X



【EP】スティックプロポ部屋【GP】
0001名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2008/03/03(月) 16:51:53ID:mqbAPdEg
なぜかめだってしまうスティックプロポ。使いやすいから使ってますがなにか?
別にうまいわけではない。
0263名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/10/05(火) 19:47:18ID:TySPFFBb
>>261
世に出た順ではラジコンが先でゲームが後。
初代ファミコンが左に十字キー、右にA,Bボタンだったのでゲームは
左で操作するのが定番になった。
それ以前は右スティック、左ボタンなんかもあった。
0265名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/10/05(火) 21:05:28ID:tnqhRx5d
>>263
ファミコンは、ゲームウォッチのパーツを使いまわしただけ。
それで左で操作するのが定番になった訳ではない。
それよりずっと以前にスペースインベーターが流行りだし、左レバーの筐体
が大量に生産されたので、右レバーが廃れただけ。

決まりは無い、自分にあった様に改造して使うだけ。
0266名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/10/05(火) 21:20:45ID:ts0zFxaT
左レバーの方が右ききには使い辛いのでゲーセンが儲かるからだな
送信機は使いやすいほうが売れるので逆だ
0267名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/10/05(火) 23:35:46ID:tnqhRx5d
>>266
ゲームでの、左レバーが右利きには使い辛いというのは間違い。
間違いなく左レバーの方が使いやすい。詳しい事はわからないが、無意識に
瞬時に反応する操作は、不思議と左手でやった方が速い。

左レバーが主流になったのは、インベーターの砲台が出現する位置が左側か
らというのと、他のゲームのスクロール方向と言われていますが、私は単純
に使いやすかったからだと思う。

またそれとは別に、実はレバーの持ち方によって使いやすさが違う。
レバーを摘むように持つ場合には、右手でやった方が使いやすい気がする。
プロポならヨーロピアンスタイル。ゲームでいえばブロック崩し。
0268名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/10/06(水) 00:50:14ID:cb2TrH04
とりあえず左スロットル、右ステアリングに設定してレースゲームやってみた。
なにこれ全然走れない…

多分、スティックだとゲームのコントローラに似てるのに左右逆だから混乱する。
ホイラーだと全然違うから、そういうもんだと新規に学習する。
そういうことなんじゃないかと。ホイラーしか使ったことないけど。

スティックの設定左右入れ替えれたらゲーム世代に普及するかもね。
0269名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/10/06(水) 20:53:16ID:ECsAKyxv
というかミドルクラスにまでコンピュータは当たり前になったんだから、
スティック・トリガー・ホイールなどのインプット
      ↓
トリム・エンドポイント・カーブの演算
      ↓
チャンネルミックス等の演算
      ↓
演算結果を各チャンネルへアウトプット
みたいな流れの中でインプットとアウトプットのチャンネルを
自由にマッピング出来たらいいのに。
0271名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/10/06(水) 21:03:31ID:otjDF1j3
>>267
>ゲームでの、左レバーが右利きには使い辛いというのは間違い。
もしそれが事実ならWikipediaの左利き→左利きの便
の項は編集の必要があるな。
0272名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/10/06(水) 22:13:18ID:CsHaIWXa
>>271Wikiでは、ゲームも右利きが不便となってるが、これは間違いだと思う。
右利き左利き関係なく「右手でスティックを動かした方が不便」と言うのな
ら納得できる。
という事で、横井軍平が「本来方向キーは右で操作するのが自然である」と
述べている事も、ゲームに関しては間違いだと思う。

ただし持ち方によって違う事は、私も説明ができない。
0274名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/10/07(木) 07:33:41ID:Vn4DUJ0W
実車だって左手でスロットルコントロール(シフトチェンジ)、左手でハンドル持ってるだろ
ゲーム機はボタン操作が右じゃないと右利きには難しいから、必然的に左が方向キーになってるだけ
0275名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/10/07(木) 22:47:15ID:KfdGqqa/
左利きの人用に入れ替えられるよ

