X



電動パイロンレーサー

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001アリアン
垢版 |
2005/10/20(木) 18:44:34ID:bwGKSbTP
やってるひと居ます?
0017名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2005/11/15(火) 11:42:53ID:s7kUqEy0
>>14
おまえ、わざわざ海外まで行ってレースするのか?
国内で参加できるレースが無いということは
いくら速くても「お山の大将」
0018名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2005/11/15(火) 15:44:20ID:JGj2008A
>>17
そういうなら、草レースから始めようじゃないか。

電動でパイロンだろ? 実は俺の知り合いもやりたがっているんだ。

俺自身はパイロン競技も見たこと無い素人だから、参加はまだできないがなーorz
0019名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2005/11/15(火) 22:01:04ID:XcSAlsrz
>>16
個人的には正解だと思うよ(^-^)
自分の飛ばし方だと、上がってしまえばパワーいらないし。。。笑
遊覧飛行 大好きなんです。
0020名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2005/11/15(火) 22:28:36ID:bfJWOW5i
>>16

パイロン機の手投げ発航がむずかしいのはパワーが無いからではなくて
小径大ピッチのペラを高速で回すために空気が噛まずに思いっきりスリップ
してるからなのさ。ブラシモーターでも十分高速で飛ぶだけのパワーはある。
慣れない内はバンジーでやるといい。
0021名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2005/11/15(火) 22:54:26ID:UqJrA9VR
>>18 >俺自身はパイロン競技も見たこと無い素人


そんなレベルで勝てるとでも思ってるの?
0022193
垢版 |
2005/11/16(水) 00:17:27ID:qgI0XbWg
>>16
ブラシレス使ってるけど、20さんの言うとおり中スローで発進してます。
スピード出てない時、フルハイにすると、ペラがストールする事が
あるようですよ。(自分はまだストールの経験なし)
0023名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2005/11/16(水) 09:49:07ID:Jmj2/0Qv
>>21
勝てるとは思ってないよ。しかも素人だから開催もできん。

けど、>>17さんがお山の大将と言い切るなら、草レースでも開催して、じょじょに盛り上がって欲しいの。
0024名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2005/11/18(金) 22:23:29ID:yb6oza15
age
0025名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2005/12/02(金) 11:43:25ID:7v1CoJ7F
電動パイパンレーサー
0026名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2005/12/02(金) 16:03:42ID:Vi/kzRIq
>(自分はまだストールの経験なし)


そんな経験の足りない奴が電動パイロンだなんて
危なくてしょうがないから、すぐやめてくれ!
他の飛行機愛好家に迷惑掛かるのがわからないのか?
0027名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2005/12/02(金) 19:57:21ID:Ddvp46Jw
>>26ぢゃぁあ教えてやりゃぁいいぢゃん。
けつの穴ち〜せ〜ホモ野郎だな。
0028名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2005/12/03(土) 07:46:02ID:FjWfb1gP
>>26
マジで自粛してもらいたいところだな
もっと腕相応ので練習してから出直して来い
0029名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2005/12/03(土) 16:36:56ID:kbRRW422
新レギュレーションにて遅くなったので大丈夫。
0030名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/03/03(金) 09:28:42ID:8gN/BfWE
世間ではこれだけ電動飛行機がブームだってのに・・・・・・・・・
0031名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/03/05(日) 17:18:52ID:3AuefUho
私んトコはプレイリーのパイロンが流行ってます。
0032名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/03/05(日) 19:14:49ID:X0/L+s7S
プレイリーのパイロンってよく聞くけど
実際のところどうなの?ほんとうに速いのか?
って、機体の性能的に遅いのはあたりまえだけども
参加者の操縦レベルはどうなんだ?
これぞワンメイクレースの真髄を見た!って思えるレースか?
0034名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/03/06(月) 06:21:00ID:UbpIcF64
どなたか プレイリーパイロンのスレ立ててください。
0035名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/03/07(火) 16:29:54ID:RbsTRlPL
110mを1分45秒で飛行すると時速何キロ出ているか誰か計算してください
0037名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/03/07(火) 21:32:46ID:aX8WBXSp
1.75分で110m×10週(10週とは書いてないが普通は10週)
34.2倍すると約60分38キロになる

