X



電動パイロンレーサー

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001アリアン
垢版 |
2005/10/20(木) 18:44:34ID:bwGKSbTP
やってるひと居ます?
006359
垢版 |
2006/05/07(日) 07:58:21ID:yQEZlJyR
>>62

4.1x4.1ならなんとか。いつまでもつかわかんないけど、まぁ機体の寿命の方が
短いかもだがw
0064名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/05/07(日) 08:54:43ID:+E39XhuY
Graupner 4x3てのもあるよ。
006650
垢版 |
2006/05/07(日) 15:26:43ID:i/4lSk5a
飛行場所と相談になるけど、KV3000前後のブラシレス+2000mah前後の
リポ3S使うと、別世界が体験できますよ。
0067名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/05/07(日) 16:01:48ID:knMkR/77
やったことあるけど視認性が悪くて怖い。
006850
垢版 |
2006/05/07(日) 16:29:51ID:i/4lSk5a
>>67
視認性、悪いですよねー。
プラカラー塗ってみたことあるけど、乗りが悪くて直ぐに剥がれました。
もっと派手な塗装のバージョン、発売されませんかね。
0069名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/05/08(月) 22:20:03ID:I4nl0Zyz
>>68

下処理ちゃんとした?
007050
垢版 |
2006/05/08(月) 22:27:34ID:mrOqdvzM
>>69
何もしてません。塗ったのは、グンゼのMr.カラーです。
0071名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/05/08(月) 23:28:56ID:I4nl0Zyz
>>70

そりゃ剥がれるよ。
0072名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/06/30(金) 10:02:43ID:GQMUXA6r
パイロン機飛ばしたくなりました。
スクエア15 と ソコールが候補です、どっちがいいかな。
ブラシレスでやりたいのですが。
手持ちは
サーボPICO-STDx2、
リポ ハイペリオン20Cの1200-3s(100g)、1800-3S(150g)が生かせるとうれしいです。
ご意見あったらきかせてください。
普段はSALグライダーと2mくらいのモグラで遊んでいます
0073名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/06/30(金) 10:05:37ID:GQMUXA6r
スクエアで練習して面白ければソコールでもいいんですが流用できるブラシレスモーターを選びたいと思います。
0074名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/06/30(金) 10:17:54ID:jQTHsf/O
サーボが厳しいね。ニュートラル甘いと泣きそうになるよ。
0075名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/06/30(金) 16:00:28ID:GQMUXA6r
たしかに ニュートラルはSALで思い知りました。 S3110で解決。

スクエアとソコールはサイズがぜんぜん違いましたね
前者はハイペリZ3007 75g kv1240
後者はenPower 2810-1500 37g kv1500 ってところでしょうか
考えてるときは楽しいなあ。。。

0076名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/06/30(金) 17:24:56ID:jQTHsf/O
ソコールはパイロンなんだからkv2500-3500位のモーターで5インチペラをブンブン回さないと楽しくないよ。
0077名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/07/01(土) 20:14:34ID:nhtMom9S
結局ソコール購入、来るのが楽しみです。 サーボはS3110にした!
リポ3Sなんでwaypoint 2209-1820 kv1820  8-12A (6x4E)を検討中
cam6x3折ペラでは不足?!

みんなはどんなセッティングで飛ばしてるんでシヨー
0078名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/07/01(土) 20:49:24ID:N38h/aal
>>77
パイロン機をちんたら飛ばして楽しいか?
だからkv低いアウターローターは駄目だって。言ってるじゃん。
鼻が細いから電線干渉するし。
それから折りペラはちぎれるからやめとけ
ま、俺の機体じゃねぇから関係ないけど。だが、
そんなミスセットのユニットで「ソコール遅いです。」なんて言うなよ。
0079名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/07/01(土) 22:22:29ID:nhtMom9S
か、かしこまりました!リポ3SでKv3000で検討します
また、ほほうこくします!!
0080名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/07/01(土) 22:29:19ID:N38h/aal
>>79

