X



ラジコンカーに関する革命的な理論を発見した

0001名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/05/19(金) 20:04:54ID:/DQeQU+I
ラジコンカーのタイヤを大きくすれば
タイヤ一回転あたりに進む距離が増える
そうすればバッテリー一本で走れる距離が飛躍的に伸びる
0003名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/05/19(金) 20:13:33ID:y+KBxYQa
1は馬鹿。みんな知ってること。
0004名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/05/19(金) 20:14:50ID:bXAjvJit
デンジャかとオモタ
0006名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/05/19(金) 20:17:06ID:+kSQA0+H
>>5
お前もそうだ
0007名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/05/19(金) 20:24:43ID:/DQeQU+I
実はこの理論は実車にも応用できる
昨今の原油高騰によるガソリンの値上げに関する問題も
大きなタイヤを装着し燃費が飛躍的に向上する事によって解決可能
しかしこの事実を発表するとパニックになるので
まだ発表されていない
0012名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/05/19(金) 22:35:39ID:mABSw9HF
加えてタイヤの幅を広げるほど力が無駄なく伝わって
更に燃費アップ

つか、この幼稚園児並みの発想をどう発展させれば良いのか
0014名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/05/20(土) 00:45:28ID:/1x1hZJo
致命的age
0015名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/05/20(土) 00:49:18ID:qrIrOng9
外径上げると加速が悪くなる
0016名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/05/20(土) 01:09:01ID:MvqptBJB
みなさん。無理に書き込まなくていいんですよ・・・
0017名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/05/20(土) 01:17:44ID:8DCXsoVM
ガリレオが天動説を唱えた時
人々はガリレオをキチガイ扱いした
人間は同じ歴史を繰り返す
0019名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/05/20(土) 01:24:38ID:/1x1hZJo
終了age
0020名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/05/20(土) 01:25:38ID:tY1jTL21
RC板の革命的な理論スレの>>1やってる。先月ラジコン走らしてタイヤ大きくしに行ったら見た瞬間に発見した。
カッコイイ、マジで。そして速い。スロットルを引くと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかも電動カーなのに大きいタイヤだから操作も簡単で良い。大きいタイヤは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。スポンジタイヤと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。スロットル全開なのに前に進まないし。
速度にかんしては多分スポンジタイヤも大きいタイヤも変わらないでしょ。スポンジタイヤ使ったことないから
知らないけど気泡があるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれも大きいタイヤな
んて買わないでしょ。個人的には大きいタイヤでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東京特許許可局で30万位でマジで特許を
出願した。つまりは特許ですら>>1の理論には勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です
0024名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/05/20(土) 07:45:47ID:7CUhWnQp
むっ 言われてみれば、おもちゃみたいな小さいタイヤの自転車を漕ぐのはえらくしんどかったな。27インチに変えてからスイスイ漕げるようになった。
これはもしや…!?
0025名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/05/20(土) 10:04:57ID:8DCXsoVM
石油関係の社員が必死に否定してるのが笑えるwwwwww
そりゃそうだよなwwwwwwww
この理論を実践すれば飛躍的に燃費が向上するんだからwwwwwww
0026名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/05/20(土) 11:23:00ID:OvJU296i
意外におもしろいな。このスレ。
釣られてみるか

>17の意見を取り入れるなら
ガリレイは観測によって客観的な事実から地球は回っていると言ったわけで
決してガスパッチョではない

だからこの件に関しても実験してみてくれ
そして結果をここで発表すること
レポートは今日中に
以降はいかなる理由があっても認めない
0027名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/05/20(土) 12:46:41ID:P5BH4OCo
この理論でいくと将来車はみんなビッグフッドみたいなカッコになるの?
なんか道路がうっとうしくなりそうだ。バイクなんか惹かれたり踏みつけられるにちがいない。

