X



長距離&ヒートレース&400周回

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001HIM
垢版 |
04/08/17 09:41ID:JyEAee58
ラジコンボートについて語ってください
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/17 09:48ID:urHZJ6Ge
2だったら今年の琵琶湖は取れそうなヨカーン
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/17 22:03ID:1LvGs+5H
競技系で2ch見てるのはあんまり居ないんでない
ヒートも周回も本戦近いし
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/19 17:19ID:BTaiwCt9
うむ人が来ないジャン。
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/19 19:06ID:SrgjltQg
↑おまえが来てるだろ。
んなことより、
初心者に対して現場でアドバイスしてくれるありがた迷惑な人がいるんだけど
なんとかならんかな?
デタラメな調整で、まったくダメな船になっちまって可哀想になってしまう
で、それは違うと助言すると
そんなことは無いの一点張りで
まったく人の話を聞かないし

ああいう人がいると、新人は育たないで辞めていってしまうと思う。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/19 21:39ID:zjVpv3Rp
予選も通れない自称ベテランは難儀な存在だはね。

漏れはあんまり人のはゴチャゴチャ言わん。
聞かれたら答えるし、調整頼まれればするくらい。
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/21 18:51ID:QoPQ5yAh
今日も来てたよ→自称ベテラン

遅い人のアドバイス聞いても説得力無いのがわからないのかなー?
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/22 00:10ID:XnkYwt84
遅いのに聞くってことは、聞く方もセンス無いんでないかい。
普通、見ていて早い人に聞くでしょ?
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/22 07:58ID:8/dAvuUQ
聞くんじゃなくて、一方的に教えたがるタイプだから困るんじゃ?
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/23 09:27ID:2G2vONdQ
一方的に言って来ても適当にあしらって、早い方の指導を仰ぐ。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/23 12:36ID:yKy3qiv3
てか、俺のほうがはるかに速いのに
モノ艇の調整について
あーでもないこーでもないと言って来る

0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/23 13:29ID:2G2vONdQ
おお一番難儀なパターーン
知らん顔するとろくな事言われん
(陰で天狗になってるとか,へんな人格攻撃)
ま、練習で徹底的にちぎったれやそのオヤジ
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/23 17:35ID:so/QI+tj
去年の事なんだが
長距離BMの中古買って何回やっても止まちゃうの
見てらん無くてちと手出ししちゃったけど........俺有罪なのかな
一応止まらない様にはしたけどさ。
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/23 20:25ID:R56lKk6v
>>12
同時走行に持ち込むと、ほぼ100%の確率で
調子が悪いとか何とか言って、上げてしまう。
どうみてもコース取りが悪いのに
ノーコンだ!と騒ぎ立て
挙句の果てに、同じ電波を使っているやつを
問い詰めるしで・・・・・・
あいつがくると楽しくない。



>>13あなたは無罪だと思うよ。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/24 09:36ID:+8XAaphf
教えたがりの変なオヤジと言うと、数年前なんだが、湖畔のペンションでRCできる
とこが有ったの。
ペンションの前の砂浜からボート出したり、水上機飛ばしたりできる。
水上機のグループがボートも持って来ていて、漏れも混ざって遊んでたの。
漏れ観光メインだったんで、ガンチャでマターリしてたんのよ。
そこにオヤジ登場。
漏れを新しいターゲットとして五月蠅い五月蠅い。
たいして早くもない60長距離艇もどきでウチのに絡んだり、ペラ位置が低いの
船底が合ってないのってゴチャゴチャと・・・・
適当に相づち打ってあしらってたんだが、あんまり五月蠅いので、21の長
距離艇持ち出して、反対にオヤジ艇ちぎってやった。
オヤジ沈黙&急用とかで早々に帰ってしまった。
その晩、飯の時少し離れたテーブルから水上機のグループの人が来て、ビール
注いでくれて、「良くやってくれました」「これで楽しく明日も遊べます」
困りモンのウザ爺だった様だ。
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/24 10:55ID:dP1QeA+f
↑パイパーカブで有名な所かな?
水上幾の非理論的なセッティングを延々とされた同じような経験あり
001816
垢版 |
04/08/24 11:41ID:+8XAaphf
パイパーで有名なところかどうかは知らんです(Y県の湖畔)。
パイパーは持ってなかったなそのオヤジ。
船:ミューズのアウトドライブ,OPS60ギヤダウンで、パリパリ五月蠅い音
飛行機:垂直尾翼が反対向いてる水上専用のスタント機

