X



ドラッグレーサーでいこうぜ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001馬鹿は@死んでも治らない
垢版 |
2006/06/16(金) 17:03:02ID:mcIlAxbd
一瞬の煌を求めて漢らしくいってみ。

同じ所をグルグル周るのに???の方。

太く短くひたすらハイパワー求めて語ろうじゃありませんか。
0107名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2007/06/21(木) 13:34:37ID:cp/8YmQ3
>>106
ちょっと違うと思うよ。
確かに、後輪のグリップが確保されれば、前輪の駆動は不要といえる。但しこれは、
「加速にとっては」の話。
実際には、駆動力を持たないタダの前輪は、ただ追従するだけだから、よほど舵をうまく
切らないと蛇行の原因になりやすい。その点、前輪にも前向きの駆動力があると、それを
かなり抑えることが出来る。
もっとよいのは、上に誰かが書いていたような、ジャイロによる舵の制御だろうが。
011160
垢版 |
2007/06/21(木) 21:30:50ID:EXaFqatB
なるほど、レギュレーションは「電動カー」ということか…。
ならばオレは、ここに最終兵器を考案する。
それは「レールガン」だッ!!

弾丸部に車輪を付け、あとは自走用の小さいモーターを積んどけばOK。
地上設備が多少大掛かりになると思うが、別に禁止してねぇよな。
今度こそ0.1秒を切ること間違いなし。
もはやオレの前に敵はいない!!

ククク…次の大会が楽しみだぜ。
0112名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2007/06/21(木) 21:56:58ID:6ZB/bhdW
俺も楽しみにしてるよ!シャツの襟を持たれて退場する君を。
0113名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2007/06/21(木) 23:31:42ID:JURlocuF
>>111
それ以前に銃刀法にひっかかりそうだな。
0115名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2007/06/22(金) 08:58:58ID:LQUT5BJ4
シャブ打ってレースすれば、これがホントのドラッグレーサーだな。
0116名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2007/06/22(金) 22:22:26ID:zjjbvmo/
さっき"淡麗"かなんかのCM見てて思ったんだけど、
コース上にうっすら水を張っとく(1mmぐらい)と水飛沫で
タイヤが上げる白煙も疑似体験できるし、派手だし、摩擦力も落ちるから
タイヤに制限がかかってスリップしやすくなるからスロットルワークのテクニックも必要になるし...で
個人的には結構いいと思うけどここの人たちはどう思う?
でも普通の舗装しているところは水はけを良くするために
中心が盛り上がったかまぼこ型だから
イコールコンディションにしにくいし、
サーキットでおこなう場合はコースをぬらしちゃうから
管理者に前もって許可を取っとかなきゃなんないし
防水加工は必須、車高も結構あげなきゃなんない、
加えてスピードも落ちてアンプにもけっこう負担がかかるから
同好の士が少なさそう。
0117名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2007/06/22(金) 23:49:07ID:dvVBTUNx
>>116
まあ、そういうのにはおもしろい要素もあることは理解できる。
一生の内、一回くらいは見たりやったりしても良いと思う。
でも、特にしてみたいとは思わないな。
他の人も大同小異では?
0118名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2007/06/23(土) 00:51:10ID:Wg5fCEPN
走行前の演出でやって欲しいわ。
タイムカツカツクラスじゃなく、雰囲気メインなクラスで。
0119名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2007/06/23(土) 01:31:24ID:GXhHevXy
>>117-118
やっぱりデモとか演出ぐらいに限られちまいますねぇ、
それによくよく考えてみればもっと水嵩をあげて、スピードを上げないとあんまり派手じゃない
ことに気がつきましたよ。orz
走行前の演出としてするにしたって水を張ったゾーンの片付けもうまくやらないとメーンイベント
に悪影響を及ぼしますし。成功したら派手なんだけどな〜。愚痴っぽくなってすみません。
0120名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2007/06/23(土) 09:40:22ID:TdVm6TBE
それと、ラジコンカーは電気自動車だから、防水しないと大変なことに
なりそう……。
0121名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2007/06/26(火) 08:53:00ID:ZA9ID+/z
モーターの発熱対策には水冷も良いかも知れない。
0122名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2007/06/26(火) 10:29:43ID:KqbMUFWR
実車のスタート練習に、水をまく奴は居るよ

