X



【オプティマ】ミニッツバギー【レーザー】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2011/12/05(月) 19:39:26.82ID:Mu3UScOZ
メーカーサイト
http://www.kyosho.com/jpn/products/rc/series.html?series_group_id=100114

シャーシテクニカルデータ
オプティマ●全長/163mm●全幅/105mm●全高●/46mm●トレッド(F/R)/89mm/89mm●
ホイールベース/115mm●全 備重量/約200g●タイヤ(F/R)/φ35×16mm●モーター
/130クラス
レーザーZX-5 FS●全長/167mm●全幅/106mm●全高/63mm●トレッド(F/R)/89mm
/89mm●ホイールベース /115mm●全備重量/約200g●タイヤ(F/R)/φ37×13.5mm
/φ35×18.5mm●モーター/130クラス

0548名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2013/02/21(木) 11:30:12.54ID:iDsAFg0/
オプティマのタイヤが坊主になったから交換しようと思います。
カーペット、ウレタンサーキット用とアスファルト道路用でおすすめタイヤありますか?今買えるやつで。
0549名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2013/02/21(木) 15:07:57.07ID:fFiS8rhf
カーペット:スポンジ ウレタン:スポンジ アスファルト;オプティマゴムタイヤ

が、基本かと
0550名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2013/02/21(木) 15:40:31.35ID:iDsAFg0/
>>549ありがとう!
アスファルトはレーザーのタイヤの方がオプティマより持ちが良いですかねぇ?
あと京商以外にタイヤって出てませんか?
0551名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2013/02/21(木) 17:46:11.10ID:fFiS8rhf
レーザーのタイヤは、カーペットでもアスファルトでも食わないよ?だから進めなかったんだけど
まぁ、使いたければどうぞってわけで、グリップ剤使えばどうでもなりはするね
(グリップ剤は何を使えばいいの?とか聞かないでねw)

サードパーティーでは、PNレーシングからでているね
どっかのショップ製のホイル使えば、タミヤ工作シリーズのも使えるw

というか、モンスターのタイヤが使える時点で、昔モンスター用に売られていたタイヤが全部使えるわけで、
そうなると、セントラルや3レーシングとかもうありすぎておもいだせないww
0552名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2013/02/21(木) 22:36:30.15ID:iDsAFg0/
>>551さんはレーザーのタイヤをアスファルトで使った事ありますか?
僕はレースとか出ないしとりあえず、タイヤの凸が減りにくいやつなら何でも良いんですが、レーザーのタイヤのイボ凸は丈夫ですかねぇ?
0553名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2013/02/21(木) 23:32:47.76ID:Ovp56cSk
アスファルトでもオプティマタイヤの方が何故か食うんだわ・・・
ピンの荒さと長さが柔らかさと突き立てる効果を持たせてるとかなんだろうか?
しかしタイヤ違えるためにホイールまで換える必要があるのは正直鬱陶しい
0554名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2013/02/22(金) 14:39:03.20ID:QVGia/Vv
いつも家の前でLiFe化レーザー走らせてるが
タイヤの持ちは異常。
喰わんけど。
ま、軽いからちょうどいいんだけどな。
0555名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2013/02/22(金) 15:13:11.25ID:I3Alzucq
ぼうずになったオプティマタイヤをそのまま使えばいいのでは?
溝のあるレーザータイヤとグリップ感そう変わらない気がするw
0557名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2013/02/22(金) 18:46:47.17ID:x8VR7ybc
>>555確かに・・・そう思えてきました。
スポンジタイヤをアスファルトで使用したらやはり速攻で減りますかねぇ?
俺のイトコが昔、ターボオプティマでアスファルト走らす際にスポンジタイヤを使用してたのですが。。
0558名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2013/02/22(金) 18:48:52.33ID:x8VR7ybc
>>554ギヤにすぐ砂利が噛みますよねぇ?
下面をテープで全面的に貼っても砂利が噛みます。。
0559名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2013/02/22(金) 20:58:45.20ID:opDQA35n
オプミッドになると構成からして現行車とあんまり印象変わらないしそんな高いの要らないや
0561名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2013/02/23(土) 12:52:43.98ID:7dlbl2Be
あばんて・・・

