X



【\600】赤外線コントロールカーCAUL/カウルERその2【\1000】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2008/06/24(火) 18:38:49ID:TTaNCQXV
【タカラトミー公式】http://caul.takaratomy.co.jp/
【画像掲示板】http://imbbs6.net4u.org/sr3_bbss.cgi?cat=3229nismo

【車種による違い教えて?】
ノーマルではマッタリな性能なのでボディによる走行性能
の差はほとんどない。シャーシの違いは↓
大径タイヤが5本スポークでホイールベースが長い
小径タイヤが6本スポークでホイールベースが短い
(軽装甲機動車とライトニング・マックイーンを除く)
バンドはA、Bの2種のみで、
シャーシ側はジャンパでA、Bを変更する改造は出来るが、
コントローラは変更の手段はなし。

【ボディ載せ換えは?】
「1/32オーナーズクラブ」車種によって乗せ替えができたり
できなかったり。VWビートルでジャストサイズ。
箱スカだとホイールベースを1cm延長する必要あり。

【良いホイールない?】
Maistoの1/40前後のシリーズがお手ごろ。特にインプレッサに
ついているのが小径タイヤのCAULによく似合う感じ。

【速くしたいんですが・・】
「ギヤ抜き」「TRT」「Trチューン」等でググロー

【塗替えたいけど、元塗装の剥離は?】
CAULの塗膜はIPAの適応。
薄め液使うのがばかばかしくなるほど簡単に落ちるよ。
IPAは溶かすというより塗膜を分解しちゃう感じで、
顔料が沈殿した後はほぼ透明に戻るから、
溶液による色移りもなくて仕上がりがきれい。
歯ブラシでなでる程度でさらりと落ちてしまうのも手軽でいい。
クルマの水抜き剤の主成分だからカー用品店で買えるけど、
イソプロピルアルコール(イソプロパノールとも)という成分が
出来るだけ多いものを選べばいい。容器は100均のタッパーが使える。
一部にダイソーでも買えるとの情報もあるんだぜ?
0638名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/03/20(金) 21:26:05ID:TXXRUyT6
全然曲がらない
ステアの構造は京商のハングオンレーサーと同じね。
曲がらないのはステアのモーターのパワーが低いからだと思う
あとスロットルの調節ができないのは痛い
調節できないっていうのはカウルみたいにON、OFFだけって意味じゃなくて
電源入れたらONの状態しかできないってことね

明日が本当の発売日だからそろそろレビューや改造とか出てくるかな
0642名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/03/23(月) 23:35:09ID:37HVjOS0
>>641
\1000でおつりの来るクルマのおもちゃが好きだっただけな訳で
0646名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/03/24(火) 21:26:12ID:i58oflSD
>>645
謙遜するなよ、暇つぶしだけでこれほどまでに仕上がったらニートだぜ
屋外の自然光で撮ったらかなりリアルに写るんじゃね?
0647名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/03/25(水) 21:06:03ID:Tls/GC1a
>>646
ありがとう

今度外で撮ってみる
0648名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/03/29(日) 06:54:03ID:37e+v5jE
金曜に撮ってみた
http://imepita.jp/20090329/244550

ミニ四駆の19mmアルミベアリングローラー(5本スポーク)があれば前輪に使えるんだけど…
0649名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/03/29(日) 08:35:39ID:hSvENntX
>>648
ボディの映り込みがイイね
0650名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/03/29(日) 15:58:35ID:37e+v5jE
>>649
サンクス
コンパウンドで磨きまくったからな
だがしかしちゃんとコーティング前にも磨かないとだめぽ

走らせるとまるで曲がらないよぉ…w
0654名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/04/04(土) 22:33:44ID:gNIPYkii
お得意様各位

新製品のご案内

CAULバギー

Qステアでご好評いただいたタミヤコラボのバギーシリーズが、CAULに登場です。
タミヤRCのミニサイズといえば不動の人気のミニ四駆シリーズですが、
シャーシサイズの極めて近いCAULをこのミニ四駆互換に新設計しました。
赤外線での操作性はそのままに、フルタイム4WDのパワートレーンを
力強くドライブさせる新型基板は、両面実装のコンパクト設計で、
本家ミニ四駆のシャーシサイズを逸脱することなく、
これまでのミニ四駆のボディはほとんど無加工で搭載できます。
またミニ四駆といえば豊富なオプションを使った改造も魅力の一つ。
CAULバギーはタイヤ、ホイールなどにも互換性をもたせチューニングもお楽しみいただけます。
オフロードを自在に駆け抜けるバギー、そこから生まれたミニ四駆が、
CAULとのコラボで再び自由な走りを手に入れます。