水シブキを派手に揚げたいのなら、ラジアルタイヤの縦溝を増やしデフェーザー着用

それか、スポンジタイヤを履いて濡れた路面を走行
0123名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2007/06/26(火) 23:49:01ID:vNvO+qAQ
>>122
なんでその装備にすると水飛沫が派手に上がるのか
原理がびみょうにわからないだけど…。

しかしながら情報サンクスです。
0124名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2007/06/27(水) 23:39:34ID:7wsceoMY
シャブ打ってレースすれば、これがホントのドラッグレーサーだな。
0125名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2007/06/30(土) 02:05:16ID:lplnj62u
2秒を切ってみたいな。
この競技、日本だけの開催なんだろうか? 世界大会なんてあると面白い。
0126名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2007/06/30(土) 02:14:04ID:lplnj62u
ageとくの忘れた。
0127名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2007/06/30(土) 09:21:52ID:ZuIda2v7
本場アメリカならあちこちで、とまでは言わないが、
それでも日本よりかは流行ってそうな気がする。
ところでここってage進行なの?一応自分はsageておくけど。
0130名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2007/07/01(日) 02:11:16ID:dgLeNcfS
>>127
ちょっとググッてみたらいろいろヒットしたから
アメリカだと本当にあちこちでやってるかもしれないよ。

とりあえずそのひとつ。
ttp://www.steelcityhobbies.com/2004NatRaces/DragRacing04.shtml
じっくり見てたら、何だか自分も萌えてきたw
0133名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2007/07/01(日) 10:41:12ID:YxxaASv0
>>129
> 100mにしたほうがよくね?

日本じゃ競技できる場所が極端に限られると思う。ゴールしたあとの空走距離もあるしね。
それと、車体自体が1/12とかのスケールだから、
0−400になぞらえれば、40メートルで妥当だと思う。
0134名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2007/07/02(月) 01:29:24ID:aTG/XzAT
0-40を6秒で走るくらいに車重で調整すれば良いんじゃねーか?
0135名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2007/07/02(月) 02:05:28ID:hcBQbtw6
>>134
それはちょっとトロ過ぎる。可能だが、見ていて面白くない。
0136名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2007/07/02(月) 03:21:56ID:TucOZ5Ya
>>132
ていうことは、回転型のモーター付けてピニオン小さくすれば良いのか?
いまんとこTA05にモーター23T(貰い物のトルク型)、スパー70T、ピニオン45Tの適当な感じにしてる。

ノバックでも買おうかな…
0137名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2007/07/03(火) 10:11:12ID:KTIYK6zP
カタパルトの使用はダメ──だろうな──orz
0138名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2007/07/04(水) 02:02:06ID:56l3mqWN
電気モーターじゃないとダメなの? エンジンとかじゃ。
0140名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2007/07/04(水) 22:35:03ID:QVMHGMVx
今はモーターの性能が上がっているから、エンジンには今ひとつ食指が動かない。

以前は、モーターでは飛行機は飛ばせないと言われていた。飛ばそうと
思えば、塩水電池や単5電池2本で軽い機体がやっと飛ばせる程度だった。

それが今や、ヘリコプターでさえモーターの力で軽々と飛ぶほど進歩している。
ヘリコプターは飛行機と違ってモーターの力が直接揚力になるからパワーがいる。

模型用エンジンの市場ってどうなっているんだろう? かなり落ち込んでるんじゃ
ないかな? いや、ラジコン市場全体が広がっているから、そうでもないのかな?

0142名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2007/07/17(火) 23:57:03ID:q2RxLX4P
>>82
400m4秒で走る車と40m2秒で走るおもちゃじゃ最初の1mだって車のが速いに決まってんだろ
ラジコンに負けるほどトロい加速して400m4秒とかありえねぇよ
車と玩具比べてんじゃねぇよ
0143名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2007/07/18(水) 17:17:11ID:gZDN5dJ/
>>142
400m4秒で走る車
いま、ホンモノのドラッグレーサーはそんなに速いのか? 6秒くらいだと思ったが。