どっかのサードパーティーが作んないかな、風とかTypeとか言い訳つきで。
0562名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2013/02/26(火) 11:29:03.34ID:H8LtUpkf
深夜にアスファルトで走らせてるのだけど、ボディが割れちゃいます。
寒いと硬化して割れやすくなるものなのでしょうか?
一回割れたので、GFシャーシにしてもわれました。
ジャンプとかしないでスラローム主体で走らせてます。
Vモーター以外は素です。
0565名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2013/03/18(月) 10:24:01.41ID:GHb7V+rx
アンダーカバー売りきれ続出
0567名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2013/05/07(火) 13:27:32.67ID:3JjMjzlj
ミニッツバギーで普通のミニッツサーキットを走らせてる人に質問ですがどの様な改造をしていますか?
今のところスポンジタイヤだけ取り付けましたがカーブとかですぐに転がります。まぁ腕の問題もあると思うけど。
0568名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2013/05/07(火) 22:28:03.53ID:0x3XrbkC
車高を落とすだけでめちゃめちゃ走れるとおもうよ。
バネを切って、リバウンドを残すのがいいかもね。
あと。オンならアルミパーツは、つけない方が良いと思う
軽い方が速いしころがりにくいと思うから
0569名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2013/05/08(水) 00:16:46.51ID:NB9e29qp
>>568バネを切って車高を落とすのは考えつきませんでした!やってみようかな♪ありがとうございます!
0570名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2013/05/08(水) 00:23:30.57ID:NB9e29qp
それと言い忘れてましたが、ボディーはやっぱりウイング付きのレーザーの方が良いですか?今はオプティマなんですが。
0572名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2013/05/08(水) 09:13:35.25ID:Tz2vu4pj
ジャンプする場合は付いといた方がいいと思うけどバギーコースって滅多に見ないからね
0574名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2013/05/15(水) 23:50:56.29ID:vzZg4lQW
1個なら、まずリア。気持ち固め。
フロントに入れるとセットの幅は広がるけど、失敗するとシビアなマシンになる。
0576名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2013/05/22(水) 07:03:28.29ID:kkRuhrmS
長崎に、鈴鹿サーキットのミニッツ専用ジオラマカーペットサーフェスコースが誕生!

いっきに楽しくなってきた
0577名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2013/07/16(火) NY:AN:NY.ANID:LGZNUHVM
ステアリングプレートが割れて、補修部品と交換中なんだけど、あれのピロボール(3mm)ってどうやって締め付けてる?
付属の工具じゃ無理ですよね?
身近な道具なんかでレンチの代用できんかな
0580名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2013/07/18(木) NY:AN:NY.ANID:GkW3ODW5
スリッパークラッチは簡単に逝くくせになぜあんなに交換しにくいのか
シャーシとっかえに近いぞ
0581名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2013/07/18(木) NY:AN:NY.ANID:fyxmCmAL
亀でスマン
>>578
近くのダイソー行ったら4.5mmまでしかなかったよ(´Д` )

