X



【クローラー】RC建設機械【油圧】

0001名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/12/20(水) 01:21:53ID:d8j8iGqE
日本では(も?)今イチマイナーな建機のラジコンについて語りましょう。

関連HP
京商1/50IRC
ttp://www.kyosho.com/jpn/products/rc/series.html?series_group_id=100057
童友社
ttp://www.doyusha-model.com/seihinmeisai-rc.html
ボブキャットストア
ttp://www.bobcat.co.jp/main/store/index.shtml

関連スレ
雪上車のラジコンについて語るスレ
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1140822648/l50

古くは京商のハノマグ、ホイールローダ、タミヤのパワーショベル、パワーローダーなんてのもありました。
ちなみにこれが京商ハノマグ
ttp://www.tamiyaclub.com/showroom_model.asp?cid=13768&id=31
0282280
垢版 |
2009/12/09(水) 16:59:50ID:TkdUiZWa
>>281
遊ぶって、ちゃんと土とかを掘り起こすとかするとなると、50万から100万近くのやつ買わないといけないんだよね?
さすがにそれは金持ちの道楽でしか無理だわなぁー
手軽に買えるとなると、今のところ京商のやつがいいのかな?
でも、不具合も報告されてるから今一踏ん切りがつかないんだよね〜
0283名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/12/09(水) 17:25:48ID:zU+ARBjN
まあ、その100万に比べれば全然踏ん切りつかない値段じゃないから、
このてwが好きな方なら買いと思いますが。
今までちゃんとした(微妙ですが)の皆無だっただけに。
0290名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/12/09(水) 22:28:31ID:lntmLHu7
何度修理に出しても、まともに動くものが来ないぞ。。。
でもこのIRC面白すぎる。懲りずに新しいタイプも作ってほしいな。
0292名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/12/09(水) 23:55:20ID:lntmLHu7
1回目修理
コントローラの赤外線LEDが点灯しっぱなし。

2回目修理
アームのギヤがフレームに当たって回らない時が多々ある。
無限軌道が20度程度しか回らない。
ボンディングの後が醜いところがある。

3回目修理
アームのトルクリミッタ(クラッチ)が滑って上に上がらない。
本体全体にチリ状のホコリが付着。
本体横に親指大の油(もしかして鼻クソ!??)の塊が付着していた。
無限軌道の土台(キャタピラ側)の下側カバーがよれた状態で取り付けられている。
無限軌道の右周りがややカクカクした感じで動く。


と、こんなところです。あまり自分で治すと保障が心配なので、修理へドナドナ。
一応誤解の無いように書いておきますが、京商さんの対応は非常に良いです。
新しい分野なのでいろいろあると思いますが、京商さん頑張れ〜。


0293名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/12/10(木) 17:36:37ID:panEdoie
故障箇所は対策した部品あるのかな

現状復帰か?
ならまた故障…
0294名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/12/10(木) 17:51:33ID:cAMa/I8W
対応がいいですね…
2回目の修理から戻ってきてホコリ、チリ、ハナクソってwwww…。
で、また修理…

う〜ん、これ大の大人がニヤッっとできるラジ?コンなんですよね。ほんと面白いですし。(ちゃんと動いてる時は)
たしかに新分野だから実験ぽい気もする。売れ行きと不具合調査も…。
0296名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/12/10(木) 21:53:20ID:Tx+p+6tv
新ジャンルを立ち上げた以上、後戻りはできなくて、
改良を重ねたけど、時間ばかり掛かりすぎて、上の者からは
「なんとしてもホビーショーまでには出すように」と言われ、
最後は詰めの甘さを残しつつも発売してしまい、不都合が頻発…