第一段はホットショットJr.、ホーネットJr.、アストロ・ブーメラン、ビートマグナムの4種です。
単4電池4本使用(本体2本体本、送信機2本)

価格:1,890円(税込)

第二段
ブロッケンギガント、ストラトベクター(発売日未定)




とかいう妄想。>>634
0658名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/04/06(月) 12:07:34ID:LvvS49aO
昨日初めてバイクを見たが、パッケージに「CAUL」の表記を見付けられなかった。
そもそも馴染まない気はしていたけど、こうなった以上このスレの対象外と言わざるを得ないな。
0660名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/04/08(水) 06:03:29ID:5gAvXc9j
こういう商品の企画してる人って一流大学出てるだけで客のニーズとかはわかってない人なんだろうな…
0662名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/04/08(水) 16:57:10ID:WiYSW2f0
CAUL ER然りラジカン然り、なんで最近はアホみたいにライト付けたがるんだ?

無駄なコストを掛けるよりも安価で商品展開できるはずだったCAUL、R35を電飾無しで出してほしかった…orz
あとNSX-R最終型とか
NSXは何故か旧型で出してたからな

マーケティングと商品開発さえしっかりしてたらもっと売れたはずだよな…


…と、素人が言ってみるw
0663名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/04/10(金) 08:53:12ID:qytwXkBA
庶民がニーズとか言うのは簡単だけど、会社だっていろいろと考えなきゃならない事があるんだよ
昨今の原料高で低価格路線が暗礁に乗り上げ、付加価値をつけて販売価格を上げた、と考えるのが正論
改造サイトなど見てると電飾は多い、つまりライトをつけたい一般人のニーズはあったんだよ

低価格で改造ベースが欲しい人には反発を買う路線変更だが・・・
たぶん当初の600円仕様では赤字でシリーズ廃止の危機なんだろう
0664名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/04/10(金) 11:06:41ID:hv0mA0Cl
>>662
エアロアールシーやQステアがどうだったか考えてみなよ

あと低価格ってのはひとつの売りだけど市場をだめにする
0665名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/04/10(金) 12:01:49ID:qytwXkBA
おもちゃ業界では長寿シリーズになるのは奇跡的な事だからね
ある程度売れて続いたら、もう引き際に儲けるしかメーカーにはやる術がない

ホビラジにしても、レース展開しているシリーズ以外のカテゴリーは続かない
メーカーも最後はシリーズ人気に便乗して儲けて終わる、これしか無いんだよ
0667名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/04/10(金) 21:53:32ID:ZUDesLRk
売れまくったから、今後の伸びがないって事だよ
ズルズルと続けてもジリ貧だから、ちょっとでも高くして儲けて終わり

んで、また全然別のシリーズ立ち上げるんだよ
0668名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/04/11(土) 00:06:51ID:F87DkIGS
つまりこのスレに次は無いって事だな…?w

>>664
前の経験(エアロRC)を活かせてないとしか言いようがない感はあるが…
ドリパケは人気みたいだが、カウルじゃあれの路線には乗れないもんな



そしてバイクに手を出したって?
0669名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/04/11(土) 12:52:09ID:XKuJfMvu
ミニ四駆と違って、競技が無いのが続かない原因でしょ
ドリパケとミニッツと田宮ラジコンにはレースがある
他にはレースがない、その差だろう

エアロRCの経験を活かしたからこそ、花のあるうちにパッと儲けて去るって事
バイクは注目浴びてるうちに持ってる材料で変わり玉として売って終わりでしょ
シリーズ化なんてありえない
0671名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/04/12(日) 19:35:01ID:NfBEZKOo
最近、カウルの存在を知って集めようかと思っていたが
このスレ見る限りじゃカウルはもうオワタ感があるのが残念。

新車が期待出来ないとなると頑張って
カスタム・スクラッチして遊ぶ位しかもうないのね…
0672名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/04/12(日) 19:47:21ID:yNr4tWGa
不人気車種ばかり残ってるよね
600円のスポーツカー、俺の行動範囲には皆無になった
かと言ってライト付きや働く車シリーズは割高感が拭えない
0673名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/04/14(火) 18:49:49ID:fFRCkhz2
振り返るとドリパケライトが発売されるまでの繋ぎだったかな。
メーカー側に創意工夫があれば、あと一年くらい寿命延ばせたと思うけど。
0674名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/04/15(水) 08:58:05ID:vGsJ+wiL
創意工夫があるからシリーズをダラダラ引っ張らないんでしょ
いつまでも同じシリーズに粘着する我々こそ創意工夫がないんじゃね?

