X



【カー用】R/C工具統合スレ【飛行機用】
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/12/11 21:11:41ID:zrMtLCJ+
ラジコンに使う工具について語るスレです。カー用・飛行機用・ボート用、
問わずに語り合うことで新たな発見があるかも。
(・∀・)イイ! 工具とか (#゚Д゚)=○)`ν゚)ゴルァ な工具について語ってください。
コレはこんな用途にも使える!などの話題もどうぞ。

○関連スレ
車板:
こだわりの工具について語るスレ Part7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1097820726/

バイク板:
☆工具について色々と語ろう!その17 ☆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1102060141/

模型板:
工具について語りません? その2
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1075058424/

自転車板:
自転車工具総合スレッド 5
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1095161277/
0341名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2008/01/10(木) 12:28:12ID:4VlEkZd2
HPIの十字レンチも良い。
5mmボールアジャスターが回せる。
0342名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2008/01/22(火) 12:07:40ID:rCs9sN4T
>>337
あと、人に貸して使い安いって褒めると嬉しい。
0343名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2008/01/22(火) 15:18:28ID:dCzluUGw
ダイソーの+ドライバーからタミヤの+ドライバーに変えたときはなんか感動してたなぁ〜
締め心地が全く違う
0345名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2008/01/22(火) 21:20:23ID:iRfFg/iv
うちには+の2番だけやたらにある…
ヴェラ(旧式のヤツ)、PBスイス、スタビレ、ベータ、ベッセル、タミヤ…
車でよく使うのはPB、ヴェラだけどラジコンはタミヤクラフトツール…
PBとかの汎用品だと軸が太くて穴に入らないんだよ…
タミヤはドライバー買わすたもにワザと穴を狭くしてるんか?
グリップのバリが少々気になるけどそれ以外は良くできてると思ふ…

0346名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2008/01/22(火) 21:41:47ID:FAIyR8Lk
車の道具は殆どKTC安いし精度は十分もちろんNONミラー
ミラーなんて殆ど意味無いしね(あえて言うなら手入れが楽そう・・?)
ラジはばんらばら、適当に使いやすそうなものをごちゃまぜ
ラジ用で出てる汎用道具として安くて使い安いのはやっぱりTAMIYAかな
ガチだと思う。
0349名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2008/01/25(金) 23:08:18ID:fdIu0FX/
HUDY飽きてきたからTRFの青いツールをまとめて買ってみようと思う。
0351名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2008/02/02(土) 20:47:38ID:glbNdgzS
>>347
近所のDIYに売ってて驚いたわw
0352名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2008/02/02(土) 21:35:35ID:8TdSX+4/
値段はどっちも殆ど変わらんよね

なんで、糞高いミラーパーツのような仏壇道具はいらない
よく探せば使える道具は結構みつかる・・・
道具にこだわりすぎる奴はたいして使ってないし使えていない

0353名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2008/02/02(土) 21:49:06ID:8p1pDy5L
オススメのバッテリードライバーって何かありますかね?

物知りサン教えてちょ
0354名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2008/02/02(土) 22:05:54ID:+kn/SYCA
>>バッテリードライバー
電動ドライバーの事かい?
松下のリチュウム使ってるけどトルク調整がいくない。
GP・電動ツーリングだと一番弱くしても樹脂部品に対して締めすぎ。
ねじ締めは軟めの樹脂部品が一番かったるいから困るわな。
GPバギーなんかはちょうど良いかんじだけど。

マキタは最近安いの出してるけど如何だろ?
0355名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2008/02/03(日) 23:34:59ID:1jnTNqP3
締める時は手で閉めた方がいいんじゃない?