こんなところか? もちろん、憶測に過ぎないけど

つか、キーエンスあたりなら1/50でPC200でも作れそうだけどな…
0297名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/12/10(木) 22:14:18ID:cAMa/I8W
憶測じゃなくそのまんまでしょう。
でももう何年もかかってんだからギアも配線も耐久テストはもっとしてほしかったな。
いくらメイドインあの国でも。
PC200の1/50。ちっちゃ。
逆に〇イの戦車ぐらいの大きさにして耐久性よくしてほしいな。
このてはどうしても過酷に動かしたくなるんだよね…
0298名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/12/11(金) 00:43:40ID:CzuKE39F
とりあえずは、ゆっくりと修理から戻るのを待つとします。
この際、みんなで人柱になって、がっちりとこの分野を支えていきましょう。

ちなみに次回作はアナログコントローラでお願いします。京商さん。
0299名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/12/11(金) 22:36:57ID:DY8m3w+J
トラブル続発は仕様としても、ユーザーの使い方が
酷なのかもしれないね

やはり、この手のRCだと普通に土(砂)を掘ったり
出来るものと考えちゃうもんね
0300名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/12/12(土) 00:19:03ID:G9umkWkf
           __   _____   ______
          ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
          'r ´          ヽ、ン、
         ,'==─-      -─==', i
         i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
         レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
          !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
          L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
           | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
           レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
0302名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/12/12(土) 09:35:46ID:f/4GZgIn
本物の土砂は無理です。
軽い「土砂っぽい何か」を探して下さいw。
買ってすぐはエアショベル…なんだが、
やはり当然すぐ掘りたくなるから、ホームセンターやら100均やら散策です。
0304名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/12/12(土) 10:50:51ID:f/4GZgIn
100均の鉢に入れる軽い雲母なんとか?
が色合いも軽さも掘りごこちwもいい。
一番いいところは、軽いけどほんとの鉱石だから
バケットの色落ち具合いがいい感じになってきますw
0305名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/12/12(土) 16:18:43ID:3Idono5y
いささか重いけど、米がいい感じです。駆動部への攻撃性も少ないし。
不味くて食べられなかった中国米が役にたった。

場違いだが、深雪米が最高にうまい!。高いがおすすめ!。
0306名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/12/12(土) 17:13:43ID:f/4GZgIn
米、小麦粉、砂糖、塩…
やはり考えるけどけど、何か抵抗が…w
不味い〇国米って、それでこのMADE IN CH…が不具合おこしてるんだな!w

で、その高級米を炊くときは
当然ショベルで炊飯器に入れてますよね〜!?
0307名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/12/12(土) 18:10:53ID:3Idono5y
う、、炊飯器に入れるときに使えるとは、想像もしていなかったw。

自分で米は「いささか重い」と書いてふと思いついたのだが、米を
フライパンで炒れば水分が飛んでかるくなる・・・。
そんなわけでさっそく炒ってみます。
塩も炒るとサラサラになるから良さそうですね。粒が細かいし。
0308名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/12/12(土) 19:01:09ID:f/4GZgIn
そろそろ炒り終わりましたか?
弱火にして塩コショウ、味の素、鍋肌から醤油垂らして完成です…。
って、あの〜その食べ物をショベルでね…

すみません、自分も小麦粉で掘りました…
0309名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/12/12(土) 23:56:29ID:ikrZvkOI
ビーズクッション用のプラスチックビーズとかどうだろう?2mmくらいのものからあるらしい。
ビーズとか砂は、薄めた洗濯糊でゆるくまとめて乾燥させた奴を掘ったりすると面白そうだ。
昔あった砂遊び用の固める奴みたいな。

