X



【\600】赤外線コントロールカーCAUL/カウルERその2【\1000】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2008/06/24(火) 18:38:49ID:TTaNCQXV
【タカラトミー公式】http://caul.takaratomy.co.jp/
【画像掲示板】http://imbbs6.net4u.org/sr3_bbss.cgi?cat=3229nismo

【車種による違い教えて?】
ノーマルではマッタリな性能なのでボディによる走行性能
の差はほとんどない。シャーシの違いは↓
大径タイヤが5本スポークでホイールベースが長い
小径タイヤが6本スポークでホイールベースが短い
(軽装甲機動車とライトニング・マックイーンを除く)
バンドはA、Bの2種のみで、
シャーシ側はジャンパでA、Bを変更する改造は出来るが、
コントローラは変更の手段はなし。

【ボディ載せ換えは?】
「1/32オーナーズクラブ」車種によって乗せ替えができたり
できなかったり。VWビートルでジャストサイズ。
箱スカだとホイールベースを1cm延長する必要あり。

【良いホイールない?】
Maistoの1/40前後のシリーズがお手ごろ。特にインプレッサに
ついているのが小径タイヤのCAULによく似合う感じ。

【速くしたいんですが・・】
「ギヤ抜き」「TRT」「Trチューン」等でググロー

【塗替えたいけど、元塗装の剥離は?】
CAULの塗膜はIPAの適応。
薄め液使うのがばかばかしくなるほど簡単に落ちるよ。
IPAは溶かすというより塗膜を分解しちゃう感じで、
顔料が沈殿した後はほぼ透明に戻るから、
溶液による色移りもなくて仕上がりがきれい。
歯ブラシでなでる程度でさらりと落ちてしまうのも手軽でいい。
クルマの水抜き剤の主成分だからカー用品店で買えるけど、
イソプロピルアルコール(イソプロパノールとも)という成分が
出来るだけ多いものを選べばいい。容器は100均のタッパーが使える。
一部にダイソーでも買えるとの情報もあるんだぜ?
0446名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2008/11/21(金) 18:33:27ID:78fClPKu
バスは持ってないのでスレで聞いた話なのだが・・・
CDバンドの反応の悪さは信号パターンが長い事が原因なので
製造段階での精度が影響したり、個体によるバラツキがあるとは思えない。

操作性が悪いと言われているのは、信号パターンが長くて受信の間隔が長い為に
ボタンを押しても直ぐに反応しなかったり、離しても暫く走り続けたりする現象の事。
バスはスローなんたらエンジンで走行速度が他の車両より遅いらしいので、
発信時、停止時の操作ラグを感じ難いのではないだろうか?

もし最新のCDバンドで何らかの対策が成されて、操作性が向上しているのなら
非常に興味があるので、>>445のレビューもう少し詳しく聞きたいんだが。
0447名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2008/11/21(金) 23:49:01ID:w3XgJlwR
最初に買ったインプレッサはC、D両バンド共反応悪かったけど、
後で買ったクラウンパトカーCバンドは割とまともに走れる。
たまに暴走気味になるけど、ステアリング時に息つくことは無いんだよな。

改善品が出回ってる可能性はあると思うよ
0450>>445
垢版 |
2008/11/22(土) 17:18:36ID:eQXIMkwS
>>449
激しく期待
>>446
俺の都営バスは発売して間も無い頃Nドーム前のイ○ンで買った奴でつ。
箱出ししてからシール貼ったぐらいで基盤とかモーターは全く改造してません。
初期品だからたまたま運が良かっただけかと。
操作性は加速がちょっともたつくだけ(スローモーターだから)でステアリングも
全然悪い所ないでつ。
0451名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2008/11/22(土) 18:36:01ID:LrRz9lJf
>>447 >>450 サンクス
なるほど、CDバンドは全滅かと思っていたが、初期のインプ世代よりは改善している可能性も有るな。
最初に買ったインプとレガシィが余りにアレだったので敬遠してたが今度見かけたら試しに買ってみるか・・・
グズグズしてシリーズ終了になって入手困難に成ったりしたら後悔しそうだしなw
0452>>445
垢版 |
2008/11/23(日) 11:06:49ID:cH03o5tG
>>448
銀魂ネタ?
0453名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2008/11/23(日) 11:44:07ID:iQeVIGwh
自分の都営バスは直進押しっぱなしなのに赤外線が遮断されたように動作が途切れ途切れになった。
シャーシ単体でも再現。

