X



【クローラー】RC建設機械【油圧】

0001名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/12/20(水) 01:21:53ID:d8j8iGqE
日本では(も?)今イチマイナーな建機のラジコンについて語りましょう。

関連HP
京商1/50IRC
ttp://www.kyosho.com/jpn/products/rc/series.html?series_group_id=100057
童友社
ttp://www.doyusha-model.com/seihinmeisai-rc.html
ボブキャットストア
ttp://www.bobcat.co.jp/main/store/index.shtml

関連スレ
雪上車のラジコンについて語るスレ
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1140822648/l50

古くは京商のハノマグ、ホイールローダ、タミヤのパワーショベル、パワーローダーなんてのもありました。
ちなみにこれが京商ハノマグ
ttp://www.tamiyaclub.com/showroom_model.asp?cid=13768&id=31
0446名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2011/02/04(金) 18:35:03ID:phi2nVIE
クローラー用にマンバマイクロかMC402を買おうと思うんだけど、どっちの方がブレーキ強い?
0449名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2011/02/09(水) 05:36:11ID:e4EqPDTp
再販するね
既にD575は市場にあふれてる
いらないけど
HGも3月くるから逃した人は狙い目か
0451名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2011/02/09(水) 14:04:12ID:e4EqPDTp
中古でしかもHGじゃないのに2万超えて入札してるやつ涙目だな
ヤフオク
0452名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2011/02/11(金) 03:29:38ID:vynPhb81
HGの3台セットに入札してるやつ明らかに転売目的だな
今度は台数出るから前みたく値段の吊り上げしても売れないだろうに
0453名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2011/02/13(日) 04:48:22ID:ZwkCqwqw
>>433です。
朗報ありがとうございます。
上ではお世話になりました。CCPのトイラジで仕方なく満足してましたw
再販決まり、ずっと待った甲斐がありました。

結局仕事は重機にはまだ乗れておらず、伐採作業に従事してます。

京商さんありがとう。
そして皆さんに重機age!
0454名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2011/02/19(土) 08:41:33ID:YQcZ0Fmk
>>453
また少ししか再生産しないと思う
ヤフオクの予約数がすごいことになってるけど大半の人は手に入らんだろうに

CCP買うとかありえんわ
あれ幼児向けだろ
0455名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2011/02/20(日) 01:07:42.46ID:83WuBRRo
>>454
CCPのはうちは二歳になる男児がいて、それにと思ったんですがちょっとまだ早かったみたい(汗
なんで自分が遊んでますわw

単三が七本ってのが頂けないけど、さすが今のトイラジは子供がブームを無理矢理曲げたり、これまた無理矢理手動で上部旋回しても壊れない対策がしてあり凄いなと感じました。
トイラジカテゴリースレ違いですねorz
生産数少ない忠告ありがとうございます!洛西で予約してみます。
0456名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2011/02/27(日) 06:49:14.44ID:fnY13twy
CCPから出る予定のトレーラーが気になる
0457名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2011/02/27(日) 15:38:25.81ID:XBwBV++M
>>445
宮崎 高鍋町の模型屋に当時者がすすけて置いてあった
0459名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2011/03/13(日) 10:28:19.68ID:yRs1MB3c
それたしか6chなかったはず
しかも再販
0462名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2011/04/22(金) 01:08:21.62ID:T5+zwxE0
キャタピラがすぐ外れるから気をつけて
あとたまに操作不能になるよ
それとピン類もよく外れるからね
0463名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2011/04/22(金) 10:42:53.29ID:Yyykw3VZ
使い込んでパワーダウン気味のニッケル水素電池を使用中。
これだと挙動がおだやかなのと、各部の慣らしを兼ねて。

毎日1mは走行させてる。空き缶のプルタブ掘りも時々。
デジタルプロポーショナルでないのがつくづく惜しい。
前進時だけ真っ直ぐ走れない。右に少し曲がる。
0464名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2011/05/12(木) 19:01:31.34ID:QG7oAAeG
油圧ポンプの組み立ての仕事って難しいか分かる人いますか?
0465獄炎丸
垢版 |
2011/05/15(日) 11:54:45.59ID:niJIhp/1
http://www.best-collector.com/