電動ドリルドライバーのクラッチは細かく設定できるから
電動ツーリングでも使えるかも。ガンタイプだから重くてやりにくいかもしれんけど。
ジプトン取り付けるときも1〜12の2とかでかるーく止めれるし。
0356名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2008/02/08(金) 17:37:05ID:Aa5Y6/W0
マキタのペン型をDIY用に持ってるけどRCには使わない
使ったことないけど使う気がおきない
手動でドライバを回すのが苦痛だったり手間だったりすることなんてRC用途で俺はないけどなあ…
0357名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2008/02/08(金) 17:50:22ID:wUF2zVzm
ピットでのタイヤ&ホイールの交換作業に電動ドライバ使うと、
ちょっとしたピットクルー気分に浸れる
0359名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2008/02/09(土) 23:16:30ID:hUCo7Hgj
0360名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2008/02/09(土) 23:18:00ID:hUCo7Hgj
0361名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2008/02/10(日) 00:00:12ID:VLfjWJmh
>>356
ホイールナットの締め付けに電ドラ使ってるけど、手動でドライバを回すのが苦痛だったり手間だったりするんじゃなくて、万が一の締め忘れを防ぐ為に使ってる。

あと、グリップ剤を塗る時タイヤ回すのにも重宝してるな。
0362名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2008/03/01(土) 20:46:06ID:R6tT734S
シャーシ(アルミ)のネジ穴を、
皿加工したいんですが、
電動ドリルに皿カッター(?)が一般的?
電動ドリルを持ってないんで、
手持ちのリューターで何とかなれば。。。
皿加工のピットってあるんでしょうか?
もしくは、自分の馬力で何とかなる工具ってありますか?
0363名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2008/03/02(日) 06:10:52ID:FDWHiNaU
>>362
サラもみカッターをハンドドリル使えるけど、力の加減に失敗すると穴が八角形になったりするよ
0364名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2008/03/02(日) 13:53:42ID:zxf6/8Se
hpに製品情報見つからんのでオクのキャッシュですまんが、
ttp://209.85.175.104/search?q=cache:iHFhEJP8PG4J:page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/104104752+ERK-172&hl=ja&ct=clnk&cd=1&lr=lang_ja
こんなのがあるよ。
0365名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2008/03/02(日) 14:21:45ID:otEg57Qm
電動ドリルだと精度を出すのが難しいので、ボール盤やフライス盤を使ったほうがいい。
安い卓上ボール盤だったら1万円以下であるけど、今回限りということなら、
工具の時間貸しをしてくれるホームセンターなどを探してみるのもひとつの手かと。
0366362
垢版 |
2008/03/02(日) 19:09:46ID:0RyzRyKi
皆さん、ありがとうございます!
やっぱ、ドリルやボール盤が一般的なんですね。
使用頻度はたま〜にって感じです。
その時に楽したいなっと。笑
あれば便利だけど金額が。。。爆
工具は最近そろえだしまして、
先日ドレメルのリューターを買ったばかり。
こいつで何とかと思ってました。

ドリルを購入するとなると
ttp://national.jp/powertool/spc/ez7410.html
ってどうですかね?
0367名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2008/03/02(日) 19:20:16ID:BIeQtSwJ
>>366
その金額出せるならこれでいいんじゃないか?
ttp://www.kiso-proxxon.co.jp/catalog/dr_00.html