BB弾・そば殻・豆
画鋲・小ネジ
精製水・フロリナート
電子部品とか



ポチったら3週間たって2ヵ月後って言われた。のんびり発送待ち。
0310名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/12/13(日) 00:36:52ID:kLRpFrSH
>>309
表面が適度な摩擦を持つものでないと山にならないから、面白くないと思うよ。
BB弾は山にならないだろう。
0311名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/12/13(日) 15:45:44ID:jRv9mWG1
「山」は重要ですね。
崩すのがまた気持ちよかったりしてw
ガバッとすくって持ち上げず、そのまま旋回
バケットの横っ腹でも押しつつ
ぶちまけるっ!と。
0312名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/12/14(月) 00:16:22ID:+yb5oUBg
お米を炒り終わりました〜。
白く変色し、ひび割れましたがあまり軽くなりませんでした...。
サラサラ感は出たので、すくいやすくはなったとは思います。
速く試してみたいぜ。もう穴掘り中毒よ。

ビーズなにげによさそうですね。山も作れそうだし。

>>308
小麦粉はどんな感じでした?。
0313名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/12/14(月) 18:24:54ID:YV/oTOFk
小麦粉は片付けが面倒で…(付着とホコリっぽさが)

さらさらな百均のヤツが
安くて大量に現場再現出来るから今のところイチオシですかな。
0314名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/12/14(月) 23:45:44ID:+yb5oUBg
やはりホコリと片付けが大変ですか。
それでも現場が再現できるのは強みです。試してみようかな・・・。
ああ、早く掘りて〜。
0315名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/12/15(火) 09:06:38ID:v/iKVXcA
観賞魚用のピュアブラックだったかファントムブラックっていう底砂がなかなかよかったよ。
0317名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/12/16(水) 02:49:16ID:yygh0jiL
ホイールローダーで思い出した
タミヤのショベルドーザーの工作キットって、ギヤボックスとリモコンが新型に変わったくらいで、いまだに木製シャーシなんだな。
フォークリフトは3輪になったうえにプラスチックのボディーになってるようだが。
0318名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/12/16(水) 07:25:33ID:odPD6Qvm
例の輸入ショップのフォークリフトってなんであんなに高いんだ?
海外ではいくらで売ってるんだろう・・・
0319名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/12/16(水) 18:03:52ID:vYDgVvDE
T宮さんの構造が解りやすい工作シリーズ(お子ちゃま用だけど…)と
海外のこだわりすぎでバカ高いヤツの真ん中が無いですね。
その点、K商さんのはうまい所ついてますね(少々問題はアリですが…)

いい歳こいた大人「が」楽しめますね。
0321名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/12/21(月) 11:49:24ID:ensnA3PX
修理に出した結果 新品が届きました。
0322名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/12/21(月) 21:47:08ID:NRxzi/9O
夜の机上現場が忙しくて過疎ってるのかも。

>>321
俺のところまだ届かない。同様に毎回新品?送ってくるけど、状態は
ひどくなる一方です。また不良品だったらさすがにブチギレる。
毎回「油圧ショベル」と書かれた恥ずかしい荷物を受け取る俺の身にもなってくれ。京商さんよ。
0323名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/12/22(火) 11:46:15ID:Zk6BP5Ze
今度は バケットが調子悪し クラッチ何とか何ねぇかね

0324名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/12/22(火) 17:25:40ID:RmjjwbhU
毎回「油圧ショベル」と書かれた恥ずかしい荷物を…wwwww
すみませんハマりましたw
なんですかねぇ?当たり外れがあるのか、
あの国の生産ラインにムラがあるのか…

修理出すと新品が来るってのは構造からして
その方が手間考えれば安上がりなんでしょうね?
何の解決にはならないのに。
初回ロッド在庫出しきって(クレーム用も)
ブルみたくマイナーチェンジしそうですね…
0325名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/12/24(木) 15:32:33ID:AsSXnh7S
狭小にしてみれば、これほどユーザーが動かして遊ぶとは
思ってもいなかっただろうな

コレクション+多少動かす程度くらいにしか予想しなかったから、
結果として虎舞竜頻発・・・


マーケティングの甘さが目立つ見本だね
0327名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/12/24(木) 21:37:55ID:FW8EB3ji
半月待たされ、ようやく3回目の修理から戻ってきました!。