この店の名をワーストコレクター、粕コレクターと呼んでもいいですか(笑)
0468名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2011/05/17(火) 00:52:51.24ID:yy/uTmEc
http://gigazine.net/news/20110514_working_car_shs50/
童友社の建機シリーズがリニューアルした模様
2.4gプロポ、ウェザリング 豪華仕様
でもキャタがチャチすぎるだろ!台無しだ
0469獄炎丸
垢版 |
2011/05/17(火) 07:16:24.40ID:f5gkVkOg
↑キャタが気にいらないのなら、戦車ラジから拉致するか努力して自作しなさい(笑)



わかったか(^O^)/粕
0471獄炎丸
垢版 |
2011/05/18(水) 12:33:16.01ID:Nsz4HPSk
↑なら諦めるしかありませんよ

わっかた?(^O^)/糞


0473獄炎丸
垢版 |
2011/05/18(水) 23:12:07.88ID:Nsz4HPSk
↑わろす
0474名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2011/05/19(木) 19:51:02.58ID:mFg7Hbvd
自演乙
0475獄炎丸
垢版 |
2011/05/19(木) 20:47:26.69ID:9yIQr9s4
自演?
















しらんがな
(笑)
0478獄炎丸
垢版 |
2011/06/07(火) 16:43:20.01ID:Qr/y2wSR
タミヤ1/14トレーラースレ潰したの、ポクだよ(ニッコリ)


スレ立て出来ないから









出るとこ出るよ!(怒)
0479名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2011/06/09(木) 10:28:59.46ID:bP3wdsQj
やっぱ、最強はパワーショベルだよな
0483名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2011/06/15(水) 14:56:25.42ID:Tme84BmE
社員は嫌々仕事してるからこだわりはない。
しかし、マニアはこだわるから、そういうおおざっぱな言い方は許せない。
0486名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2011/07/16(土) 21:29:47.77ID:gy0Xi6cC
高いけどキター
9chって操作大変そうだ
http://store.rc4wd.com/112-Scale-Earth-Digger-4200XL-Hydraulic-Excavator-RTR_p_1587.html
1/12 Scale Earth Digger 4200XL Hydraulic Excavator (Ready to Run)

100% CNC machined aluminum (except track and hydraulic pump)
Custom 9 channel 2.4Ghz radio
High Intensity Light (Super bright)
Optimized steel hydraulic system
Scale operator station (can fit a driving figure and seat)
Steel molded tracks
Massive brushless system
Efficient under carriage with tracks
Reliable hydraulic valve and adjustable pump
Heavy duty hoses
Bearing based undercarraige design
Powder coated in yellow
Digging force: 6kg/11pounds
Scale: 1:12
Height of cabin: XXmm/XXinch
Length: XXmm/XXinch
Width: XXmm/XXinch
Height: XXmm/XXinch
Deadweight: 20kg/44lbs
Operating pressure: 12Bar, 174psi
30 days limited warranty
0489名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2011/07/18(月) 18:25:57.29ID:61HQiCPH
>>486
RC4WDって建機にも手を出したのか
こういう繊細なモデル、大丈夫なのかな?
ビス穴がずれているのがデフォだったメーカーなのにw
0490名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2011/07/19(火) 09:45:20.26ID:s9TxmF2o
きちんと油圧駆動みたいだし結構安いかも、だんだんと本格的なモデルが自分にとって現実的な値段になってきたw
0492名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2011/09/14(水) 20:11:35.45ID:z1MuQkwq
この手のRCは、基本的にドイツとアメリカが主市場。
特徴はエンジン、油圧制御で、数十キロの重さがあり、実際に土を掘ることが出来る。
ドイツのホビーショーのビデオがYoutubeを探すとたくさんでてくるが、
ホビーショーでは、この手のRCが十数機使って普通の土木工事をやってる。

現実とは寸分変わらない、土木工事をRCで黙々と再現するところがドイツのホビー業界の異質なところ。
0494名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2011/09/21(水) 22:02:33.51ID:SCZhG4Zd
>>486が更新されてジオラマ写真が増えてるw
悪くは無さそうだけど、今の為替レートでも衝動買いするにはちょっと高いな
0496名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2011/10/01(土) 22:21:08.52ID:3GL+oFSu
あと欧米の建機ラジコンはLEGOによる自作ものも大きなシェアを占めている。
そもそも建機は特殊なものが多く、市販されているのが少ないのがLEGO派が増えている理由。
このLEGO建機は一見するとLEGOとは思えない程、すさまじいのが多い。
LEGO建機を分類すると

