X



【金属】卓上 旋盤 フライス盤等【加工】
0001名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/09/21(木) 22:15:05ID:PeEUrfiz
やっぱり最終的には自作しないとね!

いろんなメーカーあるけれど
結局、コストに見合ったベストバイの一台はどれなのさ?

教えて金属加工のエロい人!
009391
垢版 |
2010/03/08(月) 12:14:41ID:N2EcXLkw
ボール盤じゃなくフライスだった。
卓上旋盤と卓上フライス。

>>92
どのくらいのやつで、幾らぐらいでしょうか?
0094名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/03/09(火) 11:35:01ID:pYhG5XhZ
三尺です
0095名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/03/11(木) 20:55:31ID:99od2Lwy
うちは米農家だから三相200Vはデフォ。

"動力"って三相交流のことだよね?

あとは輸送方法だけか。
車で一泊以内の距離なら、直接受け取りに行きたい。
0096名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/03/11(木) 20:56:49ID:99od2Lwy
うちは米農家だから三相200Vはデフォ。

"動力"って三相交流のことだよね?

あとは輸送方法だけか。
車で一泊以内の距離なら、直接受け取りに行きたい。
0097名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/03/15(月) 00:14:33ID:qtN2HUHo
うちは米農家だから三相200Vはデフォ。

"動力"って三相交流のことだよね?

あとは輸送方法だけか。
車で一泊以内の距離なら、直接受け取りに行きたい。
0098名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/03/15(月) 00:15:19ID:qtN2HUHo
うちは米農家だから三相200Vはデフォ。

"動力"って三相交流のことだよね?

あとは輸送方法だけか。
車で一泊以内の距離なら、直接受け取りに行きたい。
0099名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/03/15(月) 00:16:07ID:qtN2HUHo
うちは米農家だから三相200Vはデフォ。

"動力"って三相交流のことだよね?

あとは輸送方法だけか。
車で一泊以内の距離なら、直接受け取りに行きたい。
0101名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/03/21(日) 20:04:30ID:6RTO5Dr0
>>40
手取り24万も高いが、40万とか高すぎないか?
こういう仕事って、40前後でも手取り20万は普通にいるし、悪けりゃ10万ちょっとの
ところもある。
もし残業無しで手取り24万なら超高給取りだよ。

0102名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/03/21(日) 20:47:28ID:Vj+/Lktn
  |:::::::          i
  |::::::::     /' '\ |
  |:::::    -・=- , (-・=-  ざまぁwwww
  | (6    "" ) ・ ・)(""ヽ.
  | |    ┃トェェェェェイ┃ |
  ∧ |    ┃ヾェェェ/ ┃ |      
/\ノノノヽ ┃  ⌒  ┃ノノヽ 
/  ヽヽヽ ソ⌒ ヽ━┛r ⌒ '`ノ`、
ヽ、   `- 、_   ノヽ   _,/  ヽ
0104名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/03/21(日) 23:37:34ID:6RTO5Dr0
少し疲れてるんだ。
ごめんね今日は
0107名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/07/05(月) 20:23:09ID:BohlWj7H
3年前…ゴクリ
0109名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/07/05(月) 20:31:41ID:Lz93/W1w
のりこって金属加工やっていたんだよね
単に工業高校でってこと?
それともマイスター?
0112名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/07/21(水) 23:46:14ID:AHZOYkXz
質問です
タミヤとかのキットに使われてる黒いFRP板ってどこで買えますか?
0115名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/07/27(火) 07:20:03ID:hyfH2mKl
俺もついさっき見た
0116名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/08/29(日) 18:42:20ID:vqs0ycgg
工作機器についての質問なんですが、
ネット上で「ユニマット1」と言う汎用工作機器(一つで六つ分の工作機器になる物)を見かけたのですが、何処にも売っていなく、探しているのですが、
あれはもう廃番になってしまったのでしょうか?

もし廃番になっているなら、似たようなフライス/旋盤を兼ねるような工作機器は無いでしょうか?
卓上で便利なものを探しています、どうかお教えください。
0117名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/09/01(水) 00:58:46ID:uxqnNneH
>>116
名前それかどうか忘れたけど色々とラスフォームするの
蟻蝿でみたぞ。ってか剛性足りな過ぎでまともに使えない予感。
たしか学習用じゃなかったっけか、工作機械の?

