X



【正直に】ラジコン熱が冷めてきた【話そう】
0001名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/05/13(水) 16:05:59ID:j5StI1zz
実はRC熱が冷めちゃってきたみんなも、仲間の手前、
言い出しにくいよな。

喋ってスッキリしようぜ。
0002名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/05/13(水) 16:51:24ID:26+1tyoF
ボールデフのメンテナンスが面倒過ぎる 4駆なんてもう…

どんだけ時間さいてメンテナンスしても1日か2日走ればもう ゴリってる 更には滑って進まなくなるし…

バッテリーの管理もダルい… 前日夜から準備なんて…耐えられない…
0003名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/05/13(水) 17:02:55ID:HcjMlc5Z
次の流行はハンドランチグライダーだな。
ちょっとした空地があれば騒音も出ないし
面倒なウインチやゴムを使うことなく
猿でも簡単に手投げで発進できるので
SALとか呼ぶらしいw
時間が有れば自作もよし、金が有って時間が無ければ
完成機でもよし。
遣ってみたらw
俺も1機予約したよ。
0004名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/05/13(水) 20:30:21ID:4JvNlO3p
レースにハマったりしたらもう最後。どうしても結果を求めちゃうから、実力
以上に経済力が求められる事を知ってガッカリしたり。
決してRCに限った事ではないけど、この趣味はその傾向が強いと思うなあ。
0005名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/05/13(水) 21:20:37ID:gFDxxMNM
趣味‥ラジコン(笑)
0007名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/05/13(水) 22:33:01ID:AE25y0AK
RCが楽しくない、いやむしろやっていて苦しい。
草レースでDF03でZX−5を追い回している頃がもっとも楽しかった。
このままだと、20年前のように衰退しちまーぜ。
0008名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/05/13(水) 23:21:32ID:ZPmAF+2j
どう目標設定が出来るかどうかだよなぁ
ミニッツしてるけど、こっちはサーキットに人が多いから楽しい
でも、1/10は近くにサーキットないから一人遊びが多くて、15分も遊ぶと苦行だわ。
本当はロッククローリングしたいんだが怖くて手を出せん
0009名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/05/14(木) 02:24:53ID:/+OdALXn
>>3
詳しく
ちょと興味あります
0010名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/05/14(木) 03:00:12ID:cvlui3zV
>>3
猿でも、って意味違〜う!
で、楽しいよ。
動力無しの機体が、向きわかんなくなるまで上がると(俺下手だからめったに無いが)
嬉しいよ
0011名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/05/14(木) 04:11:31ID:IeB8ch6n
ペットボトルロケットランチグライダーも楽しいよ。
上昇したらペットボトルを投下とかねw
0012名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/05/14(木) 07:04:03ID:oY8nj22Q
>>11
ググってみたら、それらしい物はあるんだね。冗談かと思ったけど。

RCカーはもう終わりにしようと思う。タイヤやら消耗品やら、ちょろちょろ買っただけで
1万越えなんて、続けていられないよ。
0013名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/05/14(木) 19:54:51ID:k+MgVQsR
消防の頃からカートやってて工房で実車デビュー。

そんな俺は今ラジコンwww
金かからな過ぎww
楽し過ぎwww


0014名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/05/14(木) 20:24:28ID:oY8nj22Q
実車デビューしたまでは良かったが、話にならず。
ラジコンなんてオモチャだから何とでもなると思ったわけだな。

ところが、そこらのドリ厨と同じく実車以上にラジコンが予想以上に
難しいんだよね〜

そうだろ?

もっとも金ありゃラジコンなんてどうにでもなるよ実際。
頑張ってw
0016名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/11/24(火) 22:39:37ID:4Ttqjihe
昔、ベルサーキットっていうのが近くにあって
12の全日本に参戦してたんだけど
セッティングの嘘には呆れてしまった。
ターン数のシールが嘘って、どゆことよ

あと、全日本の数日前、平日に練習してたら某Yのワークスが来たとき
あのバッテリーの数にも呆れた(w

Aメインなんて無理と知った・・・

いまは、F1で遊んでる。本当はプロテンやりたいんだけど
走れるサーキットが限られてるしな
0017名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/01/11(月) 23:12:40ID:LfbrH8zD
>>16
でもそんな頃の方が、人も多いし熱気もあったな。

