っている。
単に「昔はよかった」的な内容より、当時のインプレ記事の方がなかなか的確なことが書いてあって、今読み返しても充分面白い。
同じお手軽編集なら、「昔はよかった」の、古けりゃ何でもエライ的内容より、当時のインプレ記事をそっくり引用して纏める方が、まだずっと読み応えある。

逆に、それをやることで、今の雑誌業界人はいかに適当か、ということを晒す結果にもなるから、それでやらないのか、と勘繰ったりもしているが。
0228名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2019/07/28(日) 09:09:38.03ID:mGOhInx6
ジャンプのように、当時号そのまま復刻したの出したら売れるかな?
0232名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2019/07/28(日) 19:37:56.52ID:VDohWwOP
>>231
名誉毀損罪は、刑法230条に規定されている犯罪です。名誉毀損罪が成立する場合には、3年以下の懲役若しくは禁錮又は50万円以下の罰金刑に科されるおそれがあります。
0234名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2019/07/29(月) 20:16:40.95ID:29xBWP51
スーパーマシーン復活しかないしかない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況