なぜかパトカーは割とまとも。

インプレッサとランエボは×
0454名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2008/11/23(日) 21:15:28ID:5QcIvIvq
iアプリで操作できるのがあるってのは、既出かな?
テストしたのは、ノーマルカウル(クロスロード)のBバンド。
これで、車体とケータイさえあればとりあえず動かせるので嬉しい。
ERのAバンド(トラック)も動いたよ。CDバンドについてはやってないのでわからない。

0459名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2008/11/24(月) 14:55:53ID:QvwexwrD
何を今更
0460名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2008/11/24(月) 15:26:43ID:KMYT2Q+g
ホイール径の小さいスクーターの方がいいよ。
最近タイヨーのモトクロス買ったんだけどさ、
想像以上に速くて小回り効かなくて、部屋で遊ぶのを断念したからさw

値段見るとタイヨーのと同じくらいだけど、スケールどの位かな?
0462名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2008/11/24(月) 16:24:49ID:yD4T69Lu
タイヨーのアレは新しい駐車場みたいな
かなりフラットな屋外だと十分楽しめたな。
とても屋内用とは言えない。
チョロバイRCみたいな補助輪付きでもいいから、
純粋に室内用として遊べるものだったらいいなぁ。
0465名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2008/11/24(月) 22:13:42ID:WXaGwHex
>>464
確かにそうだけど、スピード遅くして車庫いれとかして遊んでる
バイクの車庫入れは・・・('A`;) 出来ないことはないだろうけど、狭いかな

この新作カウルの、旋回する半径がどれだけあるかが問題だ
0469名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2008/11/25(火) 13:41:15ID:HpGKElE7
漏れのセレガと都営バス、やっぱり動きおかしい。
ボタンを押してやく1.5秒後ぐらいに走る。
しかも走りすぎみたいな感じで、暴走する。
組み立てもちゃんとし、電池も新品の使ってるんだが・・・
ちなみにこの2つは発売されて2日後ぐらいに、買った。
もしかしてこれ不良品かな?
不良品だったら返金してもらいたいんだが・・・
詳しい人教えて下さい。
0470名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2008/11/25(火) 13:42:03ID:HpGKElE7
訂正
×やく
〇約
0471名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2008/11/25(火) 13:42:54ID:HpGKElE7
さらに訂正
×ちゃんとし
〇ちゃんとしたし
重ね重ねすみません・・・
0474名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2008/11/25(火) 18:30:19ID:HpGKElE7
>>472
おっちょこちょいとは失礼だな。
ちゃんと組み立てたよ。
宝富に電話したら「C・Dバンドは、A・Bバンドと混信しなように若干遅い反応しています」だって。
まぁ他にも不良品あったから、宝富に送っとくけどな。
0475名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2008/11/25(火) 18:50:45ID:LQ3gE9r6
以後仕様って事で
0476名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2008/11/26(水) 13:55:38ID:pL7Nxy0A
もう少しでバイクが出る予定だね
フォルツァ赤がいいなあ
ライダーは取り外しできるのか?
0477名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2008/11/26(水) 18:31:19ID:mZtIG5ao
>>379の画像にはライダー乗ってないから外せるんじゃね?
それにジャイロって書いてあるから補助輪付きでもないっぽいね
0478名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2008/11/26(水) 19:08:13ID:ll0fR928
123
0479名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2008/11/26(水) 20:43:40ID:pL7Nxy0A
なるほど

買ったらステッカーチューンしたいwww
ローダウンできたら一番いいな
あとはサスペンション組み込みか
サスとかは付いてるんかな

まだまだ分からないことがあるが 楽しみだ
0483名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2008/11/28(金) 07:34:36ID:ghRWGb8i
おはよう。
0486名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2008/11/28(金) 13:41:11ID:vH3ROLyn
>>485
おはようwww 
つ カウル

しかし、カウルネタが一気に減ったな・・・みんな師走を目前に忙しくなったか?
0487名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2008/11/30(日) 15:26:42ID:lYHR0t7s
ノートのピックアップとかも面白いかな
今ギリギリなんで買えないけどorz

しかしプラ板って改造してたら結構すぐ使ってしまうなあ
0492名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2008/12/02(火) 18:48:48ID:B1SOilWs
メーカー的にはまだ発売日が確定的じゃないから公式で発表してないだけじゃね?
ドリパケLみたいに延期するかもしれないけどそのうち出ると思うよ
0493名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2008/12/02(火) 22:26:47ID:k69hKuYY
アマゾンでバイク発売日予定見た。

