X



【羽ばたき】CCP・メカトンボを語る part.1【飛行】

00031
垢版 |
2007/06/02(土) 15:15:51ID:H5dMtTTX
アマゾンで注文、先ほど到着して飛ばしてきました。
感覚としては、エアロソアラとハニービーを足して2で割った感じ。
屋外専用だけど、8畳くらいの部屋であれば旋回飛行できます。

屋外で操作するときは風に注意ですね、そよ風レベルでも簡単に流されちゃう。
0006名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2007/06/02(土) 17:45:08ID:Noy7Dn/Y
今日密林からの荷物受け取りました

乾電池が手元に無かったのでとりあえず明日遊んでみようと思う
0007名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2007/06/02(土) 19:26:01ID:EgQpbgSG
>>4 ?
日本は先日発売されたばかりだが・・・

>だいぶ前に落成で買ったが、
>外で飛ばし、即壊れた

ニヤニヤ
0008名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2007/06/02(土) 20:06:00ID:9vHTixHM
今日帰ったら、巨大な箱が届いてた。
早速遊んでる。
0009名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2007/06/02(土) 20:36:18ID:9vHTixHM
飛ばすときは、手で頭上に掲げた状態から前方斜め下方向へ軽く押し出してやると、
低速で安定して飛び立つね。
ただ、旋回しようとすると浮力を失って落ちる。。。
0010名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2007/06/02(土) 21:02:27ID:H5dMtTTX
>>9
エキスパートモードに設定して、ラダーをちょんちょん
と動かしてやると、うまく旋回するよ。

あと旋回時に出力を上げてやることかな。
0011名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2007/06/02(土) 21:02:51ID:HQZiiQxM
普通の飛行機でもこういうローターなんかでうまく旋回できるんかね。
きっと試作機にはラダー仕様のもあったんじゃないかって思うけど。
0012名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2007/06/02(土) 21:05:07ID:brNTIOGY
箱開けて充電したところだが・・・動かない。
・コントローラーだけでスイッチ入れてもLEDが光らない。
 正確に言うとすごく弱く瞬間的に光るけど消える。
 説明書にはアンテナ伸ばして〜 とか
 パワーレバーでスタンバイ解除、とか書いてあるが それをしても変らず。
・本体つないでコントローラー電源入れるとLED光り、充電はしている模様。
・コントローラーONで本体ONすると目が点滅する → 通信できてない。

これ故障だよね?
0014名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2007/06/02(土) 21:15:07ID:brNTIOGY
>>13
レスサンクス。
でもだめっぽい。

スタンバイ状態はLED点滅するはずだよね?何色?
今公式ページ見たらコントローラーは通常時は緑点灯らしいけど、
俺のは緑はまったく光らない。
0018名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2007/06/02(土) 21:40:17ID:H5dMtTTX
>>16
CCP版はスペアの羽が一組とロータ3個付いてた。
スペアがあるってことはやっぱ壊れやすいからだろうね。

あと、気になったことがトリム調節するとロータが回りっぱなしになる。
仕方ないのかもしれんが、ひっくり返ったとき、壊れそうで怖い。
0019名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2007/06/02(土) 21:40:45ID:9vHTixHM
>>14
初期不良かな ( ´・ω・`)
うちのはスタンバイ時は青ランプがせわしなく点滅。

>>10
パワーを上げると速度が上がりすぎて壁に一直線。
難しいな。
0023名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2007/06/03(日) 22:31:48ID:Ml805olp
初飛行から2分で壁に激突!羽根の針金が折れた・・・まあ、操作ミスだけどさ。
あと、俺のは基本的に左に曲がる傾向があるみたいだけど(直進しない)、皆さんはどうですか?
調整機能もあるけどなかなか調整は難しいですよコレ。
0024名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2007/06/03(日) 22:39:01ID:86KqXMEA
>>23
俺も左に曲がるな。調整するとローターが回りまくるので
墜落したとき壊れそうだからやめたほうがいいんじゃないか
0028名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2007/06/05(火) 19:53:58ID:3p2FzCrn
>>24
やっぱり左に行きますか、確かに調整するとローター回りっぱなしで危なそうなので
このまま遊びます。

確かに音がキモいですよね、墜落したときにキュルキュル音出してたら近くにいた猫が固まってた。
「何この未知の生物!」みたいな感じで。
0029名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2007/06/06(水) 01:06:29ID:dzK6KOlC
このバサバサ動いてる羽は、鳥の羽のように積極的に揚力を発生してないのね。
がっかり。
0032名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2007/06/06(水) 09:31:51ID:kZMbTTCb
>31
そう。鳥とは違い、羽ばたき自体は揚力を生んでないので、
迎角を思いきり大きくする必要がある。
0033名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2007/06/06(水) 15:15:31ID:0FistECW
届いたのでインプレ。

●速度はかなりゆっくり。感覚的にはエアロソアラの半分くらい。
 テールリボンを付けるとさらにゆっくり&頭上げ気味になり、
 小さな部屋ではこちらの方が飛ばしやすい。

●フラフラと面白い飛びをするが、思いの外操作性がよい。
 旋回にペラを使っているため回頭性がよく、エキスパートモードに
 するとエアロソアラよりクイックな感じ。

●買った当日なので何とも言えないが、9畳程度のリビングで連続周回は無理だった。
 旋回時の高度低下が大きい。

●かなり丈夫で、リビングでガツガツぶつけても壊れる気配はない。

●メインにプロペラを使っていないし、テールのペラもとても小さく、
 旋回時にしか回らないので「ペラで手を切る」ような危険がほとんどない。
 ハンドキャッチも簡単で、バタついているまま捕まえられる。

