X



ZEROTECH DOBBY ドローン [無断転載禁止]©2ch.net
0001名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2017/07/10(月) 05:54:53.79ID:rqMWB1uK
語ろう!
010197
垢版 |
2017/12/01(金) 23:09:00.62ID:41YlIRfR
これと同じような、飛行区域外エラーが表示されて、Dobbyを飛行させる事ができなかったといった報告が今後増えていくと、Dobbyを購入する人が減るでしょう
他の人はこれと同じような経験がありますか?
010297
垢版 |
2017/12/01(金) 23:12:35.82ID:41YlIRfR
入れ違いました
飛行区域外では飛行できないと書かれていましたか
飛ばせるところが案外少ない
まったくの想定外です
0103名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2017/12/01(金) 23:24:44.02ID:hRYFxdOO
>>102
え?そんなに不自由じゃないでしよう
ここで言う禁止区域とは国交相の定めたものとは関係なく
DJIのそれと同じようにZEROTECH独自に定めた重要施設や空港などの事じゃないの?
それがゼロにとって外国である日本において勘違いな場所に設定されていたら気の毒だけど
010497
垢版 |
2017/12/02(土) 00:24:24.59ID:QimOTw1y
>>103
飛行区域外の範囲の決定はメーカーが任意に決めている可能性があるので、本来は飛行可能な場所であるにもかかわらず飛行区域外と表示されてしまう場合がある

あなたはそのように予想されてらっしゃるわけです

先ほどのビーチに隣接する商業施設では飛行区域外と表示されてDobbyが飛行できなかったわけですが、他のメーカーのドローンなら飛行する事ができたかもしれない

ただ要約しただけになりました
なんと答えるべきか思いつきません

他のユーザーレポートを待って、飛行区域外について理解を深めていきたいと思います
0106名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2017/12/02(土) 00:51:40.72ID:VEbCV1d+
長文君がここに出没する様になったのか。

削除依頼済のmavic単体スレで嘘書いて
答えて恥ずかしいから仕方ないのかな。
コテ固定してくれると存在自体を無視出来るのに。。。
0107名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2017/12/02(土) 15:40:20.46ID:lANKYV/6
200g以下なら禁止区域以外ではどこでも飛ばす権利があると勘違いしていると将来的に許可をとらないと全ての場所で非行禁止になる未来しかないからむやみに揉め事の原因を作らないで欲しい
近所の畳屋の息子(40後半)が明らかに200g以下ではない大型のドローンを持ち家の庭から飛ばして周囲の家の上まで移動させて警察を呼ばれていた
少しくらいいいだろうと思ったと供述したらしい
いいわけがない
0108名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2017/12/02(土) 15:59:10.87ID:SaZvmwoW
>>107
200g未満でもひとんちの上はいかんよね
200g以上では自分ちの私有地上空でも勿論いかんし
またユーチューバカがやらかさない事を祈るよ
0110名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2017/12/04(月) 16:54:39.36ID:Uw/KZ22q
>>104
>あなたはそのように予想されてらっしゃるわけです

レスするべきでない相手とはわかっているけど
あんたにではなく購入検討者の為に
「予想ではなく実際に飛ばせているから」
レアケースを持ち出して自身の無知を棚に上げて騒ぎ立てないで頂きたい
一見丁寧な言葉遣いで駄レス立てるのもやめて頂きたい
0112名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2017/12/07(木) 21:17:42.59ID:lAJ0TMCZ
>>129
赤じゃなくて紫点滅でした
コンパス異常でキャリブレーションしたら治りました
しかし、GPSで細かく制御されてるみたいですね
0114名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2017/12/08(金) 18:24:20.02ID:XQh134dz
>>113
本来キャリブレーションをやり直して校正すべきエラーなら
叩いてごまかすのでは後々大きな事故に繋がるのでは?
0115名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2017/12/22(金) 13:56:49.19ID:gv5iTPmk
バッテリー買おうかと思ったんだけど
D150と新型のD151って何が違うんです?容量も同じだし。
でも1000円くらい高いんですよね……
0116名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2017/12/22(金) 14:14:52.94ID:c3XFl1Vt
>>115
まず確認したいけど例のあの人(ヴォルテモート)じゃないよね?