な〜んだ、ぜんぜんおせーじゃん
これのどこが鬼のようにレベル高いんだ?激しく疑問
0038名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/03/08(水) 20:58:29ID:EGJXMet1
 >>35 110m離れたパイロンの周囲を10周だよね? 
2.2km×34.2=76じゃないか?普通といえば普通だけど‥。
プレイリーパイロン詳細知りたいな。 
 
 1.機体改造可否(翼端切り落とし、薄翼、カーボン補強等は可?不可?)
 2.エンジン(何か指定エンジンでパイプ不可か?)
 3.みんなどんなプロペラ使うのかな。やはり小径ハイピッチに走る?
 4.見学したいな。どこでやっているの?? 
0040名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/03/08(水) 21:41:37ID:1W6m6JlR
レベル低いと思うなら、喜んで道場破りカモーン!
俺は、ホントのパイロンもやってるけど、あの連中
はたいしたものだよ。SFC プレーリーパイロンでぐぐって、
静岡に来たらよろし。牛柄に勝ったら、マジ素質あると思うよ。
0041名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/03/13(月) 05:40:51ID:f+P22jt+
プレイリーパイロンのスレ立ててください。
0042名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/03/13(月) 07:03:39ID:jC7/4Pv+
じつは何年か前に一度だけ静岡で見たことがあるが
奴ら本当に狂っているとしか思えないくらい攻めるぞ
パイロンレースに慣れてる名が通った人でも
そう簡単に勝て無いだろうなって思うくらい攻める
機速が速いんじゃなくて、
ゴールまでずっと理想的な3次元ラインを飛ぶ技術がある
棒の外側ほんの数メートルのところをクルっとターンする様は
とてもプレイリートは思えない
0043名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/03/13(月) 18:19:18ID:3+/jf7MY
>>40
ホントのパイロンってなんだ?
0044名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/03/13(月) 18:55:48ID:DD/DCPPq
本物って40F1パイロンか?
こんなもん一番近いところでラスベガスくらいでしか見れないんじゃないか?
0045名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/03/23(木) 23:03:54ID:9M6s2QtM
VIP(speed400クラス)で、268km/h 出たそうな...

ttp://www.henke.rchomepage.com/video/vip3.wmv
0047名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/03/26(日) 21:47:56ID:DFqV4dMN
おい、おまえら、ソコールはどうですか?
0049名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/03/27(月) 23:17:50ID:DwRAk7zd
>>48

あそこのメーカー仕上がりが良いのはしってるんだが、飛びはどうよ?
0050名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/03/29(水) 00:32:44ID:UkqHdfPq
Sokol、良く飛びますよ。
変な巻き込みクセもないし、リンケージもし易いのでお勧めです。
難を言えば、視認性が悪い事くらいでしょうか。
スピードに関しては、ユニット次第でしょう。
0051名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/03/29(水) 18:08:52ID:dkj4teDU
ちょっと大きいアドレナリンはどう?
0052名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/03/29(水) 18:36:33ID:n43Z/Dob
だから、日本じゃそのクラスのレースが無いんだってば!
いくら速くても自己満足だけで客観的に速いとは認めてもらいえない
0053名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/03/30(木) 00:05:55ID:uin1E2dX
>>48
>>50
TNX。前向きに検討するかな。
>>52
模型の楽しみ方のわからねぇ奴だな。
競技の練習ばっかだとしんどくてつまんねぇだろ。
息抜きにローカルルールで楽しく遊べればそれでいいんだよ。
F5系競技フライヤーの間でもちょっとしたブームみたいだしな。

0054名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/04/10(月) 18:13:50ID:0tGnAr7R
パイロン機をスロープで飛ばすのがトレンディです。
0055名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/04/15(土) 19:49:49ID:bPtD/u8r
ニューソコール買ったよ。
0056名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/04/16(日) 07:53:29ID:S91Qo4Ig
前のとどこが違うの?
0057名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/04/17(月) 00:29:19ID:paCbUzGM
スターフライトのサイトに変更点が書いてある。
0058名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/04/18(火) 23:22:23ID:Y56jFIwG
昔の(今もある?)10セニアみたいな、片ペラ使ってる人いますか?
0059名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/05/04(木) 18:08:22ID:zkt5s7ug
>>50