今はほんと平和だし、モノは安くて良いものが買えるし素晴らしい時代になったと思う。
しかし必ずしも希望が叶えば盛り上がるというモノではないらしい。
0018名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/01/25(月) 20:23:57ID:/a9ej9HZ
リフェやらブラシレスやらで、管理が楽になったとか言ってる割に、やってる事は相変わらず
いい歳になっても辞めるに辞めれないような感じだな。
もう正直飽きてるけど、仲間の手前もあるし。この世界もそういう人達がいて、何とか持ちこたえてるんだろうな。
ツインスターも厳しいみたいだし。
0019名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/01/25(月) 21:59:48ID:yukKFOus
仕事がシフト制になってからサーキットでレースどころではなくなった・・・・
レースより家でいじってるほうが楽しくなって、最近じゃRCいじる気力もなくなり風呂に入る気もなくなり何もする気が無くなって生きてて楽しくない(死ぬ気もないけどねw)
でもデアゴフェラーリ2007やりたくて仕方が無い!久々に燃えて来た〜〜〜!!!
0020名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/01/26(火) 02:30:56ID:MWmbiVv0
飽きてきたら、別のカテゴリーへ行ったり来たりするのが、良いと思う。

田宮の影響で、最近ラリーカーボディが市場に多く出回ってるから、
ラリーカーボディ+ゴムドリタイヤで、タイムアタックが最近のお気に入り。
0021名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/01/26(火) 07:40:18ID:y6d9MHt6
幼少時代のトイラジじはじまり約30年…
GPヘリ
EPヘリ
GP飛行機
EP飛行機
EPグライダー
ピュアグライダー
ハンドランチグライダー
スロープグライダー
スケール機
EPバギー
GPバギー
EPツーリング
1/12レーシング
ミニッツ
EPボート
ヨット
水物以外は競技会やレースにも参加したけど。
もう、やり尽くしたって感じ。


0022名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/01/26(火) 16:35:45ID:7WkC0m9z
趣味は?と訊かれて「ラジコン」と答えるのに一瞬躊躇してしまう。
人目なんか気にするなという意見もあるけど、人目を気にしてこそ大人の趣味
じゃないかと最近思う。ラジコンはそういうところで厳しいよ。
0023名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/01/26(火) 18:43:29ID:GGA/AlMV
ラジコン = 玩具 と思うから、恥ずかしいのかな?
それとも、ラジコン = 金持ちの道楽 と思うから?
いずれにしても、国内では恥ずかしいと言う意識を持っている大人が多そう。

海外では、F1レーサーも趣味にしている高尚なホビーだと思うけどね。

国内では、ゴルフの接待はあっても、ラジコンの接待は無いよね。

ゴルフを接待されるよりも、ラジコン飛行場を予約してくれて、
ラジコンフライトを早朝から夕方まで丸一日接待してくれた方が、
接待費は1/4で済むのに、接待される側は10倍嬉しいのにね。

まあ、以前は会社の飲み会で、「とりあえずビール!」で、
最初の一杯目は全員がビールを飲まされていたけど、
最近は自分が好きな飲み物を一杯目から注文しても、
先輩から「お前だけわがまま言うな!」と非難される事も無くなって来ているから、
日本の集団主義も次第に崩れて来ているとは思う。

若い人は、各自に個性が出て来て、周りの目も気にしなくなって来ていると思う。
自分な好きな事を、周りの目など気にせず、堂々とやればいいんじゃない?
0024名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/01/26(火) 18:54:02ID:GGA/AlMV
ラジコンがゴルフと同じぐらい大人の遊びとして普及すれば、
そこら中の地方にある綺麗な芝生のゴルフ場がラジコン飛行場に変わって、
夢のような時代が来ると思うのだが、何でみんなゴルフばかりやるの?って感じ。

鉄の棒で球をひっぱたくよりも、
ラジコンヘリやラジコン飛行機のフライトの方が遥かに面白と思っている大人は大勢いると思うけど、
>>22さんのように、周りの目を気にして、既成概念に流されて、主張しないのだろうね。
0025名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/01/26(火) 19:29:51ID:YfG5kMmS
>>24
日本でもプロ野球選手が趣味にしてる高尚なホビーだから大丈夫だ。

ってか「ホビー」って時点でゴルフと比べちゃダメだろって俺は思うけど。
ゴルフは「スポーツ」だぜ。
0026名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/01/26(火) 20:19:11ID:y6d9MHt6
ゴルフって芝の庭をカートで走り回るホビーじゃないのか?
0027名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/01/26(火) 21:08:22ID:GGA/AlMV
>>25
その考えは、既成概念に捉われている。ゴルフ(スポーツ)も趣味。ラジコンも趣味。
スポーツを趣味にする人もいれば、ラジコンを趣味にする人もいる。