●個人的に感心したのはテールリボンの取付フック径がプロポのアンテナ径と
 同じだったこと。リボンを使わないときは風見にできる。

以上。自分としてはエアロソアラより断然イイ。飛行時間も十分長い。
あっちは1日で飽きたが、コイツは外に持ち出したくなった。
朝、近所の公園にでも行ってみよう。

胴体部分やLEDを取って軽量化すれば、狭い室内でもうまく飛ぶかもしれない。
壊れやすくなるだろうけど。
リポを3倍以上の容量にしたり、電波到達距離を伸ばしたり、改造レポもいろいろ。
www.mydragonfly.info/forum/default.aspx?g=posts&m=59
www.robocommunity.com/forum/thread/11386/Dragonfly-range-improvement/
www.robocommunity.com/forum/topic/16/Flytech-Dragonfly/
003433
垢版 |
2007/06/06(水) 15:32:46ID:0FistECW
激しくスレ違いですまんが、すげーロボット見つけた。
www.youtube.com/watch?v=BTbZJHRc3qk
0035名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2007/06/06(水) 16:54:25ID:RsHIygLI
昨日、買ってきた。
ザラス\6999
ドンキ\5980
だったので、もちろんドンキで買った。

インプレは、満充電時はすぐに頭上げして波打つ
1〜2分経つといい感じだが、長くは続かない。
4〜5分で舵を切りつづけると突然メインの羽ばたきが止まり滑空or墜落する。(初期不良?)
まぁ今のところ壊れない程度で済んでいるが、いつか頭がもげるかもw

あと、開梱時のセロテープがウザイ。
必要以上に長いので短気を起こすと羽が破けそうになるし
セロテープを半端に残すと羽について破れそうな予感。

今のとこ、エアロウィングスの倍するので、次に買うのは微妙だな
価値的には\5000以下なら買いかな?と言う程度。
0036名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2007/06/06(水) 21:12:26ID:XSPyLo5K
質問です。
モーターオフしたときの下降具合はどうですか?
エアロウイングスのときは上がりすぎた時、ヤバイと思ってオフにしても
なかなか落ちてこなくて風に乗ってさようなら、ということがあったんですが。
メカトンボは形から想像するに、ポトリと落ちてロストしにくいかなと思いまして。
0037名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2007/06/06(水) 23:39:14ID:dzK6KOlC
うちのを実測してみたら、

エアロソアラ=3グラム(1円玉約3枚)
ハニービー=9グラム(10円玉約2枚)
メカトンボ=24グラム(100円玉約5枚)

メカトンボは、ボトっと落ちます。
下手に落とすと>>35さんの言うように頭がもげそうなくらい。
003912
垢版 |
2007/06/06(水) 23:46:38ID:KT6ixeny
アマゾンから交換品が来たので動かした。
ガツガツ落としてるけど壊れる気配はない。
電池も室内で遊ぶには十分長い。すぐぶつかるから。

>>23
確かに左に曲がる。直進時は気にならないけど、左折が右折よりもずっと急になる。
設計上の癖だろうか?

>>36
スロットルを間歇的に入れると上下に振動して、落ちやすくできる。
1回だけ、通信が切れた状態で羽ばたき続けたときがあった。
ノイズに弱いかも。

0040名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2007/06/06(水) 23:51:07ID:XSPyLo5K
>37
おお、ありがとうございます。
そうですか。
なら壊すリスクがあるにせよ、ロストはしにくそうですね。

最初買う気は無かったのに、明日の会社帰りに買ってしまいそう…。
004136=40
垢版 |
2007/06/06(水) 23:54:00ID:XSPyLo5K
リロードすりゃよかった。

>39
アドバイス感謝!
買ったらやってみます。
0042名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2007/06/07(木) 06:31:27ID:jX9EPVCi
ドンキで5980円で売っていた。箱・本体コントローラーは以外に大きかった。

さっき5時ご完全ろ無風で飛ばしてみた。

ピッチングがすごい。(オモリを付けて飛ばしたが上昇力が鈍ったようなのと改造無しテストのため外した。)
急に舵を切ると巻きこんで落ちるのでチョンチョン打つ。
スピードは遅い。
あまり高く上がらない2mくらい低空をばたばた飛んでいる
電波到達距離が短いのでたまに高くあがると羽ばたきが一瞬止まることがある。
落ちても壊れる気配はない。意外と頑丈だ。

エアロの青みたいな感じ
0043名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2007/06/07(木) 19:14:45ID:wyEvS6lZ
メカトンボはハーフスロットルをいかに操るかが命。
一度もピッチングさせないようにすると意外と上昇する。
0045名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2007/06/08(金) 00:59:56ID:d/ma4y/1
翼のカーボン折れた・・・
0047名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2007/06/08(金) 11:28:45ID:A69tNODk
確かに充電直後はえらい高い所まで飛びますね。
高さ15m位の木の枝に引っかかった位だから、取るの大変だったなあ・・・。
0048名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2007/06/08(金) 14:09:35ID:mw2Gnj4e
しかし、とうとう中華メーカーもパクリばっかりじゃなく
独自開発商品を世界展開できるまでになったんだな。
もうccpなんて、単なる商社だわ。
0052名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2007/06/12(火) 06:24:47ID:H5co5HV/
翼に4センチくらい追加して早朝5時完全無風状態でテストした
そのままではピッチングするのでエレベーターをかなり下げた
飛ばして見ると驚くほど安定しやすやすと高度を上げていく。効果は絶大だ。
改造前までは低空をのたうつように飛んでいたが
今度は見上げるような高さまで簡単に上がる