素直でよろしい。
目標電流は20〜30Aだ。
とりあえず5x5を試せ。
ビビッて落とすんじゃねーぞw
0081名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/07/04(火) 16:28:21ID:TTemGlh8
3Sはデンジャラスに速いよ。知〜らないっ。
0082名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/07/04(火) 17:20:21ID:P2PlfhK4
でも2セルはかったるいんだよな。
0083名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/07/04(火) 19:10:19ID:zAeHjprw
こんにちはー とりあえず機体のみ購入。
3Sだといろいろ考えて kv2200くらいがちょうどイイナと思ったのですがそんなのないし!
WARP 4 のkv2500とkv1800を検討してとりあえずつぶしの利くkv1800に決定
物足りなくなったら2500に移行ってことで勘弁してください。
とりあえず6x4で15A 17000rpmで、目を慣らすってことで。。。
5.0x5.0 
5.25x6.25
6.0x4.0
の三種類用意してみました。

ところで折ペラって本当に千切れるんですか?どのくらいまわしたら?
0084名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/07/04(火) 22:19:22ID:bmNSwVze
>>83

実に生ぬるいがまぁそこらへんで勘弁してやるw
しかしあれだ、1800なんてかえって使い道に困るんじゃねぇか?
目慣らしに2500でちょうどいいくらいだ。怖ければスロットル抜けばいい
だけだしな。新参のメーカばっかり見てるから適当なモーターが見つか
らないんだよ。ハッカーとかレーナーとかの老舗なら好きなkvのモータ
はいくらでもあるぞ。
折りペラはお前の選んだユニットでもおそらくちぎれるだろうな。
リジットペラも着陸するたびに折れると思え。消耗品だからな。
0085名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/07/05(水) 12:06:37ID:PG2dDnik
レーナーは入手しにくい
0086名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/07/05(水) 13:01:17ID:2qCQt8Gt
んなこたぁない。代理店から普通に入手できる。
0087名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/07/06(木) 07:09:36ID:no+ygrsI
ワープ四はシャフトが長すぎて困る
0088名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/07/06(木) 08:23:49ID:c9x0WrA9
じゃあ切れ。
0090名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/07/06(木) 12:52:54ID:c9x0WrA9
36のリンクなんか貼るなボケ
0091名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/07/06(木) 14:50:17ID:p4DVjLGR
そのHPは荒れる前からよく見てたんだけど、、情報発信も大事だけど
断定的な口調をさけてもう少しやわらかいHPだったら荒れなかっただろうにと残念です。


0092名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/07/06(木) 18:30:48ID:2D/qCfZK
あれはあれで味があって好きでした。
0093名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/07/07(金) 08:44:38ID:EfaHtAXt
たのむからこいつの話を真に受けてラジコンやるのだけはやめてくれ。
0094名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/07/07(金) 19:15:22ID:JZfXdK2O
ペラはブレーキあり?なし?
0095名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/07/07(金) 19:48:35ID:tu85LqJM
どっちでもいい。どうせ何やっても折れる。
0096名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/07/07(金) 21:08:12ID:33WX33/8
いままで折れたこと無いです。機体ごとロストはあるけど。
0097名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/07/07(金) 23:00:03ID:JZfXdK2O
どんぐらいまわしたら折れるんかしりたい 6x3でぬるく飛ばしたいので。
0098名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/07/07(金) 23:41:52ID:XWfCWQBy
>>97

ぬるく飛ばしたいんならパイロン機なんか買うな。
0099名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/07/08(土) 07:36:57ID:NyfKDca6
適当に速くてコンパクトなシャーレ機ってなかなか無くて
パイロン機になるんですよね。
0100名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/07/08(土) 09:07:47ID:NjPgR3ak
>>99

1.5mクラスのシャーレ機ならいくらでもある。
1.5mでコンパクトじゃないなんて言うなよw
0101名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/07/08(土) 10:52:37ID:2dBZ6pHV
電動パイロンサイズって規格があるの?なんでこんなに小さいのかな。
もっと大きいのがほしいス
0102名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/07/08(土) 11:12:53ID:8gRGnbz5
>>101