ほんまや。よ〜飛ぶわ。こりゃおもろい。
0060名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/05/06(土) 22:04:34ID:kEJzUiW4
パワーユニットは何ですか?
006159
垢版 |
2006/05/06(土) 23:54:13ID:9jQs7vl6
>>60

QRP青+リポ3s1200mAh。ブラシで十分。
006359
垢版 |
2006/05/07(日) 07:58:21ID:yQEZlJyR
>>62

4.1x4.1ならなんとか。いつまでもつかわかんないけど、まぁ機体の寿命の方が
短いかもだがw
0064名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/05/07(日) 08:54:43ID:+E39XhuY
Graupner 4x3てのもあるよ。
006650
垢版 |
2006/05/07(日) 15:26:43ID:i/4lSk5a
飛行場所と相談になるけど、KV3000前後のブラシレス+2000mah前後の
リポ3S使うと、別世界が体験できますよ。
0067名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/05/07(日) 16:01:48ID:knMkR/77
やったことあるけど視認性が悪くて怖い。
006850
垢版 |
2006/05/07(日) 16:29:51ID:i/4lSk5a
>>67
視認性、悪いですよねー。
プラカラー塗ってみたことあるけど、乗りが悪くて直ぐに剥がれました。
もっと派手な塗装のバージョン、発売されませんかね。
0069名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/05/08(月) 22:20:03ID:I4nl0Zyz
>>68

下処理ちゃんとした?
007050
垢版 |
2006/05/08(月) 22:27:34ID:mrOqdvzM
>>69
何もしてません。塗ったのは、グンゼのMr.カラーです。
0071名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/05/08(月) 23:28:56ID:I4nl0Zyz
>>70

そりゃ剥がれるよ。
0072名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/06/30(金) 10:02:43ID:GQMUXA6r
パイロン機飛ばしたくなりました。
スクエア15 と ソコールが候補です、どっちがいいかな。
ブラシレスでやりたいのですが。
手持ちは
サーボPICO-STDx2、
リポ ハイペリオン20Cの1200-3s(100g)、1800-3S(150g)が生かせるとうれしいです。
ご意見あったらきかせてください。
普段はSALグライダーと2mくらいのモグラで遊んでいます
0073名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/06/30(金) 10:05:37ID:GQMUXA6r
スクエアで練習して面白ければソコールでもいいんですが流用できるブラシレスモーターを選びたいと思います。
0074名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/06/30(金) 10:17:54ID:jQTHsf/O
サーボが厳しいね。ニュートラル甘いと泣きそうになるよ。
0075名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/06/30(金) 16:00:28ID:GQMUXA6r
たしかに ニュートラルはSALで思い知りました。 S3110で解決。

スクエアとソコールはサイズがぜんぜん違いましたね
前者はハイペリZ3007 75g kv1240
後者はenPower 2810-1500 37g kv1500 ってところでしょうか
考えてるときは楽しいなあ。。。

0076名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/06/30(金) 17:24:56ID:jQTHsf/O
ソコールはパイロンなんだからkv2500-3500位のモーターで5インチペラをブンブン回さないと楽しくないよ。
0077名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/07/01(土) 20:14:34ID:nhtMom9S
結局ソコール購入、来るのが楽しみです。 サーボはS3110にした!
リポ3Sなんでwaypoint 2209-1820 kv1820  8-12A (6x4E)を検討中
cam6x3折ペラでは不足?!