結果・・・4回目の修理へ直行、、、(T_T)/~~~。

アーム駆動用のシャフトの固定穴が片方いびつで、トルクリミッタが動作する前に
シャフトがずれてギヤーの噛み合わせが外れてしまいます。
精度が必要なシャフトの固定を左右はめ合せの穴に頼るなんて100%設計ミスだよ、、、。
ちなみに、今回も無限軌道が途中までしか動きませんでした(これは直した)。

虚しいクリスマスになったもんだ。せめて枕元に置いて寝よう・・・。
ケーキほじりたかった・・・。
0328名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/12/24(木) 21:59:24ID:ZeiOWjXK
そりゃケーキのひとつも掘りたいわねw
しっかしなんで、んなの送り返すかな?
しかも3回目で
次は年越しっすかあ?
キレていいよそりゃ。
0329名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/12/24(木) 22:23:41ID:ZeiOWjXK
>>325
動くダイキャストなのか
ラジコンか
って事ですね
K商さんのラジコンは車も空物も機械的にはしっかりしてるのになあ…

>>326
かっこいいっすね〜
ふう、宝くじ… か。
0330名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/12/24(木) 22:37:22ID:FW8EB3ji
とりあえず、ユーザー相談室に優先対応してもらうようにメールしました。
今回は動作チェック済みの物を送ってもらう約束だったのに・・・ひでぇ〜。
これって俺だけなのかな?。

でもま〜、あまり掲示板にこういった内容を書き込んで次回作が白紙にされても
なんですので、修理報告はここまでにしておきます。せめてクレームが次回作
に生きますように、、、。企画した人、設計した人、気を落とさず頑張れ!。
俺も昔は似たような失敗をしたもんだw。すぐ辞めたけどw。
0331名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/12/24(木) 23:19:50ID:ZeiOWjXK
なんか、やさしい人ですねえ!

変な言い方だけど
次は良品に当たりwますように。…w

ちゃんと動けば面白いからそっちの話をしたいですね。
0332名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/12/26(土) 22:29:55ID:s+fZ5sIz
次回作はホイールローダーか低床トレーラーがいいな
もちろん、国産メーカーでね
0333名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/12/28(月) 17:45:21ID:ktPgsQsK
同友社のパワーショベル買いました。

あまり期待はしてなかったんですが
なかなか面白いですね!
0334名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/12/28(月) 18:25:30ID:Fh1aedOH
D友社ですか…
マルチファンクション!
のはずがマルチじゃない5chでゴムキャタってのが
ねえ…w
で、K商さんのが期待大で

今に至ると
0335名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/12/28(月) 19:03:49ID:0R41rMav
京商はブリザードばかりじゃなく本格的なクレーンとかもおながいしますよ
ブリザードに力入れるなら昔みたいに多チャンネル操作で雪かきを上下させる事が出来るヤツを頼みますよ
0336名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/12/29(火) 19:35:46ID:zelLs4dD
タミヤさんも1/16戦車やマルサンホビーさんも1/10 R/C EP74式戦車 電動ラジコン戦車オール金属製EP74式戦車 組立フルセット
なんか販売しているんだから、建設機械や重機のRCにも力を入れてほしいですねぇ〜
海外の輸入品だとアフターが心配です・・・
10万円前後であれば高くてもしっかりした作りであれば、購入者は京商さんのよりよりもそちらを選ぶんじゃないですかねぇ・・・


0337名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/12/31(木) 17:55:13ID:2eIs/Vk5
現状では、建機ファンよりもミリタリーファンの方が
多く、より認知されているってことだよね
0338名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/01/01(金) 11:49:39ID:BpGfABl7
明けましておめでとうございます。
今年は建設RCが沢山販売されますように!。