なんで最初からついてないんだろう?
0056名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2007/06/13(水) 21:51:04ID:9xRZfzcW
パチモンみたい。
ttp://www.robocommunity.com/forum/thread/11457/Flytech-how-good-are-they..As-I-am-disapointed-so-far.../
flytaste & supertechは全然飛ばないって。

ttp://www.sussex-model-centre.co.uk/shopexd.asp?id=22285
見た目、区別つかないけど。
0057名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2007/06/13(水) 22:02:39ID:Lx/umxnF
改造なんかしなくてもエアロウイングス同様に
頭の先っちょの黒い部分に釣りで使う板重りを少し貼り付けたらピッチングがなくなり安定するよ。
普通に20メートル以上上がる。なんで最初からこのバランスにしないのだろう?
0058名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2007/06/13(水) 23:31:21ID:tAh2Xnc6
なんで日本ではグリーンバージョン出ないんだろ?
こっちの方がトンボっぽくて好きだ。
それにしてもこのセンスない羽根の模様は何とかならなかったのか!
無地でイイよ!
0059名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2007/06/13(水) 23:37:43ID:2DsrMCFD
トリム調整がウザイので垂直尾翼つけてやろうと思う
どんどんトンボからかけ離れていく
0060名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2007/06/13(水) 23:50:00ID:AQkBlGBI

俺頭上げ対策に、ユニオンの子供向けキットの水平尾翼つけた。
見た目台無しw
でもメカっぽいといえばメカっぽい。
0061名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2007/06/14(木) 00:29:51ID:jF8uQD+V
しっぽにリボン付けてないのか?
リボンの長さを調節して付けると癖がかなり変わるぉ
0062名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2007/06/14(木) 00:56:08ID:q2NCzg9y
>>58
緑バージョンなんかあんの?確かに羽の模様ダサいよなあ 
なんでトンボそっくりのカラーリングで出さないんだろ?
ポリカカラーで塗ってみようかな
0066名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2007/06/14(木) 09:14:41ID:D4Bt+5vU
風に弱すぎるのが難点だなぁ。
ちょっと風が吹くと、あっという間に流される。

しかし面白い!
羽ばたいて飛ぶってのはやっぱりかわいいな〜
0067名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2007/06/14(木) 12:22:40ID:VzQNVM45
今日広告を見て、妻にこれ欲しいんだよね。って話したら
「じゃ〜娘(3才)のお金で買ってあげるよ 父の日と言う事で」
今時の3才児は爺婆から貰ったりで
結構お金を持っているらしい

でも・・・さすがに娘のお金じゃ! 
欲しいとは言えませんから!
残念!
0069名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2007/06/14(木) 15:10:03ID:cQlXBprn
>>67
決して自分の為に買うのではない、あくまで娘に買ってあげるのだ!
でも、娘はまだ操縦できないので替わりに飛ばせてあげる。
0074名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2007/06/15(金) 19:00:24ID:+SVQNmtF
うちの娘は、喜んで見てるよ。
降ろす(落ちる)と駆け寄って拾ってくるけど
羽を破きそうでちょっとハラハラする。
0075名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2007/06/16(土) 02:59:41ID:Om3crGaD
高い位置からでもいったん巻きこむと回復しないな。
20日発売の狭小ミニュームプレーンのメカを移植してみたい
0076名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2007/06/16(土) 15:26:40ID:quSJtX+N
ミニュームプレーンのメカはもったいなくねぇ?
それより、素直に3chのメカトンボが出てほしい
0077名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2007/06/16(土) 20:25:09ID:mgJIcJM6
低空飛行のメカトンボを調節して、なんとか上空まで上がる様になったので
今日、公園デビューをしてきました。

喰いつきが凄いです!
エアロウイングスを飛ばしている以上に話かけられますw

子供達の反応は、キモいと思いきや驚きの方が大きいみたいで
おっさん達の反応は金額となぜか周波数のことを聞かれましたw
0078名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2007/06/20(水) 16:23:25ID:wsSIPetH

近所の公園は「ラジコン航空機禁止」
メカトンボはいけますね。。。
0081名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2007/06/22(金) 21:39:14ID:S2nqQTeV
公園でメカトンボとエアロウイングス飛ばしてきました。
エアロは中年以上の男性に人気?でよく声かけられました。
メカトンボは子供に大人気、キャーキャー騒ぎながら追っかけて墜落したのを拾ってくれるんだけど
持ち方が怖くてはらはらするw

上記の通り、機首の黒いところに錘(私は公園で拾った平たい石)を付けるとものすごく安定しますね。
0082名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2007/06/22(金) 23:33:48ID:JWorWFOY
安定飛行するには
頭に錘・尾翼の大型化あたりが良いみたいですね

自分は尾翼派ですが大きさや形で結構飛び方が変わります・・
0083名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2007/06/23(土) 11:57:52ID:G663HKRu
放し飼いの犬が大喜びで追い掛け回すので落とさないように必死で飛ばした。
尾翼を大型化してなかったら餌食になってた
0085名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2007/06/25(月) 19:36:44ID:+Z60Vch2
公園でメカトンボを飛ばしていると
どことなく野良猫が現れ、一生懸命になって観察し始めました。

バッテリーが切れかけて、低空飛行になったとたんに
凄い勢いでジャンプアタック!!!!

orz

CCPさん本体だけの販売も考えて下さい・・
0086名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2007/06/25(月) 22:04:39ID:xee+l8Vt
うちの庭(俺んち農家)で娘と飛ばしてたら
>85 禿同!!