みんなはどんなセッティングで飛ばしてるんでシヨー
0078名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/07/01(土) 20:49:24ID:N38h/aal
>>77
パイロン機をちんたら飛ばして楽しいか?
だからkv低いアウターローターは駄目だって。言ってるじゃん。
鼻が細いから電線干渉するし。
それから折りペラはちぎれるからやめとけ
ま、俺の機体じゃねぇから関係ないけど。だが、
そんなミスセットのユニットで「ソコール遅いです。」なんて言うなよ。
0079名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/07/01(土) 22:22:29ID:nhtMom9S
か、かしこまりました!リポ3SでKv3000で検討します
また、ほほうこくします!!
0080名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/07/01(土) 22:29:19ID:N38h/aal
>>79

素直でよろしい。
目標電流は20〜30Aだ。
とりあえず5x5を試せ。
ビビッて落とすんじゃねーぞw
0081名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/07/04(火) 16:28:21ID:TTemGlh8
3Sはデンジャラスに速いよ。知〜らないっ。
0082名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/07/04(火) 17:20:21ID:P2PlfhK4
でも2セルはかったるいんだよな。
0083名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/07/04(火) 19:10:19ID:zAeHjprw
こんにちはー とりあえず機体のみ購入。
3Sだといろいろ考えて kv2200くらいがちょうどイイナと思ったのですがそんなのないし!
WARP 4 のkv2500とkv1800を検討してとりあえずつぶしの利くkv1800に決定
物足りなくなったら2500に移行ってことで勘弁してください。
とりあえず6x4で15A 17000rpmで、目を慣らすってことで。。。
5.0x5.0 
5.25x6.25
6.0x4.0
の三種類用意してみました。

ところで折ペラって本当に千切れるんですか?どのくらいまわしたら?
0084名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/07/04(火) 22:19:22ID:bmNSwVze
>>83

実に生ぬるいがまぁそこらへんで勘弁してやるw
しかしあれだ、1800なんてかえって使い道に困るんじゃねぇか?
目慣らしに2500でちょうどいいくらいだ。怖ければスロットル抜けばいい
だけだしな。新参のメーカばっかり見てるから適当なモーターが見つか
らないんだよ。ハッカーとかレーナーとかの老舗なら好きなkvのモータ
はいくらでもあるぞ。
折りペラはお前の選んだユニットでもおそらくちぎれるだろうな。
リジットペラも着陸するたびに折れると思え。消耗品だからな。
0085名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/07/05(水) 12:06:37ID:PG2dDnik
レーナーは入手しにくい
0086名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/07/05(水) 13:01:17ID:2qCQt8Gt
んなこたぁない。代理店から普通に入手できる。
0087名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/07/06(木) 07:09:36ID:no+ygrsI
ワープ四はシャフトが長すぎて困る
0088名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/07/06(木) 08:23:49ID:c9x0WrA9
じゃあ切れ。
0090名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/07/06(木) 12:52:54ID:c9x0WrA9
36のリンクなんか貼るなボケ
0091名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/07/06(木) 14:50:17ID:p4DVjLGR
そのHPは荒れる前からよく見てたんだけど、、情報発信も大事だけど
断定的な口調をさけてもう少しやわらかいHPだったら荒れなかっただろうにと残念です。


0092名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/07/06(木) 18:30:48ID:2D/qCfZK
あれはあれで味があって好きでした。
0093名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/07/07(金) 08:44:38ID:EfaHtAXt
たのむからこいつの話を真に受けてラジコンやるのだけはやめてくれ。
0094名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/07/07(金) 19:15:22ID:JZfXdK2O
ペラはブレーキあり?なし?
0095名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/07/07(金) 19:48:35ID:tu85LqJM
どっちでもいい。どうせ何やっても折れる。
0096名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/07/07(金) 21:08:12ID:33WX33/8
いままで折れたこと無いです。機体ごとロストはあるけど。
0097名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/07/07(金) 23:00:03ID:JZfXdK2O
どんぐらいまわしたら折れるんかしりたい 6x3でぬるく飛ばしたいので。
0098名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/07/07(金) 23:41:52ID:XWfCWQBy
>>97

ぬるく飛ばしたいんならパイロン機なんか買うな。
0099名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/07/08(土) 07:36:57ID:NyfKDca6
適当に速くてコンパクトなシャーレ機ってなかなか無くて
パイロン機になるんですよね。
0100名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/07/08(土) 09:07:47ID:NjPgR3ak
>>99