接待はスポーツ(ゴルフ)じゃないといけないと言う既成概念に捉われている。
スポーツじゃないとテレビでメジャーになれないと言う既成概念に捉われている。

ラジコンのプロだっている。野球や相撲やゴルフなどのスポーツ同様、
ラジコンの競技が20時のTV番組になるような、メジャーな趣味になっては、
ダメなんて事は無いです。スポーツ以外の趣味はダメなんて事は無いです。
0029名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/01/26(火) 21:16:56ID:GGA/AlMV
ラジコンはスポーツじゃないから、スポーツと比べちゃダメとか決め付ける人がいるから、
いつまで経っても、本当はラジコンの方が好きなのに、影に隠れて楽しむ大人が絶えないのでしょう。

もっと自分に正直になって、自分が楽しいと思うものを趣味にしたらいいと思う。
ゴルフは社会人の嗜みと言う考えは、既成概念に捉われている。
ラジコンヘリやラジコン飛行機は、社会人の嗜みと言う時代が来たら楽しいよ。

いやー。昨日は接待ラジコンで、朝から大変だったよ。みたいな。
そうなると今度は、何で大人は接待と言うとラジコンなんだ?って言う人が出て来たりしてねw
0030名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/01/26(火) 21:27:24ID:GGA/AlMV
>>28
日本語でホビーと言うと、大人が玩具で遊ぶと言うイメージがある。

でも、スポーツだって遊びだから、同じだよ。大人が玩具で遊ぶと何で恥ずかしくて、
ボールで身体を動かして遊ぶと高尚なのか?単に既成概念に捉われているだけだよ。

大人はどちらも楽しいと思うのだから、自分に正直になって遊べばいい。
0031名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/01/26(火) 21:39:55ID:4HA4PZVI
正直、大型のラジコン飛行機やヘリを趣味にするのは敷居が高いと思うぞ。
車も本格物だと10万ぐらいすぐに使ってしまうし。

ヨーロッパやアメリカのようにラジコンが大人の趣味であっても何でもない
社会にならないのかしら?
だからタミヤや京商もアメリカ向けの製品ばかり作るようになってしまうのだよ。
中国がもっと力を付ければ日本市場は眼中になくなってしまうぞ。
0032名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/01/26(火) 21:43:44ID:8Dvs5VJV
どちらも半端なく金がかかるよね。ゴルフも練習場行くたびに金がかかるし
ラジコンもサーキット行ったりすれば金かかる。
だからって公園でやってたら怒られちゃうしね、どちらも。
敷居の高さという点でも、ゴルフとラジコンは似てるような。
0033名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/01/26(火) 23:04:05ID:MWmbiVv0
ゴルフよりかラジコンやってる連中のが、技術的な知識・経験は上。
集中力も上、反射神経も上、手の器用さも上、芸術的センス(服装を除く)も上。
足りないのは、コミュニケーション能力、体力、気品、服装センスぐらいかw
0034名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/01/27(水) 07:20:27ID:ZXzNmpvo
自分はゴルフ経験者なんだけど、ラジコンのレースでインチキやってる輩が多いのには
少し驚いた。いい人も多いけどね。
0035名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/01/27(水) 09:22:24ID:P6FtL9nI
>>31-32
ラジコンってそんな金かかるか?
むしろ安い部類の趣味じゃないかと思うんだが。

ま、マイノリティが何言ってもダメよ。
マイノリティを自覚して細々とラジコンしようぜ。

いいじゃん別にメジャーにならなくても。
0036名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/01/27(水) 09:27:52ID:P6FtL9nI
基本、欧米人って乗り物好きなんだよね。陸海空問わず。
その辺は文化の違いとしか言い様がない。
欧米人が乗り物に夢中になってる間、日本人はマンガ読んでるってことなんじゃない?
0037名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/01/27(水) 10:29:14ID:nNaFe7q+
>>35
確かにメジャーになる必要はないけど、
もうちょっとイメージ良くなればと思うよ。
大人の趣味というのに内容としては充分だけど、印象の問題がね。
これはクリアしないとね実際
0039名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/01/27(水) 12:39:18ID:7rivvKBw
どうしようもなく場所が無いのが致命的
もゴルフに野球場に場所が確保されてる
トップレーサーも子供時代から近場にサーキットがある人が多い
ゴルフも野球もいい大人が児童公園でやってたら顰蹙、気持ち悪いじゃん。
なにより施設の拡充。
ゴルフでもコースは金も準備もかかるが
近所の打ちっぱなしならふらっと行ける訳だし
河川敷とかで許可もらってオフコースなら自力で作れないかと
思ってんだけどね
0041名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/01/27(水) 12:50:29ID:FiPcfNtO
ラジコンも広義ではモータースポーツ、つまりスポーツの一種でしょ。
夏は暑く冬は寒い屋外で楽しむのが本来の姿なので、言うなれば
本格的アウトドアスポーツだと思うぞ。
0042名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/01/27(水) 13:21:26ID:P6FtL9nI
まあ、個人の問題もあるな。
いかにもな人がラジコンやってたらキモイだろ正直。