庭の花壇から猫が乱入!!
落ちた瞬間、飛び掛ろうとしたのでエンコンで威嚇して躊躇させ
怒鳴りながら駆け寄ると逃げていったが、遠くでまだ機会を伺っていたよ

メカトンボって意外と動物に人気?あるんだねw
0087名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2007/06/26(火) 12:08:11ID:YJheMe50
おまいらの飛行体験読んでると欲しくなっちゃったじゃまいか
0088名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2007/06/26(火) 12:39:13ID:KhhocZcn
>>79-80

トンボは航空機ではありませんよね。
0090名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2007/06/26(火) 17:29:36ID:IIr3UPxD
俺も今日、昼間にメカトンボを飛ばしていたら
猫がよってきてた

なんかメカトンボ、猫に人気があるなw
0091名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2007/06/26(火) 18:24:35ID:djIMeQcf
>88
そういう子供じみた言い訳が通用するのかと言ってるんだよ、ヴォケ!
0094名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2007/06/26(火) 20:26:04ID:IIr3UPxD
スレが荒れはじめたw

そういえば、飛ばしている時メカトンボだぁと、子供達に言われたんだが
TVコマーシャルとかやってるのか?
0096名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2007/06/28(木) 16:20:12ID:hLbIoFIL
ニュース番組で紹介されたりしてるよ。
あと、子供向けの雑誌にもレビューとか広告が載ってると思う。
0099名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2007/07/01(日) 20:30:29ID:f6lKTh1j
メカトンボ、やっぱ猫に大人気
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0706/27/news037.html
0100名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2007/07/02(月) 10:17:32ID:RoP/EOk2
100ゲット
というわけで買ってビギナー&帯つきで飛ばしてみた感想。

広い原っぱで飛ばすのがよく似合うフォルムw、
少々の雨には負けないが風には直ぐ煽られるが、うまいこと風に乗るとホバリングっぽいこともできたw、
鉄板で子供らの注目を浴びるw

暫くしたら注目は浴びなくなるだろうが、個人的には満足w
0101名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2007/07/02(月) 16:47:39ID:tmrFe+Ao
パタパタしてよく飛べるもんだ。
0103名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2007/07/03(火) 22:22:55ID:emsn333Z
>>102
梟が様子を見にきたりしません?
当方、田舎故 夜飛ばしてると
全く無音で黒い影が接近してきて
数週旋回して去っていくんですよ。
0104名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2007/07/04(水) 21:16:28ID:GaMGQp75
飛ばしていたら、猫が3匹も寄ってきた・・
0105名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2007/07/04(水) 23:08:57ID:ozWWgHTc
ウチの猫も部屋で飛ばしてると見に来るけど、手は出さない。
生き物じゃないってことはわかるみたいだ。
しばらくすると「なんだ、つまんね〜の」って顔でどっか行っちゃう w
0106名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2007/07/05(木) 11:05:24ID:kXSWMHjY
これ最初見たときに結構大きいな〜と思ったんだが、
上のレス見てるとこのサイズになった理由がなんとなく理解できた。


小さいと確実に捕食対象になっちゃうのなwww
0108名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2007/07/06(金) 02:45:49ID:cFdos8Mf
>107
だよな。そもそもトイラジの「左スロットル、右ラダー」てのがダメだ・・・
メカトンボ飛ばした直後にいつものプロポでグライダー飛ばしたら・・・




思い切り突っ込んだ...orz
0109名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2007/07/06(金) 13:40:20ID:HRjW+d5z
電池、4セット目ぐらいなんだが
最近パワー感が無くなり上空まで上がらない・・・

トンボそろそろ寿命っぽい(´・ω・`)
0110名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2007/07/06(金) 16:52:12ID:wJlLYPXx
>>108
だよな。日本で商売したいなら、日本規格に合わせて作って来いっての。
「こっちが世界標準ですから」とか言われても、
シラネェよ!!

0111名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2007/07/06(金) 19:46:30ID:UWyY162z
>4セット目ぐらいなんだが

ワンモアセーッ
0113名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2007/07/07(土) 00:35:32ID:SUcBIyZF
>>109
バッテリだけ交換すれば?
標準でついてるのが1セルの50mAhらしいから、
いっそのこと130mAhにするとか。
ココで買える↓
ttp://indoor-airplane-world.com/

容量増やすと持続時間だけじゃなくて
バッテリの電圧降下も少なくなるよ
カウルやLED取ればその分くらい軽量化できるだろうし
0114名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2007/07/07(土) 12:46:56ID:sMBtjm/I
>>113
サンクス。