左右入れ替えってよりかは、
左右それぞれ、90度回転するだけ
で、設定や配線で右スロットルにするだけっしょ

まーそれで電波発射しても電波法違反だが それくらいは大目にみてくれるw
0276名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/10/07(木) 22:48:25ID:KfdGqqa/
あー、トリム調整のボタン位置が使いづらくなるかもだけど、我慢
それも、変えられるけどね
0278名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/11/09(火) 19:45:58ID:/3sGhzzi
高いな〜
0280名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/11/17(水) 05:13:38ID:xmeSfyHM
出戻りでエクゼスのFMプロポを使おうかと思っているのですがこれってモジュール交換で2.4G化できますか
無理ならもう一度エクゼス買うのは正直しんどいので(FMエクゼスも正直持て余してた)ジェミニを買おうと思っているのですが・・・
0281名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/11/20(土) 09:27:55ID:sOrO5DRG
洛西のセットについてるのになんで人気ないんだ?
0282名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/11/24(水) 13:18:29ID:DJ7L4XcK
アタックBFってプロポセット出てきたんだけど、このプロポのウリである「ASP」って、
今の受信機にも搭載されてんの?
0284名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/12/28(火) 16:09:34ID:TdxOmFRB
4chの2.4Gってある? タンクとか、トレーラーとかにセットになってるやつの2.4Gが欲しいんだけど。
0286名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2011/04/02(土) 22:48:56.91ID:2GgE5qcw
MT-4相当のスティックを早く出して欲しい.
0287名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2011/04/14(木) 16:56:55.08ID:AiJA/cz8
スティックプロポを使ってる人ってサンワが多いと思うんだけど、何でジェミニXの話題が無いの?

近々ジェミニXを買おうと思ってるんだけどイマイチなの?
値段と性能、受信機の豊富さといいジェミニかなと!

デザインは仕方無いけど…
ジェミニXいいよな!
誰か背中押して…
0289名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2011/04/14(木) 19:28:30.20ID:/fXrzjeR
>>287 いくらなんでも釣だと思うけど一応釣られておこう
お前さんがクローラーでもやるってんならそれで問題無いけどツーリングや通常のオフロードをやるなら
左のスティックは1chあれば十分なんだ・・・・・
0290名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2011/04/14(木) 20:19:42.89ID:AiJA/cz8
>>288>>289
あれっ!?ジェミニXってツーリング用じゃないの?
サンワのカタログ見たらMX-3Xと一緒のページに乗ってたから…
危うく次の給料で買う所だったよ…

MX-3Xクラスの性能と値段のスティックプロポって無いの…
0291名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2011/04/14(木) 20:39:30.24ID:/UWiDBtr
>>290 まあ使えない事はないが余計な所が動くからその分辛いと思う
MX-3Xクラスだと今の所皆無だな〜価格帯からだとフタバの3GRしか無いし。

俺はEX-5URからの乗り換えで3GR使ってるけど
遅いとかってのは感じ無いよ? むしろ設定のイジれる範囲が増えた、 ただし設定操作が面倒になったけどorz
0292名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2011/04/14(木) 20:47:16.12ID:AiJA/cz8
>>291
3GRは俺もいいなぁ〜って思ってたけど、受信機が高いし、乗り換えがしにくいかなって…
情報サンクスです!
0293名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2011/04/15(金) 02:02:58.77ID:TDlno4SG
>>289
>左のスティックは1chあれば十分なんだ・・・・・
>>291
>余計な所が動くからその分辛いと思う

わからん><
普通のカー用じゃないの?
左はスロットルだけじゃないっって事??
0294名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2011/04/15(金) 09:52:48.17ID:0ZNdJJEY
ツーリング用とクローラー用で分けて作っていない
ひとまとめでカー用のミドルクラススティック
0295名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2011/04/15(金) 18:35:46.82ID:FRff891h
>>293 書き忘れてたけど左もだったw >>294の言うとおりで分けてるって訳ではないが
ツーリングやバギーなんかじゃスロットルとステアがあれば十分事足りるだろ?
この手のプロポは4WSの操作や変速タイプのギヤボックスを使うラジコン向けなんだよ

後写真を見れば分かるけどスティックが十文字に動くようになってるからよく見てみて
0297名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2011/05/03(火) 19:18:00.06ID:cGvzTrgg
>>290です。
迷った挙げ句、MX3-X買ってしまった…

ホイラータイプとサンワってのが初めてなもんであのZコネクターってのが好きになれんなぁ…
サンワ使ってる人ってやっぱりアンプやサーボっ同一メーカーで揃えるの?