でも山本昌がラジコンやってても別にいいだろう?
おまえらも仕事で何かを成し遂げたらラジコンしててもなんも言われないよ。
0043名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/01/27(水) 20:23:48ID:wY9/tJlG
>>42
典型的な考え方ですね。その考え方が無くならない限り、
ラジコンはいつまで経って恥ずかしい趣味のままですよ。

ラジコンを買うお金と時間がある人なら、誰でも楽しむ権利があります。
社会で成功して引退した人だけの特権では無いです。そんなの全く関係ありません。
0044名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/01/27(水) 21:06:26ID:ZXzNmpvo
人はまず第一に見た目ですよ。社会的な成功は二の次だと思いますね。
オンナ見るのだってまず外見でしょう。男なら異論は無いはず。
ラジコン界は、あまりにも身なりに無頓着な人が多すぎますよ。
プロの世界では原氏や前住氏あたりは頑張っていたと思いますが。
0045名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/01/27(水) 21:53:13ID:NVgdDydw
ラジコン速い奴ほどボディーのカラーリングがダサすぎる。美的センスが理解不能。
いったい何色使うんだと思う・・・・・
よほどふぇら〜りたんの赤一色のほうがマシだ。
フレアパターンとか、ヤンキー=ラッパーと同じくらいダサい。
0047名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/01/27(水) 22:27:32ID:nQNW34Jf
なんていうか小難しい事考えながらラジコンしてないからなぁ。
趣味の中でも金がかからないというけど金かかるって(w
空物はもちろんだが車でもハチイチレーシング&バギーや1/5スケールの
大型ガソリン車、1/10、1/12のハイエンド等、金かかりまくるよ。
またそれらを積む為に大型のバンを購入する人もいる。

車やバイクでレースするならともかく車もバイクも普通に乗ってりゃ
ガソリン食うぐらいでしょ?
チューンやカスタム好きならそれなりに金かかるけどツーリングで
1000キロぐらい乗っても全く壊れない。
ジェットスキー、スノーモービルも初期投資は高いがその後の管理は意外と
適当でも大丈夫だよ。
ゴルフもクラブの値はピンキリだが練習場の金額なんざたかが知れてる。
コースも会員になっちまえばいいんだよ。
俺はいろいろやってるけど金のかからない趣味は音楽聴くことかなぁ。
コンポもシステムで組んで配線まで拘ると金もべら棒だが。
自分はカーオーディオ主体なもんで。
0050名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/01/28(木) 11:58:42ID:qXww2cHz
500円ぐらいの安いタイヤだって、一台分揃えるとホイール含めて
1500円程度にはなる。でもそんなタイヤ、サーキットで一日もたないよね。
ホイールは再利用できないし、そういうのがじわじわ効いてくる。
これほど消耗品の多い趣味も珍しいよ。
0052名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/01/28(木) 14:29:40ID:zUbe8mxq
>>49
まさしくその考え方が、大人がラジコンをやるのは恥ずかしいと言う
>>22さんのような認識に繋がっているのです。そんな事を言っていたら、一生恥ずかしいです。

働き詰めの社会人に生活の余裕をと言うことで、
勤続年数が長い社員に長期有給休暇を与える事が以前流行ましたが、
結果どうなったかは、みなさんご存知の通りです。お金と時間があっても、遊び方を知らないのです。

あまりにも働き詰めの人生を永く過ごして来たから、歌を忘れたカナリヤ状態なのです。
それが今の管理職以上の世代ですから、若い社員は感化されるまで大変です。

欧米では、やることやっていようが、やっていまいが関係無く、大人がラジコンで楽しんでいます。
人生を楽しむのが第一義で、仕事は金を稼ぐための手段と割り切っています。
仕事のために仕事をして一生を終える国内の意識とは違います。