ホムセンとかでたまに安売りしてるし
0368362
垢版 |
2008/03/02(日) 19:29:47ID:0RyzRyKi
>>367
ありがとうございます。
ドリルとドライバーを間違ってますね。私。汗
上で書いたドライバーなら15.000円くらいなんで頑張ろうかな〜。。。
ラジをバラすにも便利だしって考えでした。
使用頻度が少ないので専用工具は気が。。。
贅沢を言いすぎですかね。爆
0369名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2008/03/03(月) 09:16:01ID:l3jB2CrU
MIPのヘックスレンチ欲しいんだけどどこかに売ってるかね?
0371名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2008/04/05(土) 12:56:58ID:m+84t6Cv
HBから工具出るんだね。
ムゲンの色違いのような気が…
0373名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2008/05/07(水) 18:29:40ID:CgU/FT0l
いつだかのRC雑誌に、タミヤのキット付属の十字レンチになにか詰めて、
ターンバックルシャフトに付けるボールエンド(アジャスター?)をキズをつけずに
楽に回せるみたいな記事が載ってたと思ったんだけど、
十字レンチに何を詰めてたかご存知の方いらっしゃいますか?
0375名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2008/05/30(金) 10:20:29ID:aemf5sXg
みなさんにお聞きしたいんですが 六角とかラジペンとかの工具類はどういうふうに収納してますか? なんかいいものないですか?
0378名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2008/06/12(木) 14:44:54ID:trdZ0Io3
すいません、ちょっと教えてください。
町田、相模原、八王子、横浜の町田より近辺で、
ナットドライバー売っているお店はないでしょうか?
ホーザンのD-850-5.5あたりを探しているのですが。
0379378
垢版 |
2008/06/12(木) 14:45:25ID:trdZ0Io3
ちなみにハンズにはありませんでした。
0380名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2008/06/12(木) 14:59:42ID:4P1Hggqu
ttp://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=D-850-5.5&num=50
そこまでして欲しいなら通販で買えw
0381名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2008/07/08(火) 07:32:31ID:yFBalGmh
>>378
楽天にある「プロ工具にDIYの店」にあるんでない?メール便発送可だし。ナットドライバーとか六角ドライバーはハンズでも売ってるの見たことないぞ。
漏れはサーキット用にHUDYも持ってるがタムギア用にエンジニアの買った。一本100円以下で十分使えるw
0382名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2008/07/09(水) 16:41:04ID:LqJYrrGm
HOZAN製品ならアキバのヒロセテクニカルで大半の製品を標準在庫として持ってたはず。
HOZANは弱電でしかも教育用(工業高校御用達)のイメージだけど、RCでも好んで使ってる漏れw
0383名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2008/07/12(土) 21:44:00ID:JADE/j5I
Option No.1のプロ・コンパクト・ツールセットはどう?
値段相応?

ttp://www.nihonbashimokei.co.jp/products/option-no1/tool/no-pcts.htm
0384名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2008/07/13(日) 00:24:37ID:O1IiXZqo
>>383
エンルートの同じ物使ってるけど、外で使う分にはコンパクトで良いんじゃなかな。
本格的に使うには、グリップも細いし、シャフトも短いしで、物足りないけど。
物自体は、アルミの削り出しで、安っぽさはないよ。
0386名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2008/07/16(水) 10:31:35ID:Ng1kJCff
タミヤのビルダーズのプラスとマイナスから卒業しようと思っていても、
HUDYでどれを買ったらいいのか判らず、困っている俺も通らせて下さい。
0388名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2008/07/16(水) 20:46:54ID:vGbs2sRo
GP車なら
HUDYじゃなくても精度が高ければ
使用頻度の高い2と2.5のヘキサ
3のアームリーマを買って

残りはそこらの工具でOKPK
0389名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2008/07/29(火) 01:44:00ID:sMuHkSOa
グラステープを切るために買ったテフロン加工のはさみ。
半年くらい使ったら、テフロンが剥げて普通のはさみと変わらなくなったw
テープがくっつかなくて感動したのは最初だけだったな。
0390名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2008/07/29(火) 12:39:16ID:FgFfeNJz
そんなもんさ。
ノリが溜まってきたらパーツクリーナー染み込ませたティッシュで拭けばいいだけやん。
0393名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/02/04(水) 00:51:21ID:2yr1Zt8d
電動工具にしたいんだけど、コンパクトで使いやすいやつ知りませんか?
0394名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/02/04(水) 12:51:52ID:L0Jr+xCs
安く済ますなら、BoschのIXO3にオプションのトルクアダプター付ける。
少し高くてもいいなら、同じくBoschのGSR10.8V-Liを薦める。
こっちはトリガーが無段変速になってるから、締めはじめを
デリケートにしたいときに便利。
しかも10.8V仕様だから、かなりパワフルだよ。
難点はチョイ重い。(って言っても800gだが)