エアロウイングスのリポが余っているから
それを付けようか悩んでる。

トンボ分解したら3.7Vの50mAhですた
0120名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2007/07/08(日) 00:37:50ID:po1X27TB
テールローターが無いうえ、メインローターは透明・・
飛んでる姿を想像したらちょっと面白いな。
上昇、下降ぐらいしか出来なかったりして。
0123名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2007/07/08(日) 02:27:07ID:97Esrlg6
>>122
ウイルスに感染したじゃねーか
0124名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2007/07/08(日) 13:15:39ID:cpBeIPHP
ヤフオクのメカトンボ、送料高すぎでないかい?
\1000前後ならまだ許せるが、\1800の業者が多数。
送料で利益を出しているのは分かるが、ちょっとやりすぎの感あり。
0125名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2007/07/08(日) 17:01:07ID:B+Hq7D2x
メカトンボでホバリングに成功した例ありますか?
0126名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2007/07/08(日) 19:30:33ID:XRv30POX
ヤフオクで落とすのなら、送料と代引き手数料を加えた時の金額を
考えて入札しないといけないよね。つり上げてくる業者もいるし。
オクの相場を知ってないと難しいよ。オレはこれ以上は出さない
という風に決めてる。でもトンボは出て新しいし人気ある?から
高めになるかな・・
0128名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2007/07/13(金) 09:51:15ID:+dlubkp6
ttp://static.rcgroups.com/forums/attachments/1/0/3/0/2/0/a1198447-71-DFnu1.jpg
こんな感じに
誰か綺麗にペイントした人はいないですか?
0129名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2007/07/13(金) 20:12:13ID:YtRkfXVZ
ペイントというべきか微妙だけど、真っ白なメカトンボらしき物は見た事ある。
一言で言うと不気味www
0130名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2007/07/18(水) 14:04:45ID:hODA2mIX
伸びないなー
0135名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2007/08/06(月) 11:16:01ID:rIxXS/2W
>>127
届いてさっそく初飛行! おお、キャキキャキ五月蝿せぇw
風が出て来たのでテスト飛行中止。

・・今充電中なんだが、これって充電中目玉ひからなかったっけ?
もう一時間くらい充電してるが全然動かないんだぜ...
0136名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2007/08/06(月) 14:15:14ID:dGb4GiCX
昨日買ってきたが面白いなこれ。
数十秒とばしては走って取りに行くから1時間くらい遊んでた気がする。
リポを取り外し式にして、へたったら予備のリポに交換するような改造って出来ないですかねぇ?
0137名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2007/08/06(月) 15:30:04ID:jnhwu7ot
>>136
出来るよ、中をばらして古いリポを取り外し
新品のリポに取り替えるだけだから馬鹿でもわかるでしょ?
簡単でしょ?
出来るか出来ないかを聞いてるんでしょ?

リポの交換は出来る。
0138名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2007/08/10(金) 17:26:29ID:dw61+M6a
八月7日朝6時のNHKニュースでやっていた。正確には午前6時45分過ぎ。
それ見て買ったよ。
そして飛ばしたら 凧みたいに飛んじゃった。
高さ30m以上、
0139名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2007/08/10(金) 22:05:56ID:e5S1Q65d
微風があった方が高度がでる気がするね。
風に逆らうと引っ繰り返されるから、順方向に投げる感じ?
0140名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2007/08/12(日) 13:29:39ID:hxpYiewk
二台あると交互に充電してずっと遊べるね。なんかいいキャリングケースないかな?
0142名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2007/08/14(火) 05:41:27ID:QzgHmguw
「アラームとスタンガンが作動します。」って何だよwww
あとウィンドウの下に「、」がスクロールするのは何だ?w
0143名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2007/08/22(水) 00:30:15ID:4hGZWSYm
飛ぶ虫ってすごく複雑な仕組みかと思ってたけど
メカトンボの衝突、落下とか、落ちてバタバタを見ると
そっくりで案外単純なんだね。
0144名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2007/08/22(水) 01:17:08ID:SsDy59lm
全く違う
0146名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2007/08/22(水) 02:37:27ID:4Eq1JX5J
でも上手いこと生き物っぽく作ってあるよな。落ちた所に子供が近づいたのを
見計らって、羽根バタつかせるといいリアクションしてくれるよなwwww
0148名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2007/08/22(水) 22:35:27ID:4Eq1JX5J
フライエンジェルルは海外版のカラーリングだね。フライスターってのも出てるけど、
これはわざわざペイントだけ変えてるからパチモンだよね。っても、見た目の構造は変わらないが。
0150名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2007/08/29(水) 09:15:36ID:Si1Eo7Yd
二機格納するのにちょうどいいケースを見つけた。これで何処でも飛ばし放題だ!
0151名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2007/08/29(水) 12:31:24ID:KJSi66sx
関西限定かな?

今日のなるトモで紹介してたよね。飛んでる所初めて見た。
キチンと飛ぶの?
0152名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2007/08/29(水) 13:08:34ID:W6N5B7fb
ものすごい頭上げで
まともに飛んでなかったなw
発砲トレイなんかで尾翼を増量すれば驚くほどよく飛ぶ
0153名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2007/08/31(金) 02:18:53ID:gbaghqea
動画を見て姿やら動きやらを気に入って購入しようか迷ってるんだが、どうしても連続飛行時間6分ってのが引っかかる・・・
持続時間を延ばす方法とかあれば教えていただきたい。
0155名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2007/08/31(金) 18:27:22ID:BfEzbJoZ
ヤクオク安いね、\2980-で送料無料なんてのが結構あるが
商品に魅力が無いのか?店の評判が悪いのか?は知らんけど、誰も、入札しない。
ドンキで\5980-で買った俺って、どんだけ〜... orz
0156名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2007/08/31(金) 23:18:20ID:0S4wP9Rd
>>155

偽者もあるらしいからな。
本当にそっくりだけど、飛ばないらしい。
ドンキでいいじゃん。
俺もドンキだったよ

頭上げが激しい。上下に激しく動いて落ちてしまう。
尾翼をもう少し、伸ばした方が良い?
初心者用リボンは付けてる。
うまく飛ぶとめっちゃうれしい。
0158名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2007/09/03(月) 23:02:37ID:vpXr+S2K
>>153
風待ちと回収いれたら30分くらい遊べる。だから二台買えば交互にずっと遊べる。
0160153
垢版 |
2007/09/04(火) 08:43:49ID:hhuYzKic
2台という手があったか・・・
買う決心ができたよ。>>158ありがとう
0161名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2007/09/05(水) 18:19:00ID:K8urUYXj
質問です、すみません。

メカトンボの羽の、ロッドが折れますた。
羽自体は、セロファン紙で作れそうですが、
あのロッドは、カーボン?
あんな細いカーボンのロッド、どこで買えるのか、
ご存知の方、いらっしゃいませんか?