>>49のような考え方が根底にある限り、国内では無理です。
世代交代して抜本的に意識が変わらない限り無理です。
0053名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/01/28(木) 14:49:37ID:OMdWZPbu
なんだ?ラジコン熱が冷めてきたからグチろうとROMたら
ONAKIが常駐してるじゃないか!?('A`)
最悪。


やめた。バイナラ(TωT)ノ~~~
0054名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/01/28(木) 15:01:02ID:zUbe8mxq
毎日朝8時の会議から始まり、夜は毎日残業の部下の最後の一人が帰宅する終電まで付き合い、
土曜、日曜も部下が臨時で出社すれば、一緒に出社。
土曜、日曜に出社しなければ、部下が臨出して頑張っているのに、上司のお前は何をしている!と役員に叱られる。

使う暇も無く溜まった貯金は、家の頭金と役員になる際の自社株に全て消え。
その自社株も株の大暴落で一瞬のうちに紙切れになり。残ったのは家の借金だけ。

これが国内の現実です。この状況下で、のうのうとラジコンで遊んでいる人を見たら、
「お前なー。」となる。国内の意識が変わらない限り、
いつまで経っても大人がラジコンやっていたら恥ずかしいと言う国内の意識は改善されません。
0055名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/01/28(木) 15:18:57ID:xQQm48k8
>>45
こんな事を平然と書き込む馬鹿がいるから
こんな馬鹿がいるから遊び扱いされる。
0056名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/01/28(木) 15:46:20ID:zvyET1pA
欧米は仕事は金の為と割り切ってるからね。
日本の会社のようにベタベタした人間関係を強要しないんだよ。
接待や異様に気を使う雰囲気がな日本のようにない。
実際、日本企業の海外支店でもこき使われて文句言わずに
サビ残させられてるのは日本人社員ばっかり。
幼少の頃からそれが当たり前と洗脳されてるから誰も異を唱えないのだよ。
考えようによっちゃ都合のいい奴隷にさせられちまってんだよね。

つーかラジコンやらないのにこのスレに叩きにくる人の意味がわからん。
海外のラジコン関係のサイトを見ると大人が無邪気に楽しんでるもんな。
中国製の品質はまだ悪いけど中国、韓国でもラジコンは人気あるよ。
もともと香港あたりで盛んだったからね。
中東でもUAEの金持ち達が砂漠で楽しんでる。
0057名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/01/28(木) 17:28:13ID:EmxkTMGi
>>52
なんかすごいね。

ってか、マイノリティだと恥ずかしいってのは
みんな同じランドセルしょって小学校行ってた日本人的に仕方がないんじゃないの?

それと回りからの見た目は別問題だと思うけどな!
0058名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/01/28(木) 17:45:00ID:zvyET1pA
だから見た目を異常に気にし過ぎるのが悪いとこ。
脅迫的に同じ事をしなくてはいけないような社会になってんだよね。
でもそういう考えだと人が楽しんでるのを見て馬鹿にするだけの
人になっちゃうぞ。
0059名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/01/28(木) 17:56:00ID:EmxkTMGi
>>58
世間体を異常に気にしすぎるってのは個人の問題だけどさ、
ラジコンのイメージってのは全体の問題でしょ。

全体のイメージが悪いってのは仕方がないんだから、
後は個人の問題を何とかしなさいと。
そんな弱いメンタルでマイノリティしてんじゃねーよと。
0060名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/01/28(木) 19:20:54ID:zUbe8mxq
>>59
意味不明。おっしゃっている事が矛盾してますよ。

世間体を異常に気にしすぎるのは、>>57で自ら指摘している通り、
小学校ではみんな同じランドセルしょって、中学、高校ではみんな同じ制服着て、
一段高い教壇から上から目線で教育受けて来た、戦後も続く軍国主義の名残ですから、個人の問題では無いです。

国内ではラジコンのイメージが悪いのも、受験戦争で人を蹴落とすことばかり教育され、
会社に入れば上司の目を気にして団体行動、連帯責任を徹底させられる、
よく言われることですが、民主主義は名ばかりの、実質的には世界で最も成功している社会主義国家だからです。
0061名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/01/28(木) 19:33:34ID:dSdfx2TY
熱が冷めてきたら、逆に暖めればよいじゃない。

さあ、限界まで加熱しろ、凶悪モーターと巨大ピニオンを使って、
火傷するぐらいにモーターやバッテリーそしてRCへの情熱をな。
0062名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/01/28(木) 19:34:06ID:zUbe8mxq
欧米と国内の精神構造の違いを良く示している、実際にあった面白い逸話があります。