規格というかF5Dのルールがある。
ソコールなんかのスピード400クラスに公式競技はないがローカルルールで
皆遊んでいる
0103名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/07/08(土) 17:16:58ID:mlnmYby9
>>101
サイズ規格があっても、肝心の一緒に飛ぶ人がいなけりゃ
ただのスピード自慢。
誤解してる人が多いが
パイロンレースと言うのは曲がる勝負であって
いくらまっすぐ飛ぶのが早くても
ちゃんとラインに乗せる腕がなければ勝てない
0104名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/07/08(土) 23:43:16ID:Tp0QkReT
>>103

いや、だから、101は自分が飛ばしてスカッとする足の速い
機体がほしいだけだろ。パイロン機飛ばしたいやつがすべてレース思考では
ない。
0105名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/07/09(日) 05:14:26ID:jjTMfnoC
うん レースはどうでもよい。ヘリの息抜き。音も素敵だし。
0106名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/07/11(火) 05:29:29ID:j7FBF32/
83です
楽しく飛ばしてます
まだ5x5しかつかってないけど、、20000rpmでびゅんびゅん飛んでます(16Aくらい
最初はスゴイッと思ったけど今は遅いと感じる。  
次はAPC5.25x6.25
0107名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/07/11(火) 15:12:25ID:q8ThJ2gX
次はKV3000
0108名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/07/11(火) 15:33:09ID:zc/nfogn
さらにその次はアビオニック
0109名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/07/11(火) 17:15:51ID:nyrM2lBg
だから、君たちがパイロン機と言っているのは
ただの速い飛行機であって
レースに参加しないのはパイロン機じゃない。
F3Aスタント機と一緒で
ただ見栄のために持っているだけ
0110名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/07/11(火) 17:22:00ID:zc/nfogn
だからなに?
0111名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/07/11(火) 19:21:37ID:APFQ/+Af
ただの速い飛行機が欲しい
0112名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/07/11(火) 21:29:27ID:oprTWzJp
>>109

よほど相手にしてもらいたい様だから一回だけ釣られてやる。

メーカーがパイロンレースを前提に設計した機体言うとんじゃけぇ
パイロン機じゃボケ。たとえレースに出なくてもな。一人で運転して
るファミリーカーはなんて呼ぶんじゃアァ?
2〜3マソに機体でどうやって見栄張るじゃゴルァ?
お前、見栄張るためと競技するためだけにラジコンやっとるんか?
それともそいつらを見てひがんどるんか?
もっと純粋に模型飛行機を楽しめないのか。かわいそうな奴だのう。
0113名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/07/11(火) 21:33:54ID:eZ9Jujyf
>>109

で、何がいいたいの、キミ?
0114名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/07/15(土) 09:13:26ID:7IFif2ls
うん、マジで次はkv3000行ってみたいきがする。でもアンプが50Aクラスになりますね。
バッテリーも20Cの1800で30Aオーバーかあ。 
0115名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/07/15(土) 12:34:09ID:/O/0Ia1S
>> 114
4.75 * 4.75(3S) なら、30A でもギリギリOKと思いますよ。
50A となると、3Sで500W超えるので、モーターが限られてきますね。
16/15/3 で、4S + 4.75 * 4.75 で500W超の動画がありますよ。
フルハイには一瞬しか出来てないようです。
www.henke.rchomepage.com/video/vip3.wmv
0116名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/07/15(土) 15:28:04ID:7IFif2ls
この動画はどこかで前に見た気がする。すごいよね。 スピードも楽しいけどペラの音も楽しみですね。 2/3くらいの電流でやりたいのでやはり50Aほしいかもと思うのでした。

0117名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/08/03(木) 13:04:32ID:13bDGdRD
>>116
50Aですか・・・ すごいですね!!
俺も、SOKOLでKV値3000のモーター使ってリポ3S
21.97A 210W出てますが、まだまだパイロンレースを
やれるほどのコース取りは出来てません。
初めてへりで背面に入れた時よりドキドキしてます。