>>579
こんなのあるんだな
アンダーガードも欲しいし、買ってみるよ

おまいらありがとん
0583名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2013/08/25(日) NY:AN:NY.ANID:9A9T0kW2
そんなセットの100円で買える??
3.5のやつなかなか無いよ。
面倒だからミニッツのツールセット2000円で買ったわw
0584名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2013/08/25(日) NY:AN:NY.ANID:k33SnVVy
うん?あったがなあ・・・
でもセットの奴は精度が高いのか、キュッキュ鳴らないんだな、
100円のはやたら鳴ったり周りが悪かったり
0585名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2013/08/25(日) NY:AN:NY.ANID:k33SnVVy
あ、セットってのは京商が出してる高い分の事ね、
鳴るだの何だの言ってるのは100円での
0586名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2013/09/02(月) 12:28:30.39ID:7zr8CTg7
コミックのだんぱーすてー売ってないや
0587名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2013/09/23(月) 20:04:42.04ID:xZrhEQXb
名古屋近辺でミニッツバギーで盛り上がってる場所ある??
0588名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2013/09/24(火) 20:28:15.47ID:kN5bNZKu
コミックの次のボディに関してユーザーからアンケートとるみたいだけど
実際なんかこれは欲しい!ってのある?
アンケートとってもろくに集まらない気がするぜ・・・
0589名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2013/09/24(火) 20:35:27.98ID:tGfORhvC
じゃあウイリスジープをw
0592名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2013/09/25(水) 19:51:32.28ID:3FTAAn6x
コミックレーサーなんて出してどういうマーケティングしてんだよ。
どこの誰があれ欲しがるんだっつーのwww
しかもミニッツバギーを成熟させる前のこの時期にさ。多分どっちも中途半端で終わるぞ。
アルミダンパーも軒並み品切れだし、京商ってマシンは良くても本当にダメ会社だよなー
0594名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2013/09/25(水) 20:29:26.37ID:qy07v/y+
下衆な話だが部品代はMR-03より稼げそうなんだから
もうちょっと頑張ればいいのになw
0598名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2013/09/26(木) 18:25:48.79ID:5N+kQ9vu
なるほど、レースなどのイベントはソフトと言えるね。
ただ、サーキットはハードでしょ、形あるし。
0599名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2013/09/26(木) 18:40:55.20ID:hz446EWU
サーキット自体はハードだけど、どういうふうに運営されているかは、ソフト。
物だけ有っても、行きにくかったらダメよ。
0600名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2013/09/30(月) 15:56:41.89ID:1bqP1mWY
カーペットやウレタンの屋内バギーコースって、
ダンパーオイル漏れとかどう対策や掃除してるんだろ

特にジャンプ着地のあたりがベットベトで直後にコーナーがあるときつい
0602名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2013/09/30(月) 23:03:51.33ID:VtssyCnW
尼崎タムタムにかつてあったけどあんまりなビッグジャンプありで車体壊れるのと
ユーザー自体が少なかったから割と早々に消えてた

と言うかアルミダンパーとか本当に出るの?
0604名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2013/10/01(火) 06:44:26.78ID:+vWA1Ltu
走らせてるとピニオンが抜けてきてモーターカバーに当たってる。
毎回抜けてないかチェックしないかんもんなのか。
0605名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2013/10/01(火) 11:38:56.59ID:xnHnlQZT
そんなに抜けないけどなぁ
着脱しすぎで穴がバカになってるとか、ギア比高すぎで高負荷だったりしない?
0606名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2013/10/01(火) 12:44:05.85ID:XWrHCa78
AWD出始めの頃は、モーターが高温になるとピニオン緩んで抜け掛けた事がよくあったな
ネジ止め式の金属ピニオンが出てからはそっち使ってる
0607名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2013/10/01(火) 22:24:24.61ID:+vWA1Ltu
どうもです。
ピニオンは新品だけど、確かにギヤ比は小さい方のスパー使ってるから高めです。
標準のプラのモーターカバーだし昼休みに会社のアスファルトの上で走らせてるから
高温になってるのも間違いないなぁ。
金属ピニオンあるなら使ってみようかな。
0608名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2013/10/02(水) 18:16:47.63ID:fMNGjkGv
あんまりアルミパーツの意味がある機種じゃないけど
アルミモーターカバーとプレートだけは付けといたほうがいいかと
0609名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2013/10/13(日) 23:37:44.72ID:kPwWAQjF
ちょい質問 ミニッツバギーのタイヤ手で触ってると指先やらかなり黒く汚れるんだけどこれって普通?
0611名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2013/10/14(月) 14:36:48.52ID:WqYHi5Qp
>>610
タイヤの素材書き忘れてましたねすみません
レーザーのゴムタイヤです(部屋の中だけの走行)
サイドもひび割れしちゃって
さっさと新品交換したほうが悩まずにいいんだろうけどね
0616名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2013/10/19(土) 23:13:56.74ID:PSQEVL+b
ジョーシンはもう新規パーツは入荷しないっぽいなぁ・・・
仕方ないから近所の店でアルミダンパー注文した
ジョーシンは遠いんだよ

と言うか商品番号の検索が凄いし辛かった
公式HPどうなってんだよ
0618名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2013/10/30(水) 20:11:24.55ID:04Fq0ftF
俺が行くところは車体は置いてあるけど部品ラックが「欠品中」の札ばかり。へたすりゃ3割くらい?