いちいちCCB通販で、羽を購入というのは、懐が痛いし、
今後ずっと、部品を提供し続けてくれるとも思えないので、
羽くらい、自作せねばと考えました。
0162名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2007/09/06(木) 11:28:14ID:ciwh8w0w
竹ひごでおk
0163名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2007/09/06(木) 20:38:49ID:6+j3E1CH
「ラジトンボ」を楽天のショップオークションで買ってみた。
写真ではメカトンボとまったく同じ形だったが、ちゃんと飛ぶのだろうか・・・。
0164161
垢版 |
2007/09/07(金) 13:23:08ID:x4EIcYuq
>162
ありがとうございます。
竹ひごを縦に割って、使ってみます。
0167161
垢版 |
2007/09/08(土) 14:54:10ID:s1GdOzSR
>165
うぉわっちゃー!
CCPですた。すまん。

>166
はい、予備もすぐ、壊してしまいそうなので。

ちゅうか、ウチのヌコが、もういっこの折れてない方の羽も、
夜、皆が寝ている間に、折ってもうた。
羽も歯形でぼこぼこ穴があいた。
新しいおもちゃに嫉妬だ。ヌコすまん。
構ってやりました。
0168名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2007/09/10(月) 11:34:21ID:vOIbYHoL
あまり風が強いと飛ばせないので、キーリングカイトを持って行くと遊べるよ。
0169名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2007/09/11(火) 14:58:58ID:idjRXCfe
0170名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2007/09/17(月) 00:21:52ID:0wbvynez
せっかく買ったのに、木に引っ掛けてロストした
送信機だけ手元にある。
本体だけ注文とかできない?
説明書にもホームページにも書いてない。
0171名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2007/09/17(月) 05:45:26ID:KgQfXVTx
>>170
逆に考えるんだ。予備のプロポと羽根が手に入ったのだと。

登れないほど高い木って、随分高く飛ばしましたねぇ。
0173名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2007/09/25(火) 15:15:21ID:Fhdh1O9U
優雅にゆっくり飛んでくれるなら買う。
0174名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2007/09/28(金) 01:16:44ID:GfObQYdF
みんなどうやって持ち運んでる?

羽広げたまま、それとも羽外してコンパクト派?
0175名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2007/09/28(金) 23:08:04ID:2O+oJQ6h
今度は他のメーカーからも虫ラジがでるようだね。買う?
0176名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2007/09/29(土) 00:51:03ID:9h8OFAzS
どこから??
0177名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2007/09/29(土) 01:38:22ID:F6uLgj+Q
インタラクティブトイから。ギズモードに載ってた。コンパクトで二枚羽。
0180名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2007/09/30(日) 16:29:43ID:cXIHA13g
サイバード型も小さくなったもんだねぇ〜
運動性能は本家に比べるべくも無いんだろうけど。

wow weeからもメカトンボのキャラクター展開商品が出るね。
今度は蜂。日本人には絶対受けないデザインだな。
http://www.slashgear.jp/2007/09/post-1677/#more-1677
商品名間違ってるが。
0181名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2007/09/30(日) 22:46:37ID:xdNeirDM
>>180
これは明らかにおもちゃだな。
もっとリアル蜂型だったら、買うのに。
っていうか、アメリカ人しか買わないイメージがある
0182名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2007/09/30(日) 23:41:00ID:QlgGyE9e
全米が泣いた!!
0183名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2007/10/10(水) 15:46:39ID:7ke2qP3y
落として石ころが
頭に入ってから、よく飛ぶようになった。
0184名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2007/10/11(木) 21:48:53ID:mGKhGp3c
俺もはばたきたい
0186名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2007/10/19(金) 18:41:18ID:omAR0A4u
きょっきょきょききょきょき
0188名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2007/10/21(日) 21:45:25ID:j6R+WBSy
教えてください。メカトンボに使ってる1セル50mAhのリポ電池を90mAhとか130mAhといった
容量の大きいバッテリーに交換しても大丈夫ですか?もし注意しなければならない点などあれば
教えてください。
0193名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2007/11/08(木) 20:00:38ID:pcEhvuv0

なるともの実演でもピッチングしまくりで
まともに飛んでなかった

完全無風のスタジオでw
0196名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2007/11/17(土) 19:32:41ID:BxSjgCS1
ジャスコで 4500円で売っていたので 買い
   飛ばしたら 左回りの癖があり 飛ばなかったので
  すぐ交換して 貰い 交換したメカトンは 正常に飛んだ
    6畳間のの部屋では 狭すぎるせめて 体育館だな
0198名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2007/11/21(水) 18:46:31ID:CscXoQid
どっかで作ってた、ホバリング可能なはばたきRCを製品化してくれないかなぁ〜
0199名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2007/11/21(水) 21:09:21ID:i5ZpxkTU
俺もホバリング機能は欲しいな。
これが出来なきゃトンボとは言えないと思うんだよな。
0201名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2007/11/26(月) 14:11:48ID:kOEyQS9c
これの中のバッテリー交換てハンダがないとできませんか?
0202名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2007/11/27(火) 01:58:43ID:d8Ms4GqL
>>201
接着剤でも・・・できないよ!><
0203
垢版 |
2007/11/27(火) 02:03:44ID:GgEgtoFf
0205名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2007/11/27(火) 10:34:45ID:N/BnySKd
>>113
>>137