どこぞのローカル長距離で3位になったのが自慢らしい。
でも漏れ顔に見覚え無いんだよね。
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/27 00:27ID:JtYWsX7w
わかった!
Y県のK湖ですな。
あそこで、小生も飛ばしたり走らせたりした事ある。
ウザ爺がいると楽しさ半減・・・。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/27 07:37ID:aV0VaQOn
6年ぶりにヒート復帰したいのですが、AHに使う21エンジンはノバ系とマックどちらがお薦めですか?
0021名古屋っこ
垢版 |
04/08/27 22:46ID:sTtrsI01
初めまして、ボート初心者です。ニトロファルコンで遊んでいます。
慣れてきたのでより速く走らせたくなり チューンドマフラー
ペラの交換に興味があります。 
選択基準というかどう選んでよいか・どう調整したらよいか
解りません・・・ こんなど素人にどなたかよいアドバイスを
いただけませんか? お願いいたします。
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/29 12:44ID:5idBAvtO
>>21
エンジン何載ってるかわからんけど一般的なところで、
チューンドサイレンサー:MACS2.5CC
チューンドパイプ:MACS2.5CC用とTRKサブサイレンサーのセット
マニホールド:ABCホビーのやつ
ペラ:オクチュラ X438 X637 
0023名古屋っこ
垢版 |
04/08/30 00:54ID:Ss+qHfcQ
>>22
ご指導ありがとうございます。
ぜひ参考にさせていただきます。
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/03 23:57ID:k/q9GKJ1
5日は箱根で長距離のJRMチャレンジカップ
江戸川ではOMCのヒートがあります。

こぞって参加汁。
0025tomosan
垢版 |
04/09/05 18:00ID:vQd3NfpI
>21
チューンドパイプとペラの関係ですが、面白いですよ。
パイプは排気量に合わせて適切な容量の範囲があります
が、ギリギリの容量でINさせた方が、より回転が上がっ
て効果はありますが、エンジンの調子、ミクスチャの度
合い、ペラや水温、水の重さで条件が変わりますので、
土壇場でINしないと言う最悪を避ける為のマージン調整
が一つのポイントです。
あと、テールパイプ部分の長さが長いほどINは楽で、IN
の回転幅もある様です。
私はLC用のパイプを使用してますが、もし2.5CCクラスで
したらROSSIのパイプが一番種類があって調整が楽でした。
私の場合の調整基準はLCと同条件の最高回転をペラとパイ
プ選びの基準にしてます。
ペラもダイアとピッチがありますので、この縦列組み合わ
せが難しくも、面白いです。
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/05 18:17ID:rN+6BSmi
>>25
LC? コントロールラインCLの間違いですよね
0027tomosan
垢版 |
04/09/06 00:13ID:meqi5Kw+
CLでした。
順列組み合わせも間違えちゃいました。

以前はCLのスピード用エンジンのボート転用が多かった
ですが、最近はボート専用が多いですね。
水冷へッドはそのままか、空冷へッドと交換して飛行機
用のペラで回してブレークインや基準回転を出せるんで
すが、真のボート用ですと、シャフトの形状から飛行機
用のペラが付かないんで、辛いですね。
やはり飛行機用のペラで回して、じっくりといじりたい
んです。
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/21 21:15:47ID:5KXs0K0r
全日本の結果だれかおせーて
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/01 17:47:27ID:c10qaPiN
保守
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/12 23:14:55ID:eQ33YFkW
アウトリガーのターフィンは形状が色々有るようですが、
形状による特性の違いはあるのでしょうか。
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/13 16:58:25ID:PE4W9cvB
深いところほど前後方向に短く。
要するに先細りの形状でないと
水面から浮き上がったときに引っ掛ってしまって横転しやすい。
曲げ角度が大きいほどターンで横Gがかかったときに
下方向に食い込む。

いろいろとあるんだけど、力のかかる方向を考えれば
それほど難しいことでもない
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/13 17:36:31ID:ZwkZIY1i
ターンフィンの代わりにカッターナイフの刃が取り付けてあるのを見たことがあるよ
ノーコンになってもこっちこないでねとおもた
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/13 21:07:34ID:Lkt8RXXY
ターンフィンや、ラダーも
ステンレス板を研いで刃物同様に仕上げるのがあたりまえです。
カッターナイフなんて、目じゃないくらいに鋭く。
003531
垢版 |
04/10/13 22:21:46ID:CXYyI6FX
レスありがとです。
レースを見に行くと色々形状が有るので、
どの様な形状がベストなのか分かりません。

先細り形状は分かるのですが、
ターフィンを研ぐのに前方は外側から砥ぎ
後方は内側から研ぐのでしょうか?