 大きいタイヤは値段が高いよねえ。管理も大変だタイヤ屋さんに売ってるタイヤが
みんな50インチ以上がゴロゴロ・・・・・・
わかった!!>>1はタイヤ屋さんだろ!!
0029名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/05/20(土) 13:05:00ID:P5BH4OCo
>>28 ではあなたがキモくないように修正してください。
0030名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/05/20(土) 13:33:28ID:h2JexOM5
トップスピードはかわるよん。昔流行ったよん
0031名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/05/20(土) 13:44:57ID:P5BH4OCo
そういうレベルの高い話するとこなの?ココ
0032名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/05/20(土) 13:55:56ID:Hv3tHXNj
タイヤでかくするって事はギヤ比変えたのと同じ事。モーターやエンジンのキャパ超えたらろくに走りませんねぇ・・ざんねん!
0033名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/05/20(土) 14:05:43ID:7zzbH+d1
とにかく>>1はとんでもない事をカキコしてしまったね。
ラジコンだけであればまだ収集はつくんだろうけど、>>7がまずすぎたね。
今の原油高騰は全ての人にとって都合の悪い話というわけではない。
むしろこれをきっかけに暴利を貪っている輩もいる。
そしてこうした輩は裏社会と密接な関係を持っている。
これ以上は……あとは察して欲しい。
0034名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/05/20(土) 14:12:43ID:l+//3eNl
みろ!
街を行くクルマのタイヤがみんな大きくなっているぞ!
どうするつもりだ!
0035名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/05/20(土) 14:16:31ID:chYsWP3T
ラジコン覚えたてで、初めてデカタイヤを装着して
コースで走行させたとき、加減がわからず走らせて
しまった。で、走行していたすべての車をまきこんで
クラッシュしてしまった・・・
その後、店員がピンセットみたいなもので1個づつ部品を
コースから取り除いていたが、
「おまえわざとか?」とかイヤミを言われた。
オレはぜんぜん悪くないのに、イヤミを言われてアタッマきた。
0036名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/05/20(土) 15:22:02ID:dwRrp7Jq
おれは第三の駆動伝達方式を考え出した。
画期的だぞ、チェーンだチェーン。
ロッキーなんてしらねえよ。
0037名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/05/20(土) 15:30:50ID:2n025v0+
>>1のID見てみろ!!
DQ(DQN)じゃねぇかー

IDは人を見ている。
0040名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/05/20(土) 17:58:10ID:f+OP4/RX
>>39
それに乗せてくれないか。

あの日に帰りたい。
0041名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/05/20(土) 20:23:56ID:jAJMaAXa
>>39 >>40はウソツキだ!!おれも同じクルマ持っているけど
1回のタイムスリップにつき
かなり大量の原子力エネルギーを必要とする。
 彼らのクルマに乗ると室内に麻酔ガスが充満され眠っている間に脳波を
コントロールされる。その間に都合のいいタイムスリップの夢を見させられる、
という仕組みだ。俺のような本物のタイムマシンを買えないヤツが買う。
23世紀半ばころに売り出される。 >>40気をつけたほうがいいぞ。
0042名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/05/20(土) 20:30:22ID:jAJMaAXa
>>39 >>40>>38 >>39ね。
0043名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/05/20(土) 21:34:37ID:tY1jTL21
TB-Evolution 5のプロペラシャフトをドライブシャフトとして使えるような
ロングスパンサスアームを作ればラップタイムが0.2秒速くなる。
0044名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/05/21(日) 00:09:25ID:3EYT8NaN
>>43 俺はクルマのことヨーしらんがトレッドが極端に長くなってカッコ悪く
ならないの?
0045名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/05/21(日) 02:02:22ID:ngxJWRoV
>>35が悪い
0047名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/05/21(日) 04:19:22ID:LSWHsMei
のnのn。>>12がつっこみ所なんだけど
0048名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/05/21(日) 10:06:59ID:wJgDefYe
おれは第四の駆動伝達方式を考え出した。
画期的だぞ、コンロッドだコンロッド。
蒸気機関車なんてしらねえよ。
0049名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/05/21(日) 11:25:16ID:ItOdLKmK
>>35 ちょっとかわいそうだがスルーするのもいかがなもんかと
>オレはぜんぜん悪くないのに

