X



【JUIDA】認定スクール スレッド【DPA】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0036名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2018/08/17(金) 06:59:48.67ID:4OSvxt6r
空港の半径10km以内は「飛行禁止」ではありません。
ましてや、半径10kmの外側は「飛行可能」ではありません。
https://drone-kentei.../drone-flowchart.pdf

どうしてドローン検定のサイトで、初心者が戸惑う様な嘘を教えるのでしょうか?
簡略化された Yes/No チャートだから、という言い訳は通りません。
上記のサイトに限りませんが、「半径10km以内は飛行禁止」を鵜呑みにしている奴が大杉。

https://www.naa.jp/j...port/regulation.html

国際空港や政令空港では、半径4kmまで45mの高度制限、
そこから半径16.5kmまで1/50の勾配による高度制限(12.5kmで250m上昇)、
そこから半径24kmまで295mの高度制限が存在します。
滑走路の周辺には転移表面、延長線上には進入表面があり、上記とは異なる高度制限があります。

半径9250mで円錐表面が150mを超える為、「なるべく10km以遠で飛ばしましょう」と
言っているに過ぎません。そしてここからが重要ですが、制限表面は空港標点を基準にしている。
つまり飛行する場所から空港標点までの標高差の分だけ、制限高度が上下するという事です。

空港から2kmの地点でも標高が110m低ければ、高度150mまで自由に飛ばせます。
空港から20kmの地点でも300mの山の上では、無許可なら全く飛ばせません。

この情報を、なるべく多くのドローン仲間に伝えて欲しいです。
嘘を教えているサイトや、認定講習の講師が居たら遠慮せずに指摘するべきです。
逮捕者が出て高度規制が厳しくなったり、ドローンが飛行機と衝突する大事故が起きる前に。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況