X



【クローラー】RC建設機械【油圧】

0001名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/12/20(水) 01:21:53ID:d8j8iGqE
日本では(も?)今イチマイナーな建機のラジコンについて語りましょう。

関連HP
京商1/50IRC
ttp://www.kyosho.com/jpn/products/rc/series.html?series_group_id=100057
童友社
ttp://www.doyusha-model.com/seihinmeisai-rc.html
ボブキャットストア
ttp://www.bobcat.co.jp/main/store/index.shtml

関連スレ
雪上車のラジコンについて語るスレ
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1140822648/l50

古くは京商のハノマグ、ホイールローダ、タミヤのパワーショベル、パワーローダーなんてのもありました。
ちなみにこれが京商ハノマグ
ttp://www.tamiyaclub.com/showroom_model.asp?cid=13768&id=31
0203199
垢版 |
2009/11/17(火) 15:31:25ID:zSoDPXWg
あ〜っ!
間違えた・・・orz
0204名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/11/17(火) 17:18:07ID:wD//xETR
>>202 さんからツッコミ入りましたね。
ま、とにかくJIS式プロポという事で。
0205名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/11/17(火) 18:20:20ID:wD//xETR
>>200 バラしましたか!
たぶんいずれ不具合でバラすかも。またコツを教えて下さい。
>>201 当方ヘリもやってまして本格?多ch使ってますが、スティックとサーボの関係がちと違うからね。上手く改造出来れば面白いと思います。
0207名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/11/18(水) 18:00:26ID:+eEYW5/S
まあガンダムと同じ構造です。
0208名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/11/18(水) 18:19:25ID:EPoifWPj
蠶蠶蠶髏勧醴藹韲菅莢べ⊇∃Ц它∬⊇羽讙蠢蠶葢温輻蠶醴諸荻Y呈シ隴醴醴醴醴醴蠶蠶
髏蠶鬮醴鐔醴露媛どベ   ベS辷Щ坦旦鏥醴蠶`驩讒髏鬪舜悠⊆ジY停o躔醴醴醴醴蠶蠶
醴醴蠶蠶齬醯譴甜Ρ       `∃Ш珀伽躇鉗メ髏醴髏體芦サY川ジベ介Y蹄ヲ霾醴醴醴醴蠶
蠶醴髏髏髏醯佼三、      ベ∃滋譴靄謔醴噬ッ¨       ``ベ⊇川浴壮穉隴肅メ醴醴蠶
蠶盛護燗燗鷦妓冖マ∴、      ベ俎罎靄躇諚牧べ              ベ⊇川衍掘雁隴躔醴醴蠶
蠶醢世鎰鋸謐幽廷レ、          沼貍隴謡鈷⊆゛                `ベ∃氾狛挧鍠薩醴醴蠶
蠶蠶蠶靉咒謐醴蠶蠶醢止        ∃堀鍠狽拔シ`∴               ベベ川Y珀掘鐫鉗メ醴
蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶醴髏髏蠢=@     ‘氾荘珀召Κ`∴、                ベベ川Y壮掘隴醴醴
蠶蠶蠶蠶蠶蠢蹟蠢蠧熨醴影        ベY珀笠に∴3、                  `ベ介衍衒鐫醴醴
蠶蠶蠶蠶蠶醪攤J蠡J髏’         ‘∃衍衒旦Щ辷゛                   ベ∃衍衒鋸鉗メ
蠶蠶蠶蠶蠶蠶記鷦騾粳”            ベY珀狛錐自.                    ベ∃衍珀鍠疆醴
蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠢,``                `ヨ召Y定ネ此                   ベ∃汾珀掘儲醴
蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶監                   ベ交ベヨ疆齔                  ∴S⊇浴衒鍠譴醴
蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠢』                  ベ三ヘベ鴪彭                ベ⊇⊇氾衒掘儲醴
蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶ル                  ∃川シ  ヅ’                 ベベ3氾珀伽疆醴
蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶』                  `当癶、        、  u∴     ベベ⊇Y珀雄醴蠶
蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶鬮。                  ″  シ  、uムЩ糴庇     ∴シ⊇汾衍儲醴醴
蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶監                      ∴、∃ヨ櫨蠶醴齔      `3⊇氾珀鉗メ醴
蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶テ                逧此払(錙蠶髏醴h     ベ3⊇氾衒躔醴醴
蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠢』              『蠶JJ髏醴醴醴影忙      ベ⊇⊇浴郤弭儲