他社も含めてメーカーだって競争社会なんだから
ラジカンがあってエアロがある
ビットチャーGがあってデジQがある
デジQがあってQステアがある
エアロとQステアがあってカウルがある
エアロとドリパケがあってドリパケライトがある
順番が合ってるか知らんが、他の物に影響されて進化・退化するんだよ
おもちゃ屋行ったらドリパケライトとナノ系小型車ばかり
それよりも昨年は空前のトイラジ・ヘリ人気だったから空物が多い
これもエアロからエアロソアラの流れに乗ったからかも知れん

ボディのバリエーションを増やせ、この要望が一番創意工夫がないと思う
0675名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/04/15(水) 09:45:32ID:GigUOyiB
いや単に買い替え需要を狙ってるんでしょ
創意工夫なんて関係ない
お願いだから一度働いてからコメントするようにしてくれ
相手するの面倒だから
0676名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/04/15(水) 13:19:02ID:xVgSknj0
家電じゃないんだから買い替え需要なんか見込めるかよ
覚えた用語を使いたいだけなら他所でやってくれ
0678名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/04/15(水) 15:26:14ID:Uz7Z6jyQ
>>676-677
無職乙
学生の身分だと投売りしてくれるのはうれしい
べつにすばらしいものを出して欲しいとも思わない
そういうものはコストがかかって高くなるから
そこそこのものを安い価格で出してくれればいい
高機能で満足できるのはミニッツって認識
エアロやカウルなどとは土俵が違うけどね
0681名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/04/17(金) 11:11:12ID:EANtqxso
カウルに関しては買い替え需要は有るかもしれないぜ?

電池交換のしにくさはピカイチだからなwww
特に知識や経験のないパパママには無理だろあのカバーの堅さはwwwwww

そのまま諦めるか買い替えてまた遊ぶかになるからな
0683名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/04/17(金) 14:35:57ID:Q1bN+CCB
そんなに「買い替え需要」って書きたいものなのかね?
新聞くらいとれよ、チラシがついてくるぜ?w
0688名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/04/19(日) 23:55:26ID:BP4pYjoe
ゆっくり走るシリーズを作るより、
駆動電流がもう少し流せる基板を作ってくれたら
もうちょっと息が長かったと思う。
0690名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/05/06(水) 11:18:58ID:7IfzSk0B
カウルのデリカ購入した。
早速組み立ててみたけど、いいね、これw
でもデリカだから、やっぱりデカタイヤ&四駆が欲しくなる・・・
そんな改造方法ってない?
0691名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/05/08(金) 01:17:16ID:uKS2NR1O
ダイエーのおもちゃ屋で半額だったのでコペンを衝動買い。

トランジスタ交換してミニ四駆のトルクチューンモーター(消費1.2A)載せようと思ったが
Tr交換後トルクチューンモーター動かず。
TrはA1020とC2655をチョイス(1.5A)してみたけど足らなかったか・・・

3A付近をチョイスしろとは聞くけど皆は何のTrやどのサイズを載せているんだろう。
4本直立で並んだTrは人生ゲームのコマのよう
0693名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/05/08(金) 12:43:16ID:TohkRGVi
カウルはそのままトランジスタを交換しても、
ベース電流が微弱だから回らないよ。
手前でもう一段増幅してやらんと…。
別基板に回路組んでのっけた方が早い。
0694名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/05/09(土) 02:01:11ID:eig9gZRF
>>693
さんくすこ
もう一台買ってくるお

単なるTr載せ替えと再配線したらそれなりに反応キビキビした。
これ以上早くなったら部屋内で制御は不可能の気が・・・
0695名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/05/10(日) 00:25:01ID:CKSqpBW1
噂のER、Aバンド(R33)買ってきた。既出のERダメ具合を確認させられた。