また 皆さんは、ターフィンの材質なにで作りますか?
SUS304でいいのかな?
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/14 08:45:52ID:eqzRRujt
>>35
刃の付け方は、前側は両刃(内外両方から削って研ぐ)にする。
刃の角度をなるべく小さくするようには考えてるつもり。
軽く布の上に置いて軽く引いて、自重で布が切れるくらいにしてから、
砥石つかって刃引きし、軽く当たっても手が切れないようにしてる。
後ろ側はフィン側面に対して直角になる様にしてる。
材料はTRKのジュラ材でA2017

>レースを見に行くと色々形状が有るので、
>どの様な形状がベストなのか分かりません。
そんだけみんな自分に合わせてセッティングしてるってこと。
ガンガレ
003731
垢版 |
04/10/15 01:02:43ID:uJVY1jEt
>>36
ありがとです。
>後ろ側はフィン側面に対して直角になる様にしてる。
と言うことは、ペラ(プレッサー)のトレイリング・エッジ状態で
宜しいですか?

自分(素人)のイメージだと前後両側から研いだ方が良いような
気がするのですが、そこが素人なのでしょうか?

ボートは、ネットで探しても情報少なく難しい...でも楽しめそう。

0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/22 07:43:57ID:/cv5+hbx
ブラシレスモータースレに貼ってあったので拾ってきた
すげ〜
ttp://www.offshoreelectrics.com/Videos/Joerg_LA_SAW_2003.wmv
0040ランボ ◆39JCODjUas
垢版 |
04/10/28 07:40:18ID:6VlM2iHb

ラジコンボート総合スレッド 2席目 から引っ越しをしてきました。


先日、ボート仲間と野池にて走行させてたんですが
友達(ファルコン)に私(ランボルギーニ)が激突!!
見事に友達のファルコンを大破させてしまいました・・・。

一度は沈んだのですが浮いてきたので無事回収。
エンジンも掛かることが確認出来て被害は船体の割れだけで?済みました。

なぜか、私のランボルギーニは真っ直ぐ走りません・・・・左(マフラー側)にすごくそれるんです。
右に40グラムの重りを付けると、それなりに真っ直ぐ走るようになりますが・・・・。

0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/28 16:59:42ID:cpTxYnhA
狭小のは、まともに走るのは珍しいからな
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/28 20:17:24ID:RpBELTA4
で、セットが決まったころにはひびが入ってきてボロボロに
0043ランボ ◆39JCODjUas
垢版 |
04/10/28 20:32:54ID:6VlM2iHb
やっぱ、ABCホビーの「ガンチャFRP」にしとけば良かったかな〜
見た目は「ランボ」が好きですから。

0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/11/04 08:08:24ID:D7o1eNPT
おれは、ランボの形は好きではない。
一般の人が見て、いわゆる船らしい形じゃないといやだな。
アウトリガーは、競技用の機能美ということで許せるが
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/11/17 20:27:05ID:PQ6wn4Qh
アウトリガー初心者です。
ペラ選定について 何方か教えてください。

現在プレッサーを使用していて、リフト量をもう少し欲しいのですが、
ペラメーカーによってリフト量は変わるのでしょうか?
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/11/19 22:49:26ID:+nU6h2gM
>>45
リフトが欲しいならスラストかスタッフィングボックスで調整が楽かと思いますが....
一般的に手に入り安いペラを考えた場合オクチュラかプレッサーでしょ
プレッサーのペラに近い所だとオクチュラのX(1.4)シリーズかと思いますが
私の感じだとオクチュラのXの方がリフトが少ないと思います
004745
垢版 |
04/11/23 21:17:43ID:wbhTb0nC
>>46
遅くなりましたが、
スタッフィングボックス調整は分かるのですが、
スラスト調整とは、何なのでしょうか?
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/11/24 22:29:47ID:bl3Zuqwc
>>47
本気で聞いてるんだよね......
スラスト調整って、ペラの取り付け角(スラストライン)+ペラ位置(上下、前後)
004945
垢版 |
04/11/25 18:23:56ID:vihaC4NQ
>>48
まずは、はい です。
知らずに恥ずかしいです。