公式には同容量で発熱が少し抑えられてて消費電力が少し少ない、というような表記がされているが
飛ばして実測したところ、
新品時で1分〜1分半の飛行時間の差があった。
パンチは飛行制御でマスクされているので違いはわからない
発熱の差はあまり感じないが
熱ロスが少ないと言うなら効率良くエネルギー変換できているのだろう
0117名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2017/12/22(金) 14:18:54.91ID:c3XFl1Vt
DOBBY Ai なる新型機がアナウンスされていて
それに伴い現行機にも使用可能な増量バッテリーも出るという話もあるが
それ付けると多分200g越えするんじゃないかと思われる
0120名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2017/12/22(金) 22:38:22.41ID:c3XFl1Vt
>>119
これから調べてみるが
トイラジスレで4g増との情報があった
ギリセーフ
記憶が曖昧だが結構な容量アップだったと思うので楽しみ
でもついこの間3本買ったばかり
ところでモーターヘタった人いる?
ブラシレスだから軸か発熱以外あまり心配ないかとは思うが
0121名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2017/12/23(土) 00:52:32.32ID:x1UxW57D
>>116
あの人がなんだかわからんから多分違うかと。
やっぱちょっと性能アップしてるんだ。1分強は結構大きいなあ。
サンクス、やっぱ新型買うことにします。
0122名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2017/12/23(土) 09:57:03.98ID:AO0x9N/u
ギアベで安売りしてたdobbyは売り切れた。
22000円ぐらいだったから安かった。多分、技適は
ないと思うけど
0125名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2017/12/23(土) 18:52:15.05ID:AO0x9N/u
>>124
何回もやってるんですか。次回に期待
0129名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2017/12/23(土) 21:05:27.73ID:AO0x9N/u
>>128
ギアベ商法ですね
0130名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2017/12/23(土) 21:08:15.61ID:q+AYc/+E
US AMAZONだと$199だから日本向けがそもそも高すぎ
0131名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2017/12/25(月) 07:22:16.22ID:8ljWpoJ7
技適料w
0132名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2017/12/25(月) 09:46:12.64ID:e/S4vuBA
送信しているスマホに技適があれば良さそうなもん
ですけど。素人考えですが
0134名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2017/12/25(月) 10:06:55.05ID:8ljWpoJ7
本体にも送信機付いてる
0135名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2017/12/25(月) 11:04:19.29ID:z2MMUXMh
ありがとうございます。双方向なんですね。無知で
すみません。
0136名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2017/12/25(月) 14:07:02.52ID:seUeTx3X
あ、でも思ったんだが
技適付きドローンつっても、プロポにしかシールないのが殆どなんだよね。中華のは。
だったら、技適通ってる機種ならプロポに付いてればOKなんでは?
本体壊れて本体だけ中華から技適無しの取り寄せたら、それは区別つかないよね。
両方につけろって明文化されてんならごめんだけど。
0137名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2017/12/25(月) 15:59:23.77ID:7javvH5I
>>136
技適の意味が解っていないのは判った
電波を出す機器全てに必要なんだよ
中華はドローン本体が受信専用でプロポしか電波を出さないラジコンだと思ってプロポにしか貼ってないみたいだが日本では通報されたらそのまま現行犯だ

プロポだけ電源を入れてドローン本体は電源を入れず飾っておくというのなら何の問題も無い
.
.
.
というのが正論なんだがどうせバレやしないから問題ない
何か言われたらプロポの技適表示を見せればいい
0139名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2017/12/25(月) 16:21:10.56ID:seUeTx3X
>>137
そお?感覚で決めつけてね?って話な。
例えば完全ワイヤレスのBTイヤフォン、ケースにしか技適マークがないんだが。
総務省のHPみても、登録が必要と登録しないとマークつかないは明記されてるが
キット状のもの全てにマーク必須って記述もない。
ようはその機械が技適通過してるかが重要であって、マーク自体はその証拠であり
例えばシール剥がれたプロポ使う事自体はOKって読み取れるんだが。