どちらにしろ、ホンモノは動き出すまでに少し時間がかかるから、最初の1メートル
なら確実にラジコンが速いだろうね。
0144名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2007/07/18(水) 17:32:18ID:10ngIGCL
>>142
始動トルクと車重の比を考えろ、
それとトルクの出方の性質から言って、スタートダッシュだけならエンジンより電動モーターのほうが
優れているぞ。
0145名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2007/07/18(水) 18:27:10ID:10ngIGCL
>>144
すまん、訂正
×スタートダッシュだけなら
○スタートダッシュに限って言うなら
0146名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2007/07/18(水) 22:18:24ID:gotXxyv1
>>143
んな遅くねぇよ
6秒なんて市販車改造すりゃかするんだよ
6秒のドラッグマシンでもラジコンなんかには最初の1mでも負けないけどなw
どうせドラッグマシンの加速見たこと無いんだろ?
実車がどれも同じ加速するとでも思ってんの?
クラッチ繋げば一々回転数下がるとでも思ってんだろうな
ラジコンの何千倍の排気量で何千倍の馬力でどんだけタイヤでかいか知らないのか?
人も乗れないちゃっちいラジコン遊びと大金と命が掛ってるプロの自動車レース比べんな
おもちゃのミニチュアドラッグマシンなんて魅力も迫力も速さも全てにおいて実車のドラッグマシンより劣ってんだよ
0147名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2007/07/18(水) 22:53:53ID:vMFcgbut
何か怒ってらっしゃいますか?

取り合えず、スマン
0150名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2007/07/20(金) 03:59:29ID:4obq0rAG
うはwwwこんなスレあったのか。
おいらも昔ドラッグレースに燃えてた時期があった。
これは当時作ったプロストックレーサー。

http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/eee70720035150.jpg

ギヤボックスはタミヤF1、タイヤはチャージマツダ用のホイール
を切ってリアのオフセット変更、フロントナロー化。
ボディはパーマのグレイブディガーでモーターはダイナテック02H。
製作時期はオウムがサリン撒いてた頃。

7.2Vバッテリーで走らせてた。当時の仲間を「ドラッグ漬け」に
してやろうとロビー活動したが、結局おいらだけのブームに終わった。
懐かしいな。みんなシャーシ作ってやろうぜ!
0151名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2007/07/21(土) 12:15:28ID:gNPzPy3S
>>150
うpサンクス!
レジェンドとトゥエルブをニコイチにしたようなマシンですな。
40Mのタイムはベストでどれぐらい?
0152150
垢版 |
2007/07/21(土) 17:45:34ID:HA5+6jRC
おお反応アリwww
シャーシはムード重視でドラッグカーのパイプフレームっぽく
仕立てました。一枚板の方が絶対いいのはわかってるんですけどね。
タイムは実は正式に計ったこと無いんです…
アクセルワークが激ムズでトップスピードに入れる頃には
40メートル過ぎちゃってるような感じでした。
ほこりの浮いた河川敷の駐車場、と走らせた場所も悪かったんだけど。
ただトップに入ってからのスピードはやっぱ気持ちよかったッす。

タイヤを現行ツーリングの超グリップタイヤ、コースきれいにして、
スタート地点にシュガーウォーター撒けばもうちょっと
楽に走らせられるかな?
0153名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2007/07/21(土) 20:37:40ID:AP+BWRxx
考えてみれば、レジェンドほどお手軽ドラッグに適した車は無いかも。
貴重なボディもサーキットで走らせるよりは傷まんだろうし。
0154150
垢版 |
2007/07/21(土) 21:28:32ID:HA5+6jRC
>>153
しばらくRCの世界から離れていたので恥ずかしながら「レジェンド」
と言うマシンがわかりません…イメージ検索でチラっと出て来た
写真はなんかいかにもよさそうなアメ車ボディでしたが…
0155名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2007/07/21(土) 23:46:28ID:HA5+6jRC
連書き&チラシ裏スマソ。

ネットサーフィンwwしてたらこんなメーカー見つけますた。

http://www.grandmotorsports.com/default.asp

ナローデフ搭載車を再現できるベルト駆動のシャーシ、いいっすなぁ。
400ダラー…

そして今日知ったのですがタミヤのMシャーシビートルが再販されてるんですね!
これベースに作ったらかっこいいだろうな。



0160名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2007/07/24(火) 18:30:11ID:IO+I384W
今でも手に入るのか、俺も聞きたい。せめてボディとタイヤだけでも
欲しい。
0162名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2007/07/24(火) 23:19:17ID:pJrrZiLC
新品キット、ラジ天名●屋にも売ってた。
タイヤやホイル、デフはプロテン規格。
それからこれが肝心だけど、ボーリングはもう存在しないメーカー。