で、交換できるって書いてあったから
でもこういうことはやったことないです
0209名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2008/02/05(火) 23:39:25ID:HtLoxk9S
このスレ面白いね(^O^)/いい人ばっか!
0211名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2008/02/28(木) 07:12:22ID:SG+YAr1e
鳥みたいに飛びまわるラジコン シー・シー・ピー
2008/2/27
http://www.j-cast.com/mono/2008/02/27017171.html
シー・シー・ピー 「i-WING(アイ・ウィング)」

シー・シー・ピーは2008年3月初旬、
鳥タイプの小型赤外線ラジコン「i-WING(アイ・ウィング)」を発売する。

全長20cm、重さ12gの小型・軽量な本体に、充電池とモーターなどを内蔵。
上昇しながら前進や左右旋回ができ、本物の鳥のようにはばたきながら飛ぶという。
25分の充電で4分の連続飛行を楽しめる。カラーはオレンジとグリーンの2タイプを用意した。
チャンネルが違うので2羽を同時に飛ばすこともできる。

希望小売価格は5229円。
0216名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2008/03/20(木) 21:52:51ID:P0YRwGoB
トイザラスで3500円だったので購入

せまい四畳半でも尾部にオモリをつけ
斜め45度ややホバリング気味に飛ばすとCCPのヘリコプターみたいなコントロール感覚で
十分楽しめる。
0217名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2008/03/22(土) 02:54:59ID:zYsElgO4
エレベータ曲げて思いっきり立たせれば、6畳間で8の字できるぞ。
うそみたいに安定して飛ぶ。
0218名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2008/04/07(月) 18:54:59ID:VrcSFNW1
充電時に雑に取り外しすると
基盤がぐらつきその影響で尾翼ラダーコイルのハンダ付けが
基盤根元から断線してしまった

分解しようと切開しようとしたら
おなか後ろあたりにあるコイルの線とリポを傷つけそうになった
0220名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2008/06/25(水) 21:03:10ID:fXSW7Ni4
画期的ですね。
0222名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2008/06/27(金) 00:12:27ID:TcRfIbw4
↑分解してみろハゲ
0225名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2008/07/15(火) 23:13:07ID:UX0O6Xze
あgbg
0226名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2008/08/28(木) 02:21:07ID:qli3+XZB
ドンキで2kあげ
0227名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2008/09/23(火) 02:32:44ID:F79n8tng
鈍器で1999円で売っていたから購入。
くせがあるけど面白いね。あと・・・・やっぱり
ヘリみたいに自力で上に上がらないんだね。そこが残念。
でもまー2000円だからいいや。
0228名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2008/10/23(木) 01:23:38ID:7QE0ALPH
あげ
0229名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2008/10/26(日) 01:05:28ID:qpyzeMSj
過疎
0230名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2008/11/18(火) 01:48:18ID:vfrOfqCY
もーちょっと滞空と前進、上昇をトルク調整でコントロールできたら遊べるような
0231名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/01/17(土) 22:29:00ID:tTXOzmfC
近所のスーパーでまさかの1000円でゲット
0233名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/02/09(月) 17:11:50ID:ruIGND9J
>>232
風に弱すぎるのがなあ・・・
0235名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/02/26(木) 19:41:50ID:Q5TC+uFV
下がっていると
誰かが重複スレ立てたりするのであげ
0236名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/03/30(月) 23:18:51ID:pYQ0awuA
トイザラスで1kで売ってたから買っちゃった
独特で難しいねこれ
0237名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/04/22(水) 19:43:23ID:jXNrsjrk
俺もザラスで1000円でGET
今日は風があってまともに飛ばなかったが
なかなか面白いね
0238名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/07/17(金) 11:47:03ID:JvyCPtDI

下がっていると
誰かが重複スレ立てたりするのであげ
0239名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/08/23(日) 12:55:06ID:7shi04hE
あげ
0240名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/08/31(月) 12:18:16ID:41u8vrb4
飛行機落として凹んでる時にメカトンボ飛ばすと癒されるな
ヘタってきたバッテリー交換したいお
(´・ω・`)
0241名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/09/07(月) 20:02:24ID:J1PpXlzV

>>240
飛ばなくなったのって
ヤッパり LIPOがへ立ってるんだよね?
0242名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/09/07(月) 21:15:52ID:AGWSINRG
モーターもクランク回すのに結構な負荷がかかってるっぽい音がするよね。