@クレーン(これは、タワークレーンとクレーン車にわかれる)
http://www.youtube.com/watch?v=RQHj1GgTevk&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=cArsWdYE4lo&feature=related

Aパワーショベル
http://www.youtube.com/watch?v=QO_k7DBbSbA&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=japFY8yzojY&feature=related

パワーショベルの派生系でロボットアーム(これはおもしろそう)
http://www.youtube.com/watch?v=EGGmkqSl6lY&feature=related

Bハーバークレーン これは重機(これはほとんどUFOキャッチャー)
http://www.youtube.com/watch?v=dZO85DH8N2E

LEGO重機の難点はかなり高額だということ。上の自作ものはタミヤのフルオペ戦車ラジコンよりもお金はかかっている。

0497 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 日本海縦貫 ◆EF510qoAZg
垢版 |
2011/10/02(日) 23:27:45.70ID:pilQABWR
つべとか探し回ったけど結局実車以外のエンジン動力の建機ラジコンってのはほとんど見つけられんかった…
ニトロブリザードとか1/4のトレーラーヘッドぐらいしか俺には見つけられんorz
0498名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2011/10/03(月) 00:12:34.83ID:Ulq/Z4/Y
わざわざエンジン積むメリットが無いし。
実機と違って、油圧ポンプに制御機構や可変機構が付いてないから、
油の流量の制御は動力源の回転数に依存することになるんで、
普通は回転数制御が容易で応答性の高い電動モータを使うと思うぞ。
0500名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2011/10/03(月) 12:55:11.91ID:xLycjybQ
多分、これが市販キットでは最大。
1/6スケール、アームを伸ばした際の最大長3メートル。自重400キロ。
動力源は24Vのバッテリー。
http://www.youtube.com/watch?v=QQiXJ_YWVT0&feature=player_embedded

自作モデルだともっと大きいのがあるかもしれないが、多分、油圧制御の観点からエンジン駆動はないと思う。
0501名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2011/10/03(月) 21:31:55.47ID:Ip8K1dPd
>>496
凄いんだけど、なんだかLEGOである必然性がないような気もする
マニアにとってはLEGOでやるのが面白いんだろうけど
0504名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2011/10/04(火) 17:26:34.19ID:ap5LKswe
>>502
この種の精密機械のプロトタイプ製作用としてはLEGO TECHNICとFischer Technicが双璧。
両方ともビームと呼ばれる長い棒状の部品と歯車、モーター、空気圧エンジンを組み合わせる
ことにより精密機械のミニチュアを作ることが可能で、内容的にはオリジナルLEGOブロックとはかなり違う。

前、フォルクスワーゲンが工場オートメーションプラントのプロトタイプとFischer Technicでつくったものの
写真をみたことがある位。10年くらい前までは、Fischer Technicの方が優勢だったのだが、この数年で、
機能的に完全にLEGO TECHNICが上回るような状況となってきている。

LEGO TECHNICの難点は機械的構造を再現する必要があるため、オリジナルのモデルを組み立てるには
相当の工学的知識が必要となることで、一般人のレベルでは、上のようなものを作ることは不可能。
特に、機械的構造とパワーショベルのような外見デザインを両立させることは非常に難しく、機械的構造を
優先せるとデザインが保てなくなるし、デザインを優先させると中に機械的構造を組み込む余地がなくなる。

前、公開されてた戦車のモデルのギア部分にディファレンシャルギアが組み込まれているのがあって、
なんでクローラーにディファレンシャルギアが必要なのかって疑問に思っていたところ、最近になってこれは
クローラー独自のサブトラクターギアという定番の構造のものだと判った。普通のラジコンクローラーで
サブトラクターギアが実装されているのは、大手メーカーの市販品では多分ないと思う。逆にいうと、
サブトラクターギアのような内部構造を簡単に自作できるのが、LEGO TECHNICとなる。