        ____
       /::::::::::  u\
      /:::::::::⌒ 三. ⌒\  
    /:::::::::: ( ○)三(○)\ 
    |::::::::::::::::⌒(__人__)⌒  | ________
     \::::::::::   ` ⌒´   ,/ | |          |
    ノ::::::::::u         \ | |          |
  /:::::::::::::::::      u      | |          |
 |::::::::::::: l  u             | |          |
 ヽ:::::::::::: -一ー_~、⌒)^),-、   | |_________|
  ヽ::::::::___,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  |
0496名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2008/12/04(木) 01:17:38ID:xQCxDtyG
過疎ついでにきいてもいいかな

うちにあるカウル(Fit)のタイヤがちぎれてまっすぐ走ってくれないんだけど
交換タイヤっていうのはないんですかね。
純正じゃなくて代用品でもいいんで誰か教えてくれませんか
0497名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2008/12/04(木) 15:24:50ID:fMJfBS4K
簡単かつ確実な方法:同じホイールの車をもう1台買う。

俺の場合、走行前後にタイヤチェックして
タイヤに切れ目が見つかったら、ゴム系接着剤で切れ目を覆ってる。
この処置のおかげでタイヤがちぎれたことは一度もない。
0500名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2008/12/05(金) 14:33:14ID:hpHr+z4O
おまいらの今まで買ったカウルは何?

俺:
日野トラック、LAV2種類、CRV、CX7
デュアリス、ハイエース、クロスロード、クラウン

セダン型が限りなく少ない。今度ワゴンをどれか探してみるかな。
0501名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2008/12/05(金) 15:48:25ID:0KYvY0C+
プリウス、Z、ハリアー、迷彩柄のLAV、ERのインプ06、R32、R34、ヴィッツ
あとセレガ、トラック、ハコスカを買う予定
ハイエースも欲しいけどもうどこにも売ってない…
0502名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2008/12/05(金) 19:22:26ID:5be13XNH
カウルたくさん買う人って食玩とかトレカとか集めちゃう人?
0503名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2008/12/05(金) 23:01:03ID:vwYzaT2Y
こう安いと不思議とホイホイ買っちゃうんだよね
今はスープラ、FC、R32、R33、ランエボ8、スイフトかな
カード集めとかは経験ないぜ
0504>>445
垢版 |
2008/12/06(土) 17:29:22ID:8+UN23R/
>>500
俺:プリウス、R32、R34、都営バス
少ねぇ・・・。
以前港南電鉄とか言うサイトのペパクラ改造してバス作ったんだけど、
強度不足ですでに廃車。
近日作り直す予定でつ。
0505496
垢版 |
2008/12/06(土) 18:14:14ID:AKPmNG3l
みんな親切にありがとう
てことで、セブンイレブントラック買いました。
タイヤどころか代車すら同じサイズだったのに吃驚。さすが安く作る工夫がされてると思った

>>497
そうなんだよね。切れる前に補強しておけば良かったと思った。
買ったときからタイヤのゴムが堅くて、タイヤに付けたその時からひびが入ってたから、
仕様なのかと思って使い続けたのが間違いだった…orz 仕様なわけないじゃん...

>>499
シャーペンでも太いやつじゃないとだめだよね
昔壊したドクターグリップでちょっとやってみます(・ω・)/
0506名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2008/12/07(日) 14:25:42ID:bydrWBjb
バイクはまだですか?

>>504
俺は軽トラをまだ作ってる
裏打ちとして、なんとかバー(ガードバー?)みたいな
レース・ラリーカーによくある内部構造をプラ棒で作るか
裏にプラ板をあてがうか、どっちかにしようと思う。
あと問題は固定方法だな。
0509名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2008/12/08(月) 00:53:43ID:z6rcAA+E
何の説明もなく小さな画像だけうpられても
0516名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2008/12/11(木) 02:29:20ID:0ilLCq4k
久しぶりに見たR35
0518名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2008/12/11(木) 21:39:59ID:IDfxoY6m
>>517
折れただけなら上からプラ板か何かあてて接着してでも治した方がいいよ。
あれ無いとまともに走れないから。
あてモノもボディ裏に干渉さえしなければ、アバウトでいいから。
0519名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2008/12/11(木) 22:59:15ID:cxheALnj
>518
レス有難う。
暴れ馬みたいだったのはそのせいか…
シャーシにはめ込んであるところが折れたから修復が難しい。
しかし、あの程度の組み立てでしくじるなんて、どんだけ粗忽者なんだ俺は。
0520名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2008/12/13(土) 03:48:24ID:wD+Ks+/o
ネタが無いときは...