シール剥がれたら技適剥奪とかって根拠ある?
法の抜け穴論になってるが、そういう話だろうと。
0140名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2017/12/25(月) 16:45:27.04ID:8ljWpoJ7
総務省に自首した人も、あまり相手にされてなかったな
0141名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2017/12/25(月) 17:15:51.14ID:z2MMUXMh
総務省の試買テストにも3機種ほど電波が強いのが
見つかってるんですね。たとえはCX-10WDとか。
総務省にお勤めの皆さんは、海外からドローンとか
輸入して飛ばしたら懲戒になるのかな
0142名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2017/12/26(火) 19:37:24.94ID:FOBMQH1E
GBでバッテリー二個セットでクーポン使うと$30位になるんだけど、これ旧型かな?
注文しちゃったけど。
0143名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2017/12/26(火) 19:59:10.32ID:92Bi0BMI
>>142
静音プロペラとNDフィルターが最初から付属してるようならバッテリーもD151だと思う
でもD150も未だに単品製造・流通しているようだから確実な事は言えない

他店だけどバッテリー単品3個注文で、151の紙箱に150が入っていたのには上げて落とされた感でがっかりした事がある
もっともD151として売られていたわけではないので
文句言う筋合いはないけど
0148名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2017/12/28(木) 22:34:09.72ID:lgajXM5g
さっき届いて、GPSのチェックしようと思って外に持って出たけど
都心部だとずっと飛行禁止区域扱いだった。
この調子だとでかい公園とかでも無理な気がする。
庭付き一戸建てとかでも無理なような……
まあ最近わざわざドローン禁止書いてある公園もあるけど。
0149名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2017/12/29(金) 10:32:39.33ID:n3GjdC0C
たぶんファームウェアをアップしてから飛行できなくなってるみたいなんだけど
アップしてます?
0150名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2017/12/29(金) 10:36:15.78ID:PN07ynty
>>148
地図真っ赤だものね。その点、田舎は県庁所在地でも
チャリで15分も走れば規制外区域。でも事故を起こせば
条例出来ちゃうかもしれないからマナーを守って
楽しく飛ばしますわ
0151名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2017/12/29(金) 10:49:05.09ID:UoY0YVDO
>>149
いきなりアップしました!でもアップデートしないのもなあ。
>>150
あーそれは羨ましい。
冬の夜の新宿中央公園だったら人いないから、忘年会帰りの記念撮影とかも
考えてたんだけど、目論見かなわず(´・ω・`)
0152名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2017/12/29(金) 12:58:04.31ID:ej0NxEND
DOBBY来た
飛行距離が短いのが残念だけどまぁ満足
いろんな意味でHubsanのコスパの高さを改めて感じた
0153名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2017/12/29(金) 13:10:10.09ID:HhhjlKmf
私も開封しました。予備ペラ入ってないんですね。
パッテリーは151でした
0154名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2017/12/29(金) 13:23:42.11ID:ej0NxEND
>>153
私のは150でした
ハズレかぁ
0155名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2017/12/29(金) 15:51:40.89ID:ZvKPWOMw
>>154
えー。そんなことあるんですね
0156名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2017/12/29(金) 16:13:32.46ID:ZvKPWOMw
>>151
みんながみんな悪さしようとしている訳ではないのに
酷なような気もしますが、ノーコンで墜落すると
危ないですものね。人口密集地は
0157名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2017/12/29(金) 16:23:45.38ID:ZvKPWOMw
試験飛行しました。コネクトしたらいきなりファーム
アップデートを聞かれたので2.39ってのに更新。
2畳ほどのスペースで1メートル付近に綺麗に
ホバリングしました。動画はまだ撮ってません。
でぶっちょの静音プロペラが標準でした。パッテリー
を追加で買います
0159名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2017/12/29(金) 17:10:28.23ID:ZvKPWOMw
>>158
安売り効果です。22000円でしたから
0162名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2017/12/30(土) 18:07:22.49ID:qdvGCdg2
200gの規制は正直厳しすぎるよ
500gまで規制対象外にしてくれたら
選択肢ずっと増えるのにね
来年春に規制緩和するみたいだけど
それに期待
0163名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2017/12/30(土) 18:24:11.97ID:cotOwbXM
>>162
緩和情報あるの?
菓子まき墜落
菓子ぶら下げつかみ取りとかのニュースが続いているから厳しくなる一方だと思ったけど
0164名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2017/12/31(日) 00:07:04.18ID:ZbOJJC0B
余談だけどちょっと必要があってノエルのガキがケーサツに反抗していた動画を一通り見たら
あれじゃ俺だったらトイも含めて全部禁止にしてやろうかと思えるほどムカついたわ
感情で取り締まっているわけじゃないだろうが
心象悪過ぎ