チミに悪気がなくても十分わ・る・い・ことなの
人様のものコワシちゃダメデショ。 
0050名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/05/21(日) 12:05:58ID:ItOdLKmK
>>36 これはすばらしいアイデアだと思い、俺はさっそく家にある200マソで買ったJETヘリの駆動ベルトをすべてチェーンに変えて飛ばしてみました。
そしたら10秒でチェーンが切れて俺ん家に突っ込んで火事が起きました。
家は全焼、中で寝てたじーちゃんも死にました。
ヘリと家とじーちゃんを弁償してください。
あとチェーン駆動はだめです。他を考えてください。
0051名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/05/21(日) 18:36:00ID:e3OEdjNg
>>40です
過去に行ってきました。
「あのときこうすれば・・・」
「あそこでこうなってれば・・・」
さまざまな想いを修正してきました。
現在に帰って来た今、かわいいアノ娘と札束の風呂でウハウハです。
0052名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/05/21(日) 21:07:20ID:riRNRue8
>>51 まだ君は夢から覚めないようだ。夢を見ている最中でもちゃんと
2ちゃんにはカキコできるんだ。困ったことに。
 札束のフロなんていかにも非現実的だ。はやく目を覚ますべきだろうな。
0053名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/05/21(日) 23:19:06ID:+M8sEwzA
>>51です
過去の世界で、おみやげをもらったのですが、
渡される時に「決して開けてはいけません」と言われたのです。
どうすればよいのでしょう。
0054名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/05/21(日) 23:25:07ID:9d0SIPmH
不燃ゴミに出せ
0055名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/05/21(日) 23:40:04ID:egNzVYVy
思い切って開けちまいな!
0057名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/05/22(月) 11:19:45ID:Trxbw0h9
>>53 ちょっと気になることがある。
いつの時代のどんな人からもらったか教えてくれないか?
0058名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/05/22(月) 17:08:53ID:Trxbw0h9
>>36 >>50 だが連絡がいつまでないところをみると弁償する気がありませんね。
それではその代わりにお金を払ってください。
代金はヘリが200マソ 家が2000マソ じーちゃんが2億です。
そちらに請求書を送るので住所を教えてください。
0060名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/05/22(月) 20:59:47ID:f3y0n7qt
>>53です
しあわせってなんでしょうね、昔、偉い人が言ってたっけ。
しあわせは歩いて来ない、だから歩いて行くんだよ。

夢を見続ける毎日、そろそろ飽きてきた。
今、おみやげのふたを開ける。
しあわせは、この手でつかみ取るのだ!
0061名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/05/23(火) 14:26:38ID:gcQaPupl
>>60 実は今、世界は核戦争の真っ只中だ。まだ目を覚まさないほうがいい。もうすぐ
人類は滅びる。そしたら目を覚まして王国なりハーレムなり作ればいい。
0063名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/05/23(火) 18:45:08ID:3M7/6fLY
タイヤを大きくする方法を教えてください。
マシンはシルビア(風間使用)です。
よろしくお願いします。m(__)m
0065名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/05/23(火) 22:13:37ID:UaEjkTF6
>>60です
中から出て来たものは、古ぼけた紙切れ。
よくみると、何か絵が書いてある。
自動車のようだが、タイヤが異様に大きい。

サインのようなものもしてある。

「レオナルド・ダ・ビンチ」って読むのかな。
0068名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/05/24(水) 11:06:06ID:CwOstPFD
いま俺は猛烈に感動している。やはり1の理論は正しかったのか。
これでいままでの燃費向上のための、タイヤに関する理論は
ことごとく覆されるであろう。
ホンダ、インサイトのタイヤもまもなく極太になるだろう。

そうだ、>>20 ,
特許はとれたか?どんな優れた発明でも特許が降りるには
かなり難しいと聞く。
実をいうと俺は東京特許許可局に知り合いがいる。
100マソほどあれば掛け合うこともできるのだがどうだ?
特許が降りれば一財産築くことができる安いものだろう。
せっかくの画期的な理論だ。他の人に出し抜かれたりしないうちに
急いだほうがいい。
0069名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/05/24(水) 11:24:15ID:K0JiiM7k
バッテリーはどうか知らんけど、エンジンだった場合はどうする?
車体を限りなく軽くし、タイヤをデカくするとして、1速を超ローギアーにして
2速を超ハイギアーにすれば…んで回転数を抑えてタラタラ…

いや、うまくいかんな。
0071名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/05/24(水) 12:27:40ID:TJrk7tKh
>>63
マジレスするとボーイズレーサーのフロントタイヤ&ホイール。

例え、通常が17インチなら20インチくらいに見える感じw
0072名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/05/24(水) 15:15:54ID:62bsqdum
なるほど。
径が12000kmくらいのタイヤを付けると、1回転でだいたい地球一周できるな。
と言う事は、ギヤ比5:1にして30000rpmくらいのモーター載せれば、1秒間に地球100周位するんじゃない?
すごいよ。過去に行きたい放題だよ。クルマだけだけど。
0073名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/05/24(水) 18:41:15ID:N2eH70Nj
>>72そのスピードで走ると半周もしないうちに遠心力で大気圏外にすっ飛んで
いくと思う。宇宙服の着用を勧める。
0074名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/05/24(水) 18:47:14ID:nsTW+z4Z
車が既に大気圏外だと思うのだが
0076名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/05/24(水) 21:55:52ID:luDS/8Ug
>>65です
めずらしく電話なんか鳴るもんだから出てみました。
なんか、英語なのかな、しゃべってるみたいだけれど。