これに限らず凶症はラインナップを育てる気がないんだよね。
開発費をドブに捨ててるんだもん。死に損ない企業にもなるって。
0619名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2013/10/30(水) 20:27:23.69ID:xhq21mhJ
シャーシ金型がない以上、ノーマル MR-03 も無くなる方向(ってか投げ売り中)だし
代わりに売り出す03スポーツは他社プロポで動かない RTR トイラジみたいなもんだし
何がやりたいのかどこに行こうとしてるのかまるでわからん
0621名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2013/11/13(水) 01:55:59.27ID:/Q9a8IMu
ラインナップを育てるってのもこれまで10年以上やってきてたしなぁ、
そろそろ撤退とか考えただけなのかも知れない
サーキット閉鎖も設置してたらお金出してたのを止めに、って事なんじゃないかと

バギーに関してはオフサーキット常設はライバルも下火な今難しいだろうし
お外も砂噛む事考えたら辛いし、それ以前にコースがちゃんと設定されてないと
ただ何となく走らせるだけじゃやはり飽きると思う
悪条件は残念ながら多い
コミックレーサー楽しんでる所は楽しんでるっぽいけど・・・ペパクラボディはなるほどと思った
0622名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2013/11/13(水) 19:12:35.56ID:6cVEA6wT
>>619
ノーマルMR-03 だけど、先月辺りからこっそりVEと共用の新シャーシに仕様変更したのが売られてるよ。シャーシ交換しようとしたら細いドライバーなくて焦ったわw
0623名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2013/12/22(日) 17:16:40.97ID:eE6W8Bbb
おかしいなぁ 50周年 限定で 予約完売したはずのバギーが なぜ洛西で売れらているんだ?
店の人は予約分は完売といってたから 店も予約をしていた訳ではないだろうし
0624名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2013/12/22(日) 19:00:49.07ID:Fa86SgNM
埼玉 川島に専用コースあるよ
0625名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2013/12/24(火) 21:05:29.29ID:3uvVRzGR
>>624 走った方誰かいらっしゃいますか?
0626名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2013/12/30(月) 23:24:03.00ID:wH1/fqe6
>>625
マルチリンクカワジマですよそこは
今年、京商のイベントで走りました、難しかったですが面白いコースでした。
ミニッツバギーであんな走りを出来るとは思いませんでした。
0627名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2014/01/04(土) 23:20:44.97ID:m3pEwYUl
半年間ミニッツバギーオプティマにスポンジタイヤを付けたままほっといたら、
タイヤの下にプラスチックの箱の角があり、凹みました。
このスポンジタイヤの凹みを治す方法は無いでしょうか?
0629名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2014/01/07(火) 08:43:51.30ID:KZsdCNK7
別にスポンジタイヤなんかそんな高い物じゃないんだから買いなおせば?
あとタイヤが車重で潰れるのは実車でも大きめのRCでも一緒なので
シャシー下に何か噛ませて浮かせて保管が理想ったら理想
0630名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2014/01/15(水) 11:43:57.97ID:s+/5vws9
ポリか塩ビでドリタイヤ自作してるの見たけど、普通にホムセンで売ってるサイズで合うのかな?
0631名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2014/01/15(水) 18:02:19.19ID:EZanHdc0
レーザーのホイール外形がリブで約25.7o 内側で約24o

呼び径25のVP塩ビパイプがリブ残してきつめにはまるんじゃないかな
0632名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2014/01/15(水) 22:33:54.65ID:xFlMtimJ
なるほど、VP25で何とかイケそうだね。
明日にでも知り合いの設備屋に端切れ貰いにいくか!
0633名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2014/01/16(木) 23:20:08.08ID:tbakacyN
あるかなそういうの?
ホームセンターで色々探したんだが結局見当たらなかった
何か継ぎ手だと行けるらしいんだけどそこまでするってのも・・・
猛烈にムカつくけど純正ドリタイヤ買った
0634名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2014/01/17(金) 22:03:46.81ID:BnIynHnB
ホームセンターにもよるけど最小0.5mでうってるところもあるよ 300円ぐらいで
HIVP管だとタイヤっぽい色合いでちょっと柔らかいよね