0209名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/11/19(木) 01:39:50ID:14Y3IcTv
サーボは出力ギヤからストッパーとポテンショメーターを外して(回路は活かす)しまえば中途半端に便利なアンプ付きギヤードモーターだね。
回路の性格上完全に回転止めるのむずかしいから、調整面倒だけど。
0210名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/11/19(木) 15:02:28ID:bg0TBar6
PC8000位ならデジタルプロポ式でいけそうだけどな
0211名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/11/19(木) 16:24:15ID:hqqAsx+k
逆にPC200ぐらいをベースにしてほしかったな。
タ〇ヤあたりのトレーラーにあうスケールで。
てか〇ミ〇さんがフルオペ戦車の技で建機出してほしいね。
音も付けて。
0213名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/11/20(金) 18:14:04ID:zdXHlpen
10諭吉オーバーか。
1250は値段もサイズもこれはこれで座敷建機としてはすごくよく出来てると思う。それはいいんだけど、が、しかし動かすとなると多少の悪路もグイグイとキャタが噛み締めて、その地面を掘れるくらいの力が欲しくなるんだよね…
0216名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/11/20(金) 20:16:48ID:zdXHlpen
>>214
待ってるよ。
いつまで?
0217名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/11/20(金) 20:19:04ID:zdXHlpen
失礼215だったw
0218名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/11/20(金) 22:21:33ID:4Hc7BdW4
>>214
Wedico
0219名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/11/21(土) 18:20:08ID:COxHat5o
そりゃ確にWEDICOはいいけど…
日本の模型は評判いいとか言われてるわりには
このジャンルに関してはまったくだよね。
シェアが無いといえばそれまでなんだけど…、
海外のホビーショーや個人の動画見てるとちゃんと確立されてるもんね。
0220名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/11/22(日) 07:02:34ID:gZdy393C
そりゃ〜君たちが、
陰でコソコソやって
もっと盛りあげないから
メーカも動かないんだろ。
0221名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/11/22(日) 07:38:28ID:tXjq5aXy
国内メーカーが本格的なやつを出してくれないからムラマサなどからボッタを承知で買うハメになる
0222名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/11/22(日) 11:18:37ID:Hb9Exx4w
ホビーフォーラムでケンクラがフルスクラッチの可動建機を展示していた。
素晴らしい出来栄えだった。
0223名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/11/23(月) 18:57:07ID:wdzdw5hj
その素晴らしい出来を是非一般庶民に…。
一部マニアにか…。
って事なんですよね。
0224名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/11/23(月) 22:30:14ID:uVpOErGn
一部マニア ×
一部金持ち ◎
0227名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/11/24(火) 18:56:47ID:H5dTUn0S
シリンダーは注射器(改)で。
さてと。
あとはコンプレッサーに
タンクにホースにバルブに・・・
0229名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/11/24(火) 21:10:05ID:H5dTUn0S
右押すと左がピローン
左押すと右がピローン
で、どうすんのよその先は。
0231名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/11/24(火) 21:21:46ID:H5dTUn0S
右を引いたら左が