「まいねーむいず、ろっくふぇらー」
「ゆあーぷらん、ぎぶ、みー」

なんて言ってたかな。
久しぶりに人と話しが出来たから、嬉しくなって、
よくわからないけど、「OK!」って言っちゃった。
0078名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/05/25(木) 19:26:09ID:TAbZ6hv2
>>76 わたしはホ○ダ技研のものだ。どこでそのようなものを物を
入手したか不明だが、速やかに当社に引き渡していただきたい。
3日間まつ。その間に返答がない、もしくはロックフェラーに
引き渡した場合、わが社の誇るアシモ改良型暗殺ロボットが
君の元に送りこまれることになる。

0079名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/05/25(木) 19:48:50ID:y2CYjqBs
みんな馬鹿だな〜
>>1の理論を否定してるんだろ?
だったらタイヤを小さく(直径0.1mm位)すれば燃費が伸びるって事。
そんな事も解らないのか?
俺はそれに気が付いて、かなり前から自家用車のタイヤをRC用ソレックスに変えた(以前は18インチだった)
リッター50は走るぜ!!
0081名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/05/25(木) 22:37:29ID:ZnatzJrT
>>79 君のカキコは一目でうそクサイとわかる。このレスにおいてウソは
ご法度だ!!心していただきたい。
0082名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/05/25(木) 23:32:28ID:MnEpxQfQ
直径1pのタイヤ100回転と、
直径10pのタイヤ10回転と、
直径1mのタイヤ1回転。
路面に凹凸があるとして???
0083名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/05/25(木) 23:42:48ID:ue+iPnlr
つミニ4駆のフルカウルとスーパーのタイヤサイズ

何故フルカウルのカップレース参加車は皆
フェンダーをバッサリ落とされてレーサーやスーパーの
大径スリックを履かされていたか?
008579
垢版 |
2006/05/26(金) 00:31:55ID:BRcRK+zT
>>81
嘘とは失礼な!!
今度はミニ四駆のタイヤに変えて
リッター100を目指すyo
スタンドのにーちゃんには
「凄いインチダウンっすね」
ってほめられる
0086名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/05/26(金) 03:01:15ID:hiBgf490
周長1mのタイヤで
1リッターあたり10km走る車があったとすると
周長2mのタイヤに履き替えれば
当然1リッターあたり20km走る
小学生でも分ること
0090名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/05/26(金) 20:31:51ID:xAqEwFcQ
>>76です
ガソリンスタンドの店長を任されてとってもラッキーでした。
ですが最近お客さんが少ないのです。
おとなりさんはトイレットペーパーを買いだめしてるし。
そういえばこの間、石油輸出国機構っていうところから電話がありました。
「大きいタイヤの話しを聞かせてくれないか」って。
0091名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/05/26(金) 22:53:48ID:yPRpr0iY
大きいタイヤって重量増えるやんW
重量増えたら燃費悪いやんW
0093名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/05/27(土) 11:12:20ID:cFRgP+5V
>>92 タイヤに空気(ヘリウムガス)入れて圧調節するごとにお金がかかる。
デカイタイヤだとけっこうな値段するだろうね。
0095名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/05/27(土) 13:48:21ID:Gp1sDQU6
う〜ん、なんで電動ラジコンカーは4WDが主流なの?ドリフト流行っているから?
一応、インテRのようなFWDでもドリフト可能らしいよ?理屈的には。
でも●●●●●●みたく電動の殆どがミドシップ方式を採用しとるよね?
…やはり理想を追求しとるのかな?本物の車でもフェラーリのように
ミドシップ方式はあるけれど。
0096名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/05/27(土) 14:31:09ID:cFRgP+5V
>>94  ひとつ聞いてもいいか?




VIPってなんだ?
0097名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/05/27(土) 14:40:42ID:ZJt29UsS
遅ればせながら・・・
>>20でいう、「東京特許許可局」なるものは実在しません。
とマジレスしてみるw
だって、誰もツッコまないんだもん!
0098名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/05/27(土) 14:42:25ID:cFRgP+5V
>>70 のツッコミは違うのか?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況