現在は、取り付け角度0度に合わせていますが、
ペラを少し下向きに調整すればリフト量が増えると
言うことですか。
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/11/26 08:40:47ID:ZA7wn8JT
スラスト角も知らんでリフトを語るのはどうかと思うんだが?
いったいなぜにリフト量が必要なのか
もっとよく説明してくれ。
本当にリフトが必要なのかの見極めは、スラスト角のことを知らない人には
はっきり言うが「無理」だと思うので。

0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/11/26 09:21:33ID:pjlAvn+q
>>50
ま、よいでないの。

>>45

ペラの前後位置と深さを変えないで角度のみ変える。
今0なら上下に振ってみ
それから、角度一定で深さを増減する。
スラスト関係の変更は簡単にできるから、それぞれ試してみ。
負荷のかかり方、姿勢の変化など、結果どうなるか自分なりに
消化するのが大事。
初期位置に戻せる様に寸法は測っておいてね。
005245
垢版 |
04/11/29 23:09:42ID:JGFHLU1j
>>50
間違っていたら指摘願います。

自分なりに見た所、走行時の姿勢が後ろ下がりの状態で、
スピードに伸びが有りません。
また 直線からエンコンを一定にして旋回すると姿勢が、
水平に近くなり速度とエンジンの回転数が上がります。

そこで、リフト量を増やし直線時での走行姿勢を
修正出来ないかと考えました。

>>51
28日風が強くテストできませんでした。


0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/12/01 13:27:39ID:3tFI0wm7
>>52
とりあえずリフト足してみるって方向は間違ってないとは思う。
ただ、ペラでかすぎて回しきれないときもそんな状態になるしねーーー
ケツ引き擦る様な姿勢でも、ペラが切れないから以外と速度乗ってる場合も有るし

ま、現物見てないから、試してみるしか無いとしか言いよう無しですな。

005445
垢版 |
04/12/01 22:21:24ID:Z+W5mrAx
>>53
現状のスタッフィングボックスに板仮付けし高さを変えて
テストしてみます。
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/04 11:39:43ID:4XKP20iI
新年age
0057見学してみたい新人
垢版 |
05/01/19 20:19:14ID:vrJKD6zk
3月に天竜川でレースがあるらしいのですが、
詳しい場所を教えてくれないでしょうか?
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/09 10:43:42ID:+K2CwdEs
OSで18CVRMが発売になったけど、21VZMは出る気配ないでしょうか?
素直に大島でREX買った方が固いかしら?
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/09 10:54:41ID:xCFbqos9

出場するクラスによる。
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/09 12:00:52ID:EcqKKdZo
動画ない?
006259
垢版 |
05/02/10 08:26:05ID:kvG34Djr
>>60
ヒートのAHに発参戦予定
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/10 08:53:45ID:tsHO7DH6
だったら21だろ
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/10 16:30:20ID:dh/y/2xO
>>59は21がいつ出るか聞いてるのだか・・・・

VZMはラジ技では2月下旬発売らしいね。
ま、REXとかNOVA系が手堅い選択でしょ
REXが2機有りゃ一年遊べるかと
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/14 12:45:31ID:LEgqgM94
21VZMなんかデザイン悪くね?
好みの問題かもしれんが、TRKの金ヘッドの方がなんか色合い良いし。
キャブは変にでかいから収まり悪そう。
さらにターボプラグだよ・・・・
使えるのかしら?
0066名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
05/03/08 19:48:44ID:gcc1xSZz
河口湖で釣りのついでにマジェスティGPやってたら波に突っ込んでぼっこわれた。
新しいのほしいけど売ってないどうしたありいもんかな
0068名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
05/03/10 15:15:18ID:O0LKxato
おk
0070名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
05/03/10 15:51:29ID:pkK9USxy
楽天にあった!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!