普通に旋盤にミーリングつけんのじゃだめなんか?
コトブキとか、PROXXONか東洋アソシエイツに4、50万ぐらい
出せばあるんでねか?
もしくは旋盤を簡易的にフライスもどきにするオプションも
あるでよ。C2、C3あたりで、たしか。

あとは・・・レゴ?
0118名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/09/01(水) 01:54:12ID:uxqnNneH
これか?

http://www.aliexpress.com/product-fm/308759167-Mini-lathe-6-syncretic-function-car-drilling-and-milling-mill-saws-wholesalers.html

UNION 1 ってかいてあるな、んーーーー、かすってるけど
ちょっとはずしてる気がする・・・ってか普通に使えなさそうだが
これだったら買うんか? ってかアタリだったら買えよ。
で、人柱レポヨロ。


0119名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/09/01(水) 23:46:33ID:c//hlRpC
えらく軽いな
精度のいらない樹脂部品だったら、良い刃があれば悪くはないんじゃね?
0120名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/09/02(木) 19:12:14ID:Ua6dq7SR
>>117
>剛性が足りなさ過ぎてまともに使えない予感。
マジですか…、モデルガンのパーツとかラジコンのパーツを真鍮とか、慣れたらスチールなんかで作ろうと思ってたので...

工作機器にもいろいろあるんですね、さすがに4,50万は高いかとw プロでは無いのでそこまで本格的なものは必要ないんです。
大型の旋盤やフライスなら会社にあるのですが(フライスは大戦中に住友プロペラで零戦のプロペラを削ってたとか、旋盤は普通(笑))

>>118
おお、丁度こんな感じですね、なにやら皆さんからの評判が宜しくないのですが、人柱になってみますかなw

>>119
軽いとは重量でしょうか、重たい方が加工に向いているんですか? あまり詳しくないので分からないのですが。
樹脂も削るかも知れませんが、基本的には金属加工本命で購入しようかと思っています。
0121名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/09/02(木) 23:56:14ID:86aM37SJ
剛性があるマシンは重量が増えてしまうものだから、重量のないマシンはどうなのかなと
一応>>118のマシンはアルミニウムや銅ぐらいは削れることになってるみたいだ
さすがに鉄は無理だろうな
0122名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/09/03(金) 01:08:45ID:8Vtj2L+d
>>121
なるほど、そういうことか、、、

>>118のマシンを練習と言うか入門編として購入して、ある程度慣れたら5,6万ぐらいのフライス盤、旋盤を買うのが無難だろうか。
真鍮で強度が不足するようなパーツは作らなそうだし、軽いから移動にも便利かも知れないし、、、
0123名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/09/03(金) 02:08:25ID:o1eUuZSi
お金がいっぱいあるのなら面白半分でいいだろうけど、これじゃね。

ユニマットってオーストリアはエムコの超有名ミニ旋盤だけど、どうもこれは関係なさそう。

それとあまりに普通の旋盤と違いすぎるので練習にもないそうにない。組み換えも面倒そうでちょっとやってられないかもね。
0124名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/09/03(金) 12:09:26ID:Odfjnfe5
>>123
円高だから、2万+αぐらいでかえるし、おもちゃとしてみると
おもしろそうかも・・・R/Cやってるヤシそそられそうな希ガス。
って、リンク貼ったくせにアンチなこというだけいってたけど
みてたらほしくなっちまったよ、どうしようwww

シナ人のパクリの速さはすさまじいからなぁ・・・
委託工場から堂々と横流しとコースとかもあるし。
0125名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/09/03(金) 12:22:17ID:Odfjnfe5
>>121
なんか、改造したくなるんだけど、実用なら
C3、C2あたりの旋盤+フライス 15万円ぐらい?でいけるかな?
買ったら苦労すること前提でw

ちなみに重さが重いといいのは、確かに剛性の高さと重さが
比例するからなんだけど、ワークを削るなりすると当然反作用があるわけで
要するに慣性質量が大きいとそれだけブレづらくなるってかんじかな。

質量0で剛性がたかくてもOKだけど、最終的にどこかしら慣性質量の
高い部分にがっしり固定して無いと(ま、地球か)マシンは
工場内をよなよな徘徊するかもw それでも剛性高ければ理論的には
精度はおちないけど、現実には無理w
0127名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/09/03(金) 19:02:06ID:8Vtj2L+d
オリジナルのユニマット1を発見? 価格は倍ぐらいか、使い勝手や工作精度がどれ程上がるだろうか・・・
http://scientificsonline.com/product.asp?pn=3053776&bhcd2=1126318189