あっ!それとペラはカムスピード4.7×4.7で21090rpm回っています(地上で)
ID:oprTWzJpとID:/O/0Ia1Sさんは、素晴らしい的を得たアドバイスだと思いますよ。
って、俺が言うのも何ですが・・・w 誰かコース取りの練習法教えて・・・・!!
0118名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/08/04(金) 19:09:02ID:VBYA5if/
>>117

もう一人買わせておいかけっこするのがベスト。
常にローパスで飛ばし、目の前の同じところを必ず通すことを意識するといい。
旋回は色々試して一番おいしいところを探れ。
ただ、本気でコース取りの練習するならパワー落とした方がいいな。
0119名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/08/04(金) 23:53:34ID:cihL/dgZ
>>118
ありがとう やっぱ仲間がいると違うよね・・電動カーでもそうでした。
今やってるのは、旋回に入る前に少しスロットルを戻して進入してます。
段々開けられる様にはなっているんですけどね。(まるでスロットルカーみたい)
レースイメージは、10パイロンを何回か観ているので、それを参考にしてます。
でも、楕円周回の方がロスが少ないような気がします・・甘いですかね・・w
近くに姿無きレースを夢見てドキドキ ハラハラ で遊びます。

高く上げちゃえば誰でも飛ばせるじゃんって言われたくない今日この頃・・・
0120名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/08/05(土) 23:55:24ID:5XAaY9SQ
>>119

旋回でパワー抜く必要ないよ。ってか常に全開がデフォ。
速度が速くなると軌道は必然的に楕円になるよ。
0121名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/08/06(日) 00:20:04ID:xa08Sb11
>>120
はいはい 俺も、そう思っています。
ただビビっているんですよ!!(爆)
フルだと、舵のタイミングもまだまだって感じです。

しかし俺、文書くの下手だな・・・・

0122名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/08/06(日) 14:39:41ID:xa08Sb11
117.119.121です。
今日、2フライトしてきました。
やはりパワー抜きより、フルで少し大きめ軌道から理想の軌道にもって
いく方がいいですね。 今日、改めてそう思いました。
アドバイスくれた人ありがとうです。
0123名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/08/06(日) 19:44:21ID:zQUFnAWZ
>>122

だろ。
0124名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/08/06(日) 23:36:40ID:xa08Sb11
>>123
ですね。
静岡県 西部中部辺りで、電動パイロンやってませんか〜
情報求む!!
0125名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/08/13(日) 00:31:40ID:IM4FONzw
はやーーーい飛行機 確認しやすいカラー
(色、デザイン)ってどんなの?
0126名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/08/13(日) 22:40:09ID:Z45KFX+c
>>125

競技グライダーでは定番だが、
表は白地に翼端蛍光ピンク、裏面赤ってのが俺は好き
0127名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/08/13(日) 23:22:57ID:gVU7ucYo
>>126

白地に赤黄はやってみたけど・・
蛍光は塗った事なかった。 サンキュウです。
0128名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/08/14(月) 07:59:49ID:ZHebGTyA
>>126
で、参加者全員が同じカラーでレース成立せず
0129名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/08/14(月) 12:01:40ID:MJosHJu+
>>128
って言うか、お前のと同じじゃあねえかぁーーーー!!!
って言うくらい人口が増えて欲しいよ。

でも、上級パイロンレーサーなら、カラーが同じでも
機体区別が出来てればレース出来そうだよ。
俺は、飛ばしててカラーなんかよく解らないし・・(これって自分だけ?)
0130名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/08/14(月) 20:26:45ID:OwVeegNp
>>129
上級者が自分の機体を判別できるのは当然だが、審判には判別不能
0131名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/08/18(金) 20:45:15ID:RCSrt0xF
あの300km/h以上出るF3D40パイロン機に、今流行りのブラシレス積んだら、
面白そうだな・・・