日本の企業の海外支店に、日本からわざわざ社長が激励しに行って、
「鉛筆1本、紙1枚を無駄にしないで、頑張って下さい!」と激励したら、
鉛筆1本、紙1枚で困るような危ない会社はこちらから御免だ!と、
やっと苦労して集めた現地採用の社員が翌日から来なかったと言う、実際にあった話しです。

大人がラジコンで楽しむのは恥ずかしいと言う精神構造も、似たようなものです。
0063名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/01/28(木) 20:33:23ID:zUbe8mxq
軍国主義の名残だなんて、また大げさな。 とか思っているでしょ?

米国の小学校には、朝礼なんて無いです。「前へならえ!」も無いです。
行進の練習もありません。一段高い教壇もありません。先生は生徒と同じ高さで立ったり座ったりです。

今でも学校で当たり前のように行われている事の多くは、軍国主義の名残です。
中に入ってしまっていると、疑問も感じないし、気づきもしません。

そのお陰で、これだけ勤勉なサラリーマン戦士が育ち、ここまで経済成長して来たのですから、
決して悪い事であったとは言いません。これだけ小奇麗で治安が良く、貧富の差が少ない国は、
世界広しと言えども、日本だけです。海外に行くとよく解ります。

まあ、そのために犠牲になった事も少なくは無いですが、それに一生気づかなければ、幸せです。
ラジコン熱が冷めてきた人は、また仕事に没頭して、3年は続くと言われているこのデフレ経済を乗り越えましょう。
0064名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/01/28(木) 20:42:03ID:4uUvuMGf
この状況下で、のうのうとラジコンで遊んでるのがバカらしくなってるから
ここに来てますよ。
日本人の気質に社会主義は合ってるとおもうけどな。
役員になる際に自社株買うとか、学の無い俺には全く理解できない話だけど、
それが実情とか言いきっちゃうあたりが素敵です。
これからもラジコン楽しんできて下さい
0065名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/01/28(木) 21:04:15ID:zvyET1pA
起立!礼!着席!
これも軍国主義の名残りだよ。
義務教育はろくに自分の考えを持てない頃から個性や独自性を潰して
文句や意見を言えない人を量産するシステム。
治安はいいがそれはお互いが監視し合って自由に身動きがとれない
ような状態とも言い換えられる。
自分で考えて行動する事を善しとしないでビクビクしながら
とにかく合わせる事ばかりを考える。
世間に縛られていく訳だ。

まあここはラジコン板だからもういいや(w
0066名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/01/28(木) 21:16:10ID:zUbe8mxq
言い忘れましたが、米国の小学校には給食もありません。
全員が同じ給食を、粗末な食器で感受性豊かな子供達に与えるなんて事は無いのです。

犬、猫じゃないのですから、粗末な食器で、全員同じ食べ物を子供達に与えるなんて事は、
文化的でプライドの高い欧米では考えられません。

カフェテリアに行って、お金を払って自分で好きな物を選んで食べています。
こう言う幼少時の基本的な事から、集団主義や、情操教育に欠けた没個性が国内で育まれているのです。

その結果、社会人になっても、粗末な食器の社員食堂で、長蛇の列に全員で並ばされて、まずい昼食をとらされても、不満も出ないのです。
企業にとっては、とても便利な社員です。
0067名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/01/28(木) 21:24:52ID:zUbe8mxq
普通、こう言う話しをすると、スレ違だとか理由を付けて、猛反対する輩が湧くのが常ですが、
ラジコンをやるような人達は流石に文化的で、国際的で、肯定する人はいても、反論する人はいませんね。
0068名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/01/28(木) 21:54:59ID:peaT1Fzr
>>66
誤訳御免読んでから書き込め
あっちの子供の食事はエサ以下
0069名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/01/28(木) 22:13:47ID:zUbe8mxq
>>68
あなたは実態を知りません。

私が何故実態を知っているかは、あなたには教えませんが、
私は実態を知っています。悪しからず。
0070名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/01/28(木) 22:30:01ID:zUbe8mxq
>>64
商法上は株主総会で選任されれば誰でも役員になれますが、
役員になると言う事は、従業員では無く、その会社の経営者になると言う事ですから、
大抵の大企業では、自社株を決められた個数以上所有しないと役員になれません。