どっちにしろ剛性不足か、アルミやプラで出来たパーツを削りだしでカスタム→作業台に固定すればイケる。
(元の黙阿弥だがww 結局ちゃんとした機器がry
0129名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/09/04(土) 18:51:29ID:45isimJi
>>123
やはり組み換えは面倒臭いですかw ネットでも色々な所で言われていましたが、
もう練習とか良いから手軽にフライス加工する為と割り切ろうかと。

>>124
こういうときに円高が嬉しくなってしまいますw 経済としてはだめなんですが…
モデルガン持ってる香具師もそそられてしまう魅力がww

中国の模倣品は許せませんな...

>>125
15万の物で苦労するならこれを買うとどれほど苦労するか考えると厳しいです><

>ちなみに重さが重いといいのは、…
そういう事だったんですね、説明ありがとうございます。

>>127
ユニマットオリジナルですが、外国から購入して電圧やコンセントのプラグなどは大丈夫でしょうか?
剛性不足は未だしも、モーターが回転しないと流石に...

う〜ん、輸入も難しそうですが、当初購入予定だったユニマットが発見されたのでそれを購入する方向性で決めようかと思います。

何かダメ出しがあったらお教えくださいw 参考にします。
0130名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/09/04(土) 21:46:42ID:wnwULZCq
>>129
いや、ダレも持ってないから、ナニも言えないというのが現実ではw
ま、機械板できけば情報もらえると思うけど、ぐっちょんぐっちょんに
言われるのは目に見えてるwww

あえて言うなら、蟻エクスプレスでも結構値段の差があるから
一番安いところを選ぶベシ・・・ぐらいかな?

それよりも、人柱となってここにスレを立てよう。
で、あえて機械板にケンカをうるw

・・・意外と流行るかもよw マジ遊ぶには楽しそう杉。ホスイ
完全変態ゲッタロボ超合金思い出した。8万円ぐらいする奴w
0131名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/09/04(土) 23:01:40ID:45isimJi
>>130
>誰も持って無いから何も言えない
たしかにww 誰も持って無いからここで質問したんだった...

ヨシ、人柱になってやんよ、機械板に宣戦布告だwww


しかし、超合金懐かしいw 砂場で遊んで磁石に砂鉄が付いたのは良い思いで、
マジンガーの飛び出す手が無くなるのは…(ノд<;
0132名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/09/05(日) 06:25:59ID:7DBWQdlx
>>131
ガンガレ!何気によかったら追随しよ。

俺、なんだっけ、手足頭が磁石で付いてて取り外しできる奴の超合金。
ジ・・・ジー、違うな、名前ど忘れた。あれの足なくした、砂場で。

ほしい超合金とかもってる友達いたら、砂場にさそって一緒にあそんで、
すきを見て埋める!で、とりあえず一生懸命なふりして一緒に探してあげる。
で、欲しいのゲットしたなぁ!懐かしい。

0134名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/09/05(日) 23:29:50ID:I7Zw7iFm
>>132
頑張るよ、悪かったら悪かったで慰めてね☆彡  ...どうでもいいがガンダムのパチもんでガンガルとか言うのあったよねw

ああいうのってパーツ無くすとすごく悲しいよね、磁力が弱くて外れるのが何とも…
友達のを埋めるのはちょっと鬼畜すぎるww
0135名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/09/06(月) 11:37:12ID:hVjgeFFT
>>133
そうそうそれ、砂鉄がくっつく奴w
足とか手とか変なふうに付いておもろかったけど
多分今プレミア付いてるんだろうなぁ・・・

>>134
俺、先に買っちゃったり・・・無いですw

砂場ミッション、さすがに見覚えのない超合金ふえてるの、親が気づいてバレたw
オヤジに2発、バーちゃんに1発なぐられ、おふくろ説教3時間。
次の日(ry
0136名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/09/08(水) 02:09:02ID:2AW+xKOP
あの・・・
これ、12V24Wって書いてあるけど。
540モーターだってそんなにつつましくないよね???
0137名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/09/08(水) 16:41:47ID:8TFiwvEG
これの色違い(赤部分→黄色、黒部分→緑)みたいなやつなら昔ホムセンで売ってるの見たなー
だいぶ前につぶれた店だけど
0138名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/09/10(金) 08:17:20ID:cDPbbqzs
>>136
確かにRCやってると24W?みたいなかんじしちゃうね。2A?