本人は今頃ケロッとして武勇伝のひとつくらいにしか感じていないでこの辺のスレに書き込んでいるかもしれないけどね
0165名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2017/12/31(日) 08:26:45.79ID:4LY5Omxc
ギアベの安売りdobbyのバッテリーが151だったので
幸運を信じてバッテリー二本セットポチった。時期的
に特に持ちが悪いし、きちんと飛ばしても7〜8分だろ
うからね。ポケットに入れておくだけでマシになるけど
防爆ケースにホッカイロがいいかな
0166名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2017/12/31(日) 08:36:43.61ID:UeToRLhp
仕事で使ってるのと違って操作し辛いけど、しっかり飛ぶし面白い。
こいつもラジコンのコントローラーみたいなのつかえるのかな。
0167名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2017/12/31(日) 11:47:54.13ID:b/jMT+aQ
>>166
ググってみるとAndroidをroot化してゲームコント
ローラーで操作することができるみたいですね
0168名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2017/12/31(日) 12:38:32.00ID:UJW0y26O
ピーチツリー飲み会お見合いパーテイ幹事浜田は女性客とヤリまくり

http://www.peachtree-party.jp/

ピーチツリー飲み会浜田は女性客と寝まくっている.
ピーチツリーお見合いパーテイ浜田は女性客と寝まくっている.

ピーチツリーお見合いパーテイ浜田は女性客とヤリまくっている.
 モテない男性客をだましまくってお客を捕り回って高額金を搾取しているだけ
1 :夢見る名無しさん:2017/12/31(日) 11:29:20.32 ID:azzRtTl6Fピーチツリー飲み会幹事は20年間いい女と寝てばかりいる。、やめておいた方がいい.
http://www.peachtree-party.jp/special2.html
http://www.peachtree-party.jp/
http://www.circle-osaka.com/
ピーチツリー
代表者:浜田 光哲  デイスコ行きまくり遊び人ジジイ
所在地:〒550-0013 大阪市西区新町1-19-14
TEL:090-3615-5055
事業内容:大阪・神戸・関西での婚活の出会いの社会人サークル・飲み会サークルの企画・運営及び大阪・神戸のお見合いパーティーの企画・運営

ピーチツリーの女性は全員サクラか、幹事浜田の知り合いの女か、元彼女 あるいはキャバホステスみたいに
やたら接待に慣れている女も全部サクラ   2人組みもサクラ

挙句に、常連の食品営業の55歳の合田祐司はここで知り合った吹田市の女が、浜田にホテルに迫られ断ると車から降ろされたという
話を暴露、いつもいい女を20年前からお持ち帰りしてはヤリまくりの浜田は、ピーチツリーの男性客たちに5000円
払わせポケットマネーにし、

男性客のいい女性をカタッパシからとりまくり、やりまくり、
その女たちがサクラとなり、どんどんサクラを自然に増殖させている。男性客たちは騙され利用されているだけ。
実際ホテルに誘っている現場もしょっちゅうあり、 しょっちゅう飲み会、見合いに気に入ったきれいめ可愛い系と男性客が帰った後バーに消えていく。