今日やっとまともに飛ばせたw
頭に1円つけたら良い感じ。もうちょっと重くても良いかも。
頭上げしたらすかさずラダー打つとピッチング回避できる模様。
0243名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/09/21(月) 00:01:39ID:ohfvmQx2
室内ヘリ板で誘導されたのでカキコ
近々に発売されるそうな
ttp://www.target.com/Interactive-Concept-Vinci-Ornithopter-Flyer/dp/B0026R99EI/
ttp://www.youtube.com/watch?v=fCC7znC2_Lg
0246名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/12/27(日) 07:53:54ID:r/oKLAEr
age
0247名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/01/07(木) 14:26:33ID:v1tngwtj
半年放置したら充電できなくなった。
電池ぬいてバラバラにして金属ごみに出した…。
0248名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/03/15(月) 15:23:56ID:slS0eX5h
買って遊んでるよ〜w
電池やら尾翼やら改造の情報参考に
さらにあそんでみよう。
0250名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/05/18(火) 13:19:00ID:ASPiAX7O
下がっていると
誰かが重複スレ立てたりするのであげ
0251名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/08/10(火) 08:21:33ID:BfSF0TaZ
あげ
0252名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/10/10(日) 07:17:00ID:pYuNOG+g
あげ
0254名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2011/01/02(日) 10:05:47ID:VJQsM60+
age
0255名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2011/01/30(日) 21:43:57ID:oR5Qctnq
今日子供がゲーセンの1等賞でとってきたけど、持ち上げて羽ばたき全開→滑空しながら墜落
雪降ってるんで明日外でやってみる。箱のデカさからWiiかと思ったらこれで残念だったぞうだw
0256名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2011/03/03(木) 01:37:09.07ID:hJuu7agh
ついこないだ注文して今待ってる状態なんですけど
スレの流れを見る限り重りを付けて重心弄った方が良さげなのかな?
0258名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2011/03/19(土) 17:44:41.94ID:ntWPdwDK
風ないときは
いい感じ。飛ぶと癒される。
0261名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2011/07/15(金) 23:57:12.95ID:Jt0XTN/i
あげ
0262名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2011/08/18(木) 06:51:58.27ID:qwhhESs8
あげ
0263名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2011/09/23(金) 18:14:04.04ID:E3taV1vJ
あげ
0264名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2011/11/05(土) 22:59:27.14ID:b7frsR26
ほげ
0266名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2011/12/26(月) 23:24:53.49ID:LO811SW+
下がっていると
誰かが重複スレ立てたりするのであげ

羽ばたき系として再生すれ
0268名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/04/30(月) 09:08:15.17ID:HSr1GfGe
あげ
0269名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/06/17(日) 22:29:37.33ID:B4Xo1x8Q

ボーグとんでるところ
思ったより、ファンタジー系だな。


【東京マルイ】次世代型空中飛行機 『スカイボーグ』
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16766722

0270 忍法帖【Lv=38,xxxPT】
垢版 |
2012/07/19(木) 22:29:33.85ID:lUWshbf/
あげ
0271名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/08/09(木) 20:34:08.02ID:Z+vL/vGG
ここって羽ばたき全般OK?
鳥型の羽ばたきラジコン欲しいんだけど、羽ばたき系ってここしか見当たらない。
0272 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8)
垢版 |
2012/11/07(水) 16:37:21.72ID:MyDUgwkg
良いんじゃないの?
ここのスレを使ってた人が買ってるかもしれないよ
0273名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/12/13(木) 23:00:01.67ID:exRYBNEl
あげ
0274名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2013/06/03(月) 11:56:19.90ID:7ZELE8v2
>>271
結構、個人で自作してる人いるね
個人で開発しているサイトも良く見てるけど、鳥型だとここが一番それらしい作りになってると思う
http://jisaku-pc.net/blog/?p=1128
素人だと手が出せないレベルだけどね・・・
0275名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2013/07/18(木) NY:AN:NY.ANID:snrTXvdM
最近メカトンボを買ったのですが、充電出来なくて困っています。
説明書には、コネクタを繋いでコントローラーの電源を入れると赤色LEDが点灯すると書いてあるのですが、何度やっても青色LEDが点滅しスタンバイ状態になります。
使っているのはコーナンのアルカリ乾電池(新品)なのですが、電池のパワーが足りないのでしょうか。
0276名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2013/07/19(金) NY:AN:NY.ANID:Bh5CSvcc
シーシーピーさんに電話して自己解決しました。
もう部品も在庫も無いので、修理などは受け付けていないそうです。
電子工作やった事ないんで不安ですが、充電池を買って取り替えてみます。
0277275
垢版 |
2013/08/02(金) NY:AN:NY.ANID:1gWm+F28
>>113のサイトで70mAhの電池を買って交換したところ、無事に充電・飛行出来ました。
ありがとうございました。
0278名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2013/11/25(月) 22:02:34.95ID:m2vP6hKR
ちょっと前にスカイボーグ安かったから買ってみたけど、数回の飛行と墜落で片腕取れた(´・ω・`)
さらに飛ばしてたら、胸から上がパキッと折れて首なし人形になってしまった。
ケチらずにフライングEバード買っとけばよかった
0279名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2014/12/31(水) 18:31:50.47ID:PR+Wre6l
昨年、幕張で開催されたニコ生超会議で3Dプリンタで骨格を出力したRCのオーニソプターが飛んでいた。
旋回も自由に出来ていてすごいなと思った。
0280ギンコ ◆BonGinkoCc
垢版 |
2015/04/18(土) 05:17:59.23ID:ovJvImvO
ギンコ
「エンジン全開!」

ブルルーン!!←フラップターの羽が猛烈に羽撃くときの音。
要塞の堀の水面ぎりぎりで滑走するフラップター。

ギンコ
「上がれーっ!!」

1秒遅ければ崖にぶつかっていたところだが、機敏な操縦桿操作で
見事にフラップターを窪地から脱出させることに成功。
0281名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2015/11/03(火) 02:55:12.02ID:LpN5dZQZ
7.4V試した人いる?
ぶっ壊れる?
0284名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2020/04/28(火) 04:17:37.38ID:0kvAMHoj
ナウシカに出てきそうな羽ばたき機がyoutubeにあった。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況