機体の価格が安いのでこんなもんでしょう。
で胴体製作ですが型から製作をする価値があるのでしょうか?
まー簡単ですけど。貴重な時間が・・・。
価値観の差ですが、メカずみを考えると楽しいかもしれませんね。
ただ太くなり性能がおちるだけ?
しなやかな曲線でテールを絞らないと形になるだけで尾翼の剛性でアウトになるのは
見え三枝とおもいます。
このクラスは小さいですからやっかいです。

何W食わせようが、それは問題ではないと思います。常識ですが
2サーボで跳ね上げすれば当然つってこられるので楽勝だと思いますよ。
ぺろんて、入らないし・・・。
エンコン下げればスピードは自ずとおちるし

早朝の朝露の芝は気お行けて下さい。

フラップは問題外でしょう初心者のかたなのですか?
パイロンに大切なのは、がたの無い正確なリンケイジ(ごちゃごちゃと造りこむ人が居ますが的はずれ)とニュウトラルが正確に出る
サーボだと思います。

まーモーター付いてますからグライダーと違ってやり直しききますし。