女性客もピーチツリーに来る不細工ジジイよりも浜田のほうがいいので、ホイホイ
バーにホテルについていく。
0169名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2018/01/02(火) 22:18:37.30ID:k/30ba25
渋谷の交差点のど真ん中で飛ばして空撮しても問題ない?
0170名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2018/01/02(火) 22:23:59.75ID:NpfNbvvd
問題あるよ
0171名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2018/01/03(水) 05:57:14.39ID:2ezuRqvZ
許可が取れたとしても電波混雑地帯でまともに飛ばないやろ
0172名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2018/01/03(水) 09:30:15.95ID:j7hfJ3n4
航空法より、道交法が問題
都内23区は、道路管理者がドローン を禁止してる
200gは当然ながら無関係
0173名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2018/01/03(水) 10:16:10.26ID:QLrgMh6e
>>172
そうなんですね。田舎もんは知らなかった笑。
0174名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2018/01/03(水) 14:33:56.91ID:kxzW4HIs
無関係ならいいだろうけど笑
実際はそろそろ制御技術の適否で規制が別れても良いだろうけどね

それまではとりあえずマナー厳守かな
人の多いところでは飛ばさない
0175名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2018/01/03(水) 14:46:54.41ID:j7hfJ3n4
あ、無関係とは、航空法に関係なく警察に注意される
0176名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2018/01/03(水) 14:47:19.18ID:j7hfJ3n4
書き方わるかった、すまん(笑)
0177名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2018/01/03(水) 15:02:43.32ID:R+mbc/G/
人のいるとこなら迷惑行為防止条例にもどうみてもひっかかるもんな。
つかお前ら実際にやろうと思ってるのか、机上論として考察したいのか明記してくれw
たまにガチバカもいるんだし。
0178名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2018/01/03(水) 16:38:46.60ID:FpITElw8
>>172
200g以下はドローン扱いされない
つまりボール、フリスビーやブーメランと同じ扱いになるんで危険行為で現行犯逮捕されるぞ
0181名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2018/01/04(木) 01:06:52.46ID:CXktYhGA
買ったのが届いたけど200gってかなり重くてビビった。
室内で飛ばすと風が凄いのなんの。こりゃ指怪我するわ

バッテリーも一瞬で無くなった。これ充電器が緑色になってもしばらく繋いだ方がいいのか
とっとと外した方がいいのかどっちなんだろう。
ちなみにD 151でした。

噂の大容量バッテリーっていつ頃リリースされるんでしょう?
0182名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2018/01/04(木) 01:31:23.18ID:9Be2BqtY
>>181
充電ランプがグリーンになったら即外してOKだよ
慣らし済みのD151なら室内ホバ動画撮影込みで10分近くは飛ぶはず
屋外なら安全を考えて差し引いて

屋外充電用にモバイルバッテリーをと考えているなら
QC2.0対応のものでないと不可
非対応だと充電時間が4時間以上かかるなんて事もある
後方互換あるだろうとQC3.0のものを買ってはダメ
必ずQC2.0「のみ」対応のものでないとDOBBYのチャージャーが急速モードに入らない

新型バッテリーの情報はまだみたいだね
0184名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2018/01/04(木) 08:27:34.69ID:2b7uMdzX
防爆バッグにホカロンか、直前までポケットに入れる
などの対策しないとdobbyに限らず瞬殺。充電も20度
以上ないと本当の満充電にならない気がする
0185名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2018/01/04(木) 11:45:06.21ID:eqQtAwoo
防爆バッグて何ぞやと思って調べたらこんなのがあるんですね。みんな防爆バッグが当たり前なんでしょうか?
全部入る用のバッグをすでに買ってしまった。

内蓋にホカロンでも貼るか
0186名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2018/01/04(木) 15:10:14.82ID:27fWG6zY
>>182
QC3バッテリーで駄目なの……想像もしてなかったw
手元にあるバッテリーで3.0対応無かったから確認はできないんだが
でもAnkerのACでのQC3.0USBプラグだとオレンジランプで急速充電してるがなあ。
同じ9Vなんだし相性があるような気もする……