朝までやりますか?w
0233名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/11/24(火) 21:27:18ID:H5dTUn0S
恐ろしくて言えないよな。
0236名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/11/24(火) 22:40:25ID:H5dTUn0S
話のコシを折られたような… え?
0237名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/11/26(木) 06:49:47ID:8tsDqWEs
そういやプラモの建機って全然無いよね・・・
海洋堂の食玩にも・・
ワールドケンキミュージアム
やってくれないかなぁ・・
受けると思うなぁ
0238名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/11/26(木) 19:29:11ID:kvujk+AC
ほんと無いね。
ちゃんとしたRCも無きゃプラモすら無い。
どうしても「おもちゃ」の感覚しかないんだろうか・・・
0241名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/11/26(木) 21:46:42ID:HiR1xVcb
テレ東観てたら、コマツ本社が出てきて、
しっかり机の上にPC1250LCとHD785のRCが
置いてあったぜ
0242名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/11/27(金) 21:18:04ID:X/fsV9vf
1250、いろいろ試して百均の園芸用軽石?みたいの掘りまくってますがw、
掘るには軽量でいいけど
いざその上を動かすとなると埋まる、キャタすぐ切れちゃうし…
ま、当然無理な話か。
0243名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/11/28(土) 18:58:00ID:fqmJoy7w
漏れはプレステのパワーショベルものを中古で買ってやってみてるけど
やっぱ本物で砂すくえるほうがいいな・・・
0244名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/11/28(土) 19:20:24ID:RsAkKDUc
確に画面上ではなんでもアリな時代ですからね。
模型に縮小していかに本物っぽく動くかを求めちゃうんだよね。
マニアックなヲタですから・・・w
0245名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/11/28(土) 21:26:37ID:gXKZE+DK
やっぱり建機RCはWedicoみたいに1/14位じゃないと
強度やシステム的に無理があるんだろうな・・・
0246名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/11/28(土) 23:03:07ID:RsAkKDUc
PC1250で1/14はデカくなるんだろうなあ。
走行性だけどPC200ぐらいならキャタの幅広くなるから
もうちょい良くなりそうなんだけど。
1250って車体の割に細いよね。
0247名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/11/29(日) 18:48:58ID:rcftnj/L
確かに 実機もクローラ幅狭い…
0248名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/11/29(日) 19:05:26ID:ENxtWz45
>>244いやゲームは10年前のってこともあるけど
実車のようにちゃんと土をこぼさないようにうまく操作する練習には
なんか厳しいんだよね・・・
京商のも動画でみるとなんか動きがぎこちない気はしたけどw
0249名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/11/29(日) 19:16:15ID:+L6O1D6X
実機って200あたりのキャタ幅を
マンマ使ってんのかなあ?
何にしても掘れると走れるのうまい所がもうチョイっ!w
0250名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/11/29(日) 22:29:51ID:+L6O1D6X
>>248
京商さんには悪いけどwあの動画はちょっと…
ON/OFF操作だからツラいけど
パターンにハマると
4ch複合操作うまく出来るよ。
がんばれば6ch同時も。
0251名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/11/29(日) 22:40:30ID:SpmEi6Iv
メーカー(京商)には改善の意見は
ドンドン出した方が、いいと思う