俺も10万円位のパワーショベルなら買っちゃうな。
でも外で遊ぶのは恥ずかしいので、室内用がほしい。
京商のPC1250を1/25スケールで、メンテができて耐久性抜群でパワフルに作って
もらえれば最高。コントローラーはIRCでもいいからアナログで。
0340 【中吉】 【859円】
垢版 |
2010/01/01(金) 19:16:13ID:HnNx4Usu
大吉なら京商から油圧制御、金属パーツ多用で耐久性抜群なPC1250-8(58000円)が発売される!
0344名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/01/03(日) 19:44:03ID:c3mY1INA
私も小麦粉がここまでリアルで面白いとは思いませんでした。
思わずブルドーザーをぽちってしまいましたw。
ダンプもぽちる寸前です^_^;。

山崩し http://www.youtube.com/watch?v=GrvDGlCQ8vg
キャタピラの動作 http://www.youtube.com/watch?v=DelgkxZUmEg
不法投棄 http://www.youtube.com/watch?v=d5_4kPrGsgs
不法投棄物回収 http://www.youtube.com/watch?v=4jy2RdQg1zE
0348名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/01/04(月) 22:38:36ID:19MKXfau
フォークリフトってスレタイ的に駄目かな?
ttp://www.youtube.com/watch?v=bVEJ5WwZo68
この操縦者、フォークを上げたまま移動してパレット落っことしたりしてイマイチだ
0349名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/01/07(木) 14:27:49ID:9jgNZ5Ca
LEGOもなかなか楽しいぞ。今年はフルモーターライズなパワーショベル出るみたいだし、
ブルドーザーは既に有る(絶版だけどまだ買える)。
0350名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/01/08(金) 12:00:56ID:uCdYcyFN
>>346
関連動画みてたらキリがないなぁ
こんなんとか
ttp://www.youtube.com/watch?v=Cz7dI9V8CkY

これはイタリア? 本物のPC01と同じくらい作業できそう。

ttp://www.youtube.com/watch?v=kI4y9Bg7hNU

向こうの連中の執念には驚く
0351名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/01/08(金) 15:23:19ID:Xeqtps/M
>>350
立派に大人の趣味として確立されているからね
日本で言う鉄道模型みたいな・・・

逆にPC01をラジコンにして遊びたい
油圧バルブを電磁式にして、それをアンプ?で
コントロールすれば・・・ダメか・・?
0354名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/01/09(土) 12:34:45ID:CAY9bdom
>>351
災害時とかで使えるこんなやつは岩手宮城内陸地震のとき見たことありますよ。
ttp://az-1.chicappa.jp/tokubetu/492/492_2.html

穴掘りは……座席から操縦してるのと遠隔じゃ視線がまるで違っていて
遠隔ショベルを操縦していた建設会社の人もかなり空を掘ったりしてました。

本物をRCにするんなら実際に動かしたほうがいいのでは?(元も子もない!?)
0355名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/01/09(土) 16:27:24ID:HaV/a23i
実機のラジコン装置
長野工業(COMMAND Series):ttp://www.nagano-i.jp/elec/lineup/command.html
日立建機(無線式ラジコン装置):ttp://www.hitachi-kenki.co.jp/products/others/remote_system.html
0356名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/01/10(日) 22:06:12ID:AoZAFyDb
九州地方整備局が「ロボQ」って座席取り付け式のリモコン装置つくってたな。
2本の腕と2本の足と、真ん中の足でレバーとかペダルとか動かすの。