俺正月に3度くらいの山で4-5回飛ばしてたけど、一回だけ1分程度でバッテリー切れた。
でもそれだけで基本5分以上は飛んでたから、寒いのはそこまで致命的じゃない気がする……
満充電で一晩寝かせたあとも問題なかった。充電時のエラーなような。
0187名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2018/01/04(木) 15:47:35.22ID:iTF1rFno
初心者モード?からなかなか抜けられない。
屋内と屋外の切り替えなどもできるようだけど、自分のアプリにそんな画面は出てきません。
gps測位やキャリブレーションなんかは終わっているのですが
0188名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2018/01/04(木) 17:00:02.68ID:+eXZxmCR
>>187
初心者モードも屋内外切り替えも
現バージョンのGofunでは撤廃されてる
その他自動飛行時のカメラ角度制限もろもろ
色々変わっているけど
全部きちんとまとめた公式マニュアルないんだよね

>>186
AnkerのACタイプでは大丈夫なの?
Ankerのモバイルバッテリーではダメでわざわざ買い直す羽目になった
その他メーカー製でもAC3.0はダメという報告がちらほら
2.0と3.0は電圧切り替えのステップの切り方が違うのでDOBBYのチャージャーが誤認するのだと推測していたが
同メーカーのAC/DCとDC/DCで違いが出るとは意外
0190名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2018/01/04(木) 21:34:27.28ID:18Tk4u3b
>>188
そうなんだ。自動飛行時の旋回撮影とか試したいモードがことごく選択不可能で
かろうじて顔認識とか一部機能だけ行けたりするのはどう行った基準なんだろう。
0191名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2018/01/04(木) 21:53:40.77ID:+eXZxmCR
>>190
GPSを掴んでいない室内ではその状態になるけど
さすがにそれらを室内でやろうとしたんじゃなくメニューを開いてみただけでしょ?
外でもそうだった?
0192名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2018/01/04(木) 21:56:35.43ID:+eXZxmCR
あと室内で唯一選択できる顔認識オートは気をつけてね
一定の距離を保とうといきなり高速バックして向こうの壁に激突
なんて事がある
0193名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2018/01/04(木) 22:13:44.54ID:27fWG6zY
>>188
テスターで計測したけど、Ankerので8.9V-1.3A位で付属ACで9.02V-1.4A位とほぼ同じ位だった。
ただ45WのType-CなノートPCアダプタだと通電すらしないからmambo充電器の認証がへっぽこな気がする。
0194名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2018/01/05(金) 02:46:40.52ID:Tc4lJBh0
>>191
外でもショートビデオやポイントオブインタレスト?や選択できなかったり
かと思えば急に選択可能になってたり。

20分ほど飛ばして、結局ターゲット追跡は最後まで選択出来なかったように思う。
0197名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2018/01/05(金) 13:39:08.10ID:EbG7Vbg/
>>194
今のところ根本原因が推測できない
今度屋外でもう一度試した時に
GPS捕捉数を度々チェックしてみて
不安定なら時々屋内モードに切り替わっている可能性か初期不良くらいしか思いつかない
今回の安売りで買ったんだろうからメーカーサポート面倒だね
0198名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2018/01/05(金) 20:16:36.65ID:Mzz/3rE2
オススメの携帯充電器などありますか?
0199名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2018/01/05(金) 20:46:40.48ID:EbG7Vbg/
>>198
俺が使っているのはこれ
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B01MXHHY2R/ref=yo_ii_img?ie=UTF8&;psc=1

Ankerの同タイプのものより一回り大きいけど
こちらは2口あるのでQC2.0コネクタにDOBBY充電器を
もう一方の通常コネクタにWifiエクステンダーを差し込んで
充電と同時に電波補強できる
チャージャーの昇圧率が高いため充電中は容量インジケーターがガクンと下がる
余裕のあるモバブーが良いと思う
0200名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2018/01/05(金) 23:41:31.50ID:TXB8rcC2
QC2.0しか対応してないのか・・・
QC3.0のシガー充電器買ったのに急速充電
ならなくて悲しい
3.0は2.0の上位互換だから使えると思ったのに
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況