工作工具だと、ルーターとか24Wとで結構使えるよ。
モータも(たぶん)インダクションだから、特性違ってくる希ガス。
回転数ひくいとか(旋盤とか?)、ドリルとかも3〜5mmぐらいだとおおうから
ま、このサイズではOKでは・・・

けどやっぱり、改造したくなる部分だねw ヘリのESCつかってガバナー設定したりとか
ハイスペックにしちゃいたい。
0139名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/09/12(日) 23:13:00ID:eGmJ7Ywy
機械の世界は 軽量 = 爆音 という認識で間違いない
重量があがればあがるほど快適で静か
0141名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/09/13(月) 06:42:29ID:y9fPLo7K
>>140
いや、俺が買うんじゃないからw レポ見てからかんがえまする。

フレームがアルミ、名称知らないけど断面が

□ □
 □
□ □

形式のやつっぽい?あれ安くて強度あって便利。
0142名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/09/13(月) 21:38:24ID:CBLDZxR9
自作か。 歳をとってくると小さくて素早い車体じゃなくて、4分の1くらいのどっしりとして細かな調整ができて
少々遅くても慣性を感じれて多少のデコボコに動じない車体で遊びたくなった。
エンジンは4stのガソリンエンジンで維持費が低くて、騒音も少なくなるようにしっかりしたマフラーを自作する。
重くていいんだ。
自分の敷地で遊んでも騒音で迷惑だと思われる事の方がまずい。
0143名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/09/13(月) 21:48:13ID:ywfz0KRR
近々、自作車を作ろうと思っています
ホイールのことなのですが
ハブの収まる内側の六角加工が難しいので
キャップスクリュー3本くらいでネジ止め式にしようと思います
ホイールやハブを自作したことのある方、いましたら
アドバイスお願いします
ちなみに材料はアルミの5052あたりを考えています
0145名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/09/14(火) 20:31:19ID:Dge3goQF
>>143
1軸のクロスバイスを2個用意して
60度にセットして2個重ねる
横はフライス盤自体の送りで送って
斜め方向は60度に交差させたクロスバイスで送ればいい
0146質問主
垢版 |
2010/10/04(月) 22:44:14ID:pPO6CL9h
ついにUNIMAT1が到着。
まずまずのクオリティ、そして230V→100Vの変圧器も到着w
後は組み上げるだけ、しかし英語の取り説がいまいち分からんwwww

しばしお待ちを…(涙)
0147質問主
垢版 |
2010/10/04(月) 22:45:21ID:pPO6CL9h
あっと、上げた方が良かったかな?w
蓮レス申し訳ないがageる為にレス><
0149118
垢版 |
2010/10/07(木) 17:33:08ID:szjLA38m
>>146
久々にきたら・・・

おー、マジかったんか、ゲッターロ工作機械?
いや、ほんとに買うとはおもわんかった、とりあえず人柱、GJ!

日本で、たぶん最初のインプレサイトつくるべし!
age
0151118
垢版 |
2010/10/08(金) 09:56:21ID:FuqrkI23
>>150
あれは、どちらかというとラジコンの延長線で考えるんだぞ(w
んなこといったら、C3あたりかったって、その道の人からは
工作用途とは言え、もっといいの買えよなぁ〜、だ。

多分ここのカキコ読んで、あまり使いものにならないことを
承知で人柱になってる<おいw んだからマンセしてやれwww

ちなみに意外とよさそうだったら俺も・・・あ、金ねーやw
0152名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/10/09(土) 00:03:53ID:2QQy7uq9
要するに工作機械模型なんだなw

しかしホント、十数万の輸入卓上旋盤だって普通の旋盤と比べたらもうおもちゃもいいところだしな
ノーマルどうしで比べたら、仕上がりはもちろん操作性も別次元だ
0154118
垢版 |
2010/10/09(土) 12:10:50ID:fDVHNCqx
>>153
うん、そのへんのレポ期待していたりする。
0155質問主
垢版 |
2010/10/09(土) 20:13:25ID:i5xeGMPp
まだ加工には進んでないが、送られてきた包み紙には、
「工作機器模型」
と書いてあったなww
パーツ同士の連結がショボいプラスチックなのも不安だが… 一番不安なのは保護ゴーグルかなw
80年代のアメリカ映画に出てくるインチキ科学者みたいなゴーグルがwww
白いプラスチックのフレームにやはりプラスチックのレンズで紅白帽のゴム紐みたいなんで装着するorz