パワーショベルのアーム駆動のメカニズムはLEGO TECHNICの場合、空気圧シリンダーで実現する。
他に簡素化する場合には、アクチュエーターを使ったりする。
0506名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2011/10/12(水) 18:00:54.86ID:WvlRcwSN
こち亀にあったよ。フィギュア好きが高じてマネキン人形を集めるようになったという人の巻が。
両津勘吉曰く、「それは方向性が違うぞ」
0507名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2011/11/21(月) 22:28:01.37ID:E/rpS/ur
再販待ちな訳だが…
問い合わせたら、今月中には、多分間に合わないそうだ…
小麦粉掘りたい…
根堀りごっこしてみたい…
法バケ作って法面成形してみたい…
背中の痒い部分を掻いてみたい…
0508名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2011/11/21(月) 22:57:35.86ID:E/rpS/ur
って、それだけのために\21000とエネループ代をかけて良いのだろうか…
ベッドの下や、カラーボックスの奥や、押し入れの隅でホコリを被って可哀想な運命を辿ってる子いませんか?

とりあえず、車両系取りにコマツ教習所にでも行って来るか…
0509名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2011/11/21(月) 23:16:56.72ID:E/rpS/ur
現場仕事してた頃に、いくらでも乗る機会があったし、邪魔だから動かしたコトもある…
OPなんてまったく興味なかったのに…
土曜の夜中に、酔った勢いに任せて近くの現場の0.2に乗り込んで目を閉じてレバーがちゃがちゃしてきた…
やっぱり縦旋回の方がしっくり来るなぁ…とか…
この、熱しやすく醒めやすい性格なんとかならんかねぇ…
0510名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2011/11/21(月) 23:35:10.80ID:E/rpS/ur
法バケツの背中で削った土を、ひょいっと放り投げて、法面にビタッと張り付けるのを一服しながら見たコトがあって…
おじさんうまいね!って話し掛けたら…
ユンボなんか慣れれば簡単なんだ…本当に難しいのは ブルだ!…だって…
穴掘って、何か埋めて、埋め戻して…
あぁ…ブルドーザーも欲しい!
0511名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2011/11/22(火) 00:01:12.50ID:zy5Jsp4t
法面切るにしても、路盤成形するにしても、帳張り?遣り肩?を出さなくちゃいけないお…
土木施工管理も取りに行くかなぁ…


そして>>506に戻る…
0512名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2011/11/22(火) 12:43:58.91ID:hLIfEL7Y
縦旋回より横旋回の方が自然じゃね?乗ったユンボ全部横旋回だったからそう思えるだけかも知れんが。 あと、ガタガタ、斜めのトコをきれーにするのはめっちゃ難しいよ。だってさ、機械は斜めになってるのに水平にならすんだよ
0513名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2011/12/01(木) 18:33:43.17ID:MTgKmxco
再販開始されました!

近所の模型店に問い合わせたが、反応鈍いお…
0514名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2011/12/02(金) 18:39:58.21ID:exQLvlAc
京商に問い合わせた時、「大変ご好評をいただいている商品で、すでに当社の在庫も底を尽きそうな状況で…」
の、割りに過疎ってますねぇ…
近くの模型店の入荷を待ってたら買いそびれそうなので断って、やほーショッピング!
朝電話注文したら、明日の午前中に届くって… しかも定価より\2000安く…
エネループと衣装ケースと小麦粉とねこ砂と…
今日からタバコは、わかばだお… (´・ω・`)…
0515名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2011/12/04(日) 02:55:23.23ID:sGhBpT1q
と、言う訳で… 届きますた! 電池の他に小さいプラスドライバーが必要だお…
100均に行ったら単4のニッケル水素の充電式電池と充電器が売ってたお!
これ、100円でイイの? エネループ代で2〜3000円覚悟してたのに…
充電器2つと、電池を3セットぶん12本… プロポ用の角型電池を一応5個で1900円!
取扱い説明書には、充電式電池はご使用にならないで下さい的なコトが書いてあったような気がするけど…
0516名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2011/12/04(日) 03:11:10.10ID:sGhBpT1q
向かいのホームセンターで、ねこ砂とフィールドの確保に行ったお…
程良い大きさの衣装ケースは意外にお高いお… 浅いけど幅、奥行きがよさげな書類整理ケースを1080円で…
ねこ砂は、色々あって悩んだお… 非力な機体で、それっぽく楽しむ為には…
結局一番安い木材由来の砕石っぽいのを8kg入り298円(位だったような)で…
0517名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2011/12/04(日) 03:23:22.41ID:sGhBpT1q
小麦粉をあえて避けたのは、キャタピラーにまとわりついたのを掃除するのが大変そうだから…
が、しかしねこ砂もしっかりキャタに食い込んでよろしくないお…
んでも、パケットですくって遊ぶなら砕石みたいで楽しいお!
0518名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2011/12/04(日) 03:44:10.16ID:sGhBpT1q
価値観とカニ缶…