確かに反応速度はAバンドだから問題ない。
ヘッドライト点滅はモーター回転が遅いと起こった、高回転なら点灯。
ライトつく瞬間にモーター回転落ちるようで、ひどいとノック状態になる。
0696名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/05/10(日) 02:33:54ID:6jT8hQws
エアロ潰してカウルに絞ったかと思いきやQステアと食い合って総倒れ

結局、何がしたかったんだ?
0697名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/05/10(日) 03:49:34ID:MDNJLWpv
飽きられて売れなくなるからいろいろなシリーズを出してるだけ
いい加減自分の欲しいもの=売れるものじゃないことに気が付けよ
0698名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/05/11(月) 09:56:32ID:rm/hDW9Z
でもQステアとカウルって、結局旧タカラと旧トミーの覇権争いに見える。
老舗にしては一貫性のないトミーが掻き回しているような印象だけど。
0699名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/05/14(木) 00:02:42ID:aBQmz3su
TRTの追加基板について
トランジスタをダーリントン接続する際、
元の表面実装Trのベースまたはエミッタはどう処理するんだろう。
パターンカットで繋ぐんかな。
0702名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/05/14(木) 23:37:03ID:aBQmz3su
パターン剥がれにビビって別基板で組むか
スッキリ抱き合わせダーリントンTrだけ換装するか・・・

やっつけで駆動部回路描いてみた。
470Ωは違うのに変えてベース電流上げたほうがいいのかな、
そのまま1815で増幅させても充分なのかな。

caul無印の実体配線図のようなもの
ttp://nsv.dyndns.biz/up/img/img117.jpg

整えてみた
ttp://nsv.dyndns.biz/up/img/img116.jpg

PNP-Trのベースが他Trのコレクタから来てるのが理解できない。
0703名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/05/15(金) 18:49:52ID:jUlL9OF2
で、速くしてどーすんの?
0705名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/05/16(土) 13:23:04ID:er0USlHN
曲がらないのに
0707名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/05/18(月) 17:47:08ID:5T+BUQ59
ハイギヤードに改造すれば巻き込んでスピンもするだろうけど、
Trの容量アップだけなら遊び易くなるだろ?
ちょっとした段差が乗り越えられずピーピー鳴くようなことはなくなる。
0708名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/05/18(月) 22:55:24ID:TMjiQV9Z
ノーマルだと座布団とかにめり込んだりすると
バックしようともトルク足らずで脱出できんな
0710名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/05/19(火) 19:16:11ID:vc6DOfIL
にゃーよ。
0718名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/07/12(日) 09:46:14ID:7Z+YYtea
赤外線コントロールカーについて質問です。

1.セブンイレブン配送車を買おうと思ってるのですが
アルカリ単4電池4本で何時間くらい走らせることができますか?

2.youtubeの走行動画を見ると左右に旋回してますがステアリング
はありますか?(前輪が左右に動くか)

3.実物のトラックのように後輪がWタイヤになってますか?
0719名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/07/12(日) 10:06:39ID:ND5mhC/+
買って確認してくださいな。
0721名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/07/19(日) 09:49:51ID:cdwDhYfV
>720
ありがとうございます。細タイヤ
なら少しなやみます
0723名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/10/29(木) 19:46:21ID:dmn3UO9v
今日初購入!たーのしーw
でも右と左の回転半径が倍ほど違うんだけど、どうにかなりませんかね?
トリム弄ってもだめだた
0724名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/10/30(金) 06:48:32ID:eONjofPn
舵角多いほう規制すりゃいいじゃん
0725名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/12/09(水) 02:36:20ID:UW8mBExs
こないだリサイクルショップでクロスロードのやつを200円で買ってきたんだけど
今開けてみたら未開封だった
不人気なのかね?
0726名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/12/11(金) 14:45:52ID:DeloNomU
トラック後進がのろい
0728名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/07/27(火) 02:42:02ID:VsaHEx7q
お買い得なのに。
0731名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/09/29(水) 22:19:51ID:cRVtB1oW
なるほど。
私は1個につき500円で買いますよ。ERじゃないやつ、出品して下さい。てか、ネット出品めんどくさい人は直販して下さい。のこのこ出かけて行きますから。
0732名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/11/03(水) 17:44:06ID:6GRTiVdV
カウル…もうおわったのか。
では放出しましょうみなさん。
カウルってけっこう買い込んだ人多いはず。ヤフオクとかに出しましょう、案外高く買う人もいるよ、私とかぬ〜
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況