そう言う企業では、役員になりたければ、借金をしてでも、自社株を株主総会までに買います。
大企業は株式公開をしているケースが多く、株主からしても自社株を所有するのがイヤなら、
お前は経営者になるなと!と言うことでしょう。
0071名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/01/28(木) 22:36:30ID:zUbe8mxq
社長になったら、なったで、今度は監査役に睨まれ、株主に睨まれ、
自由など何もありません。

会社は株主のものです。オーナー社長になる以外は、平社員も社長も、
人に使われると言う点で、全く同じです。
0075名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/01/29(金) 07:19:25ID:1qiv+wxJ
>>74
おれも驚いたよ。最初、メーカーの人かとおもった。

ところでラジコン飽きて来たんですが、皆さんはそこでやめましたか?
何らかの方法で続けてますか?
0076名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/01/29(金) 09:10:05ID:1buu+sz8
>>75
飽きたら素直に休止して、別のことするのがいいと思う。
で、またやりたくなったらやればいい。

俺はそんな感じ。
0077名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/01/29(金) 10:01:08ID:SOouflCU
飽きてきたらいつもやらないカテのレースに出てみる

オフ専だったのにとうとう水モノにまで手を出してしまった
0078名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/01/29(金) 12:43:35ID:I8FGQruF
飽きると言うことは、マンネリして夢や目標を失っているからなので、
夢や目標を再設定したら良いと思います。

私はリビングで外ヘリ飛ばしているのに飽きて来たので、
最近は野外で飛ばすようにしています。野外で単にフライトするのに飽きて来たら、
少し大き目の機体を買って、今度はF3Cの競技種目を練習して、競技に参加しようかと思っています(お金に余裕ができれば)。

F3Cの競技にも飽きて来たら、今度は3D競技にもトライするかもしれませんが、まだまだ先の話しです。
このように夢や目標をステップアップしていけば、プロにでもならない限り、延々と飽きません。
自分の趣味を仕事にした時点で趣味は終わります。
0079脳無しさん@亀波いっぱい
垢版 |
2010/01/29(金) 16:40:26ID:Yt4vwNGC
飽きると言うことは、マンネリして礼儀や人情を失っているからなので、
礼儀や人情を再構築したら良いと思います。

私はONAKINにレスするの飽きて来たので、
最近はヌルーしています。ラジ板で単にヌルーするのに飽きて来たら、
完全無視がいいと思います。

完全無視にも飽きて来たら、今度はリアルONAKIN狩りにトライするかもしれませんが、まだまだ先の話しです。
このように礼儀や人情をステップダウンしていけば、仏様にでもならない限り、許せません。
自分の意見をONAKINにレス入れた時点でそのスレは終わります。
0082名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/01/30(土) 14:36:51ID:0Zw268Ok
>>81
そう言う時は、スペインのマドリッドに行って、
深夜にお店の街頭にテーブルや椅子を出して、大勢の客がワインやビールを飲んで、
わいわい夜涼みしてるのに参加するといいよ。

ノーヘルのあんちゃんがナナハンに綺麗な彼女と二人乗りで来て、
一緒にビール飲んで騒いでるのとか見ていると、せせこましい国内の事なんて忘れちゃう。

マドリッドは毎晩そんな感じ。朝まで遊んでも、仕事の途中に昼寝(シエスタ)しに帰宅するのが習慣だから平気。
人生に飽きたら、そんなケセラセラの人生も体験してみるといいよ。
0083名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/01/30(土) 14:57:11ID:0Zw268Ok
そんなケセラセラの人生をみんなが送っているから、
高級ホテルのルームサービスで11時30分に昼食をオーダーしても、届くのは毎日15時だけどね。

14時とか15時ならないと、お店が開かないし。開いたと思ったら17時には閉店しちゃう。
レストランは21時過ぎないと開かないし。ビジネスマンが待ち合わせ時間に必ず30分は遅れる。

でも、それが当たり前だから、誰も怒らない。仕事は二の次。みんなが家族を大切にして、人生をエンジョイしている。
0084脳無しさん@亀波いっぱい
垢版 |
2010/01/30(土) 15:32:48ID:ZAJCKUM+

先生、キタ━━━(≧□≦)━( ≧□)━( ≧)━(   )━(≦  )━(□≦ )━(≧□≦)━━━!!
0085宿無しさん@亀波いっぱい
垢版 |
2010/01/30(土) 15:43:56ID:ZAJCKUM+
がーさす。先生様。
今日は欧米から一挙にスペインへ話がダイヤモンドF3Cフライトしますた。