ほかのものを選ぶにしても、トルクアダプター付きにしておけば
樹脂物でも安心して使えて便利だよ。

パナのEZ7410あたりは軽いし棒状になって収納しやすいから
人気あるけど、俺はお薦めしない。
3.6Vだからいざって時のパワーがない(まぁIXO3もそうだけど)
それに低速高速の2段変速しかない
そして高いw
0395名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/02/04(水) 13:03:54ID:18TJtrDx
つかRCでトルク必要な場面てそんなある?
漏れ的にはEZT121で十分だけどな。2.4V。
六段階調整クラッチ付き。
対金属の締め付けは一番軽い1で十分。
ホイルナットと対樹脂は2で。
取り外しは全部6。
速度調整はできないけど必要ないしなぁ。
ただしRC相手には十分なトルクってだけで、
日常で木に木ネジとかだと流石にトルク足りない。
0396名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/02/04(水) 13:23:21ID:L0Jr+xCs
あ、うん
RC相手ならそんなパワーいらんけど
GSRとかEZ7410買ったらおそらく他用途にも使うと思って
パワーの話をしたんだ。
そこは説明しとくべきだったね。
スマン
0397393
垢版 |
2009/02/04(水) 19:48:10ID:2yr1Zt8d
レスありがとうございます。
実はこないだサーキットで黒いペンタイプの使っている人がいて
いいなぁと思っておりました。
ググってるんですが、似たようなのを見つけられなくて…
とにかく細くて使いやすそうだったんですよね。
0402名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/03/16(月) 16:58:15ID:DWYdgSuO
OEMでもええんでない?
必要かつ十分な精度の道具をどしろうとにも
選びやすくチョイスしてくれてんだしね

0403名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/03/16(月) 17:51:49ID:xjUzj3t7
別に悪かない。ANEXなら悪いメーカーじゃないし。ていうか国産のドライバー専業ではベッセルに続く良いメーカーだから。

ていうか一般工具ってRC用としてみると大げさすぎたりする場合があるんで、あのセットはいい選択肢だと思うよ。実用だけ見れば。
0404名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/04/12(日) 18:09:00ID:VsC33sra
アネックスを上回る、タミヤタッピングの十字溝にベターフィットなドライバーを見つけたぜ!!
ko-ken(山下)だ!高価くもない!

残念なのは細軸が見当たら無かったこと。一般向けサイズで模型用の可愛らしい大きさではない。
ビス頭へのフィットに関してはバラツキもあると思うんでその辺はヨロ。
0406名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/04/15(水) 18:19:12ID:2eQIYI6h
まあ今の削り出しヘックスビットは大抵よいモノだからねぇ。
二昔前(三昔?)はHUDYなんて無かった。

「大抵」って書いたけど、いま店にぶら下がってるアルミグリップ物で地雷なんてあるのかな?俺は無難にHUDY使ってるんだけど。
0408名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/05/12(火) 16:12:13ID:L5ciRjsF
タミヤのTRFツールがリニューアルされるらしいが、ヨコモみたいに
ワンタッチ伸縮できるわけでもないし、今なぜ新しくする必要が?
0409名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/05/12(火) 23:54:00ID:MCYtrw0n
静岡ホビーショウに行けば展示されているのかな?
TRFツールの中でフルアルミ製ボックスレンチは
強度が無さそうでイヤ。
0411名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/05/21(木) 10:42:43ID:EB37Lx8M
>>405
俺は+ねじの方が使い慣れてるから好きだけどな。
逆にヘックスねじ頭に小石粒とかごみ入ったら取るの面倒くさい。
だからシャシー底部はエンジンマウント以外はあえて+ビス
0413名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/05/22(金) 07:15:21ID:H0Dpd/Ix
TRFの新型ツール、TRFのページでみるかぎり、無限精機の色違い(供給元同じ?)みたいだが…
0415名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/05/24(日) 06:16:14ID:sn7nkEfy
ビルダーズ8の+と−をHUDYの工具に変えようと思ったら、
どれを買えばいいの??
0416名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/05/25(月) 14:24:01ID:TndNkv60
>>415
HUDYの+と−
0419名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/05/30(土) 01:21:23ID:SILQFJ30
このスレ見てPBのスイスグリップドライバーを使うようになったが、
なんでプラスの00番と0番の中間のサイズが無いんだろう(´・ω・`)
(2ミリのナベビスを使うので、00では小さすぎて0だと大きすぎる)
0420名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/05/30(土) 02:56:55ID:6jrm8U33
>>419
俺も前にPB使ってたけど、PBのプラスは先が尖りすぎてない?
HUDYとかのプラスだと同じ位の大きさでも尖って無いから
ビスにフィットする気がする。
0421名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/05/30(土) 10:49:48ID:UINwi6/s
ずっと整備の仕事やってきたからその流れで車用のを使ってみて思ったんだけど
ラジコンはラジコン用が一番いいって気づいた。