売り切れてたwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0071名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
05/03/10 21:28:56ID:7G/f71QC
エンジンかかりません。
0072名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2005/03/23(水) 18:10:11ID:p20PNmi1
いまだにロープで始動してるやついる?
0073名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2005/03/23(水) 18:11:17ID:p20PNmi1
木製船体は、伝統工芸で
ロープスタートは名人芸みたいな雰囲気が無いか?
0074浜松
垢版 |
2005/03/27(日) 11:51:35ID:yRyT6JHQ
今だにピコの80をロープでかけてまつがなにか?
0075名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2005/03/29(火) 10:33:43ID:xEkq2WUp
うちのセンセ、いまだにロープで始動します。
船体は木製で、自作。
スターター用のベルトなんか入ってないから、なんかあった時、センセのが
始動できないとまずいから、私も時々ロープ始動練習してます。
0076名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2005/03/29(火) 22:55:51ID:3QAw3GqR
90ギア連結一軸ツイン交互爆発を、ロープでかけてから
一時期行徳で人間スタータと呼ばれてますた.....あれはもうやりたくない。
0078名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2005/04/11(月) 10:44:30ID:8QfW9JcI
tesu
0079名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2005/05/05(木) 21:58:17ID:en7WAuxB
保守
0080名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2005/05/08(日) 01:53:51ID:9Vyt61wm
VZ−Mを使ってる方います?
プラグキャップ外れません?
外れるのはウチだけ?
TRKパクルなら抜け止めもちゃんと付ければ良いのに。
0081名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2005/05/16(月) 00:40:37ID:mk2JupGG
そろそろシーズンインなんだけど400やる人いる?
0082名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2005/05/16(月) 23:56:41ID:+uRanRD9
運転もセッティングもシビアで私が参戦出来るしろもんではありませんでした。
0083名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2005/06/04(土) 19:27:03ID:TWYkw38Q
二段曲げターンフィン付きハイドロが出始めの頃やめた
実際フローティングマウントとサブサイレンサー義務付けになってやめたよ
チュンパイの音を押さえるなんて電気自動車みたいに静かなF1だろ?
つまんねーよ
80年代に全日本周回とヒートに中国から招待選手が何人か来たが、彼らのエンジンときたら全開にしていても小声で会話が出来たくらいだったけどな
そりゃつまらないとしか感じなかったよ
個人的には二段ボトムスキー艇のシビアなセットまでが楽しかったな
家の納戸にサンシャイン21の新艇が2本あるから、リジットマウントにチュンパイ付けて近所の池で25秒時代ごっこでもして遊ぶよ
JMPBAもワンメイククラスとかやらねーとボート人口はCLスビード並になっちまうよ
0085名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2005/06/04(土) 22:59:10ID:GvWf5LJ7
珍走並みのおつむりのかたにはやめてもらってよかったね
0086名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2005/06/05(日) 00:13:13ID:37dROM2Y
>>85は中国逝け
排気音なくして何がパワーボートだ?
おまいは風呂でポンポン船やっとけW
0087名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2005/06/05(日) 03:07:07ID:Tb02BO7g
>>86
サイレンサー付いてても十分音出てると思うが?
人の迷惑かえりみず直管(・∀・)イイ!!ってんならお前は無人島にでも逝ってろ。
0088名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2005/06/05(日) 03:10:13ID:Tb02BO7g
>>86
ついでに、おまいみたいのが居るから、規制くらってこっちは迷惑してんだよ。
ただでさえ、バス釣り連中に煙たがれてるのに。
0089名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2005/06/15(水) 22:12:15ID:9kvOm7ys
今日もバス釣りいぱーいの池でリジットに排気スロットル、チュンパイで107dBでつがなにか?
0091名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2005/06/17(金) 02:43:00ID:wBcHLr2c
悪趣味な香具師は何をやってもダメだね
0092名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2005/06/17(金) 08:53:53ID:tu3/5Apd
しっかりした船体ならリジットマウントでも静か
0093名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2005/06/17(金) 12:38:45ID:Dzpcgg3q
カンカンにカーボン張りがイイ共鳴板になって2kmむこうからでも聞こえますがなにか?
0094名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2005/06/18(土) 08:02:26ID:q81x8ILZ
おかしい人が多くて怖いので車に戻ります。人目に付かないところでヒッソリやってください。
0095名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2005/06/19(日) 21:25:20ID:GQmaBm8y
はいはい。貧乏人は陸でヲタってください。
0096名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2005/06/20(月) 00:36:09ID:ODonrmcI
はい。お金持ちは一人でさみしく暴走しててください。
でも、人に迷惑かけるなよ。いい歳してw
0098名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2005/06/27(月) 05:49:47ID:ScAawt2Q
そろそろ予選なのだが…
0099名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2005/07/16(土) 05:48:48ID:m6a5ADsJ
九州地区予選何時?
0100名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2005/07/19(火) 10:50:10ID:iVwsYbiq
保守age
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況