え、「パルケエスパーニャ」
そうだすか・・・(汗
0086名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/01/30(土) 23:39:27ID:qNLYj8kV
ttp://www.tamiyaclub.com/moviecomment.asp?id=2516&uid=
向こうじゃここまで無茶苦茶やったりする
同じうp主が昔アップしてたやつに同じコースでタミヤ旧車がクルージングしてる中
ホーネット散々ジャンプさせて破壊しまくってた動画もあったが
皆してゲラゲラ。
要するにマシン壊れるほど乱暴な運転するのも楽しみ方の一つになってんだな

日本じゃこんな真似したら追放確定
0087名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/01/31(日) 00:03:34ID:DQh2NUUG
そうそう住宅街でGP走らせていたりするよね(w
おおらかな国民性なのかなぁ。
まあ楽しみ方は日本人より彼らの方が遥かに上手いよ。
0088名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/01/31(日) 00:23:52ID:yei5A2x1
無意味な消費に破壊が楽しいのか?
ならアメリカ人になれば?
0089名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/01/31(日) 02:08:06ID:OnbYlwsm
>>88
ほらきた

別に人や他車目がけてぶち当ててる訳じゃないんだが?
こういう奔放な走らせ方してる中に壊れたら困る車持ち込んで
いざぶつけられたらがなる口か?

あんなことやってるから彼等が他の車も雑に扱ってると思ったら大間違いw
0090名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/01/31(日) 05:18:36ID:wK/bmlZw
まぁアメリカのラジ屋は馬鹿だからな特に車がWW
0091山屋
垢版 |
2010/01/31(日) 06:47:55ID:vHy51k1W
なーにがラジ屋だ
0092名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/01/31(日) 10:28:42ID:4Zgu3HS+
>>86
前にYouTubeでジャンプさせて壊している動画見たけど、あれはあれで確かに楽しいね。
いらないシャーシなら普段出来ない事を躊躇しないでやれる。
0093名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/01/31(日) 13:13:32ID:OnbYlwsm
最近の国産車物RCってオン車オフローダー、ボディが個性まるでなしのデザインばかりなのが寂しい
田宮すらアバンテがこけて以降新規車はアレなのばかりだし。
特に田宮、スタトラ系なんてデカール替え使い回しが目立つ。ツーリングもそうだが。

GPカーすら1/10サイズのオフローダーが皆無。田宮はデザインがアレ、すぐ壊れるしパーツがメーカー購入しかない
京商はすぐ生産在庫終了、HPIもアレ。

2年くらいGPオフローダーでチキチキやってたが当分2ndカーのグラホでチキチキするつもり
0094名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/02/04(木) 19:52:57ID:vsJ5jA2d
実際の所、飽きていないみたいですね、皆さん

いい年した大人が、そこまで飽きずに楽しめるラジコンて?
0095名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/02/04(木) 21:23:46ID:ixpEmnpx
僕は飽きてますよ、やる気すらおきない。
でも、また始めるだろうと掃除してしまってあります。
バッテリーはリフェに買い換えたばかりなんだけど・・・
0096名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/02/04(木) 22:29:21ID:pcNX5QDT
寒いとラジコンもやる気おきないんだよ(w
弄ってばかりでオプションが凄い事になってしまった・・・
0097名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/02/05(金) 21:23:36ID:IgV3P5Ts
皆さんリフェになって楽とか言っても、結局高い充電器買ったり、レースでは無茶な
充電していたりで、なかなか大変そうです。
0098名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/02/05(金) 22:23:06ID:y5BRCx+Q
飽きたら自作車への挑戦がはじまるころ。
にこいち、さんこいちあたり前になってくる。
0099名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/02/06(土) 02:19:27ID:bycucv/1
泥濘なんのそのなバギーチャンプやワーゲンオフローダーも
雪上じゃ見事に嵌まっちまうからな
010016
垢版 |
2010/02/07(日) 22:51:44ID:yEcg+fpM
>>17
確かに熱気は凄かった。

結局、行きつくトコまで行ってしまって
メーカーが毎年、出してくるシャシーでないとダメなのか?
という疑問を持ってしまい、急速に熱が冷めた。

モーターやバッテリーのサポートもあったけど
ベルの閉鎖とともに、12をやめてしまった。
0101名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/02/11(木) 20:29:09ID:MPYzdhVq
タミヤのサイト久しぶりに覗いたけど、断末魔の様相を呈していた。
もはやこのホビーに未来は期待できないのね
タミヤでこんな状態だから、他社はもうどうにもならないのだろう
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況