ゴーグルはエアガン用の奴使うから良いもんッ(虚勢


ここは期待にお応えして真鍮に挑んでやるZE☆
…すいません、やっぱABSで...いや、なんでもない。
0156118
垢版 |
2010/10/10(日) 11:04:16ID:TJhLaWih
>>155

工作機械模型、どんなカテゴライズだよwww

いや、がんばってステン加工できるぐらいまで改造しれ。
R/Cやってる香具師なんだから・・・ちなみに改造用のパーツは
それで作るんだよ。これが旋盤やフライスの醍醐味だ。

自己補修、強化部品をそれ自体で作る!

ゴーグルは俺100均のつかってるよ。意外といいんだけど曇るんだよね。
秋月の100円ファンつけて改造するも直ぐ電池なくなる。
結局アクリル板とマグネットホルダーで方式に落ち着いてるかな。

今後の検討に期待汁!
0157118
垢版 |
2010/10/10(日) 11:07:11ID:TJhLaWih
あ、そうそう、適当なblogにでもサイトつくれり。
たぶんかなり注目されるぞ。
0158質問主
垢版 |
2010/10/17(日) 20:54:58ID:YHDrBTAa
え〜と、暇を見つけてはちょびちょび使ってみた感想ですが…
まずネジが何個かミスしていましたw 中古で買ったもので^^;

強度ですが、全体的に華奢というか、パーツどうしの連結部が樹脂(ジュラコンっぽい感じの柔らかい粘り気のある感じ)なので手で押さえてもギシギシと撓りますw
それとモーターの回転数が固定で電源ON/OFFしか無いのが気がかりです><
個人的にはモーターとバイトの軸を連結させているのがゴムバンドなので千切れないかが心配ですね(笑)

ここまではUNIMAT1全体に言える事かと思われます。(フライスにしか組み上げていないので)

そしてフライスとしての使い勝手ですが、
稼働範囲が狭く、本体が小さい為、加工はかなり難しいです。
(少し加工してネジを緩め、ずらしてからネジを締めると云う作業を繰り返す必要があります)
素材を固定する部分も小さく滑りやすいので、加工中に外れることがありました。
UNIMAT1自体が軽い為、加工する時に上から押さえつけた方が無難かもしれないです(もしくはダイに固定する)

加工出来る素材の硬さに関しては、
樹脂類は、まず問題無く削れ、加工跡も綺麗で好感が持てる数少ないポイント(笑)
金属類は、やはりパワーと強度不足が否めないですが、丁寧に加工すれば出来なくはないかと。

正直イメージより一回り小さかったですww 使いずらいw
あまり大きな物は加工しにくく、かと言って小さい物を加工するには精度が低いです。

腐っても「工作機器模型」と言う事ですな、ママゴトの包丁と同じで格好だけ見たいなモンwww
今後の改造に期待…出来るといいな。
0160名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/10/18(月) 07:59:31ID:kAjc7CXW
まあおもちゃだからしょうがないわ。
魔改造に期待。
ただ改造部品が作れるのかどうか・・・
0162質問主
垢版 |
2010/10/18(月) 23:42:43ID:6lkdiV3x
うん、何というか… 
プラスチック削るには使えるから、うん…

まあ、改造出来たら報告するんで期待せずに期待してください(涙笑)
0164名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/10/19(火) 01:14:11ID:n3hEh05/
背骨から作り直すんだ。ジュラコン?馬鹿か。
鉄で作り直せ。
手でしごいてしなるなど工作機械にあるまじき失態。
買歌物の宿命じゃ、まともになるまでつくり直すのじゃ。
0165118
垢版 |
2010/10/21(木) 21:04:19ID:ErqRtEwG
>>158
インプレ、GJ!