まあ元がGP機なのでEPじゃF5Dに負けるだろうが、
迫力とカコヨサではbPのカテゴリーになると思う。
0132名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/08/18(金) 21:52:59ID:54iIf2Og
>>131

ギヤダウンユニット外したF5Bのユニット積んだら間違いなくブッ
飛びでしょう是非やってみてくれw
0133名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/08/20(日) 22:00:11ID:5/pORI9b
>> 131
ttp://www.rcgroups.com/forums/showatt.php?attachmentid=808370
ttp://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?t=509601&pp=15&highlight=F3D
0134133
垢版 |
2006/08/20(日) 22:09:46ID:5/pORI9b
こちらは、GP
音ではGPに軍配が上がりますね。
どちらにしても、日本では飛行場所が限られるでしょう。
ttp://www.pylonrace.nl/video/f3d_training.mpg
0135名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/08/21(月) 07:49:20ID:HPeNlrSg
>>131
パイロン機で右旋回するな。
高い所飛んでるだけで
ただ速い飛行機というだけじゃん
カメラマンも、ぜんぜん追えてない下手糞すぎ
0136123
垢版 |
2006/08/21(月) 22:36:34ID:PoNmFg7j
>>134

わかってねぇなぁ、サイレントで速いからかっこいいんだよ。
やかましい2ストグローは糞。
0137133
垢版 |
2006/08/21(月) 23:12:41ID:EHpPHJ8b
>>136
F5D ともなると、サイレントというにはちょっと無理があるような...

ttp://www.pylonrace.nl/video/Nemesis.wmv
0138122
垢版 |
2006/08/22(火) 00:32:40ID:NNWkN0eG
ちょっと昔になりますけど(10年位かな)静岡の富士川でラジコンフェスティバル
が開催されて、F3Dがデモで飛んだですよ。でその同時期に知り合いの人が
F5Dを持っていて、グローか電動か比べられる機会があったんですが。
古い話なので確かではないのですが、圧倒的にF3Dの方が全体的に音が
大きかった様に思います。確かにF5Dもプロペラの回転音は高いですが
体感的には、F5Dでも>>136さんのサイレントって感じだったと思います。
(まぁ計測したわけではないので分かりませんが)
皆さんは、どうお思いでしょうか? 

ちなみに、F3Dは時速300Km、F5Dは時速260Km位の時代だったと
記憶してまが、怪しいかもしれません・・・・・w
0139名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/08/22(火) 22:52:01ID:/za4M1FX
>>137

まぁ、グライダーと比べるとな・・・・
0140名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/08/25(金) 18:10:34ID:LRmrlsvi
Avionic以外にF5D機どれが良い?
Excite、Jibe、Nemesis、等。
0141名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/08/26(土) 00:47:46ID:TSwZBUIU
>>140

俺は、あびたんしか見たこと無いからわかんないけど
なんであびたんじゃダメなの?
0142名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/08/26(土) 01:34:56ID:VhLDSa3O
>>140
実物は D99 しか見たことないが、D99 が一番かっこいいと思う。
新ルールになってから、グライダーっぽくなって、好きになれない。
0143名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/08/26(土) 07:06:15ID:ARUdIVR1
新型は七頭身モナーっぽい
0144名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/09/22(金) 21:57:53ID:mNikTCSo
本当にこのスレ伸びないね・・ 寂しいな〜ぁ。

SOKOLもちと慣れてきたので、どのくらい旋回半径を小さく出来るか
やってみたんですが、エレベーター後端5.5mmのフルアップで失速しました
(体勢はすぐ回避)リポ3Sブラシレス仕様、約130m10週後と言う
状況です。 とまぁSOKOLはこれでいいとして、これがSTINGERだったら
どうなんだろ??? 翼面荷重が大きいがその分スピードが上がってるはず
うん〜・・・疑問!(俺的に) スティンガーの旋回限界ってどうなんでしょう?
持ってる方、感想お願いします。
0145名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/09/22(金) 22:55:45ID:IK1A9oRy
>>144