例外的にPBの2mmの六角ドライバーは2mmのまま根元まで同じ太さだから2速の調整とかに重宝してる。
けど本締めは掛が甘くナメやすいのでHUDYとかラジコン用使ってる。

PBの1.5mmも同じ形状で捩れるからオーバートルクになりにくいので結構重宝してる。
磨耗しても削ればずっと使えるしね。
0423名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/11/02(月) 01:29:51ID:2EFgqNez
どなたかバルサ飛行機に使用する塗料はどんな物を使えばいいのか教えてください。
GUILLOW'Sというところのバルサキットを作り紙で外装を貼りました。
そこから取り説によるとドープ塗料というのを塗れとのこと。
RC屋さんに聞きに行ってみるともうドープ塗料は古くなって取り扱ってないので
通常のラッカー塗料でよいとアドバイスされました。
とりあえず塗ってみたもののやはり外装の紙質はそのままで硬くなりません。
RC飛行機のように外装を硬くするのはどのような塗料を使用すればよいのでしょうか。

塗料の件なのでスレ違いかもしれませんが、どなたかアドバイスをお願いします。
0424名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/11/05(木) 01:12:19ID:L7ZnQh2Y
電ドラ買ったのですが、ホイールナット等で使う7.0mm(できれば5.5mmも)
のボックスのビットで、良いの無いですか?
ボックス部分が厚いのはホムセンにあったのですが、ホイールに当たって
締められなさそうな物しか見つけられませんでした。

RC用のボックスドライバ並みに薄く、実車F1のエアーインパクトみたいに
ビット長が短いのがあったら良いんですけどね。
どなたか良さげなの使ってましたら教えてください。
0426名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/11/05(木) 22:26:19ID:L7ZnQh2Y
電ドラがドリルチャックじゃなくて、六角の差込ビットなんですよね。
変換アダプタ形式のドリルチャックを買えば出来なくはないんだけど、
ビット長がとても長くなってしまいます。

ボッシュの小型電ドラ買ったのですが、とても便利ですね。
バラす時間が大幅に短縮。もう手でなんか回せなくなっちゃいます。
ビットを一通り揃えたくなってきた。
0432名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/11/11(水) 11:48:58ID:ZDS9SRZ9
エンジンとエンジンマウントを固定するときみんなどうしてる?

俺はボールポイント使うの怖いからいちいちヒートシンク外して
やってるけど面倒臭くて…
普段はカナイツール使ってるけどHUDYのボールポイントだったら
折れたりナメたりしないですかね?
0434名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/11/11(水) 19:11:31ID:ZDS9SRZ9
>>433
有難うございます。
1.5と2.0を立て続けに折った事があったのでボールポイントは
使えずにいました。
2.5位になるとある程度力をかけても大丈夫なんですね!
0435名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/11/11(水) 19:46:46ID:D9/3cDwr
そう。1.5、2.0はボールポイント使わない方がいいよ。
そもそもボールポイントは本締めには使えないんで自己責任だけど
エンジンはボールポイントじゃないと回し辛いからな。
0436名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/11/11(水) 19:48:18ID:D9/3cDwr
クラッチ調整は2.0のボールポイント結構使えるから
俺も愛用してる。本締めには使ってない。

1.5のボールポイントて何に使うんだろ?
0437名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/11/11(水) 21:46:11ID:ZDS9SRZ9
>>436
ユニバのセットビスを緩める時ストレートと間違えて突っ込んで
そのまま力を入れたらポキッとorz

工具はひと通り揃えときたかったので何か用って訳ではないけど
持ってます。
0439名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/11/11(水) 23:03:18ID:ZDS9SRZ9
>>438
L形はかなり使いにくいと思います。

0440名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/11/18(水) 17:10:59ID:By9UAIo9
>>436
クラッチって2スピードクラッチですよね?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況