カウル ( ^ω^)ブン ( ^ω^)ブン ( ^ω^)ブーーーン


で保守しませう
0521名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2008/12/13(土) 15:40:08ID:pt6WkSj0
カウルブーン
( ^ω^)つ ぶーん どどどぅ


ミニッツオバラン欲しいが
カウルも好きだ
今度はまたクロスロードをいじりたい

同じ車何台買ったかなwww
0522名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2008/12/14(日) 16:36:59ID:8T573v+u
定期支援カキコ


クロスロードの構想はまだ練ってる
後ろ1/4くらい荷台になってるやつにする予定

今度は白で塗装して 走らせやすくしないとなwww
あと電飾にもトライしてみたい

チラ裏スマソ
0523名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2008/12/15(月) 06:39:28ID:8kT4HxvN
カウル ( ^ω^)ブン ( ^ω^)ブン ( ^ω^)ブーーーン

ところでドライブマップの発売はいつ?
11月の発売予定だったのに、全然見かけないわけだが
0524名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2008/12/15(月) 15:01:29ID:P1gsofnn
>>523
Qステアのワンマットサーキットみたいな、1畳くらいに広げて
遊べる、大きいやつが欲しいよね。
コーンとかは消しゴムとかでも代用できるけど、車庫いれ遊び・
運搬ゲーム・各種運転ごっことかするには、マップがあったら便利だよなぁ。
0525>>445
垢版 |
2008/12/15(月) 17:29:15ID:/37NZkGC
>>523
俺も>>524と同じくそんなマップが欲しいでつ。
バスユーザーとしてはバス運転ごっこ用にバス停を付けて欲しい。
あと俺はレッカー車(カウルを牽引可能)とバス車庫を出して欲しいでつ。
0526名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2008/12/15(月) 22:44:28ID:8kT4HxvN
>>524
わかるわぁ〜
そういうのを出してホシィ・・・
消しゴムなどを使って遊ぶのもオモロそう。
それでジムカーナをやってみたいわぁ
>>525
俺もおまいさんに胴衣。バス停は確かにホシス・・・
バス車庫もイイ!!!
あとは峠みたいなん出してほしいなぁ・・・
0528名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2008/12/19(金) 11:02:20ID:8nldg6SP
過疎だね (^^;)


近所の普段あまり行かないデパートでカウル見つけたよ
明日買おうかな

クロスロードピックアップ二台めを作るお
0529名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2008/12/20(土) 16:06:23ID:EL5/OY9P
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org7030.jpg.html
路線(車種)を大幅に変更して、CX7ピックうpに挑戦することにした。

実車とか見ると、CX7って結構スポーティな車高の低さなのね。
カウルだと若干ずんぐりむっくりしてる感じがする。SUVぽいけどw
0530529
垢版 |
2008/12/21(日) 11:35:56ID:D8rfvkCr
塗装がおかしなことになった・・・orz
俺の技術では修復は不可能ぽい ('A`)

やり直し決定orz
0531名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2008/12/21(日) 19:05:20ID:IhhI8Sg+
アンケートにも書いたけど、トラックの荷台が別売りで欲しい
平らな面が多いし面自身も大きいから、痛車というか広告トラックみたいなのが作りやすいと思うんだ
0532>>525
垢版 |
2008/12/22(月) 15:40:07ID:KaQsVPqC
そういえばセブンイレブントラックの荷台って取り外せるの?
トラック買ってレッカー車でも作ろうかな。
0533名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2008/12/23(火) 22:48:29ID:uxbuQcnh
俺のは取り外せるよ。
俺が買ったときと今売り出されてるロットで大々的変更があるか、
そもそもロットを変更したかとかどうかはわからんけど、多分大丈夫じゃない?
「取り外せない!」「なんか荷台の上に受光部がww」って報告は見て無いから
多分取り外せると思うぞ。
0535>>525
垢版 |
2008/12/26(金) 11:53:44ID:HNi0YH8j
>>533
サンクス!
外せるんだったらトラック買おうかな。
0538名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2008/12/29(月) 00:14:37ID:0u7zGn5p
ナゼその車種を書かないのか理由を述べよ
0539名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2008/12/29(月) 04:37:48ID:qc7xA2Gf
スカイライン
0540名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2008/12/29(月) 17:15:27ID:vAgrmACE
ハコスカとケンメリ買って来た。
A・Bバンドだから走行には支障なし。
どっちもフロントが縮んで見えるのは
共通シャーシである限り、しょうがないんかねぇ。。。
とりあえず値段なりのいつものCAULですた。
0542名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2008/12/30(火) 00:58:58ID:Ps1uzEIR
しかしERになってからはなぜだか手出し辛くなったなぁ
ヨドバシ辺りではではたった300円の差なんだがなー…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況