ソコールより大回りになるよ。
0146144
垢版 |
2006/09/22(金) 23:03:56ID:mNikTCSo
>>145
レスありがとう!
大回り・・・でも周回タイムは早いよって落ちかな?
0147名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/09/22(金) 23:26:25ID:IK1A9oRy
>>146

それは腕次第w
0148144
垢版 |
2006/09/22(金) 23:43:39ID:mNikTCSo
>>147
ははっ やっぱそう!
実は、翼だけ自作しようかとおもってまして。もう少しハイアスペクトにして
翼型が今のMH43からRK40に変更って、考案中だったんですよ。
で問題は、翼面荷重をそのまま維持するかスティンガーみたく上げるか
迷っていました。 が、維持の方がリスクを考えると俺的には良いみたいですね。
0149名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/09/23(土) 13:00:11ID:u4jTmg2a
QRPのMAX飛ばしてますけど、同じモータ積んだ場合ソコールの方が早いんでしょうか?
0150名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/09/23(土) 13:30:27ID:JAf9zQzU
>> 149
両方所有してましたが、同一ユニットであればスピードはあまり変わらないと思います。
ただし、強度を考えると、ソコールの方が強力なユニットを積めます。
SPEED400 + 7セルでならば、MAXの方が面白いと思います。
0151名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/09/23(土) 17:09:56ID:u4jTmg2a
レスありがとうございます。
エンルートのkv2600にリポ3セルで飛ばしています。
この辺が限界かもと思っています。
0152名無しさん@電波いっばい
垢版 |
2006/09/23(土) 17:47:33ID:OVwWdpwh
>>150
7セルって・・・・今時ニッカドなんて使う奴いるのか?

電動パイロンって、ペラが着陸のたびに折れるんで
毎回交換しなければならないのが最大の欠点なんだよな〜
0153150
垢版 |
2006/09/24(日) 00:10:01ID:/W5I0VUd
>>152
CAM使ってたころは良く折ってましたが、APCに変えてからはほとんど折れなくなりましたよ。
「SPEED400+7セル」は、クラスの表現とお考えください。
このクラスだと、QRPの機体の方が飛ばしてて楽しかったです。
シャーレ機だと、非力で浮きの悪いグライダーを飛ばしている様な感じがしました。
0154名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/09/24(日) 18:07:03ID:wetLhM4c
そうそうCAMペラ、降ろす場所によってはよく折れるね。
自分は、デザイン的にCAMペラ好きだから好んで使ってるんだけど
F5D選手権の記事なんか観てると、CAMペラには限ってないようだし
ここらで、他のを試したくなったんだけど・・
他のメーカーのやつってどうなんでしょう? 上の記事では、APCは折れにくいって
書いてあるけど引きなんかは、どうなんでしょうか?
よかったら意見お聞かせ下さい。 (自分で試せばわかる事なんですがね!すいません)


0155名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/09/24(日) 19:13:37ID:flfzH353
APCぜんぜん折れません、 ぽきぽきといわれて5x5を5つ買ったのに。
0156名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/09/24(日) 21:12:32ID:G5lx9V7B
レースやらないのならヒロボーのペラが折れなくていいぞ。
0157154
垢版 |
2006/09/24(日) 21:23:21ID:wetLhM4c
>>155
ははっ! でも、APCってとても経済的で良いじゃないですかね。
おいらの、CAM4.75×4.7510本の方がよっぽど早く無くなりそうですね。

0158154
垢版 |
2006/09/24(日) 21:28:25ID:wetLhM4c
>>156
ヒロボーですか? 知らなかった・・・
スピード乗のるのかな? ワクワク
探してみます。 ありがとう!
0159名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/09/24(日) 21:39:01ID:G5lx9V7B
>>158

負荷が重くて回転上がらないから速度は出ないよ。
そのかわり引きが強いから投げるのは楽。
0160154
垢版 |
2006/09/24(日) 21:48:39ID:wetLhM4c
>>159
今のセットは、カム4.7×4.7で21090rpmです。
手投げは、その場でOKって感じです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況