それともミミを切り落として使い回すの?
0298名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2011/05/05(木) 10:45:23.85ID:SAu3QBAQ
JR347のメモリバッテリー交換時のリセットの仕方がわかる方いませんか?
0299名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2011/05/15(日) 10:47:20.44ID:O0DXVbXv
空モノから入った(当然スティック)
→あまりの難しさ&落すと高くつくので一時挫折
→仕方がないのでしばらく車で練習(いつかは空へ)
→空モノ復帰(左スロットルのMODE2)

車の時にスティックで押し通しておいて本当に良かったw
0300名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2011/06/01(水) 20:42:52.41ID:NJy2msml
会社で昼休みに仲間内でドリフトを始めたんだが、5人中俺だけスティック。
あげくには、スネ夫コントローラーって言われる始末。
皆が言うには、マシンの進行方向がこちらに向かって来るときに
ステアをどっちにきればいいのか分らなくなるそうだ。


考えなくとも分かるのに。
0303名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2011/08/03(水) 23:39:58.93ID:P+RPfV/U
>>297
geminixで良かったのに…
惑わされたなww
0304名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2011/08/11(木) 22:39:15.61ID:6eNG7BeP
GeminiXが誤解されているような気が。
スロットル(左ch)は上下にしか動かないし、
ステア(右ch)は左右にしか動かない。
写真では空物タイプに見えるけどね。
0305名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2011/08/12(金) 01:05:51.74ID:e+znYNVQ
>>289 いくらなんでも釣だと思うけど一応釣られておこう

>>289
>左のスティックは1chあれば十分なんだ・・・・・
3CHプロポだよ…左スティックは1Chに決まってるじゃん…

>>291
>余計な所が動くからその分辛いと思う
左は上下、右は左右にしか動かないんだが…?

>>295
>後写真を見れば分かるけどスティックが十文字に動くようになってるからよく見てみて
写真しか見た事ないだろ…ヨーロッパなんかだと左がステアだったりするから入れ替えられる様に左右で同じユニットを使ってるだけだ

>>297
嘘を嘘と見抜けない人には(掲示板を使うのは)難しい…
0306名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2011/09/16(金) 10:13:02.69ID:KQFUxxgZ
マジでジェミニX、購入しようかと思案中。

釣られない程度には情報は持ってるつもりなんだが、
感じてる不満点、3GRと比べて利点欠点などを
使ったことある人にぜひ教えて欲しい。

チルトはやっぱりあったほうがいいなぁ、とか。
長時間持って疲れる、つかれないとか、
スペックじゃ判らんところが...。
0307名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2011/09/17(土) 23:04:06.03ID:hWHx6v7L
>>306
3GRを知らないので、比較はできないけど、
機能が無い分安いのが取り柄と、
割り切ってるから不満は無い。
0308306
垢版 |
2011/09/18(日) 04:15:38.29ID:8fMjjkIf
>>307
ありがと。
ま、たしかにね。
安いから割り切ちゃえばいいか。

 いっそ空物T6Jを各スティック固定してカー用として使えば
高機能(ちょっと方向がちがうが)が安価で手に入るか、とか
考えてみたり...。
0310306
垢版 |
2011/09/22(木) 22:03:31.14ID:c2O2vLwD
あー、XG7買っちゃった。
7chものチャンネルに溢れんばかりの多機能。
マルチディスプレイやテレメトリー機能までついて
実売2万...負けた。
0312 忍法帖【Lv=21,xxxPT】
垢版 |
2011/09/27(火) 00:04:10.50ID:tBZ8l3CZ
次買うプロポEXZESXかM11Xか悩んでる…
いまホイラーだけどスティックすぐ慣れますかね
周りはホイラーばかりなのでスティックを使ってみたいってのもあります

EXZESXはM11Xと同じ系列のシステムだと思っているのですが機能面で差あるんですかね
当方ツーリングとドリフトやります
0313名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2011/09/27(火) 23:59:35.76ID:n6bc1kb2
>>312
慣れるかどうかは人それぞれ。
使えるかどうかわからんのにEXZESXはちと高いなぁ。
もし使えんかった時、スティックを高値で売るのは難しいから、
とりあえず激安入門スティック買って試してみたら?
入門機だろうがスティックと相性がよけりゃモノになるよ。
0315名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2011/10/01(土) 04:41:33.50ID:tKNK4KhH
スケールカー(EP)を作ろうと思って、シーケンシャルミッションを考えてんだけど
これを3ch目のサーボで制御できるのだろうか。
プロポはフタバの3GRに
シフトUP・中立・ダウン用のサーボを一個追加したいんだが。
0316名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2011/10/07(金) 11:01:22.09ID:vNfCUZPH