1.5mクラスのシャーレ機ならいくらでもある。
1.5mでコンパクトじゃないなんて言うなよw
0101名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/07/08(土) 10:52:37ID:2dBZ6pHV
電動パイロンサイズって規格があるの?なんでこんなに小さいのかな。
もっと大きいのがほしいス
0102名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/07/08(土) 11:12:53ID:8gRGnbz5
>>101

規格というかF5Dのルールがある。
ソコールなんかのスピード400クラスに公式競技はないがローカルルールで
皆遊んでいる
0103名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/07/08(土) 17:16:58ID:mlnmYby9
>>101
サイズ規格があっても、肝心の一緒に飛ぶ人がいなけりゃ
ただのスピード自慢。
誤解してる人が多いが
パイロンレースと言うのは曲がる勝負であって
いくらまっすぐ飛ぶのが早くても
ちゃんとラインに乗せる腕がなければ勝てない
0104名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/07/08(土) 23:43:16ID:Tp0QkReT
>>103

いや、だから、101は自分が飛ばしてスカッとする足の速い
機体がほしいだけだろ。パイロン機飛ばしたいやつがすべてレース思考では
ない。
0105名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/07/09(日) 05:14:26ID:jjTMfnoC
うん レースはどうでもよい。ヘリの息抜き。音も素敵だし。
0106名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/07/11(火) 05:29:29ID:j7FBF32/
83です
楽しく飛ばしてます
まだ5x5しかつかってないけど、、20000rpmでびゅんびゅん飛んでます(16Aくらい
最初はスゴイッと思ったけど今は遅いと感じる。  
次はAPC5.25x6.25
0107名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/07/11(火) 15:12:25ID:q8ThJ2gX
次はKV3000
0108名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/07/11(火) 15:33:09ID:zc/nfogn
さらにその次はアビオニック
0109名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/07/11(火) 17:15:51ID:nyrM2lBg
だから、君たちがパイロン機と言っているのは
ただの速い飛行機であって
レースに参加しないのはパイロン機じゃない。
F3Aスタント機と一緒で
ただ見栄のために持っているだけ
0110名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/07/11(火) 17:22:00ID:zc/nfogn
だからなに?
0111名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/07/11(火) 19:21:37ID:APFQ/+Af
ただの速い飛行機が欲しい
0112名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/07/11(火) 21:29:27ID:oprTWzJp
>>109

よほど相手にしてもらいたい様だから一回だけ釣られてやる。

メーカーがパイロンレースを前提に設計した機体言うとんじゃけぇ
パイロン機じゃボケ。たとえレースに出なくてもな。一人で運転して
るファミリーカーはなんて呼ぶんじゃアァ?
2〜3マソに機体でどうやって見栄張るじゃゴルァ?
お前、見栄張るためと競技するためだけにラジコンやっとるんか?
それともそいつらを見てひがんどるんか?
もっと純粋に模型飛行機を楽しめないのか。かわいそうな奴だのう。
0113名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/07/11(火) 21:33:54ID:eZ9Jujyf
>>109

で、何がいいたいの、キミ?
0114名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/07/15(土) 09:13:26ID:7IFif2ls
うん、マジで次はkv3000行ってみたいきがする。でもアンプが50Aクラスになりますね。
バッテリーも20Cの1800で30Aオーバーかあ。 
0115名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/07/15(土) 12:34:09ID:/O/0Ia1S
>> 114
4.75 * 4.75(3S) なら、30A でもギリギリOKと思いますよ。
50A となると、3Sで500W超えるので、モーターが限られてきますね。
16/15/3 で、4S + 4.75 * 4.75 で500W超の動画がありますよ。
フルハイには一瞬しか出来てないようです。
www.henke.rchomepage.com/video/vip3.wmv
0116名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/07/15(土) 15:28:04ID:7IFif2ls
この動画はどこかで前に見た気がする。すごいよね。 スピードも楽しいけどペラの音も楽しみですね。 2/3くらいの電流でやりたいのでやはり50Aほしいかもと思うのでした。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況