回しながら切るパイプカッターがあるときれいに切れるよ
ttp://ecx.images-amazon.com/images/I/311F0qncaVL._SL500_AA300_.jpg
0635名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2014/01/18(土) 10:33:54.79ID:8kXNU3bu
水道とか宅内設備とかやってる業者に行けば、切れ端貰えるよ。
昨日近所の工務店みたいなとこ行って、合いそうなのを何本か貰って来たから早速作ってみる!
0636名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2014/01/19(日) 18:26:15.71ID:FtaIniFn
今更ながら、レーザーをレディセットで購入してみた。
早速室内でシェイクダウンしたけど、ノーマル状態では意外と遅いんだね・・・昔遊んでた初代ミニッツを想像してたから、室内では難しいレベルかと思ったけど。
屋外に持っていったら、遅すぎるんじゃないかなと予想、付属のギヤくらい変更したほうがいいのかな?
0637名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2014/01/22(水) 23:50:57.70ID:pXo4/1i+
コミックレーサードリフトタイヤってのを特価で購入。
んで、ボディマウントとコミックのクリアボディも取り置きしてもらったんだけど、これってコンバートするのに必要なビスの本数って分かる?
ミニッツ一度引退したから、手元にビスすらないんだよね(T^T)
ビスセットみたいなのって発売されてるんだっけ??
0638名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2014/01/23(木) 01:29:47.20ID:zOIE+b+8
>>636
AWD用のXSPEED-Vを付けると良い
またプロペラシャフトのギア欠け対策に、リヤデフ右側にシム入れた方が良い
あと「セッティングクラッチカム」は消耗品だから買い置き持っておくと良い

あとは困った時の参考にトラブルと対策部品も書いとく
駆動系保護には「フロントジョントギアセット」「ハードセンターシャフト」「リアジョントギアセット」
プラのドッグホーンが負けるなら「ユニバーサルシャフト」
シャーシの強度UPには「アンダーガード&ツールセット」
ステアリングリンクの外れ防止にには「セッティングステアリングプレートセット」だ
0640名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2014/01/23(木) 13:16:49.88ID:dYoTGbx4
>>638
詳しくサンクス!
ちょっと時代に乗り遅れた気もするけど、ミニッツバギー楽しいね!

とりあえずは室内で遊ぶのメインで考えてるけど、予備部品は買っておいたほうがよさそうなので最低限持っておこう。
0641名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2014/01/24(金) 08:28:37.22ID:uznfjTAP
フルノーマルにドリタイヤだけ付けてもドリフトは難しいね。
室内ドリやるならモーター交換は必須かな?
ダンパーは固めのオイルのほうがいいような気がする。
0642名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2014/01/25(土) 17:57:06.55ID:VS7EE7KM
無性にドリフトしたくなったので、コミックのボディとドリタイヤ、ボディマウントをポチってしまった。
あのドリタイヤは屋外アスファルトでも使えるのだろうか・・・すぐに減りそうな気もするけどw
0643名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2014/01/26(日) 21:50:38.09ID:eGN015Vv
モーターを交換して、ついでにピニオンも付属してる奴の真ん中のに交換したら、室内でも結構スリリングに遊べるようになった!
あわよくば、デフがもう少し固ければいいかなと思う動きなんだけど、その辺は妥協するかなぁ?
デフまでバラすのって大変そうだよね。
0647名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2014/01/28(火) 08:43:29.01ID:CdH6Dlvc
俺のはコミックにコンバートしてドリ仕様にしてるけど、前後デフロックしてる。
ギヤデフに両面テープはさむだけだから、10分もあれば前後できたよ。
0648名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2014/02/02(日) 21:26:26.50ID:mITt1kTt
純正デフってアッセン1式で販売されてるのかな?
中古で手に入れて随分遊んだせいか、デフが逝ってるっぽい。
型番とか分かる人いたら教えてエロい人。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況