なるほどね〜、でも小さいのは惹かれるなぁ。
写真みて小さいのは大体想像ついたけど、でかいのは置くとこ
苦労するぞぉ〜。

でな、いまさらだが、次はCNCへいくべし。
いちいち組み直さなくってもそれ一台ですむから。
4Axisならフィギュアもできるでよ。

ただし、自分でそれも作る(エンドユーザー用市販品なんて
ほとんど無い)
R/Cあきたら次はCNCだよ。実際CNCマニアにはそういう輩が
わんさといるから、R/Cネタふってもここの住人より詳し
かったりするw
0166118
垢版 |
2010/10/21(木) 21:18:53ID:ErqRtEwG
>>164
まぁ、工作機械学習用教材的な位置づけだし。
でも、ジュラコン・・・orz
ってか工作機械ない状態で鉄はきつくね?
SS400あたりだととしても。

せめてアルミで手作業で強化部品加工?でもきついか。
漏れ、単純なフライスのコラムの固定、試行錯誤、
ロウ付けやらいろいろしてみたけど、挫折した・・・

結論;工作機械とおちんちんは、でかければでかいほどイイwww
0168118
垢版 |
2010/10/22(金) 01:18:52ID:IR/KCrDh
>>167
できてるけど何か?
0171質問主
垢版 |
2010/10/23(土) 14:45:51ID:SfqMO/m0
いや、まあ、でかい工作機器ならあるんだよ? うちの工場に。
第二次大戦中に住友金属?で零戦のプロペラ作ってたフライスとか、軽自動車並みにでかい旋盤/ボール盤…
ただし、プレスの金型の修正に使うような奴らしいんで、小さい物作るの無理w

ぶっちゃけるとオレ普通科の高校生だしorz
どんどん魔改造してやんよ、理系選択したし何年掛かってもやってやるさw


補足:ABS製のモデルガンの調整には既に役に立ってます、UNIMATの名誉(笑)の為に付け加えますが。
0174118
垢版 |
2010/10/23(土) 21:20:00ID:/WwmUkOS
>>171
リア工房?
がんがれ! たのむからがんがれ、俺の年金様www

ってか、ならいい選択ではないかいな?
色々勉強になりそうで。

零戦ペラ作ったフライス、じーちゃんの工場か?
国宝?
0175質問主
垢版 |
2010/10/27(水) 17:48:12ID:m4MK79ym
>>172
ま、マジッすかッ、俺もあなたみたいな人、好きです…

>>174
ピッカピカの(高校)一年生ですw

>色々勉強になりそうで
高い授業料でしたww

フライスについて
太平洋戦争終戦後に尼崎(兵庫県)の住友金属工業プロペラ製造所にあったシンシナチー(英:CINCINNATI)のフライス百数十台の内一台をうちのじいちゃんが数十円〜数百円(当時の価格、今の価格にして数十万ぐらい。 因みに零戦一機約千円でした)で買ってきたらしいww
0176118
垢版 |
2010/10/27(水) 21:39:52ID:WyJ54Ugk
>高い授業料でしたww
いや、これからその道に進むなら・・・

とりあえずガンガレ、再度日本を世界に君臨させよう!
その機械を用いて!
0177名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/11/13(土) 11:31:08ID:SdbFbJyN
みんなの一致団結して知恵を絞って

★原子力潜水艦、核ミサイル搭載 R/C★

つくろうよ!
そしてどっかの国にこっそり、打ち込んじゃおう!
ちなみに、設計だけ、制作 Made in china(w

有志募集中@死ね支那団(w
0179名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/12/20(月) 12:31:22ID:DvHxnvTe
10馬力の旋盤でダルマピンみたいの作るのは、エコじゃないよな。どーでもいいけど。
0185名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2011/02/21(月) 18:14:34.96ID:0OeMmU0g
質問です
以前ヤフオクでXJ9512という中華のフライス盤を落札しました。
が、作業中にH/L切り替え用の歯車が破損してしまったのですがこのまま純正のプラスチック製の歯車を買おうか、
それともいっそのことベルトドライブ化しようか悩んでいます。

ベルトドライブ化するなら以下のサイトでこのようなきっとを見つけたのですが、これはXJ9512にも対応しているでしょうか。
http://www.littlemachineshop.com/products/product_view.php?ProductID=2560&category=

もし同じキットでXJ9512に組み込んだという方がいらっしゃれば調整など必要なかったかなど
アドバイスよろしくお願いします。
0191185
垢版 |
2011/02/22(火) 23:34:59.78ID:VcrKlHqI
>>190
自分はヤフオクの出品者に問い合わせたら在庫があるとのことでした。
あと、上に貼ったサイトで同じ歯数でみた感じ同じ形の鉄製ギヤもありましたので
とりあえずベルトドライブ化の前にこの鉄製ギヤを試してみようと先日注文してみました。
まだ発送の連絡ないですけど・・・

ちなみにこれです↓
http://www.littlemachineshop.com/products/product_view.php?ProductID=3448&category=
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況