ロボQの頭部にはステレオカメラがついてて、コントローラーにヘッドマウントディスプレーをつなぐと
没入感あふれる遠隔運転が楽しめる、素敵なリモコン装置だった。
0358名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/01/14(木) 22:46:57ID:ezh6XKvZ
やっぱりPC8000にして、
駆動用モーターも270クラスなら、
そこそこいけそうだが・・・
0361名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/02/04(木) 15:19:24ID:oYqQxKnu
入荷待ちって言うことは、1stロットは全部出たって事なのかな?
2ndロットは不具合が改善されていることを願ってやまない・・・
0362360
垢版 |
2010/02/06(土) 00:39:50ID:4Sn9Ef4Q
キャンセルのお知らせが来た。
入荷未定だと。
0363名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/02/06(土) 22:43:22ID:/A5w80jj
糸冬 了 かな?
0364名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/02/11(木) 13:57:41ID:vVCG/x8M
改良してるのかな?
配線やギア系の強度も改善のよちあるけど
なんていうかもっとゆっくり動いてほしいね。
オンオフは仕方ないにして微妙な動きがねえ…
外観がよく出来てるだけに
スケールスピード?ってのも大事なような…
0365名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/02/12(金) 15:47:59ID:hd8qs63l
1/50スケールで作ったのが間違い
建機ミニチュアの標準スケールが1/50だから
合わせたのだろうが、それが仇となってしまっているな

どうせなら1/32位でも良かったんじゃないか?
それで、IRCではなくデジタルにすれば、
ほとんどの部分で解決できそうな気がするんだが・・・
0366名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/02/12(金) 18:11:19ID:xJ3CGFXu
前にもあったけど
実機ベースがデカ過ぎるんだよね。
親近感がないというか・・・
まず実機見る機会ないし・・・
普段街中で見掛けるヤツ(200とか)で大味でいいから
大きめに作れば、「らしく」動かせると思うんですけど。
0367名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/02/15(月) 15:19:03ID:Q1xlrGNb
おそらくまず最初に1/50で作ると言うのが決まってたんじゃね
なぜ1/50かというと>>365の通りだ

それで、1/50で作れる機種と言えば、メカ積みの関係で大型機種になるわな
そうすると最大機種のPC8000となるわけだが、ローディングだと
形的に親近感がないし、1/50でも結構な大きさになってしまうので、
バックホウのPC1250になったんだろうな

本来、国内需要を考えたら、凸トラプラモ等に合わせやすい1/32で
20tクラスのバックホウが一番よかったんじゃないかな?

もう少し、マーケティングすればよかったのに・・・
PC1250はそのままダイキャストで発売すればいいんだよ

いまさら、後には引けないんだろうけどね・・・
0368名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/02/16(火) 22:33:34ID:/ox760+D
CCPから油圧ショベルのRCが出るね
超しんち旋回も出来るらしい・・・
左右旋回、ブーム上下、多分バケット・アーム連動
定価で\6000しないから実売\4980くらいか?
0370名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/03/03(水) 20:12:42ID:0tczQZQX
PC1250ついに再販したね
予想通りあっという間に完売
どーでもいいがダンプを早く出せってんだ
0372名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/03/04(木) 00:18:22ID:tdGLBsIk
標準て?
0374浦島太郎
垢版 |
2010/03/04(木) 23:04:13ID:FUmi62Hd
完売って…

そんなに人気があるのか?


ISOパターンじゃ、俺には無理だ 買うのやめた
0375名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/03/05(金) 01:00:08ID:HWdl0SE9
生産数が少ないだけだと思う。

タミヤからコマツのブルが発売予定か。
ttp://www.tamiya.com/japan/products/32565komatsu_g40/index.htm
RC化にチャレンジしてみようかな。
0377名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/03/05(金) 17:45:07ID:2LBYveNF
コマツに手を出したかと
期待しつつ覗いたが

ふう、タミヤさん…、
なぜにミリタリーにこだわるかね…
0378浦島太郎
垢版 |
2010/03/05(金) 22:44:02ID:jkR9kVOn
ミリタリーだけに、UN仕様が出たりして・・・
0379名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/03/06(土) 12:55:38ID:sjAEZ91n
全長75mm…
ラジに改造もできませんな

京商ダンプ、プロポはハンドルだけど
やはりON/OFFなんでしょうねえ?
冷めた動きするんだろうね…
0380名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/03/06(土) 17:07:59ID:n98Bn7xV
単純構造3chで1万越えはないわな
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況