日本3大スティッカー

マサミ
金井
山本昌
0325名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2011/12/05(月) 21:19:59.84ID:CdnXOKjA
2.4Gで、5千円台でメカ一式付きでなんも機能付いてないの欲しい。
デュアルレートも要らないし、スロットルスティックの前進側が多めになる機能も要らない。
0329名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/01/20(金) 20:59:53.44ID:NmVyATKV
KO EX-1きたー!
0333名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/01/22(日) 21:28:04.72ID:EG19i4ao
ホイールからはコウモリがでるのに
スティックから出ないってのも
それはそれでなんだかなぁ、と・・・。
スティックからこそ、革新的な操作系が
生まれそうな気がするんだが。
0337名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/01/30(月) 21:41:26.67ID:QnGJovLc
3GR注文してきた。
26年振りのラジコン復帰でブランクあるとは言え、やはり馴染みのある
スティックがいい。
0340名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/02/02(木) 12:43:40.68ID:xel5ipes
売れないスティック専用機を開発したくないKOの意思表示と取ったが。
>>新EX-1
0343名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/02/03(金) 00:53:34.79ID:eOs7ewiF
レースではエグゼスは昔からいたけど、エスプリは使ってる人かなり
少なかった気がするけどね。
GPだとエスプリ使いは数える程しか見たことがない。
0344名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/02/11(土) 12:05:22.22ID:sl9o4fNx
ゲームのコントローラータイプのスティックプロポ出ないかなぁ。
微調整等はスマホのアプリで、みたいにして。液晶て走行時見ないんだからもっと軽く持ちたい。
0346名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/02/11(土) 19:41:20.29ID:eOe7rWQT
液晶だけ別付けにしとけば、カラーで分かりやすく扱いやすく大画面にできると思う。
スマホだけでなくタブレットPCとかiPadとかにも繋げられたら自由度広がると思うんだけどなぁ。

トラクサスがやり始めてるけど、どうなのよ日本メーカーさんよ。
0347元業界人
垢版 |
2012/02/11(土) 20:23:54.89ID:spTC0fO9
10年以上前にプレステのコントローラーが繋がるユニットを提案したけど、一撃で営業にボツにされたよ…
0350元業界人
垢版 |
2012/02/11(土) 23:16:21.57ID:spTC0fO9
マジですか!
ロボの世界は進んでるな。

昔はバック付ESCのブレーキ取る改造してたレベルだったのに。
時代は変わったんだな…
0351名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/02/12(日) 09:07:46.89ID:CFR2mrkD
>>347
いいね!
もちプレステでプロポの設定弄れたりするんでしょ?
ヘリと飛行機と車のシミュレータも楽しめるんでしょ?
ヘリや車にカメラ載せてモニター見ながら走らせられるんだよね?
0352名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/02/13(月) 01:13:16.99ID:2tMOEKHi
なんか、思い出せないほど昔にそんなプロポがあったような気がした。

腰のベルトに送信機のモジュールを引っかけて保持。
そこからケーブルが伸びてゲーム機のコントローラのようにして操作するようなヤツ。

アイディアとしては以前からあったモノかも知れませんな。
0354名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/02/13(月) 22:05:48.25ID:PqVGlvdl
>>352
京商アストロレーシングだったかな。
確かまだ持ってる。
0355名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/02/13(月) 23:43:12.60ID:gB06SfDv
あったあった! 気になる人はぐぐったら直ぐに出るよ
でもオレンジっぽい色だったと記憶してたけど、渋いグレーだね
0358名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/02/15(水) 20:27:04.56ID:ibpZastM
セーバースポーツ使ってる奴いるかい
0360358
垢版 |
2012/02/15(水) 20:54:14.33ID:ibpZastM
>>359そうなんだー、オレも使ってるけど近くのサーキットのオーナーに
「あ〜スティック式なんだ〜。オレも最初それ使ってたけど、やっぱホイラー式がいいよ。」
と勧められた。セイバースポーツなくなったらフタバのアタックにすべきか.....w
0361名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/02/15(水) 22:31:56.18ID:uOdO5e0r
もう、パーツがないんだってさ。
おいらはメインにセイバースポーツ、サブでエスプリV使ってる。
0362名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/02/15(水) 22:40:19.19ID:ibpZastM
そうか〜、じゃあビギナー向けのスティックプロポの新作とかを待つしかないかな。
0363名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/02/15(水) 23:45:52.23ID:rK01IFJy
ホイラーもスティックも使ってるが。
スティックの新作ってことなら、
新EX−1のトリガー+スティックに超同意。
あー、あれの廉価〜ミドルクラス でないかなー、
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況