似たようなもんだと感じるコトが可能な心の広い大人には、この値段でこの造りとこの性能にきっと満足できるはず…
強い興味と多少のお金と遊び心があるならば、ぽちってみては、いかがですか!?

おいら的、お客様満足度… 105%… 想像以上…
0520名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2011/12/06(火) 19:12:01.09ID:jkB9Qlr2
>>519
えがったお! ありがとうお! (´ω`*)

キャビンからの視点で操作したくて、車の無線バックモニターカメラをぽちってしまった…
75g+12V分の電池をうまくセット出来るのかお…
うまく行ったら、うぷするお…
0521名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2011/12/17(土) 19:33:09.55ID:/sUSY2BP
HG 先週届いたけど、バケットリンク割れて新品に交換してもらった。

しかし、今度は左右スイングの磁石クラッチ滑りでちょっと傾斜がつくと動かなくなるので
バラして脱脂して、ギヤや軸のグリスアップしてみたら良くなった

アームのギヤって元々金属だったのかな?変わった気がする
あとブームの上下が逆になった気がする(ノーマルになった)
アームの電線の飛び出ているところが長くなった
手すりは相変わらずイマイチ
本体の赤外線受光部が少し陥没してて感度が少し悪くなった

でも、対応良いし、楽しいので非常に気に入っています。



0522名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2011/12/31(土) 22:42:18.13ID:XVN1X/RH
来年はアナログコントローラー

建機が

発売されますように、、、
0527名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/02/26(日) 17:51:05.13ID:0CZgxnff
0.7クラスにしてスケールを1/14にする

メカは2.4Ghの8ch

バッテリーはLi-po/Li-Feでロングタイム
0528名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/02/27(月) 20:01:06.07ID:3Lgw5WNI
6チャンネル6サーボプロポってあるのかな?無知すみません
0531名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/03/11(日) 12:41:38.50ID:6iHsHbM0
pc1250で左レバーを縦旋回にしたいんだけど、誰かやった人います?
コントローラー開けてみたけど俺には無理
0535名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/06/10(日) 08:54:45.91ID:r8Bwjl7c
俺はこの前、朝日(現CCPだっけな?)のグリッパーリフトをオクで落札した。

アームで挟んで持ち上げて運ぶキャタピラのトイラジで超〜低速だが登坂能力高くて非力さを全く感じさせない印象。
15年前のトイラジの割にはよく出来てる。
0536名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/06/26(火) 22:35:20.98ID:/nN9zzzH
ダンプほしー
0537名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/07/26(木) 22:01:06.40ID:Dl4z6xRA
1250-8 再販開始あげ
0539名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/12/14(金) 00:33:18.13ID:ioiJI/Yt
最新のハイグレード買った
アームのプラギアと金属ギアの組み合わせは改善されていて、金属ギア同士になっていた
0540名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/12/21(金) 20:12:13.79ID:UKqbvEwg
これ楽しいですね
0541名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/12/27(木) 22:33:42.31ID:4HHI11mm
ミニサーボ仕込んでデジプロのベースにしてみっかな?
もしくは億で激安小型の農機〜除雪・建機を買ってRC化w
0543名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/12/29(土) 19:36:33.99ID:7cPwOHlN
>>542
マジだよ
0544名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2013/01/02(水) 14:23:42.66ID:jlXpyFc4
だったら買い換えよっかなー。

第3ロット辺りのHG、新品で買って今は中古なんだけど、どんぐらいで売れるかな?
0545名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2013/01/02(水) 19:59:22.14ID:v7Gclg/n
>>544
是非お勧めします

ただ1つ気になるのは、金属クローラーの継ぎ目の隙間が、
左右各1ヶ所ずつ均一ではない所がある

こんな感じ↓(極端だけど)

||||||/||||||||

動作には影響ないけど、マジマジ見てたら気になってきたw
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況