その方が、次に出す(もうないかもね)時に
さらに良いものが出来るはず
0252名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/11/30(月) 17:49:07ID:PoaF/CUe
段々 赤外線が届かなくなってきた

電池も新品にしたけど良いとこ50センチ…故障かな
0253名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/11/30(月) 18:05:29ID:XdUMgSeo
>>252
前に書いたけど
LED延長改造試してみましたかな?
これ上方からちゃんと送信すれば
かなり長時間動くと思います。
0255名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/11/30(月) 20:46:48ID:PoaF/CUe
>>253
全く無知な者ですむせん LEDはハンダ外して 線を延長しアンテナの先まで行きハンダ付けで宜しいのでしょうか?
注意点などあるでしょうか?

>>254 有り難うございます
汚れなど清掃して見ましたが 旋回して マフラー部分だけでも障害になり 止まってしまいます 距離は30センチ程度です

ちなみに先代ブルは3〜4メートル全然OKですがね
0256名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/11/30(月) 20:49:48ID:PoaF/CUe
×→○すみません
0259名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/12/01(火) 18:06:48ID:YGmMoy40
>>255
宜しいです。注意点は当然ショートとLEDですから+−間違えないように。
プロポ開けるとLED押さえみたいなパーツあるから外して、
切って下さいと言わんばかりに長いLEDの足があるから中間あたりでチョキンと。
基板から外すより後のハンダ付けが楽です。
切る前にマジックなんかで極の記し付けとくとわかりやすいです。
あとあまり線を長くすると
それはそれで抵抗増えちゃうから…
あくまで自己責任で改造?改良?してくださいねw。長文失礼。
0260名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/12/03(木) 15:33:50ID:PT6siRVO
>>259


ご返答ありがとうございます。

アンテナ30センチくらい予定してますが
0262名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/12/03(木) 17:19:43ID:0p9P0kR7
>>259
です。自分は60センチぐらいニョキっと立ててますよ。
寒いですからコタツにプロポ置いて作業wするにはベストかと…
ほんと煙突マフラーが微妙に邪魔ですよね。
ブーム自体が邪魔になったり。
あと、プロポ裏に滑り止めのゴムを貼るとなおよろしwかな。
0263名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/12/05(土) 15:26:06ID:O+OsBWud
アンテナの件の色々なアドバイスありがとうございます

新たに 不具合が発生しました アームが少ししか 伸び縮みしなくなりました モーターは回りますが(T_T)

修理に出そうと思いますが
0264名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/12/05(土) 18:26:50ID:Ou6NMUL0
>>263
あらまあ。アームですか。
前にも動かなくなった方居ましたね…
メーカー修理出すなら改造しちゃだめですよ。診てくれなくなるなるから。
バケット断線なら自分で治しちゃったけどアームですあ。
モーター動いてるならクラッチかシャフト滑りですかな…
面白いけどいろいろ耐久性が気になる逸品ですな。
0265名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/12/05(土) 18:52:12ID:O+OsBWud
>>264

改造前に明日にも販売店経由で出します

アーム持ち上げてアームの自重がかかるとモーターのみ回転 アーム部のギヤーは停止…

逆さまなら バリバリ動きます


言う通りクラッチ類ですねぇ
0266名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/12/05(土) 19:19:17ID:Ou6NMUL0
>>265
そうですかあ。
K商さんのコメント聞きたい感じですね…
販売店経由じゃ分からないか。
確にたまにアームがガキガキって音が。
スプリングで押してるクラッチかな?
バラすにも躊躇する造りですからね…
経過報告ヨロシクです。
0267名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/12/05(土) 19:58:07ID:O+OsBWud
>>266

販売店では もう当方で二台目だそうです。

また 報告します
0271名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/12/06(日) 20:39:23ID:2fiM1Sb4
オモチャメーカーじゃしょーがねーべか…
玩具でなく模型メーカーさん、
もっと生々しいのお願いしたいなあ。
0273名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/12/07(月) 15:51:30ID:uDl8fDRg
クローラクレーンのRCの方が簡単に出来そうだけど・・・
ただし、360°旋回 ラフィングジブ付きね

ラフターやオールテレーンでもいいかも
0274名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/12/07(月) 18:02:46ID:hsffhmG2
クレーン系って、ワイヤー(ひも、糸…)の巻きとりの再現が微妙…。
実機ですら乱巻きするしね。
デカい人間の手で玉掛けして吊ってグルグル回して、また人間の手で外して…ってのが。
ブル、ショベル、リフト、トラックとかが「遠隔制御」としては画ヅラがよくないですかね?…。
玉掛けする「ちっちゃいおっちゃんロボ」が居れば話は別ですが。
0276名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/12/07(月) 18:34:08ID:hsffhmG2
まあ、そ〜ゆ〜事ですよね。
鉄くずを磁石で吊って移動、落としてはマルです。
鉄道模型でもラジカーでもスケールヘリ飛行機でも人間が入り込むと冷めちゃうのと同じ感覚が…。
0278名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/12/08(火) 17:54:01ID:35XVnLoQ
日立のUH108とかだったら…
0282280
垢版 |
2009/12/09(水) 16:59:50ID:TkdUiZWa
>>281
遊ぶって、ちゃんと土とかを掘り起こすとかするとなると、50万から100万近くのやつ買わないといけないんだよね?
さすがにそれは金持ちの道楽でしか無理だわなぁー
手軽に買えるとなると、今のところ京商のやつがいいのかな?
でも、不具合も報告されてるから今一踏ん切りがつかないんだよね〜
0283名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/12/09(水) 17:25:48ID:zU+ARBjN
まあ、その100万に比べれば全然踏ん切りつかない値段じゃないから、
このてwが好きな方なら買いと思いますが。
今までちゃんとした(微妙ですが)の皆無だっただけに。
0290名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/12/09(水) 22:28:31ID:lntmLHu7
何度修理に出しても、まともに動くものが来ないぞ。。。
でもこのIRC面白すぎる。懲りずに新しいタイプも作ってほしいな。
0292名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/12/09(水) 23:55:20ID:lntmLHu7
1回目修理
コントローラの赤外線LEDが点灯しっぱなし。