Mスレでもちょこっとだけ話題になってた車だけど、
メーカーごと亡くなってから妙な人気が出てきたね。
0164名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2007/07/27(金) 18:02:19ID:RZVfIvii
ラクセイの決算セールで5000円で売ってるね
在庫は残り少ないみたいだけどね
でもこれ、パーツ供給に期待できるかな?壊れたらおしまいかな?
0165名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2007/07/28(土) 07:36:36ID:V0tjGVr+
>でもこれ、パーツ供給に期待できるかな?
出来ない。
ただ、スパーは規格品、デフはプロテンのものがそのまま流用(これも入手は難しいかもしれないが)
フレームはFRPプレートを組み合わせた構造だから十分自作出来る範疇。
ボディ以外は壊れても何とかなってしまえるほどシンプルな作りだよ。
0166名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2007/07/28(土) 20:09:05ID:N3GiWKMr
>>165
そうか。じゃあ買ってみようかな。

しかし過疎ってるね。やぱドラッグレースって流行らないのかな。
0169名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2007/08/02(木) 04:57:15ID:s10YMl6/
その分、人と同じものがないってのがメリットかも。
俺自身は、けっこう興味ある。
0170名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2007/08/02(木) 12:30:43ID:QzBa99nu
それって今月号のラジマガのドラッグレースの記事にも載ってあった物じゃなかったっけ?


そういえば、なぜか誰もこのレースのことは話題にしないね。
このスレで参加者は誰一人いなかったのか、いても話題にする価値のないレースだったのか、どっちなのかな。
次回もあるなら絶対出たいと思っているんだけど、どうかな。
0171名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2007/08/02(木) 14:09:57ID:SAz7GknF
最近のラジコンファンってRTRしかだめなんだろか?

昔のフラットパン1/12レベルのシャーシが自作できるなら
最高のシャーシ作れるし、市販のシャーシ改造するだけでも
充分楽しめると思うんだがな。

>>169,170
まずは好きに1台作ってみようぜ。実は俺も製作中。
0175名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2007/08/03(金) 14:29:00ID:LVdgL5Nw
>>174
トップフュエル?あのシャーシ形状だと車より飛行機のノリで
作りたくなるよなwwボディ丸ごとバルサプランクにしたりして。
0176名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2007/08/04(土) 23:59:31ID:qC3lJBmO
>>175
今度バルサで作ってみるよ。
ベニヤはアンプ燃えたら全て燃えたからもう作んね。
アルミの細いパイプ売ってたらパイプフレーム作ってみようかな。
0177名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2007/08/05(日) 00:31:07ID:qHyWgkjj
パイプフレームか。考えることはいっしょだなwww
おれは東急ハンズで撃ってるカーボン丸パイプ
使ってみようかと思ってるよ。
外径6ミリ、1メートルで1400円くらいと安いし。
これを前後のバルクヘッドに差し込む形で固定、骨組状の
シャーシにメカプレートとギヤボックスを固定して作ろうかと。
まあ今はまだ脳内プランなんだけど。
0179名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2007/08/08(水) 12:07:51ID:1Wm/43y3
>>178
負けらんねぇ!

自作シャシを設計中。後輪駆動にしてできるだけアンプやらモーターやらを後ろにセットして荷重を後ろに…
妄想しながらだから進まねぇorz











ウィリーしてぇ
0181名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2007/08/10(金) 04:37:06ID:JIw8fWgX
おったちと言えばワイルドウイリー2だな。あれはハイパワーモーターでタコ握り
すると明後日の方へヨチヨチ走り去ってしまう。
楽しいか否かはともかく、ドラッグとは違う意味で加速勝負ができそうだ。
0182名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2007/08/14(火) 04:30:12ID:aEALhbGL
掛川ドラッグのタイムってどうなの?