2回目修理
アームのギヤがフレームに当たって回らない時が多々ある。
無限軌道が20度程度しか回らない。
ボンディングの後が醜いところがある。

3回目修理
アームのトルクリミッタ(クラッチ)が滑って上に上がらない。
本体全体にチリ状のホコリが付着。
本体横に親指大の油(もしかして鼻クソ!??)の塊が付着していた。
無限軌道の土台(キャタピラ側)の下側カバーがよれた状態で取り付けられている。
無限軌道の右周りがややカクカクした感じで動く。


と、こんなところです。あまり自分で治すと保障が心配なので、修理へドナドナ。
一応誤解の無いように書いておきますが、京商さんの対応は非常に良いです。
新しい分野なのでいろいろあると思いますが、京商さん頑張れ〜。


0293名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/12/10(木) 17:36:37ID:panEdoie
故障箇所は対策した部品あるのかな

現状復帰か?
ならまた故障…
0294名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/12/10(木) 17:51:33ID:cAMa/I8W
対応がいいですね…
2回目の修理から戻ってきてホコリ、チリ、ハナクソってwwww…。
で、また修理…

う〜ん、これ大の大人がニヤッっとできるラジ?コンなんですよね。ほんと面白いですし。(ちゃんと動いてる時は)
たしかに新分野だから実験ぽい気もする。売れ行きと不具合調査も…。
0296名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/12/10(木) 21:53:20ID:Tx+p+6tv
新ジャンルを立ち上げた以上、後戻りはできなくて、
改良を重ねたけど、時間ばかり掛かりすぎて、上の者からは
「なんとしてもホビーショーまでには出すように」と言われ、
最後は詰めの甘さを残しつつも発売してしまい、不都合が頻発…

こんなところか? もちろん、憶測に過ぎないけど

つか、キーエンスあたりなら1/50でPC200でも作れそうだけどな…
0297名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/12/10(木) 22:14:18ID:cAMa/I8W
憶測じゃなくそのまんまでしょう。
でももう何年もかかってんだからギアも配線も耐久テストはもっとしてほしかったな。
いくらメイドインあの国でも。
PC200の1/50。ちっちゃ。
逆に〇イの戦車ぐらいの大きさにして耐久性よくしてほしいな。
このてはどうしても過酷に動かしたくなるんだよね…
0298名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/12/11(金) 00:43:40ID:CzuKE39F
とりあえずは、ゆっくりと修理から戻るのを待つとします。
この際、みんなで人柱になって、がっちりとこの分野を支えていきましょう。

ちなみに次回作はアナログコントローラでお願いします。京商さん。
0299名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/12/11(金) 22:36:57ID:DY8m3w+J
トラブル続発は仕様としても、ユーザーの使い方が
酷なのかもしれないね

やはり、この手のRCだと普通に土(砂)を掘ったり
出来るものと考えちゃうもんね
0300名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/12/12(土) 00:19:03ID:G9umkWkf
           __   _____   ______
          ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
          'r ´          ヽ、ン、
         ,'==─-      -─==', i
         i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
         レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
          !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
          L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
           | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
           レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況