この間とあるレースで普通の23T6セルのツーリングでも3秒切ってたんだけど。
0183名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2007/08/14(火) 15:01:20ID:v5dEhNFe
http://www.rcrods.com/records.html

ここのサイトの記録では

セル8本のPRO STOCKで    1.845秒
セル10本のPRO MODで     1.634秒
セル12本のTOP FUELで    1.507秒

が最高記録みたいだね。意外と頭打ちっぽいタイムだけど

http://jp.youtube.com/watch?v=5Dp-5B6EaiI

この動画見るとほとんど人間のコントロールの限界っぽいから
これ以上は速く走れないんだろうなぁ。
0185名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2007/08/23(木) 20:09:24ID:qXGPkXEa
これってどっちかと言えばインセイン系だな。でもかっこいいマシンだな。
一つのことを突き詰めるために極限まで改良されたマシンって、かっこいい。
ドラッグが好きなのもそこら辺があるのかもな。

しかし実車のサーキットで走行させるってうらやましいな。
0186名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2007/09/30(日) 15:11:49ID:aocoOl2x
 知り合いが掛川のドラッグレースに出てたので、色々話を聞いた。トップの記録は2.1秒だったらしい。とてもこの世の物(RCでは言う意味。実車の凄まじさは良く分かってます)と思えない加速で、日本ではぶっちぎりのタイムだとか。
コースがオーバルなので、ゴール後に曲がらないといけないらしく、直進安定性を高めたマシンで曲がるのは至難の技らしい。
2.1秒台を出すマシンは、全開にするとギアがもたないので、スタートはかなりゆっくり握ってるそうだ。
あと、海外と日本ではスタート方式が違ってるらしく(競艇式?)、タイムは単純比較出来ない様子。
今年の大会には、四駆ツーリングで、スタート時に本当にウィリーして吹っ飛んだマシンがいたとか。一度見てみたいもんだ。
0187名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2007/10/03(水) 11:49:27ID:lsnanb/9
>今年の大会には、四駆ツーリングで、スタート時に本当にウィリーして吹っ飛んだマシンがいたとか。一度見てみたいもんだ。

それ、某個人サイトに動画が上がってた。期間限定なのでもう削除されてるけど。
見たけど、本当に吹っ飛んだという言い方が当てはまる勢いだった。
0189名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2008/05/28(水) 07:01:45ID:C19gjBCs
ですな
0190名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2008/09/28(日) 11:24:51ID:9B84do0V
そういや、もう大会は消滅なのか?  一度出てみようと思っていたのだが。
0193名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/03/20(土) 02:38:25ID:/R20qCwg
昔、ラジコン雑誌の記事で改造した記事があった。
0194名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/03/20(土) 03:17:18ID:sZMXGtZj
実車でもラジコンでもドラッグやれるところってなかなか無いよ。
海外通販でドラッグRCを買ってみたけど部屋のオブジェだよ(w
0195名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/07/03(土) 22:04:43ID:3lbv0SYj
そういや、最近はすっかりドラッグレースて見ないな。一度見てみたいのだが、
どっかやってないのか?
0196名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2011/01/18(火) 23:47:33ID:xWlvkoZ+
2月にあるよ。てか月例でやってるじゃん。
0199名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2013/03/29(金) 19:51:33.35ID:X9zLR64Q
      _
      |O\
      |   \ キリキリ
    ∧|∧   \ キリキリ
ググゥ>(;⌒ヽ    \
    ∪  |     (~)
     ∪∪   γ´⌒`ヽ
     ) )    {i:i:i:i:i:i:i:i:}
     ( (    ( ´・ω・)、
           (O ⌒ )O
            ⊂_)∪
0201名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2013/04/04(木) 07:55:02.26ID:rzXcVI6S
ブラシレスで作りたい。

>勝手につくれば
0202名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2015/07/26(日) 10:11:18.78ID:ov9vdhhG
低速でのトルクの太い電動の方が加速の伸びが良いらしい。
0203名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2015/07/29(水) 21:54:50.06ID:40EiK6A5
中国S級トップモデル 李琳?(Lee LingYue)の流出猥褻画像が流出。
共産党幹部の肉奴隷でもある彼女のセックス写真を撮影流出させた男(元カレ?)は現在行方不明とのこと…。
(無修正なので閲覧に注意してください)
http://hatena2015.xyz/srank.html
0204名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2017/08/04(金) 03:02:06.12ID:DKXKLVRq
あうん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況